• 締切済み

ハザードランプについて

ハザードランプって走行不能になったときにつけるものではなかったんでしょうか? 停止の合図は左ウインカーですよね?

みんなの回答

回答No.7

>テシ支柱は・・・「停止中」ですか!? 誤変換ですね。 法律上は、他の方の回答にあるとおり、原則合図は不要です。 なので、ブレーキを踏みっぱなしにすることはありません。 ご質問は、「停止の合図」 でした。なので 合図なら、灯火でいえばブレーキランプです。 手信号なら、徐行・停止は、右腕または左腕を、斜め下に伸ばす。 厳密に言えば、停止、停止中、駐車は別物で、当然 合図の仕方は違います。

回答No.6

ハザードは「警告」(前方に落下物が落ちているとか) 「注意喚起」ですね。 「緊急停止」が多いです。ガス欠とか。 3秒以内なら「前に入れてくれてありがとう」のサインですね。 ブレーキランプの連続点滅は「渋滞あり」「スピード落とせ」。 左ウインカーだと 「車線変更」「左折」「左に寄せて止まります」 いろんな受け取り方があります。 確かに短時間の停車中(駅前での人待ち、乗り降りなど) 左ウインカーつけっぱなしもありますね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.5

法律では『夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五.五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。』という規定と『通学通園バスは、小学校等の児童、生徒又は幼児の乗降のため停車しているときは、車両の保安基準に関する規定に定める非常点滅表示灯をつけなければならない。』と言う規定がハザードランプに関する規定なので、それ以外の使用法は規定がありません。 禁止と言う規定も無いので、完全に違法とは言えません。 停止の合図ですが、走行中停止の為に左に寄る際は左ウインカーを出し停車するまで出し続けるのが法律上の規定ですが、停止中に合図を出さなければいけないという規定は無ので、完全停止後は特に合図を出さなくても違法ではありません。

回答No.4

>テシ支柱は・・・意味不明です。 >カーブや下り坂、前車の車との車間距離を取るために踏むこともあります。  その通りです。これを走行状態から徐行に入ると言うのです。 ですから、 もちろん、走行状態から徐行に入る場合や、後続車に危険を知らせる役目もあります。 と、回答しています。

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (291/1037)
回答No.3

私は、たまにタクシーのような使い方しますね。 具体的には、比較的交通量の多い、道路左側に余裕がある道路や、駅前ロータリーなどで人を乗降させるときに、左に寄るときはウィンカーを出しますが、停車する前にハザードを点滅させて、後ろにつかれないように(左ウィンカーだけだと、路外に出たいのか、左折するのか、と思って後ろについてクラクションを鳴らす車がいるので)してます。 (タクシーも客扱いするときはハザードですよね)

maiko0333
質問者

補足

>ハザードを点滅させて、後ろにつかれないように ハザードを出している車は追い越してもいいのですね。

回答No.2

ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語.。 すなわち、走行不能とはかぎりません。 何かしらの危険を察知したとき、後続車や周囲に危険を知らせるための 灯火です。 左ウインカーは、ずばり左折する合図、もしくは 走行車線から左へ車線変更する合図で、停止の合図ではありません。 また、道路左側へ寄りますの合図でもあります。 停止の合図は、ブレーキランプ(ストップランプ)です。 もちろん、走行状態から徐行に入る場合や、 後続車に危険を知らせる役目もあります。

maiko0333
質問者

お礼

そんなに怒らなくても。。。「停止中」と読んで下さいな。

maiko0333
質問者

補足

間違っていますよ。 >停止の合図は、ブレーキランプ(ストップランプ)です。 じゃぁ、テシ支柱はブレーキを踏みっぱなしにしろってことですか? カーブや下り坂、前車の車との車間距離を取るために踏むこともあります。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

hazard の意味は 危険 だそうです。 本来は故障時の表示ですね。 高速道路で前方の渋滞を後方に伝え衝突を避ける為や 最近は駐車スペースにバックで入れることに後続車に伝える手段に使う方が増え認められているようです。 また、車線変更で道を譲ってもらった時のお礼の挨拶にも使われますね。 ホンダのサイトにも http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard-lamp/ ついでに 右折や狭路で道を譲る時、譲ってもらった時にはクラクションを鳴らす人がいますが、私は基本クラクションは嫌いなので手や合図やパッシングを利用します。(夜は消灯で「どうぞ」と) こちらも http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-566.html 「食べれる」など「ら」抜き言葉が日常化しているのと同じですね。

maiko0333
質問者

補足

>「食べれる」など「ら」抜き言葉が日常化しているのと同じですね。 冗談じゃない。そんなこと許したら大事故の元ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう