• ベストアンサー

100%私のせい!

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

ご飯食べてすぐに動きたくないからで良いと思います。 別にあなたの姉がせっかちなだけのような気がします。 本当はご飯食っているところで、動き回るのは 埃が立つから失礼だと思いますけどね。

yk616
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに父は潔癖なところがあるので、私もそこを配慮して、ちょうどいいというタイミングで動こうとしましたが、この時は一足遅かったようです。 気遣いって、本当に難しいですよね。

関連するQ&A

  • 家族について

    はじめまして このような質問をここでしていいのか疑問ですが、質問させていただきます。 タイトル通り家族についてです 自分は現在、父と母そして、2歳年上の姉と暮らしています 1年前までは何事もなく、平和に暮らしていたのですがここ最近、母と姉による嫌がらせに精神的に 辛くなってきました。 どのような嫌がらせかといいますと、母から自分がミス(ゴミを出し忘れたり、皿洗いなど家事を忘れる)をすると自分の分の食事を作ってくれない、怒鳴り散らすなどしてきます。  姉は、すれ違いざまに「死ね」や「気持ちい悪い」、自分は働ける年齢に達しているのに働かないで「ただ飯食べてないで働けよカス」(当方、高校生で校則上アルバイトは禁止)などと言ってきます。 さらに、自分の部屋にある物を勝手に持って行き返さないなどもしてきます。 こんな状態にあるので、父に相談しても「男なんだから我慢しろ」の一点張りでまともに取り合ってくれません。 さらには、母や姉に注意も何もせずむしろ同じような嫌がらせをしてきます。 やはり家族の言うとおり、自分が甘い考えなのでしょうか?父の言うとおり、男だから我慢しなきゃならないのでしょうか? 皆様の考えを聞かせてください。 どうか、よろしくお願いします。

  • わたしのせいで家族がばらばらに・・・。

    わたし(26歳、女性)の家は母、姉、妹、わたしの4人です。(姉は現在一人暮らし) わたしは基本的に大人しい性格で、嫌なことがあるとすぐに避けようとします。防衛的で関わらないようにしようとしてしまいます。 家族はそんなわたしの性格を嫌がっています。 父(他界)は典型的な亭主関白で何に対しても命令口調で、それに対して反感がありました。 わたしが小3の時、父に身体を押し付けられて胸をしゃぶられました。 それがずっと心の傷になっていて父を避けるようになりました。 その他にも脱衣所にいきなり入ってきて胸を触ろうとしたり、朝起きたらお尻を触られたりと、十代の間ずっと嫌な思いをしてきました。 父は自分の娘なら、何をしてもいいという考えでした。 でも、そんなわたしの態度が仇になったのか、大学生の頃、酔った父に動物を物扱いしたという理由で暴力を振るわれました。 当時わたしは家で家庭教師の仕事をしていて、別の部屋に生徒もいたのでかなり屈辱でした。 母ははじめは酔っていた父が悪いと言ってくれていましたが、次第にわたしの態度が悪いから、と言うようになりました。 姉との関係もかなり劣悪なものです。 姉は長身で病的に痩せていて、わたしも身長163cmで体重は50kgですが、姉と妹はそれ以上に背が高く痩せていて、体重の割りにぽっちゃりして見えるわたしをいつもデブ呼ばわりします。 母が姉に注意すると、『デブには何を言ってもいいから』と言って聞き入れてくれません。人前でブー太郎と呼ばれるのが嫌でわたしは姉を無視するようになりました。 姉と下の妹は、たまに姉の横暴さに妹が怒る時もありますが、『わたしと姉(長女)は同じ体型だから』と、姉と妹はスマートでお互い容姿が優れていて仲が良いです。 姉はちょっとでも付け入る隙を見せると死ねと言ってきます。 それで余計にわたしとは口を聞かなくなりました。 妹とはそんなに仲が悪くはないと思っていたのですが、さっき妹と喧嘩をしてしまいました。 原因は些細なことなんですが、(大型二輪の免許を取るという妹に、母がわたしに愚痴り、わたしが妹に注意したことから)妹に罵られたこともあって、わたしが妹に手をあげてしまいました。 それに妹が切れて殴り返してきました。 それは大人しく殴られ、妹に謝罪しました。 ですが、わたし自身、こんなことで手が出るなんて初めてなので戸惑ってしまって、どうしようもないです。 どうしたらいいのか分かりません。 妹に手を上げてしまって、妹がキレたことで母にお父さんが亡くなって大変な時なのに、(わたしのせいで)家族がばらばらと嘆かれました。 父が亡くなって、亡くなった時は本当に悲しくてしばらくの間、毎日泣いて過ごしていましたが、正直父がいなくなったことに対しての安息みたいなものもあります。 姉に対しては、このままじゃダメだと思い、仲良くしなければと姉がいないときは思うのですが、いざ姉が実家に戻ってくると、ちょっとしたことで罵られて無視してしまいます。 本当にどうしたらいいのか分かりません。 ご意見お願いします。

  • 両親と同居している独身の方での家族団らんの時間

    いつもお世話になっております。 一人暮らしをしていましたが、実家に戻ってしばらく経ちました。 長く一人暮らしをしていたので、ひとつどうしても「どうすればいいのか」考えてしまうことがあります。。 居間の部屋でテレビを見ないで、一人部屋に行ってしまうのですが、母に対して悪い気がしています。 居間は私が小さい頃から家族団らんの場所でした。部屋を与えられてからも、テレビは居間にしかなかったので、勉強するときにすっと部屋に行ったりしていました。 でも、大人になった今、そして年齢も30代を超えているのに、母と父と(姉はすでに嫁いでいます)三人で、コタツに入ってテレビを見ている自分がなんとなくいやで、そして何よりも「こんなではいけない」と思ってしまい、自分の時間も欲しいしで、割とさっと自分の部屋に行ってしまいます。 長く家族と同居されて、それなりに両親の方と程よい距離で暮らしていらっしゃる方は、どのようにされているのか、知りたいです。 ちなみに、今まで一人暮らしで、洗濯も食事も自分でやっていたものが、母がすることになったので、負い目もありますし、食後の食器洗いなどは自分が率先してやっています。でも、その後にさすがにさっと自分の部屋に行くのに罪悪感を感じるのです。 同じく、一人暮らしから実家に戻った知人に聞いたら、「夜9時までは両親と一緒にテレビを見るようにしていた」とのことで、やはりいろいろ気を使うものだな・・・と実感しています。 うちは、割と両親が心配性で、いろいろやってくれるところがあります。でも、いったん一人暮らしをすれば、何も詮索もしてきませんでした。ですので、その調子で戻ってきたところ、あまりの違いに戸惑っていて・・・。 皆さんはどうされていますか。いろんなご意見もお聞きしたいと思っています。

  • 野菜や果物を洗うのに洗劑を使いますか

    私はほとんど料理らしい料理はしないですが、食後に食器を洗うことはよくあります。 食器を洗うときは、液體の合成洗劑を使うこともあります。 ところで、その合成洗劑には用途として 野菜・果物・食器・調理用具用 と書いてあります。 私にはよくわからないのですが、世間の人々は野菜や果物を洗うのに洗劑を使うのでしょうか。 母は洗劑があまり好きではないらしいので、食器を洗うのすらほとんど洗劑は使わないようですね。 我家では、野菜や果物を洗劑で洗うことは考えられません。 洗劑で洗う野菜って、どんな野菜でしょうか。 土のついた長ねぎやじゃが芋でしょうか。 果物っていうのはもっと思いつきません。 (私は料理や食事の準備をしないせいかもしれません。) 別に私は洗劑に毒があるとかいう理由で使わないのではなくて、 元々野菜や果物を洗劑で洗うという考えがないもので。 なお、私からのコメントは少しずつ行いますので、遲れることもあります。ご諒承ください。

  • 「食器洗い機」を買って後悔した人いますか?

    うちはあまり広くはない3LDKのマンションに住んでいます。 リビングとオープンキッチンが11畳ほどで1部屋になっています。 私は食器洗いがとても苦痛なんです。 3人家族なんですが、最近毎朝子供のお弁当を作るようになり、洗い物が ぐんと増えました。水筒も持たせるので、麦茶も多くつくって冷蔵庫に入れています。熱い緑茶が好きな私と夫は急須でお茶を入れて飲んでいます。三度の食事はほとんど手料理なので、鍋や炊飯器やフライパンなど、洗うものが多くてうんざりしてしまいます。 たったの三人家族なのに面倒でたまりません。 そこで、食器洗い機の購入を検討していますが、リビングと一体なので 音がうるさくないのか気になる点がいくつかあります。 台所も広くありません。 食器洗い機を置いた事で、料理するのに邪魔に思えたり、音がうるさくてテレビに集中できなくなったり、水道光熱費が高くなったり、食器洗い機が圧迫感がありすぎて気になるとか、なんでも結構ですので、マイナスな面を教えてください。 プラスとマイナスで、100点満点中、何点になるかなどもご回答下されば嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 家族と完全に縁を切るには

    はじめまして タイトル通り、家族と縁を切りたいと考えています 自分は現在、高校2年で父と母そして2歳年上の姉と暮らしています。 なぜ、縁を切りたいかといいますと、家族からの嫌がらせに精神的に辛くなってきたからです 父はそうでもないのですが、母と姉からの嫌がらせが日々目に見えて酷くなっていきます 具体的な内容はといいますと、母からは自分がミス(ゴミ出しや皿洗いなどを忘れる)をすると、食事を一切与えてくれない、酷い時は殴る蹴るなどの暴行をしてきます。 姉からは、家ですれ違いざまに「気持ち悪い」や「死ね」、自分は働いていないくせに「ただ飯食べてないで働けよ」(学校の校則上バイトは禁止されています)などと暴言を発してきます。 このことを父に相談しても、「男なんだから我慢しろ」や「姉の言うとおり、働けばいいだろう」などと言ってまともに取り合ってもくれません。 そればかりか、母や姉と一緒になって嫌がらせをしてきます。 なので、成人後家族と縁を完全に切りたいと考えているのですが 法律上、そのようなことは可能でしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 夫の実家での過ごし方(長文)

    新婚の主婦です。 夫の実家での過ごし方について、相談させていただきます。 車で1時間ほどの夫の実家に、隔週末ごとに顔見せ&食事に行っています。 (夫の)父と母、姉夫婦、その子供2人、独身の兄、わたしと夫の 合計8人が集まります。 食事は、飲食店を経営している(夫の)父が作ってくれます。 「何か手伝うことありますか?」と聞くのですが 「いや、いい。座ってのんびりしとけばいい」と言われます。 (夫の)母は、2階の自室で寝ているか(身体が弱いため) 自分の趣味をしたりなどして、くつろいでいるようです。 夫は兄とふたりで(以前の)自室に籠もり、兄弟水入らずの おしゃべりをしているか、マンガやネットを見ているかです。 食事の最中は、父と姉がよく働いています。 わたしは自分の夫と、夫の兄の方に気を配るようにはしていますが (座る位置関係上)もともとボーとしていて気のつかないたちなので 気がつかないことのほうが、多いです。 食後の食器洗いや片付けは、姉と母がします。 このときも 「何か手伝うこと」と声をかけるのですが 「特にないよ」「なんかあったら声かけるね」とのことです。 食卓の方は、父と姉の旦那さんが「男どうしの話し」で飲み交わしているので・・・そこへ、立ち入って片付けを手伝うのは、どうか? とも思います。 なので、結局何もせずに上げ膳据え膳同様で何もしない状態です。 年に数回とか、たまの訪問ならば、その都度に 「何かお手伝い~」 「いいのよ、のんびりしてて」 でいいのでしょうが、隔週~毎週、同じことを繰り返すのはどうか? と思います。 向こうも段々うっとうしくなってくるでしょうし。 夫に相談しましたが 「そんな気にしなくていいんじゃない?」 「婚家で手伝わないっていうんなら、(姉の旦那さんも)何もしてない よ」 と言っています。 わたしからすれば「お義兄さんは男だから!」なのですが・・・ 夫の親、兄弟の考えでは 「実家の手伝いは娘はするもの」 また 「娘(夫姉)は、始終子供を預けたりして親を頼っているのだから これくらいの手伝いはしろ」 ということなのだそうです 座ってのんびりしていればいい、と言ってくれるのは有難いのですが 仕事を持って、主婦して、家事して、子育てして そのうえ旦那は旧家の長男という立場の姉が、自分の実家に来たときにも、働かなければならないのが、気の毒に思えます。 それに、本当に言葉どおり 「のんびり」していていいのか また、本心で言ってくれているとしても、姉が本当は疲れてはいないか だとしたらやはり手伝うべきではないか 「何か手伝うことありますか?」ではなく 「(洗い終わった食器を)ふいていきましょうか?」とか 具体的に何々をしましょうか?というスタンスで声をかけたほうが いいのか。 それとも、こういうやりかたは、やっぱりかえっていけないのか。 長々と書きましたが、夫の実家で 「手伝わなくていい」となったとき、どのように振舞えばいいので しょうか?

  • 姉のせいで家庭崩壊(長いです)

    中学三年の女子です。2つ上の姉の過食嘔吐のせいで家族が大変なことになってます。 母は何事にも一生懸命な人で、今までもずっと『姉の好きなものを』 『体重が気にならないものを(姉は昔から二言目にはダイエットと言う人間なので)』  と食卓は『姉重視』だったので、作ったものを吐かれるということに対し、裏切られたとまで思っています。 姉は内弁慶で、外ではいい顔をする反面、信用できるような友人もおらず、家に帰ってきては 母に愚痴る、私にあたるを繰り返してきました。父には甘えたな態度をとり、 父は姉の横暴を知ってはいますが、実感はしていないのでどこか他人事のように片付けます。 そんな姉が過食嘔吐をしていると発覚した時、私は本当に姉が嫌いになりました。 食にこだわらない私に対して、『不健康なものを食べて』なんて言っていたくせに結局吐くの?とか、 『自傷行為とかありえない』なんていっていたのに自分もするの?とか とにかくトイレに嘔吐物の残骸が残っていた時なんてもう姉ながら存在自体を不快に思いました。 妹である私がそう思ったのだから、母へのダメージは考えただけでも泣きそうになります。 母も愛が重いところもあるので、思春期の姉や私が嫌だと思うこともあるのですが、それも 思ってくれてのことだと私は信じていましたが、姉はそうは思っておらず、 とにかく家を出たいと最近は口にします。自分が招いたことなのに自分勝手に思います。 姉は『周りの期待が重かった』『痩せたかった』『不安だったから』と 過食嘔吐に走ってしまったのだといいますが、両親や親族は期待をするような人達ではなく、 とにかく私達姉妹は自由に育ってきました。姉は中学時代、不良と呼ばれる人種だったり、 今でも彼氏が常にいないと不安だなんて言う人です。 それなのに周囲の期待が重かった?ふざけないで欲しいです。 私は同じ中学で、周囲の子達から姉の横暴を聞かされてはげんなりしていました。 母はもう疲れきって最近は家にもいません。すぐに出かけてしまいます。 姉も反省していないのか、夜まで遊び歩いているようです。それでも、家にある物を食して吐いています。 それに対して注意しても、反省の意を唱えますが、態度は変わりません。 父は『この歳は不安で、そんなこと大したことじゃない。時間が解決することもある』 と何だかもうあてになりません。(普段はいい人なんですが) 確かにそうだと思うところもあるのですが、意地を張って私の前では 明るく振舞う母をもう見ていられません。どう考えても姉の『お嬢様体質』が招いたことなので もう姉が嫌で仕方ありません。ただでさえ私を昔から召使いのように 扱ってきた奴なので姉を理解してあげる気にもなりません。 これ以外にもとにかく男関係や門限、姉の横暴が積み重なって、 母は疲れてしまったのだと思います。 決して、母に気持ちが傾いている訳ではありません。味方でもないです。 ただ、本当に姉が嫌いになって、母がかわいそうに思うのです。 何とかしたいと思ってはいても、私は家族の中では一番下ですから 発言するにも大変です。母も私の前では意地を張ります。 頼りになるような親類や友人もないので誰にも言えず、家族の中で悶々としています。 何だか私まで疲れてきてしまってもうどうしたらいいのか分かりません。 母と姉に気を使って毎日生活するのにも嫌気が差します。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • お食事会の後片付けはどの程度まで?

    友人・知人を自宅に呼んで、お食事会をしたとき、 どの程度まで後片付けを手伝ってくれると「嬉しい」と感じますか? 私はシンクに下げて、テキパキ洗ってくれる人がいると、 「なんて気が利くのかしらっ!! 助かる!!」 と思う横着モノなので(笑)、呼んでいただいたときには、 積極的に食器洗いを手伝っていたのですが、 私の同僚は、 「台所に立ち入られるのは嫌だから、食器は重ねる程度までにして欲しい」 と言います。 また、別の同僚の奥さまは、 「食器洗いにはマイルールがあるので、シンクに下げる程度までがいい」 のだそうです。 もちろん、親しさの度合いによっても違ってくるとは思いますが、 みなさまはいかがでしょうか? ・ごく親しい友人の場合 ・知人の知人、程度の知り合いで、お呼ばれするのは初めて の二パターンでお答えいただけると助かります。 私はちょっとでしゃばり過ぎだったのかなぁ、なんて思っているのですが……

  • 親の看病

    質問の通りです。姉はわがままでうそつきです。幼いころからよくいじめられてきました。 姉に対して大事にしてくれた人、やさしくしてくれた人がいい人です。 子供が生まれても、ほとんど親任せ。実家に行けば食事抜きでいき、家族で ご飯をごちそうになり、お土産までもらって、さらに日用品(洗剤や掃除機のごみぱっくなど) も勝手に持って帰ってしまいます。 自営でしたが、ほとんど手伝いなどせず、おかげで私に回ってきて 掃除洗濯お店のお手伝いと結構こきつかわれました。 そんな中、父が入院になりました。私も結婚をし、子供がいます。 姉は実家から自転車で10分くらい、私は車で30分くらいのところに 住んでいます。姉は相変わらず嘘をついて、ほとんど手伝いません。 私は仕事を抜けだしたり、できる限りのことをしています。 母は姉をかわいがり、とういか性格が似ているせいか姉に対しては しょうがないの一点張り。忙しくて大変だからと看病もせず手伝いもしない姉に 寛容です。 私としてはなぜか納得できません。看病はできる人がやるもので 私はできる、姉は忙しくでできないとそれでかたをつけられるのが いやでたまりません。あんなに家族で面倒をみてもらっている 姉はほとんど何もせず、幼いころから使われてきた私がまた 使われて。しかも、なにかいただいたものなどあると、母は真っ先に姉に渡そうとします。 感謝のことばは言われますが、これって自己満足でいやだったらやめればいいだけの話 でしょうかね? あれだけ世話になった姉がなにもしないのに腹が立ち、また、それに対して 何も言わない母にも腹が立ち。 私は父が大好きなので、お手伝いは父のためにやっています。そんな 父に悪口を母と姉が言っているのを聞くと本当に悲しいです。 父の病気で気が動転しているのに、相変わらずの姉のずうずうしさに 参っています。看病疲れもでてきたのかもです。 支離滅裂な文ですがよろしくお願いいたします。 看病がいやなのではありません。姉の存在がいやなのです。