• ベストアンサー

台風の進路が予想と変わる理由はなぜか

shintaro-2の回答

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.5

>ときどき、台風の進路が予想と変わることがあります、あんなに大きなものが動いていく傾向が予想と違ってしまう理由はなんでしょうか? あくまでも予想だから 各地の気象観測データをもとにスーパーコンピューターで計算させシミュレーションデータとして進路を表示しています。 しかし気象庁が現在所有するスーパーコンピューターは台風の進路予想専用ではありませんので、一定時間毎に台風の進路予想を出すためには計算能力が足りません。 というわけで、4日後ぐらいにこんな進路予想を計算しましたというのなら もっと正確なものを出せるのでしょうけれど、 現時点で5日後まで予想を出すと、かなりアバウトな進路予想になってしまうのです。 それでも、数年前と比べれば、台風の進路予報の円の直径が小さくなっていますから、 日々とまでは言いませんが、進歩しているのです。

参考URL:
http://www.jma.go.jp/jma/press/1606/15a/20160615_typhoon_yohoen.html
dottimiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 計算スピードが間に合わないんですね。言われてみれば予報の円が小さくなった気がします。進歩していたんですねー。

関連するQ&A

  • 等圧線から台風の進路を予想出来ますか?

    新聞など見ると、台風の予想進路が書いてない場合がありますが、等圧線だけは書いてあることがあります。 こんな時、ここから、台風の予想進路は予想できますか? また、どの程度の精度で予想可能でしょうかね? 宜しくお願い致します。

  • 台風13号の予想進路について

    今年初の本州直撃コースかと思われた台風13号ですが、 ここ数日の間に予想進路が中国大陸方面に変わったようです。 そこで疑問なのですが、当初の予想進路よりここ数日の台風の進路は 東方向(本州)寄りの経路を辿っているにも関わらず、 なぜ中国大陸方面に向かうような予想に修正されているのでしょうか? ※今日もかなり大幅に東に移動しましたが、まだ中国大陸方面へ向かうと予想されているようです。 気象予報士等の専門知識をお持ちの方以外でも、お天気ニュース等の情報でも結構ですので、 何か理由をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 台風が温帯低気圧に変わると、なぜ進路予想図が消える

    台風の場合、この先5日程度のz進路予想図が発表はされます。 しかし、台風が温帯低気圧へ変わると、その進路予想図が消えます(移動方向と、速度とは表されますが) 温帯低気圧では、進路が予想できない(困難)のですか?

  • 台風5号の進路予想

    4,5日に北海道千歳市の航空自衛隊千歳基地で航空祭と関連行事があるため、なんとしてでも台風がそれる、または通過して晴れてほしいんです。 そこで、気象に詳しい方からそうではない方まで、台風の進路予想を聞かせていただけませんか? 心無い回答は、ご遠慮ください。 お願いします。

  • 台風進路予想などのブログパーツありませんか

    台風情報進路予想などのブログに載せれるパーツがあるサイト知りませんか?

  • 天気予報番組での台風の進路予想

    台風が来た時に天気予報で今後の進路の予想をしますが、 ほぼ100%の確率で予想進路より東側の進路を取ります。 なぜ気象予報士はあらかじめ東よりの進路を予想 しないのでしょうか。 よろしければ御回答をお願いします。

  • 台風の進路予想って進歩してるんでしょうか?

    台風の進路予想って子供の時に見ているものからあまり変化がないように感じるのですが、年々進歩しているのでしょうか? スーパーコンピューターとか衛星とか技術が進歩しているので、それに伴ってある程度はよくなっていると思うのですが、予報円とかもう少し小さくなってもいいのでは?と思います。

  • 17日発生した台風14号の進路予想は?

    まだ段階が早いとは思うのですが、昨日発生した14号の進路が大変気になります。今回大きな被害をもたらした13号と発生場所は違いますが、今の進路予想を見ていると13号の発生場所と同じような所へ行き、同じ気流に乗って結局似たような進路を取りそうな感じがして‥。 また、今はわずかながらも東へゆらめいている台風が、どうして真反対の西へ行く予想しか出ていないのかも素人ですので分かりません。12号のようにアメリカ方向から日付変更線を越えてやって来た例もありますし、予想外の動きをすることもあるのでしょうか? 専門家の方など、解説していただける方、この時期の台風に詳しい方?の今後の進路予想、結局日本へやってくるのか、来るとしたら何日ごろかを推察していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 今ある2つの台風の進路に関して

    台風9号と11号の進路についての質問です。 ふつう、台風は東に進むのが基本だと思っているのですが、9号の進路は西に向いています。 また、その南にある11号に関しては、西に進んできていますが、 進路予想は、来た道を戻るカンジで東に進むと予想されています。 こういうのは「迷走台風」って言うのでしょうか? この時期は当たり前なのでしょうか。それとも今年だけ「変」なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台風の進路

     今年は台風の当たり年…といいますが、「なんでそこで曲がるかなぁ!?」というような進路を取りますよね。沖縄の南までは北西に進んで、そこから急に進路を変えて日本列島をなぞるように北上、という進路です。  今年はとくにその進路が多いと思うのですが、何か理由があるのでしょうか。  よろしくお願いします。