- ベストアンサー
入社一週間での相談。注文電話が効率悪い?
- 25歳、女性が入社して一週間経ちました。
- 支店の上司から注文内容を担当者に電話するように言われました。
- 一人ずつ電話をする方法は効率が悪いのか悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
効率が悪いのであれば、効率をよくするのも営業事務の仕事の範囲です。 営業事務だからと言って、言われたことだけをするのではなく、しっかり営業と打ち合わせをして初めてサポートができるのですから、具体的に何をするのかを話し合いましょう。 どれだけの受発注があるのかわかりませんが、普通に考えて営業所に入ってくるすべての受発注を口頭でそれぞれの営業に連絡しろというのは、事務員一人にやらせるようなものじゃないでしょう。 何故そんなリクエストが出ているのかを突き詰めれば、自然と「どこに相談するべきことか」が見えてくるはずです。 話を見る限り、営業所に対してカバーエリアが広く(例えば、仙台に営業所があって東北6県をカバーしている)、担当は直行直帰が多かったり、出張が多いと見受けられます。 それであれば、「営業所外にいる担当に現在状況を確認できるようにする」のがリクエストの根本にある要因でしょう。確かに、営業所に戻れないけど状況は確認したいから電話で・・・というのは営業の心理としてわかる話です。 なら、これは営業事務だけに負担させることではなく、営業が「業務効率の向上」を目的として本社にシステムの導入などを働きかけるべき案件になるはずです。もしくは、営業事務に話が持ち込まれたのであれば、明らかにキャパを超えるものであるなら本社に相談するべき案件です。 とにかく、自分の手に余る案件なら上司に「手に余るから本社に相談する」と投げ返してください。なんで手に余るのかを説明すれば、ワガママではありません。 効率悪いのにと思いながら仕事するぐらいなら、効率をよくするためにはどうするのかを上司と一緒に「別の着地点」を考えてください。 人を増やせばいいのか、システム導入をしてもらえばいいのか、連絡するにしてももっと絞れないのかなど・・・。検討することはたくさんあるはずです。
その他の回答 (4)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、これって私のワガママですか? A、というより社員失格。 >職務命令に従わない社員は使えません。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
日本の会社の多くは、「職能給」となっています。 これは、個人の能力に合わせて給料を払うという仕組みです。 現実的には、能力を計るのが難しいために、学歴と勤続年数から決まるケースも多いようです。 米国などでは「職務給」で、どんな仕事を割り当てられたか?によって給料が決まります。 難しい仕事、困難な仕事、危険な仕事、大量の仕事が必要な職務を割り当てられたら、その仕事に見合った給料がもらえます。 そして、問題となるのは、日本の職能給では、個人に割り当てられる仕事が会社(上司)の思うままになってしまうこと。 つまりは効率を考えない能力の低い上司、サボりたい上司や営業がいて、新人の意志が弱い場合、山のような仕事が押しつけられることがあります。 質問に出た上司が、自分の仕事に役立てるため、新人女性を自分専用の秘書のように使いたくなる気持ちはわかります。 でも、そうすると、質問者さんが本来すべき仕事の効率が悪くなってしまいます。 たぶん、手配、経理など、本来の仕事ができなくなって、残業が大幅に増える可能性があります。 本社の方はそのようになる可能性を知っていたのだと思えますね。 すくなくとも全ての内容を一人ずつ電話を入れるという仕事は絶対に断るべきでしょう。
お礼
ありがとうございます。 まさに自分専用秘書のような指示が多いです。 キャパオーバーな部分は正直に相談してみようと思います。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
効率のよい方法を御存知なら、それを提案してみては如何ですか?そしてそれが他の社員から認められて採用された暁には、その方法で仕事を進めれば良いと思います。 今の時点では、単に文句垂れているだけの転職者です。
- nan93850673
- ベストアンサー率32% (179/553)
>まだ入社して一週間の人間は文句はダメかと思うのですが、私の仕事の効率が悪くなると思いました。 自分の役割を解ってませんね。 >転職しまして、農業系商品のメーカーの営業事務兼簡単な経理事務の正社員に就きました。 営業事務は、営業の人を補佐するのが、外回りしている営業が1軒でも多く回れるように動くのが貴方の役割ですよ。
お礼
ありがとうございます! 支店は事務員1人という決まりがあるみたいなのでそこは諦めます。 別の方法で状況がわかるような提案、相談してみたいと思います。 入社して間も無い私がそのような提案をするのが間違いなのかと思い今回質問しましたが、色んな意見を聞けて良かったです。 ありがとうございます!