• ベストアンサー

耳かき屋

Kitty55の回答

  • Kitty55
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.7

耳掻きしてもらうと気持ちいいですよね。中国でも行ったことあります。 でもそのときはよく行っているという人に連れられていったので”きっと大丈夫…”と思いついていきましたが、実際、”どういう訓練を受けた人にしてもらうのだろう?”とかいろいろ考えるとデリケートな部分なだけにちょっと不安はありますね。 口コミで評判になればどんどんお客さんが来ると思いますけど。 10分1000円はマッサージと同程度の金額なので妥当と思います。

kakutouka48rei
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 金額設定も気になっていた部分なんですが、やはり高くても安くても満足できなければお客さんは納得できないでしょうね。 サラリーマンのお小遣いで10分1000円はどうなのでしょうかね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳かきマッサージのお店?耳鼻科で耳かきは?

    以前テレビで(8chのトクダネ!のレディーで行こう!で)やっていたのですが、耳かきマッサージのお店があるらしいのです。確か60分8000円くらい、まあそれなりな値段でしたが、興味があるのでどこのお店か知っている方いたら教えてください。また、耳鼻科で耳かきだけしてくれるってこと、あるのでしょうか?

  • 運送業の方にお伺いします

    友人が大手運送会社に勤務しています。 最近、体のあちこちが痛むと言っていて、なかなか連休がないと体が休まらず疲れも取れないみたいです。 そこでお聞きしたいのですが・・・ 疲れや痛みを少しでも和らげるのに有効な方法はどんなことでしょうか? 私が思いついたものをいくつがあげてみます。 ・最近オフィス街などによくあるクイックマッサージ ・ツボにはるエレキバンのようなもの ・ゆっくりお風呂 友人のために、なにか私にもできることがないかなぁと思っています。 お風呂だとどうしようもないのですが、普段は多分ゆっくりお風呂に入る時間もなくシャワーなのかもしれないなぁと思うので、 「時間なくてもゆっくりお風呂入ってね」ぐらいは言えるかな・・・ エレキバンのようなものだとプレゼントできますし、 クイックマッサージも、短時間(15分)コースぐらいだと、なんとか集配の合間に行けるかな?と思って チケットをプレゼントしようかと思っています。 彼は「コリ」ではなく「痛み」だと言うので、私の発想は意味なしでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 安いヘアーカットショップのご紹介をお願いします。

    いつもお世話になります。東京都内23区内で、シャンプー・襟剃りがある安いヘヤーカットショップをご存知の方がいましたら、ご紹介をお願いします。 (1)予算は1800円以内でヘアーカット (2)シャンプー・襟剃りがある (3)10分・1000円カット以外のお店でお願いします。 ご存知の方がいまたらお手数ですが、ご返答の程宜しくお願い致します。

  • 1000円カットと10分カット

    こんばんは 少し髪が伸び始めてきたので手直し程度に髪を切りに行きたいのですが、ちょっときるだけなのに普通に美容院に行ったらお金がもったいないので安いとこに行きたいなと思います。 そこで質問なのですが、1000円カットは見習い(?)の美容師さんが髪を切ってくれるので安いのは知っているんですが、10分ごとに1000円というようないわゆるクイックカットは腕前的にはどうなんでしょうか? 普通のプロの美容師さんが時間ごとに区切って切ってくれるのなら問題ないのですが、10分カットも見習いさんだったらあんまり・・・と思ったので質問させてもらいました

  • 仕事場でのあいさつ

    些細なことなのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 仕事場(個人経営でパート3人)での挨拶なのですが 経営者はいつ何時でも出社したら「おはようございます。お疲れ様です(ご苦労様です)。」とお互い挨拶するようにと言います。 例えば、私が一番に来て仕事を始めていて、あとから他の人が出社してきても私に「『お疲れ様です』と言う様に」と言います。 まだ仕事をしていない人に「お疲れ様」とは、何だか変な感じがします。出社するだけで「疲れちゃう」ってことでしょうか? 慣習なら仕方ありませんが、出社=疲労って感覚がとてもネガティブな感じがしませんか? 言われた方も「さぁ今日も一日頑張ろう!」って気持ちで出社した途端、「お疲れ様」では、疲れてないのに「疲れた」って感覚になるのでは? 私はなります。 また、午後から出社してきた人に対して「おはようございます」というのはどうでしょうか? 例えば、テレビ局や新聞社、ホテル、勤務(営業)時間の長い業種なら、あり得ると思います。かつて私もそういう業種にいたので、わかります。でも、普通の事務所では、何だか妙な感じがします。もっと社員が多くて、人の出入りが多ければまだしも・・・ かと言って「こんにちは」でも何だか変ですよね? 皆さんは職場で出社時どんな挨拶をしていますか? 

  • マッサージチェアを買おうと思うのですが

    25歳ですが、事務職で1日中パソコンの前に座ってて どーにもこーにも全身のコリがひどいので、 思い切ってボーナスでマッサージチェアを買おうと思ってます。 (近所のクイックマッサージ1回3000円よりも、多分安上がり) が、マッサージチェアとか、今持ってる「低周波治療器」って 10分とか15分で自動的にきれちゃうんですが (説明書にも10分以上続けてやらないで下さいと書いてます) やりすぎはよくないんでしょうか? そりゃ、1日中やってたら体に悪いと思いますが、 別に1、2時間くらいやったっていいのでは?と思ってしまいます。 そこで・・・。 1.ナゼ10分(15分)以上やったらダメなの? 2.マッサージチェアは10万円以下から40万くらいのまであるけど、  値段は性能に比例しますか? ネットで調べたところ、「くつろぎ指定席」(ふくらはぎもみ付)が 10万くらいであるので、それがいいかなーとか思ってますが おすすめがあったら教えてください。

  • ビジネスホテルでマッサージをしました、料金が

    愛知県のビジネスホテルでマッサージをしました、初めてでしたので料金が安いのか高いのか良くわかりません。いくらが相場でしょうか? 私がお願いしたホテルは、15分1300円 30分2600円 40分3500円 60分4600円でした。とても体がらくになりました。 これから出張が多くなりますもで、楽しみにしてます。良い情報があれば教えてください。

  • メンズカット1900円とカットカット5000円の違いとは?

    こんにちは。20歳♂です。 昨日1900円のカットをしに東京の三鷹駅近辺の規模的に小さい美容院に行ってきました。 自分のなりたい髪形の写真を美容師さんに見せてシャンプー、カットで30分もかからないで終わってしまいました。しかも美容師さんに見せた写真の髪型とは全く異なる髪形であまりなっとくがいきませんでした!(ーー;) 個人的に1900円という安さにひかれてカットに行きましたが、以前5000円カットも経験しましたが、そちらのほうがカットにかける時間も長く、希望ヘアーになった!とはいきませんが、質が1900円カットよりも高く感じました。 一体この違いはなんなのでしょうか? 美容師の方も回答していただけると光栄です!(^^♪

  • 前髪のカット

    前髪だけカットしたい場合皆さんはどうしていますか?本当なら全部カットするときに切ってもらうのがいいのですが、前髪だけ伸びてしまって。前髪のみのカットだと代金が結構高くついてしまうようで。デジタルパーマがかかっているので後ろの髪は切りたくないのです。前髪のみのカットで500円などのお店があるのを聞いたことがあります。実際にどこで切られていますか?些細なことですみません。

  • 年商いくら以上を凄いと感じる?

    よくTVで、成り金経営者みたいのが高級車乗ったりして出てきて、 「なんと、年商1億円!」 「すげ~!」 みたいな番組の映像ってありますが、年収じゃなくて、年商数億円なんて、 すげえわけがないことはだいたいの人はわかりながら見てるもんだとは思いますが、 年商いくら以上なら、とりあえず「お~金持ちそ~」って感じますか? ※業種により異なるとか細かい話は省略し、あくまで感覚値としてでお願いします。