• 締切済み

フランスの高級レストランで東京音頭を踊ったら?

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

フラッシュモブか何かですか? お店の人と打ち合わせするなり了解を得ることなく、いきなり団体で入ってきて踊ったら、恐らく営業妨害となるかも知れませんね。 高級レストランならイメージも下がるかも知れません。そもそも意図が分かりません。 ツイッターのネタやウケ狙いのためだったら、やめておいた方がいいです。 フランス人の感性や、高級レストランというもののイメージが日本人とは違うと思いますからね。

関連するQ&A

  • アメリカで「東京音頭」を歌うと

    アメリカのレストランに日本人が団体で行って、 食事しながら「東京音頭」歌いながら踊ると、 アメリカ人のウェイターやウェイトレスも一緒に踊ってくれるでしょうか。

  • 東京で一番の、高級イタリアンレストランとは?

    親が近日中に上京してくることになり、「たまには東京で高級なお料理を食べたいから、 どこか見つけて予約しておいて」と言われました。 イタリアンで、東京で一番!の高級レストランに行きたいらしいのですが、 私は高級レストランとは無縁で、どこが「一番」かなんてネットで検索しても検討もつきません。 東京の人達の一般的知識として、東京のイタリアンではどこが一番とされているのでしょうか? 「東京で一番」、とか「一番美味しい」、だとか言われる 有名・高級イタリアンレストランをご存知でしたら教えてください。 注意点は、 (1)一人10万円もするようでは高すぎること (2)高級(値段が高いこと?)であることで有名であること  (雑誌やテレビに載るような、ある程度地方の人でも知っているような店が望ましい)、です。 みなさんのおすすめレストラン情報をお待ちしております。

  • 高級レストランでバイトしたい。

    学生ですが週3回ほどでバイトを探しています。 高級レストランのウェイターに憧れるのですが、基本的に高級レストランでは学生は雇わないでしょうか。 派遣ではなく通常のアルバイト、準社員として入りたいです。 ご経験のある方、ご存知の方、アドバイスお願い致します。

  • アメリカでハリッウッドスターや著名人行く高級なレストラン

    アメリカでハリッウッドスターや著名人が 行く高級なレストラン(フランス料理、イタリア料理か日本食)で有名所はどこでしょうか? ご存知でしたらコメントよろしくおねがいします。

  • 高級レストランでお茶だけ

    ネットの結婚情報サービスで知り合った方と初めて会ったのですが,”初めてなのでお茶でも”ということで,待ち合わせ場所も私のテリトリーにしてくれたので,こじんまりした小さな喫茶店(値段も手頃)を私が提案したのですが,「初めての時って大事だから,もっと他の・・・」と,高級レストランへ連れていかれました.(コーヒーや紅茶1杯で千円でした.) しかも,ウェイターが「お茶だけですか???」と怪訝そうな顔をしていたんです.二人とも軽装だったのもあったと思いますが・・・.(私は,まさか高級レストランに行くとは思ってもいなかったので,ラフな服装にしたのでした.) 私は,あまり高級なお店に行ったことがないので落ち着かないし,お茶だけというのはあまりないのではないかと思い,お店が席を用意するまで少し待っている時間があったので,「もっと気軽に入れる店にしようよ.」と言ったのですが,「最初ぐらいはさぁー・・・」と,やたらと”最初だから”を連発してその場を動こうとしませんでした. 最初だからちょっとリッチ(?)に・・・,という気持ちも分からなくはないのですが,”高級レストランでお茶”というのは,みなさんでしたらどう思いますか?他にもそうする方は多いのでしょうか? (私が世間知らずなだけでしょうか・・・.) ちなみに,お互いに緊張してしまったこともあって,会話が弾みませんでした.

  • フランスのレストラン

    フランス・パリのレストランで、日本語の通じるレストランを教えてください。

  • 東京の高級割烹・レストラン

    東京で接待することになり、平均予算3万~5万の高級割烹・レストランを探しています。ここに連れて行けば喜ばれる!などご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。ちなみに接待する方は50代~60代の男性の方です。

  • 外国の高級レストランのギャルソンみたいな人

    日本で言うファミレスレベルのレストランだと、結構ウエイターがガムかんでたり、水の置き方とかむしろ水を頼まないと出ないとかそういうのがデフォルトなのか、と思う経験が多かったのですが、高級なレストランは 日本の同等レベルのギャルソンのように、しっかりとした人達なんでしょうか? 日本で経験したギャルソンの対応は、とても紳士的で、サービス料とはまさにこの事なんだなって思うようなものばかりでした(といっても数少ない経験ですが^^;)少しだけ笑みがあって、対応もスマートで、かつどんな客層でも「楽しんで頂く」というもてなしの気持ちであふれているというか・・・。 海外でも、ある程度のお店だと、ギャルソンはこのような感じなのでしょうか?それともあの日本のギャルソンの対応は日本ならではなのでしょうか?

  • テーブルマナー レストランでお箸を落としたら、ウェイターに拾ってもらうべきでしょうか?

    テーブルマナーとして、  ・高級レストラン(西洋料理)で  ・フォークやナイフを落としたら  ・ウェイターに拾ってもらうべきである。 というのは、いろんな本やサイトで紹介されています。 でも、  ・居酒屋では、ファミリーレストランでは、どうすべき?   ・高級じゃなくても、拾ってもらう方がスマート?  ・中華や日本料理の高級レストランでお箸を落としても、拾って   もらうべき? ウェイターに拾ってもらうべきな範囲って、上記すべて該当しますか?私は、高級西洋料理以外は、自分で拾ったほうがスマートな感じがするんですが、誤解でしょうか。どなたかアドバイスください。

  • フランスで和食レストランを開きます。

    フランスのある都市で和食レストランを開こうと思っています。 アイデアに詰まってしまいまして皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきました。 その都市は日本レストランがすでに30ほどある都市なのですが、全てが中国系で、判で押したように寿司と焼き鳥のレストランしかありません。 日本食には寿司・焼き鳥意外にも様々なおいしい料理があります。お好み焼き、牛丼、しゃぶしゃぶ、からあげ等。 日本への興味の高まりから、それらへの内在的な需要は高いのに、その都市にはそれらを食べられる場所がない状態です。そこで寿司・焼き鳥以外の日本食を食べられるレストランを開き、フランス人にもっと色々な日本食を知ってもらいたいという思いでレストランを開く事になりました。 そして先日安い物件を見つけたのですが、そこは中国系の日本レストランが一軒すぐ近くにある場所です。 私のレストランは日本レストランと言っても寿司を全くやらず、暖かい日本食を初めてその都市で提供するレストランで、すぐ近くの中国系とは全く異なるものです。 しかし、フランス人のお客様にとっては「日本レストラン」というカテゴリーで「同じ」と見なされる可能性が高いです。 同じと見なされたくないんです。 そこで、お店を外から見て、外観だけですぐに 「あぁ、すぐお隣の日本レストランは寿司だけど、ここは全く違うタイプなんだな」と思わせたいんです。 そこでアイデアに困っています。 「暖かい日本食」というのが存在しないので、暖かい日本食という言葉を看板に出そうかと思っているのですが、ちょっとインパクトが弱いです。 もっとわかりやすく、馬鹿にもわかるくらい簡単に、違うんだという事を示したいのですが、アイデアがありません。何かお知恵を拝借できますでしょうか? よろしくお願い致します。