• 締切済み

なぜ人生には「無駄」が必要なのか?

無駄はどこまでも無駄でしかないのだし、「無駄」なんだから別になくてもいいって事ですよね。 必要な事だけさっさと終わらせてスパッと死ねば最高じゃないですか? 無駄にダラダラ残業するんじゃなくて、やるべき事をさっさとこなして定時で帰る…みたいな。

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.16

うーん、 自分は無駄を楽しむために生きてますけど。 趣味や道楽など全て無駄です。 その為に仕事を効率的に切り上げて無駄を無くし、自分の好きな無駄を楽しむのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.15

じじいです。 >必要な事だけさっさと終わらせてスパッと死ねば最高じゃないですか? まあ・・このような生き方を「味気ない人生」、「味も素っ気もない生き方」と言うんだろうね。 人生には寄り道も必要だし、行き当たりばったりの人生も楽しいものだ。 突き詰めれば、「人生という無駄」を如何に楽しむかに尽きる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.14

無駄ではないでしょう。 逆に自分達には理解が 難しすぎて「無駄」だと 勝手に理解している だけかもしれません。 余裕と言う事もあるので 無駄に見えるかもですが わざと無駄にしている 場合もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.13

無駄は不要です。 自分が間違えたり、効率が悪いことを 人生の勉強とすり替えて、 ポジティブに考えないと やり切れないからです。 自分を慰めてるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

無駄がないと詰め込むだけになってしまうから、でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234143
noname#234143
回答No.11

>無駄にダラダラ残業するんじゃなくて、やるべき事をさっさとこなして定時で帰る…みたいな。 これは好きです。 余生はいらないですね。 すべてが衰えていく状態で生き続けないといけないのはごめんです。 若いうちにぱっと大事なことを終わらせて、潔く散りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252159
noname#252159
回答No.10

 ムダと思えば ムダ !  無駄でないと思えば、無駄でない価値が分かってくる!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

人生そのものが無駄です。 なぜなら、人間は必ず死ぬからです。 だからどんなに頑張っても意味ありません。 人間は意味なく産まれ、意味なく生き、意味無く 死んでいく存在です。 それじゃイヤダ、という人が色々理屈をつけて いるだけです。 生きがいとか、目的とかですね。 ワタシもその方が良いと思っています。 その方が人生、面白いからです。 同じ生きるなら、不満たらたらの人生よりも 面白く生きた方が得です。 面白く生きる一つの方法として、目的なり 生きがいなどを自分で創る、という方法がある ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

人生に「無駄」が必要とする考え方は「主観的」な考え方から来ます。逆に「人生には一つの無駄もない」とする考え方は「客観的」な考え方に基づくものです。 「主観」と「客観」を相互に都合よく入れ替えて考えてみると、人生が分かる様な気にまりますので面白いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.7

食事に意味が無い。とまで書かれては反論したくなりますね。 一度でいいですから、ラーメンの有名店に行ってごらんなさい。 私は家系ラーメンが好きだったので、横浜港北の「近藤家」や「しらいし」 には通いました。 また、横浜駅西口の吉村家にも行きましたね。反町の六角家にも行きました。 全然、無駄では無かったです。とにかく美味い。美味い物を食う幸せは 金持ちも庶民も同じです。 味の分からない金持ちが、うなぎ屋に行って半分も食わずに残して帰ってくる ような食べ物を粗末にする行為は私にとって犯罪も同じです。 とにかく一度で良いですから、美味い物を食ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無駄な人生‥

    いつも、自分の人生は無駄なものなんじゃないかなって思ってしまうんです 東大とか慶応のひととか綺麗なひととか見ると わたしは、別にいてもいなくてもいいんじゃないかなって もう20歳も越えてるのに 何時までも中学生のような思考から成長できないので 何か、社会的にもいらない人間なんだなぁって思ってしまいます 頭が良くて金持ちの親のしたに生まれたかった どんな人間になっていけばいいんでしょうか? わたしは社会の無駄なんじゃないの?

  • 人生無駄にしてると思わないのですか?

    休日ずっと寝てて、布団から起き上がらず、 起きてもテレビを見るか食事をするかしかしない人って 人生無駄にしてると思わないのですか? 私の彼氏の事なのですけど・・・

  • 皆さんにとって、ムダだけど必要なものは何ですか?

    何だか謎解きみたいですが・・・ これはムダだけど、私には必要なんです。 生活には欠かせないムダなんです。 そういうものって、何がありますか?何が思いつきますか?

  • 「人生に無駄なことなんてない」ってほんとですか?

    「人生に無駄なことなんてない」ってよく聞きますが、本当ですか?なにを根拠にそう言えるのかぜひ教えていただきたいです。 私の人生は無駄だらけです。 大学受験も浪人して(しかも失敗)、 大学卒業してからもプーたろう(公務員試験専念のため)です。つまり、浪人しまくっています。しかも今年も惨敗(私の頭の悪さがいけないんでしょうが・・・)。そろそろ年齢もあるので、就職活動します。 よって、公務員浪人期は人生の無駄。 ★「ほかのことに有意義に使えたであろう時間を損をした」ってところが悔しいです。。 「人生に無駄なことなんてない」んでしょうか?。 公務員試験のために大学卒業後2、3年も浪人していた私のこの時期は無駄以外のなにものでもないです。 (受かったら話は別ですが・・・) ひきこもりの人の決め台詞 「あの時期があったからこそ今の自分がある」 というのは意味がわからないです。 そうでも言わないとやってられないから、そういうのではないでしょうか?  質問:何年も浪人したあげく失敗した場合の    この浪人期を今後どのようにとらえていけばよいでしょうか? ぜひアドヴァイスおねがいします ここまで読んでいただきありがとうございました

  • 無駄にしてる人生

    長年低年収で将来性の無い会社で働いてます。(会社は相当な利益を上げてます) 将来性が無いと言うのは、昇給も無ければ賞与 退職金も無い事です。 使い捨てにされるのは分かってるのにただただ働くだけ・・ 自分の働く会社の平均年収は300万 貰ってる人でも350万ぐらいだと思います。 土曜日も休みだし残業も無く稼げません。 転職もできない自分が悪いんですが、何の為に働いてるのかわからなくなる毎日です。 生活保護でも貰って自由気ままな生活を送った方がましかなぁとも思います。 こんな馬鹿な人間にアドバイスしてくれる方いますか? 質問になってなくてすみません。

  • 今までの人生で無駄なことは一つもない

    お花の先生が 「今まで自分に起きてきたこと、全て無駄なことなんて一つもない。」といいました。 本当にそうなのでしょうか? 私は性格が曲がっているから、そんなこと綺麗事だと思いました。 先生は家族にも恵まれ、人生に成功しているからこそ言えるのではないかと思いました。 私は、不妊治療をしてきました。(そのことを先生は知りません) もし人生に無駄なことはないと言うならば、苦労しなくても子供ができる人もいるのに、こうしてできずに不妊治療しなければならない人生の意味とは何でしょうか? 下らないお話ですが、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ムダな残業をヤメさせるには

    人員不足が元々の原因なのは分かっているのですが、 長く働きたいために、勤務時間を長くしてもらったのに、 他の短時間勤務の人も巻き込んで、 自分で見切りをつけずに必要でない残業をしている人がいます。 午後勤務の人や私が 「あとはやるから終わって良いですよ」と言うと、 「わかりました」と言いつつも、 私に対して態度が冷たく(無視)なったり、 今必要でないのに、掃除をし始めたり、 それが終わって「お先に失礼します」と言ったあとに、 「あっ、思い出した!」などと言って戻ってきて、 仕事に関係ない話を始めます。 前の上司の時は、上司が「帰って良いよ」と言うと、 (契約時間が終わっている上に、 やることなくて暇だから) なぜか態度が変わり、はぶてて帰って行きました。 契約更新の時に今の状態を店長に言おうと思ったのですが、 告げ口みたいで人間関係が壊れるのが怖くて、言えませんでした。 とりあえず上司にはその事実を伝えたのですが、 上司や社員も「言いにくい」そうで、実際は野放し状態です。 しかも上司はそのムダな時間に、仕事を与えてしまいました。 おかげで午後勤務の人の仕事がなく、困る人も出てきてしまいました。 私も言う度に態度を変えられるので嫌気が刺し、 ムダに残業してるその人を放っておいて、自分の仕事をしています。 すると自然に帰っていきます。 今は午後勤務の人がしつこく言っているのですが、 さすがに何度も言うと、 人間関係が悪くかもしれないから疲れる、と言っています。 無駄に残業をしていることを、彼女は自覚していると思うのですが、 時間通りで帰らせる方法はありますでしょうか? やはり店長に言うべきでしょうか。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いします・・・。

  • 正社員が派遣社員に無駄・不要な残業を強いる

    派遣で事務として勤務しています。 業種は特殊なので、いわゆる自由化業務ではありません(24業務)。 入社する前から残業が多いのは聞かされており(月30時間程度)、 勤務して3カ月程度ですが、話の通りの残業が発生しています。 残業代は支給されます。 残業ができないわけではないのですが、その残業のほとんどが ある一人の正社員からの依頼です。その方は派遣先の指揮命令者ではありません。 依頼内容は、 1.その日でなくてもいい 2.定時後にあえて強いる内容ではない 3.結論がでるかどうか分からない中での、判断待ちによる待機 4.他の社員は到底頼まないような契約にはない業務 (その人が外出する際の電車の時間を調べる、 私には関係のない会議のセッティングなど) (3については、場合によっては定時後1-2時間待機させられ、 挙句、「やっぱり今日は作業できない」と言われることもあり。 別にクレームでもなければ、お客様からの依頼でもありません) といった残業が大半を占めています。 その正社員というのは、部内でも1,2を争うほど残業が多い人で、 会議内でも都度、問題になっている状態です。 その残業内容も、正直「容量が悪いのでは?」と思うようなものもあり、 また、仕事の段取りが悪いがゆえに、依頼するタイミングや指示も 理解に苦しむものばかりです。 今日も定時後に「作業が終わったことを担当者に伝える」という業務を依頼され、 他の仕事で残業している合間に担当者に伝えるタイミングを 見ていたのですが、電話中だったり席にいなかったりで伝えられず、 他の仕事が終わったため帰ろうとしたら、「メールを入れてほしい」と言われました。 依頼時にはメール云々と一言も言っていなかったし、そもそも口頭でないと いけないのかと思っていたので、できない旨を伝えると、 「それでは困る、仕事は夕方に集中するからやっていってもらわないと」と 言われてしまいました。 (確かに注文が夕方に集中するのですが、私の担当業務の場合は、 断ったことはありませんし、終わるまでは21時22時まで残ったこともありました) 上記で書いた作業というのは私が昼過ぎに行ったもので、 そのときは担当者に伝えるという指示は一言もありませんでした。 指示自体もこちらがその件で定時後に質問したが故に、「ついでに」 依頼された感じで、定時後に私がやらなければいけなかった内容なのかと はなはだ疑問です。 長くなりましたが、いくら明示された範囲内の残業とはいえ、 上記に書いた内容の残業を断ることは間違っているのでしょうか? 派遣先の指揮命令者でもある部長は、無駄な残業をしないで帰れるときに帰る様、 私にも部の社員にも都度言っています。 また、「予定があって残業ができない理由があれば教えてほしい」とも言われましたが、 派遣社員の定時後の予定についても言わなければならないのでしょうか? 「予定があって。。。」とありますが、予定がない日は好きに帰ってはいけないのでしょうか? 一応、終業時刻前後には「なにかありますか?」と、確認はしています。 その時には「ない」と言われ、自分の残務をやっているときに 思いついたように依頼されることも多々あります。 (今回断って帰ったのは、上記のようなことが続き、いつでもどんなことでも 残業できると思われたく無かったためです。) 業務内容も事務として採用になったのに、これでは、その人個人のアシスタントのようで、 非常に不愉快です。 派遣会社へは早々に事実を伝えて、今週末に面談することになっています。 以上、まとまりのない文章で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 残業が当たり前な会社。定時で終わるには

    最近転職をしました。物流関係の正社員です。 毎日トラックがきて、ダンボールが大量に届きます そのダンボールをフォークリフトを使って 倉庫に運搬をしているのですが そのダンボールが必要以上に多いために 残業が当たり前になってしまっています。 自分は過去の仕事はとにかく定時で終わらす 仕事が残っていれば残業って感じでした。 ですが今の職場はとにかく残業残業残業です 残業が当たり前なのです 本当は定時で終わりたいし、 たまにはリフレッシュしたいです まぁ会社がそうゆう会社なので仕方ないかも?ですが どうしたらいいでしょうか? 嘘は方便ですいません。疲れたので定時で終わると 嘘つくか、用事があるといって 定時でおわるべきでしょうか? 残業が当たり前すぎるのです・・・・ 残業時間については、36協定の関係で 月最高45時間まで と決まっています 労務的には違反ではないのですが・・・・ ちょっと体がえらいです・

  • もう人生に疲れました。

    私は25才なのですが、もう疲れました。 所属してる会社(従業員20人くらい)の社長が変わったとたんにサービス残業制度になり。社長お気に入りの女子社員が時間内にできなかった仕事を押し付けられます。そしてできない女子社員は定時に帰り、押し付けられた方はサビ残です。 その際に社長は『どうして残業なんかしてるんだ?』『〇〇ちゃんは定時に帰ってるだろうがバカ』と言います。また給料も逆に減らされました。 人に仕事を押し付けて定時に帰る女子社員にも原が立ちますがそれを擁護する社長も許せません。10月のはじめに社長に退職届を出したら『俺の知り合いにはヤ〇ザがいるぞ』と脅されました。 それでも退職したのですがこの時退職金なんて出ませんでした。 それまでは良かったのですが今度は母親から『あんたどうして会社辞めたの?』と電話がかかってきました。私は事情を話したのですが母は『無職でこれからどうするの』と怒ります。 そして11月中旬、前の会社の同僚から電話がかかってきて『お前の母親と名乗る女性が会社に来てる。社長と話をしてるが、「あの子をもう一度ココで働かせてください」と何度も頭を下げている』と言われました。私は愕然としました。 母親は私の給料や会社の待遇もすべて知っているのに会社に私の再雇用を頼んだのです。 私は母の事が嫌いになりましたし 相談もなく前の会社に勝手に行った事も腹立ちます。 そもそも退職した社員の母親が本人も知らないうちに会社に再雇用を嘆願するなんて話は聞いた事がありません。 なんだか母親のせいで赤っ恥を書いてしまいました。 長くなりましたが今すごく無気力になり自分が何をすれば母親と離れられるのかそればかり考える毎日です。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状ソフトの宛名デザインに関して、文字数の多い場合にバランスが改善されている最新版について教えてください。
  • 最新版の年賀状ソフトでは、宛名のデザインが文字数の多い場合でもバランスが良くなるように改善されています。詳細を教えてください。
  • 年賀状ソフトの最新版では、宛名のデザインが文字数の多い場合でもバランスが調整されるようになっています。具体的な改善内容を教えてください。
回答を見る