• 締切済み

消火器設置基準

地上2階建の建築物(無窓階)で、床面積が1階60m2、2階60m2の場合、消火器はA火災能力1タイプが、2台必要なのでしょうか?  また、1階には少量危険物(軽油300L)と、変電設備がありますが、さらに追加でB火災能力1タイプ(軽油用)1台と、C火災能力(変電設備用)1台の計4台が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 消防
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

配置図や平面等での所見ができないし、実際にはこの防火対象物を消防の予防課(自治体ごとで名称有り)がどう判断するかにかかると思います。 危険物はABC粉末でいいんでしょうけど、変電はハロゲン化物や二酸化炭素が適当だし、きちんと区画があってのことでしょう? その性能で配置することを求められると思われます。 価格は高いですが、消防も使っている「建築消防」adviceを参考にすることをお勧めします。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

消火器の設置基準については、建物の用途 不特定多数の人間の出入り等、色々な環境により 規定が決められています。 また、危険物の保管等によっても基準が変わるので 最寄りの消防署に、立ち入り検査を依頼して 指導を受ける事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 消火器の設置

     地上2階建の建築物(無窓階)で、床面積が1階60m2、2階60m2の場合、消火器はA火災能力1タイプが、2台必要なのでしょうか?  また、1階には少量危険物(軽油300L)と、変電設備がありますが、さらに追加でB火災能力1タイプ(軽油用)1台と、C火災能力(変電設備用)1台の計4台が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 消防設備 設置基準について

    小学校の同一構内に新たに給食調理棟を建築する場合、自動火災報知設備は設置必要かどうか調べています。 小学校には消火器・自動火災報知設備・消火栓があり、渡り廊下でつながった体育館には消火器・自動火災報知設備・誘導灯設備があります。 給食調理棟は1階建てで床面積も小さく単体では自動火災報知設備の設置対象外と思われます。 渡り廊下などで他の建物とはつながっていませんが、同一構内ということで必要かどうかお願いします。

  • 都内の耐火建物 屋内消火栓の設置規定について

    東京都中央区内の既存ビルですが、改修計画の予定です。 地下1、地上11階の建物です。 延べ面積合計1,300m2、各階の面積は120m2前後、 用途は飲食店+物販+診療所、各階は無窓で16項イの扱いです。 消防法による屋内消火栓の設置基準では耐火建築物ゆえ、 各階450m2以下、全体では2100m2以下となります。 全階スプリンクラー設置は理解出来ますが、全階屋内消火栓の設置理由が理解出来ません。 各階とも内装制限なしとしても150m2以内ごとに防火区画は行われております。 よって東京都火災予防条例第39条によるものなのか?良く解りません。 どなたかご教授ください。宜しくお願い申し上げます。

  • 消火器の能力単位の疑問??

    賃貸マンションを幾つか管理しています。 消防点検で、A火災3 B火災7の10型の 消火器をよく見積もりで出されるのですが、 300m2未満の延床面積の小さな4階建ての賃貸マンション(RC造) では、300÷100=3で、各階に1個設置すれば十分の広さ なので、結局、能力単位A火災1の消火器を各階に 1個設置すれば、合計能力単位4になるので、十分なような 気がするのですが・・・間違いでしょうか?? A-1の消火器の方が、A-3の10型の消火器よりかなり 安いのです。家主にとっても、その方がBetterなような 気がするのですが・・・ ご専門の方、どなたか良きアドバイス願います。 よろしくです。

  • 屋内消火設備

    どなたか教えて下さい。 消防法の屋内消火設備の設置基準について、 【令11条】耐火でその他の内装材は床面積300m2以上 、準耐火で内装材が難燃材以上は300m2以上 とありますが?この「床面積300m2以上」には屋外階段の面積は含まれるのでしょうか? 2階建ての建物で、2階から1階に降りる階段なのですが、もし含まれるのならその範囲は、どこまでが1階でどこからが2階の床面積になるのでしょうか? 分かり難い説明で申し訳ございません。何卒よろしくお願いします。

  • 病院と消火器の設置義務

    ある消防設備士の問題集に、「病院の地階は、50m2以上で消火器の設置義務が生じる」とありました。確か、病院そのものが、延面積に関わらず設置義務が生じる防火対象物ではなかったか、と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 消火器

    消火器の機器点検及び総合点検で (1)延べ面積が1000m2以上の建物(2)地下または3階以上に飲食店店舗等があり、階段が1系統の建物 (1)・(2)は点検の際に設備士等の有資格者が必要だと思うのですが、(1)・(2)以外の建物 の場合は店の持ち主が点検して可なのでしょうか?消火器に業者の点検済みシールを貼っているのをよく見るんですが、(1)・(2)以外の様な建物の場合で持ち主が点検をした場合は点検済みシール等の処理はどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特別高圧受変電設備について

    特別高圧受変電設備について 約300m2位のRC1棟建て変圧器容量10000KVA×2の特別高圧受変電設備について教えて頂きたいのですが・・・・ 消火設備の窒素消火設備が入ってくるのですが 換気設備について 教えてください。 換気ガラリなどは必要でしょうか?

  • 受変電設備の消火器について

    屋外に設置するキュービクル式受変電設備に設置する消火器について、法的な規定ってあるのですか? 東京都は火災予防条例で定めていますが、他の消防本部では定めていないみたいですが、どうなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 危険物施設 一般取扱所の消火設備

    危険物施設 一般取扱所の消火設備においての質問です。 倍数100以下 建築面積1000m2以下であれば 著しいなどの『困難な施設』に該当しますでしょうか? 第3種消火設備がいるかどうか(消火器だけで問題ないか?) 設備投資上検討しています。 宜しくお願いします。