• ベストアンサー

いい歳さらして一人暮らし経験ない人はほぼゴミ

rumichan03の回答

回答No.5

私はそうは思いません。 中には恵まれた環境で、実家住まいも有るでしょう。 家の場合は弟が大学卒業するまでは、私が同居した方が経済的に有利です。 家族なんだから、力を合わせるのは当たり前じゃないですかね。 人様の事をクソ、寄生虫、カスと言うのは如何なものでしょう。 物凄く停学歴なゴミ以下の人間に思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしのきっかけは?

    26歳女性、実家暮らしで世間で言うパラサイトシングルです。 毎月、家にお金を入れてますが家事全般は親に頼りっぱなし。 お金も貯金はしていますが、あとは自由に使ってしまっています。 実家暮らしの友人を見ると私と同じような子ばかり。。。 このままだと生活能力や金銭感覚は養われず、将来結婚したとしても上手くやっていけないんじゃないかと思い、一人暮らしを考えてます。 皆さんの一人暮らしのきっかけを教えて下さい。

  • 26歳、一人暮らしについて。

    一人暮らしについて、相談です。 私は26歳、独身、実家暮しの女です。 看護師として働いており、夜勤や残業によってお給料は毎月変わりますが、だいたい手取りで平均22~25万円くらい。ボーナスは手取りで35~40万円×2回です。 前々から一人暮らししてみたいという気持ちはあったのですが、親の反対や金銭的な都合で諦めていました。 最近彼氏にふられ、なにもやる気がおきない生活が続いていました。 最近になってようやく吹っ切れてきたのもあり、何か気分を変えて新しいことをはじめたい!と思い、一人暮らしを真剣に考え始めました。 実家にいると、料理は気の向いたときにするだけ、掃除も自分の部屋をたまーにするだけ、洗濯はしたことすらありません。 もう26歳ですし、自分のことは自分でしなければと思います。実家でも自立してる人もいると思いますが、私は甘ったれてしまって、たぶん無理です。 親は、『結婚すれば嫌でも出て行くんだし、やらなきゃいけない環境になれば家事もできるようになる。結婚するまで実家にいてほしい』と言います。 でも、看護師という職業柄、出会いも少ないですし、この先彼氏ができて結婚できるかもわかりません。30歳すぎても実家暮しの可能性もあります。 だから、今のうちに…と思うのです。 ただ、親の反対もあるし、貯金も減るし、迷っています。 旅行が趣味で、休みを作っては国内外を飛び回ってるので、社会人5年目でも貯金は100万程度しかありません。 一人暮らしするには初期費用のお金もかかるし、今までよりもっと貯金できなくなると思います。 お金がかかっても、一人暮らしはやはり経験しておいたほうがいいですか? 100万で足りますか? 家具家電も1から揃えます。 家賃は5万くらいのところで考えていて、勤務先が半額負担してくれます。(田舎なので、新築でもそのくらいです) アドバイスください。

  • 一人暮らしの人は実家に生活費を入れないのが一般的ですか?

    ぜんぜん貯金が増えない29歳(女)です。 貯金が少ないのは一人暮らしをしているせいだとばかり思っていましたが、友人から「一人暮らしなのに実家にお金入れてるの!?」とびっくりされ、逆に驚きました。 確かにその分貯金していればかなりの貯金ができたとは思いますが、父親がまったく家にお金を入れないため、働き始めてからはそれが普通だと思ってお金を入れてきました。 現在手取り20万弱で毎月実家に3万円入れています。 一人暮らしの人は実家にお金を入れないのが一般的なのでしょうか?

  • 1人暮らしか、実家かで悩んでいます

    現在26歳、職場近くのシェアハウス(ルームシェアではありません)に住んでいます。 実家を出たかったのは、 ▪家事全般ちゃんとできるようになりたかった ▪通勤時間短縮 ▪自由になれることへの好奇心 以上の理由からです。 実際に過ごしてみて、(当たり前ですが)お金がかかることや諸々管理が大変だとは学べました。 ただ、実際実家にいるときと生活(家事や自由さ)に大差ないということに気付き、それならば実家に戻り貯金もありかなと思い始めました。 そこでご相談です、 生活があまり変わらないうえで、 実家に戻るか、1人暮らしをまた始めるかなら、どちらがよいのでしょうか。 今考えているのは以下3パターンです (1)引っ越しの初期費用は貯金からは出せますが、手をつけずに実家に戻って引っ越し費用として貯めてから引っ越す (2)貯金から出してすぐに引っ越す (3)実家暮らし (1)(2)で悩んでいるのは、物件が多い時期が今で、これからは余り物になっていくためいい物件には選びにくくなると言われたからです。 (3)は独り身の内にやりたいこと(旅行や趣味)に時間とお金を使ってもいいかなと思い、候補に上がっています。 アドバイスいただけると助かります! 不動産に詳しい方、引っ越しの時期についてもご意見ください…!

  • 一人暮らしを経験しないまま結婚可?

    質問させていただきます。 今、自分には6年付き合っている彼女がおります。 結婚したいと正直に思っているのですが、 結婚後のイメージがあまりつかめずにいます。 というのも、実家暮らしのため、家事等の作業が果たして問題なく できるかどうか、心配になっています。 そこで質問なのですが、 (1)実家⇒結婚、と移ってしまっても大丈夫なのでしょうか? それとも、 (2)実家⇒一人暮らし⇒結婚、と移ったほうがよいのでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、回答、よろしくお願いします。 また、まわりに(1)のパターンの人が身近にいるかどうか、についても 教えていただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 一人暮らしは経験するべきでしょうか?

    今年25歳になる会社員です。実家暮らしで通勤時間は1時間程です。現在、一人暮らしをするべきか悩んでいます。 (1)仕事が不規則 通勤時間は1時間ですが、休みは週1日、忙しい時期は終電帰りが続いたり、始発で帰って昼にまた出勤…というような生活になります。私が利用している電車の終電は0時半。家に着くと1時半になってしまいます。贅沢かも知れませんが、もう少し通勤時間を短縮したい…と思います。 (2)家事をあまりしない 実家にいるので、普段はほとんど家事をしません。掃除はちょっと苦手ですが、嫌いではありません。料理は、本を見ればまぁ問題なく作れるというレベルです。一人になって、やらざるをえない環境に身を置いた方が良いのでしょうか? (3)彼氏が忙しい 現在、大学院1年生の彼氏がいます。今後、企業との研究、教授のサポート、論文などで、とても忙しくなるそうです。今は週に一度会っていますが、これからはどうなるか分かりません。私の職場と彼氏の学校がわりと近いので、その近辺に一緒に住めば、お互いに通勤、通学の時間を短縮出来ます。 しかし、仕事が忙しい時期は、家にはほとんど寝に帰るだけのようになってしまうので、都内の決して安くない家賃を払うのは無駄になってしまうような気がします。また、本当に自分の時間がないため、実家でご飯やお風呂を準備してもらえるのは、とてもありがたいのです。家には少しですがお金を入れています。 家事も、忙しければ後回し後回し…となってしまいそうで、自信がないのも事実です。兄と同じく、毎日納豆生活になりそうな予感も… 彼氏は、とても真面目な人で、私のことを大事にしてくれています。どんなに忙しくても、日曜日は空けるので会いましょう、と言ってくれます。今と同じペースで会えるなら、家賃や光熱費分を貯金して、2人で旅行に行ったりする資金にあてた方が有意義でしょうか。 それから…一番心配なのは、女性の一人暮らし、という点です。毎日彼氏が家にいてくれれば良いですが、研究室などにも出向くため、難しいだろうと思います。私は小学生の時からよく痴漢に遭ったり、変質者に後をつけられたりという体験をしてきました。今でも、背後から足音がすると、心臓が大きく脈を打ち始め、足が震えてしまいます。一人暮らしをすると、それなりに危険が伴うものですよね… 自分でも、どうするのが一番良いのかが分かりません…。どなたか、ご助言をお願いいたします。

  • 結婚するなら一人暮らし経験が必要だと思います。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルのとおりですが、 結婚して夫婦で自立した生活を営むには、男女とも一人暮らしの経験があったほうが絶対にいいと思います。 私は自分も一人暮らし経験ありますし、 結婚相手は絶対に一人暮らし経験ある人と!と思っていました。 もちろん夫は一人暮らし経験ありです。 子供にもそんなふうに伝えようかと思いますが、(まだ小さいので大きくなったら) やはり例外な人もいますかね? 私の周りでは、一人暮らし経験をしたことで、経済観念や親への感謝、自分自身のマネジメントや料理とか、生活する上での必要なスキルが身に付いたっていう人が多いです。私自身もそうでした。 皆さんはどう思われますか?

  • 一人暮らしは大事?

    今年社会人になります。大学生時代は一人暮らしをしていて自炊もしていますが卒業したら実家に戻ろうと思っています。でも、この間おじさんのところに挨拶に行ったときに一人暮らしをしないのは悪いと言われ・・。その理由を聞けば良かったのですが聞き忘れてしまいました。美容師さんにも一人暮らししないの、まあお金ためてからすればいいしね、などと言われ、私は結婚するまで実家にいようかなと思っていたのですが一人暮らしをすることにそんなに意味があるのでしょうか? 家事全般はできるし部屋を借りると無駄にお金がかかるし、その分を家に入れたほうがよっぽど良いと思うのですが・・。自立心の問題なんでしょうか。 ただ30歳近くなっても結婚してなかったら親から離れて住もうと思っています。みなさんはどう考えますか?

  • 一人暮らし

    私は23歳、実家暮らしのOLです。会社は家から自転車で15分です。この前、久しぶりに会った友達に、まだ実家暮らし?と言われました。私は実家から通勤していて実家にお金を入れていません。お金をいれていないのは、母が、「自分でためる金額も使う金額もちゃんと決めて管理しなさい。家にお金はいれなくていい、でも結婚資金は自分で出せるように」という考え方なので、納得の上です。実際、貯金はちゃんとしています。でもその子の中では、私はそんな人生だと将来苦労するというんです。23歳にもなって、実家なんて恥ずかしいよと。でも私は、一人暮らしをするのは無駄だと思います。実家は会社から近いし、広いし、交通の便も良すぎます。私の考えは、一人暮らしをしたら今の私の給料では貯金は出来ません。多分服とかも買えずに、暮らすのが精一杯だと思います。会社から離れちゃうと電車賃がかかりますよね。会社から出ますが、小さな会社ですので言いにくいです。こんな状態で、私は自分が実家暮らしなのは「正しい選択」だと思っています。 一人暮らしの方がお金の無駄使いになると思うのです。 友達曰く、「一人暮らしは勉強になる」 そうですが、その授業料と考えても、高すぎるんじゃないかと思います。一人暮らしだと、「一人で生活する大変さ」を学べる。そういうのは確かにあると思いますが。 母は私が実家にいてくれるから高校生の子供がいても お弁当とか制服のアイロンとか、妹を朝起こすとか、気にしないで家を空けられると、私に感謝してくれています。 23歳で実家暮らしはおかしいでしょうか?自分で貯金しているからと、家にお金を入れないのもおかしいですか?やっぱり一人で生活する事は必要ですか?そのために貯金がなくなってもするべきですか?皆様の色々なご意見待ってマス。私の考えが甘いのならば、お叱りも受けます。

  • 貯金のない人との結婚は出来ない

    貯金が出来ない人と結婚できますか? 付き合っている女性と結婚しようと思い、色々と話し合っていた結果 相手の女性が28歳なのに貯金が65万円しかないということが発覚したので 「結婚を2年間延期するからその間に200万円貯めて。実家に帰らずに一人暮らしを継続したままで。実家に帰るなら1年で200万円でお願いします。それが出来ないと結婚は無理だから頑張って。」と告げました。 私は31歳ですが貯金は1100万円ありますし、すべて独力で一人暮らしで家賃も払っても22歳から9年で貯めましたので、28歳で貯金65万年は低すぎると判断し、今のままのこの人と生計を1つにするのは怖いので結婚を延期しました。 もちろん、彼女の200万円をあてにしているとかではありません。 結婚をするのなら相手にもきちんとした金銭感覚を身につけておいてもらわないと私に負担がきます。年間100万円を貯金することすらできないような金銭感覚の人では一緒に暮らすのは無理です。 たとえ相手の給料は全て私が管理したとしても必ず勝手に金を持っていこうとしますからね 質問ですが、貯金がない人と結婚できますか? 貯金の無い男はほぼ間違いなく仕事ができないですよ。たかが家計管理もできない人が仕事上でうまくいくわけないですから。いつまでにいくら貯めようという目標をもち、それを達成するために行動するという簡単なことが出来ない男は一生低年収のヒラで終わります。当たり前ですね。期限を守り、目標を達成するために努力するということが出来ないんですから出世なんかするわけないです。 貯金の無い女は相手の男に食い扶持を負担してもらおうとしているだけで、ただの粗大ゴミになりますね。自分の収入は自分のこづかいにして、相手の男に食わせてもらおうとする寄生虫のような女しかいないですね。貯金のない女なんて。結婚は寄生ではなく共生ですから、頭の悪いゴミは要りませんよ。 一人暮らしで年間100万円、実家暮らしで年間200万円程度の少ない金額すら貯められない人は仕事か生活習慣か金銭感覚のどれかがおかしいと思います。 転職するか引っ越すかムダなものを買わないか、おかしいのならこれで改善すればいいだけです。 質問ですが (1)もしあなたが結婚をする際に相手の貯金額がものすごく低いことが発覚したら それでも結婚できますか? (2)貯金のない男はダメだけど、貯金のない女はオーケーだとか思ってる頭のおかしな人ってまだまだ多いと思いますか? なお、「俺はもっと貯金あったわ~。」とかの、聞いてもないのに架空の貯金オークションを始める低学歴の人や 「女性に貯金額を聞くなんて最低!男が養え!」とか言い出してくる女性を守る会の会員の頭が腐っている人達 頼んでも無いのに「あなたは結婚に向かないから独身がいいです。」とか しょーもないことをすすめてくるおせっかいババアやジジイ これらの回答は書かないでくださいね。 まあ質問に難癖つけたいだけの下痢クソのような人はこのような注意書きを書いても無視して書き込むキチガイですから、書いてくるアホも出てくるでしょうけども。