• 締切済み

ずっと女性が独身の場合、ホームレス

noname#221561の回答

noname#221561
noname#221561
回答No.7

行政は女にトコトン甘いので、そうなる前にすぐ生活保護が出ます。

関連するQ&A

  • 女性のホームレス

    こんな事をここで質問するのはどうかと思われるかもしれませんが、 かなり以前から素直に疑問に思っていた事なので、意見を聞かせて下さい。 私はまだ、ホームレスで女性の方を一度も見た事がありません。 女性のホームレスって、いらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃるとしても、男性のホームレスよりも断然少ないですよね。 それはなぜなのでしょうか? 私も女性なのですが、 女性がホームレスをするという事は、男性がホームレスをする以上に 本人にとって苦痛(肉体的・精神的に)で、非常に危険な事だと思います。 それだから女性のホームレスの方はあまりいないのだとも考えられますが、 それでも納得がいきません。 男性のホームレスの方は駅や路上で生活し、世のうつろいを眺めて 楽しんで(自分から希望して)生活していらっしゃるのだろうか、とも 考えてみますが、ほとんどの方は、経済的に苦しく住む場所がなくて、 ダンボールやテントでの生活を余儀なくされているのではないかと思います。 それでも↓↓ 一般的には男性よりも女性の方が収入(生涯に稼ぐ金)が少ないはず、 家を継いだり買ったりするのも男性であり場合が多く、 女性は自分名義の家を持っていない、 服装や化粧品や医療費など生活にお金が掛かる(出費が多い)のは女性、 それなのに、どうして?? (収入の多い)男性でさえも、 住む場所がなくなりホームレスとならざるをえない方がいらっしゃるのに、 さらに経済面で不利な女性でホームレスが少ないのは、なぜなのでしょうか???

  • 35歳、女性です。もし、ご自分が35歳女性・独身・1人暮らしだったらど

    35歳、女性です。もし、ご自分が35歳女性・独身・1人暮らしだったらどっちの職を選びますか?ちなみに私は(1)を選びます。 (1)自分のやりたい仕事で時給1400円の契約社員(1日の実働7h)。12か月更新。職場は家から近い。 休み少なめ、忙しい。 (2)自分のやりたくない仕事で正社員、ヒマ。休みも多い。月給21万円。職場へは電車乗り換え1回、約1時間。

  • ホームレスにならないために

    ホームレスにならないためには何をすればいいですか? いま高校生なのですが、もしこの先就職できたとしても失業やリストラが多いとよく聞きます。 そうなると、やはり家賃などが払えなくなり家を失う事になってしまうと思います。 それに仕事があってもホームレスの人が居るという話もよく聞きます。 もし失業した場合の解決策などをおしえていただけませんか? まだそんなこと考えるのはまだ早いとよく言われるのですが、将来不安なことがあると解決策や打開策をすぐに考えてしまうんです。 世間を知らないため、もし失業した場合、また就職できるのか、すぐにホームレスにならなくてはいけないのかわかりません。 もしよければアドバイスなどいただければ嬉しいです!

  • ホームレス

    この前新宿に行ったら、ホームレスがたくさん寝てました。女性もいましたね。質問ですが、このホームレス達は健康保険は持ってるのでしょうか?もし持ってなくて、何かあった場合(体調を崩したり)どのようにするのでしょうか?お金も持ってないと思うのですが、、。 食べる(炊き出しなど)、寝る(このようなところに、ダンボール敷いて)なんとかなると思うのですが、健康面でどうなのかなと思いました。

  • 独身の女性です。

    独身の女性です。 アルバイトを変えるべきか考えています。 サービス業で契約としては六時間勤務(内一時間は休憩)で週4日勤務です。 時給は800円です。 店が暇な時は前日に休みを入れられたり、早退の指示があります。 けど休憩はきっちり一時間とらされます。 なので月の給料がかなり少額になります。 一年と数ヶ月勤めて仕事内容もさほど自分に適していないように感じています。 有給はありますし(まだ休んだ事はありません)年に二回、二万から三万位の寸志も頂けます。 人間関係も悪くないです。 既婚者ならこの条件はありがたいと思うのですが、まだ独身で時間もあり働ける状態なので、もっと勤務時間が長く週休2日くらいで働きたいと考えています。 掛け持ちなども考えましたが、それなら一つの会社で長時間働く方が社会保険もつくしいいのではと思います。 けどこの不況の中、なかなか求人もありません。 どこも勤務時間を減らされたりしているのでしょうか。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 寝てるホームレスの女性に火をつけるなんて

    日本に、思いやり、とか、助ける気持ち、とか無くなりましたかね? 女性ホームレスなんているとは。 しかも、火をつけるなんて。 外道? 例え、未成年の犯人だった場合、許します? イヤな世の中ですね。 それとも、自業自得?

  • ホームレスが死亡した場合…

    ホームレスが死亡した場合… 20歳男性です。職はありません。 二浪ということで家に置いてもらっています。 家で勉強はしていますが、模試を受けたことがないので自分がどの立場なのかもわからず、また、志望校もはっきり決まっていません。合格する自信もありません。 正直、自分を諦めています。 友人の一人もいない何もかもが最低な人間です。すべて自分のせいです。 将来、何がしたいかも考えていませんし、好きなこともありません。 来年、もう21です。 大学に合格できなかったら、家を出ようと思います。これ以上迷惑はかけられません。 当然、ホームレスとなるわけですが、ホームレスが死亡し、身元不明となった場合どうなるのでしょうか。 ここ3年間は自責する毎日で、生に対する執着が薄くなり、もう死のうかと思っています。 生きる根気も湧きませんし、生きていても仕方ないと思っています。 親には本当に申し訳ないですが、死ぬ罪悪感より生きている罪悪感の方が大きいです。 それに、自分が死んでも、代わりに本当に優秀な弟がいるので(自分のコンプレックスの一因なんですが)、もういいかなと。 終わりにしたいです。

  • 50才からホームレスにならないためには?

    最近、TVでホームレスについての番組を見ました。 居場所がない。テントが撤去された。 などの話はよく聞きますが彼らは一体どうしてホームレスなのか? なぜ、生活保護を受けられないのだろうと疑問がわいてきました。 私もそろそろ50才という年代に後、数年すれば突入します。 TVでは雑誌 「ISSU」を駅前で販売するホームレスの方々を紹介していました。1冊200円だそうです。1日、売っても儲けはせいぜい2~3000円くらいとか・・・ 施しを受けずにこれでアパートに住むお金をためると言っていました。 ほか、ネットカフェや漫画喫茶などを放浪している方などもインタネットの情報でよくみます。 最近では仕事も定年まで働ける方は本当にラッキーだと思います。 転職に失敗、あるいは独立したが途中で失敗そしてサラリーマン戻ろうにも今から再就職しても給料は????(かなりやすめ) ゆえに 登録制などの仕事についているなど。理由はさまざまだろうかと思います。 表題の50才からホームレスにならないためには? 一体どうすればいいのでしょうか? まさかのときのSOSは国が面倒を見てくれるのか心配です。 「明日は我が身」と思うこのごろです。 できればこのホームレス&ネットカフェ放浪者をカテゴリにしてくだされば いろいろと社会が見えてきそうな気がします。 OKWEBの社長さまも 事業を立ち上げるまでは家族を養うために ホームレスだったとか 実態を知りたいです。 以上

  • 24歳独身女性の場合

    前は父親が私の保険代を支払ってくれてたのですが、一年くらい前から自分の保険は自分が支払うようになりました。 いまいち良く分からないのですが、医療保険とがん保険をかけてくれてたみたいで、そのまま私が支払って います。 24歳独身女性の場合、最低で、どういう保険に入っていれば安心なのでしょうか?

  • アラフォー独身女性です。彼ができました。

    アラフォー独身女性です。コンカツしていて、つい最近年下彼(3つ下)ができました~。 もう私がアラフォーということで、将来を考えたお付き合いをすることになったのですが、、、 こんな状況の場合、結婚まで1年くらいと考えますか?1年くらいだといいなと考えています。 みなさん、男性からの立場で、アラフォーの年上女性とお付き合いをして、将来を考えるおつきあいで、結婚のゴールまでどれくらいの期間を想像しますか? ご意見ください。よろしくお願いします。