• ベストアンサー

太る原因 タンパク質?

mineshiの回答

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.1

タンパク質は肉とかを食べてるんだと思いますが、例えば、お肉焼く時に油引きますよね?とか、お肉自体に脂身多くて、とかだとタンパク質と同時に脂質を沢山とっているので、普段の運動量が変わらず、代謝量が増えてなければ、それを超えたエネルギーは体脂肪として蓄積されます。 できれば脂質の少ないお肉を選びたいです。それと、野菜不足は、お肉などの消化されにくいものを、長い腸を通す上で食物繊維が大事になるので、このせいもあってお腹に張りがあるのかも。

noname#232261
質問者

お礼

補足です。タンパク質はほぼ鳥肉で、油で焼くのではなく、煮ています。野菜もきっちりとらないとですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 格闘家の必要たんぱく質量は?

    筋肉を増やすには体重の2倍のたんぱく質を取ったほうが良いと聞いたのでソレくらいの量を取っていました。満足いく筋量を得たのでこれからは脂肪を少しずつ落としていきたいのですが現在体脂肪7%体重70kgくらいです。筋量を落とさずに脂肪を落とすにはどれくらいのたんぱく質を取れば良いでしょうか?成人はたんぱく質15%、脂質30%、炭水化物55%と若者雑誌に載ってました。今はたんぱく質30%くらいとっている感じです。1日3500カロリーくらい取っています。このとおりの食事内容にすれば筋量は落ちますか?毎日えごま油2g取ってるのですが10gまで増やしたいです。脂質ってたんぱく質より重要なんですか?

  • たんぱく質

    今、アメリカに留学しています。 アメリカの食べ物は 脂質、炭水化物ばかりで たんぱく質を取りたいのですが 日本の様に魚や納豆や豆腐などといった ものがありません アメリカにいながら たんぱく質を取るにはどうしたらいいですか? また、アメリカでも手軽に食べれるたんぱく質とはどんなものでしょうか?

  • タンパク質とか・・・

    少々気になったのですが、食べ物のタンパク質や・アミノ酸・脂質は体内にはいるとどのように活用されるのでしょうか?

  • タンパク質も過剰摂取ならば太る?

    例えば運動習慣無し、体重42kgならば、1日42g(摂取目安量より)のタンパク質摂取でも太りますか? 脂質と糖質も50gに制限するものとしたいです。 ご回答お願いいたします。

  • 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが

    こんにちは。 題名に書ききれなかったのですが、 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが太らないでしょうか? 例えば500kcalの炭水化物と500kcalのタンパク質と500kcalの脂質では? 上を考えると白米はほぼ炭水化物だけかな…500kcal摂るのは相当な量が必要だな…。お肉だったら少ない量で500kcalはいくだろうけど、お肉は脂と動物性タンパク質(?)だろうな…。 合わせまして、チョコレート&お肉好きの私の食生活はどの様に見直していけばよろしいでしょうか? お手を煩わせて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • たんぱく質について。。

    教えてください。 卵の白身だけ食べて、黄身は食べないという人が多いようですが、 コレステロール、脂質を気にしないとすれば、 たんぱく質の量、質だけを考えると白身も黄身も同じととらえてもいいのでしょうか?

  • 人体におけるたんぱく質について

    人体において3大栄養素は最低限必要だとは思いますが、糖や脂質は肝臓にグリコーゲンや脂肪として貯えられるのはわかりますが、タンパクはどこにどのように貯えられるのでしょうか? 筋肉をタンパクの貯蔵庫といして考えてよいのでしょうか?タンパクは貯えることができないので毎日必要量を摂取しなければならないのかと思っていたのですが・。確かに摂取しなくても生きてはいけますが、いったいどこにどのように貯えられているのでしょうか? グリコーゲンのことをタンパクとして考えてよいのでしょうか?糖のように思うのですが・・・。 すみません、無知ですがよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • タンパク質で腸内にガス?

    一度の食事でタンパク質を40g以上摂取するとお腹ゴロゴロしますか? ちなみにこちらの体重は約45キロです。

  • 動物性蛋白と植物性蛋白の違いは?

    植物性のほうが体にいいイメージがありますが、それは蛋白の違いというより、付随してくる脂質などの影響でしょうか?

  • 以下の条件にあてはまるタンパク質がわかりません

    「ある細菌が、ヒト赤血球を溶解させることのできる毒を分泌してる。あなたはその毒を一部精製することができ、それが小型のタンパク質であることを発見した。さらにその毒によって、リン脂質のみからなるリポソームが、多くの異なるイオンに対し透過性を持つようになった。この細菌毒はどのようなタンパク質であると考えられるか。」 1、フリッパーゼ 2、βバレルタンパク質 3、プロアテーゼ 4、疎水性のαへリックスをひとつだけもつタンパク質 5、糖を脂質に付加する酵素 この問題がまったく調べてもわかりません。 教えてください。お願いします。