• 締切済み

URによる高森台団地再生事業について

今年の3月上旬に「高森台団地の団地再生事業に係る計画概要説明会」という所謂、住宅団地解体計画に伴う現居住者への住居立ち退きを近々に命ずる旨の話の会があり、その時点では今後の見通しがあまりに漠然としていて、具体的なその後の事や住居移転に関する「条件提示説明会」を7月に行うという話を”独立行政法人都市再生機構中部支社”の担当の方がされて現在(もう間もなく7月)にいたりますが、まったく音沙汰がありません。心配になったためこの機構の担当”住宅経営部ストック再編事業チーム”へ電話で問い合わせても、「まだわからない。具体的に決まってない。決まっていたら知らせている。」という役人対応。 7月までもうあと1日ですし、7月末日までほぼ1か月であるにも関わらずこのような対応はいかがなものなのでしょうか。こちらはずっと住み慣れた住居が奪われるというのにこの無配慮さ加減が理解できません。もっと前もって早い時期から所案内があれば我々の怒りも幾らか治まるかもしれないのですが、上述の3月に「高森台団地の団地再生事業に係る計画概要説明会」にて我々の住まいがなくなる事を初めて知ることになり、来る7月予定の説明会以降即移転開始させる計画らしく時間的猶予が許されないような急な話であるため余計に怒りが込上げてきます。 もう他に確認のしようがないのでしょうか。また、住まいを奪われる居住者の事よりも例の口利き賄賂の件やその他諸々、一般人にとっては首をかしげるような案件の方がそんなに大切なのでしょうか。

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 7月に立ち退けではなく、説明会をする予定ですよね?説明会日時の通知など1週間前でも良いと思いますけどね。出席できなかった住民には個別訪問するでしょうし。なぜ怒っているのか理解不能です。  うちの近所にも耐震性の理由から解体予定の団地が多数ありますし、建て直しをした団地もあります。住まいが奪われるわけじゃなくて、建て直しの期間中の住まいは用意されるでしょうし、引っ越し代はURが負担するでしょうし、建て直した建物に住むこともできます。もちろん家賃は一定期間経過後、高くなりますけど。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.1

大阪の千里団地の例では 高層住宅化している場所もあります 高森台の状況は分かりませんが 順次5階建ての古い建物をエレベーター付きの8階建て?にしていくのかな? 公団よりも自治会の方に聞いた方良いと思います 質問者様と同様の考え方の人が多ければ 話を進められない 7月予定の説明会も中止かも知れません 横のお付き合いが少ないと情報が入らない場合が多いですね 公団としては新築すれば家賃を高く取れる 階数を増やせば入居軒数が増える 補修費用が減る 企業としては重要だと思います 仮住居は同じ団地内の空き部屋だと思います 引越し費用の幾らかは公団側が負担したんじゃないかな? この辺りも説明会に参加しないと得られない情報だと思います 参加しないと要望も出せない 来ない人は自治会に一任していると判断されると思います 建て替えられたら家賃が上がる その部分がネックになるのは何処も同じですね

関連するQ&A

  • 県営団地について

    県営団地に住んでいます。数ヶ月前から自治会費とは別に、月1回の団地清掃不参加の罰金を自治会が徴収するようになりました。県営団地は色々な事情で低収入だったりというような世帯が居住しているのに、自治会が金銭(不参加による罰金)を徴収しても良いものなのでしょうか?清掃日は日曜日ですが、中には仕事で参加出来ない世帯もたくさんいます。回答お願いします

  • 地震を考えると一戸建て?団地?

    賃貸に居住していますが、このまま家賃を払い続けることに疑問を感じ、無理のない価格での住居の購入を考えています。 築10~20年くらいの一戸建てと築40年くらいの団地を候補として考えています。(一戸建ての方がある程度高いです。また団地は今後20年の間に建て替えの話が出ることを想定しています。) 女性の一人暮らしであるため、地震や今後の補修を考えると、集団で決断して行ける団地の方が良いのではないかというアドバイスも受けています。 築40年では新耐震基準を満たさないのは承知していますが、一方で阪神大震災などで倒壊が少なかったのは団地である、という記事も読みました。 この時期に購入することも迷いますが、地震がいつくるかも分からないまま賃貸生活を継続することにも抵抗があります。 団地などが地震で倒壊してしまった場合など、一般の住宅よりも心強いものですか? また、どのような展開になると思いますか?

  • 市営団地の車庫証明に付いて

    お世話になります。お知恵をお貸しください。(長文です) 昨年夏まで小さな会社を営んでましたが破綻してしまい金銭的な整理のために備品・預貯金はもちろん住まいも手放し何とか整理を付け、身の回り品と価値が無くて処分(換金)出来なかった車と共に同市内の市営住宅に住んでいる母親宅へ身を寄せ通勤している状況です。 持ってきた車なのですがボロなりについ数日前まで快調だったのですが困ったことに突然エンジンが往ってしまい修理すればもの凄い高額なので別の中古に乗り換えた方が遙かに安いという事で廃車にして乗り換える事にしました。 (前置きが長くなりましたが・・・) 身を寄せている市営住宅ではこれまで団地内の駐車スペースを町内会に駐車代金を支払って借りていましたが、買い換える際に車庫証明が問題になりました。 市に問い合わせるとここの駐車場は団地居住者名では使用承諾証明を出せるけど同居人の名前では出せないとの事です。 また地方都市のため2キロ圏内に賃貸駐車場もありません。 お伺いしたいのは居住者(母)名で発行された市の使用承諾証明にて私名義の車庫証明が取れるものなのでしょうか? 例えば警察への申請時に居住者(母)と私の住民票を一緒に提出して説明するとか? ちなみに私の住民票も現在の母親宅へ別世帯主として以前移転済みです。 お分りの方、経験者または何か良い知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 団地の敷地内の樹木の伐採理由について

    URの賃貸団地に住んでいます。最近、敷地内の樹木を半分以上伐採する計画が ありましたが住民の反対と話し合いで見送りが決定しました。しかし、今月の 自治会の広報で、 『樹木の伐採計画の見送りが決定した後、複数の住民の方々より日当たりが悪い、 毛虫、鳥等の害、駐車中の車に樹液、枝が落ちる等切実な問題で伐採のご相談がありました。 今回剪定ではなく伐採を希望する樹木があるという方は、6月末までに各棟の班長へ ご連絡下さい。伐採希望の樹木を把握した上でUR機構側と打ち合わせを予定しています。』 (あかしや通信:20年5月15日:あかしや自治会) との通知がありました。日当たりに関しては居住者の権利が尊重されなければ ならないのかもしれませんが、その他の(駐車中の車に樹液、枝が落ちる)理由でも 樹木は伐採しなければならないのでしょうか? 確認はしていませんがこの文面だと伐採希望のみが尊重され、伐採希望樹木の近くに住む 他の住民に伐採して欲しくない人がいても、いつの間にか伐採されてしまうように取れます。

  • 国道の拡張に伴い,事業説明会が開かれます。

    タイトルのような告知がされました。40年ほど前に父親が青いコピーに書かれた図面をもらってきたきり今までなんの音沙汰もなかった「都市計画道路」についての事業説明会が来月開かれることになりました(2ヶ月ほど前に測量が行われたようです)。当初の予定では自宅の土地が全て計画道路にかかっていました。そのため,リフォームなども我慢してきたのですが,この事業説明会が開かれることでこの「都市計画道路」が具体的に動き出す,と考えて良いのでしょうか。この後のタイムテーブルは一般的にどう進捗していくものですか。

  • 会計年度と事業年度が異なる場合

    町内会レベルの話ですが… 会計年度は、3月1日から2月28日で、事業年度は、4月1日から3月31日となっています。 こんなズレはありえるのですか?? ズレている事によって、色々おかしな事が発生するので、修正したいと思うのですが、明確に説明できず、意見を言うことができません。 どなたか、教えてください。

  • リフォーム中の仮住まいはどうしたら経済的か

    近々、リフォームを計画していますが、1カ月から1カ月半位の間、仮住まいに移転しなくてはなりません。リフォーム自体でもお金がかかるのに、引越費用・仮住居となるべく安くあげるのには、どうしたらいいのか、全くわかりません。経験者のアドバイスをお聞かせください。

  • UR 都市再生機構 民営化 家賃値上げ 高齢化 立ち退き

    近い将来、UR 都市再生機構の新築公団住宅に引越をする可能性のある者です。しかしこのURについて2つほど明確に知っておきたいことがあります。 URはいずれ独立行政法人から民間に移行(民営化)されるという話を聞いたことがあります。この話は国会で議論されているような大きな話らしいのですが、 ①もし民営化されたら住民に対しどのような影響が懸念されるのでしょう?家賃の値上げなどでしょうか?また、その時期などはいつごろでしょうか? ②高齢者の居住者に対し、上限となる年齢制限("一人暮らしをしている80歳以上"、など更に条件が付けられる可能性もあるようですが)を設け、それを超えた高齢の住民には立ち退き勧告などが出されるようになるのでは?ということを聞いたことがありますが、これは本当なのか? 私の両親は現在62歳です。もしURの住宅に移るならば以後ずっとそこで暮らしたいといっているのですが、一方、将来の事情がわからないと、安心して住めないと言っており、その事は私も気にかかっています。 この2点についてお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • ウィルコム再生計画案の概要記事(2010/10/10日経朝刊)でAPが

    ウィルコム再生計画案の概要記事(2010/10/10日経朝刊)でAPが一旦出資する理屈を教えて下さい。 「まずAPが出資し同額をソフトバンクが引き受けて全額出資子会社となる」との概要なのですが、ソフトバンクはなぜアドバンテッジを経由するのか(最初から直接出資しないのか)理由がわからないのです。次段階で「次世代PHS事業」を「両社で設立する新会社に」「移管する」計画(ウィルコムから引き継ぐ)ことと関連があるのでしょうか?

  • 事務所移転時の手続きについて(個人事業)

    個人事業を営んでいるものです。 従業員を2人抱えています。 現在は住んでいる所を住居兼事務所として納税地にしています。 8月から違う区に新しく事務所を借りることになり納税地をそちらの区にしようと 思っています。 そこで質問なのですが、 1)事務所移転(個人事業)をするときに必要な届出はどういったものがあるかすべて教え  てください。 2)従業員が2人いますので労働保険などの社員関係の移動の届出は何が必要ですか? よろしくお願い致します。