• 締切済み

ストーカーされかけています。アドバイスください。

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10610/33329)
回答No.3

ちょっと対応を誤ってしまいました。何を誤ったのかというと、「業務中にそうされたことなのに、あくまで個人で対応した」ということです。もうつきまといが目立った時点で速やかに上司に報告すべきでしたね。 ただ、銀行員がそういうときに適切に対処できたかというとそうとも思わないので、どのみち対応を誤ったかもしれませんけれどもね。どうすればよかったかというと、あるタイミングで上司が出てきて、にこやかに、しかしきっぱりと「ごひいきにしていただけるのはありがたいが、あくまで業務のことでございますので・・・」と「アンタがこの女を口説いているのは上司に全て筒抜けなんだよ」と知ってもらうことですね。 あとはもう会社に相談しておくしかないですね。一番いいのは、「〇〇は休職いたしました。復帰の時期は未定です。休職の理由もプライバシーに関わることなのでお話できません」とウソをついてもらうことですけどね。 あとは会社がどう考えるか次第です。まともな会社ならちょっと離れた店舗の表に出ない業務をさせて見つからないようにするのですが。

minamiharuto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。もっと早くに上席に真剣に相談すればよかったのかもしれません。事態は伝えていたものの、あまり深刻には受け止められていませんでした。 (私自身、録音の嘘をついて相手を黙らせた時点で安心していたこともあり、深刻な内容としては伝えていなかった気がします。) また、具体的なアドバイスいただきまして有難うございます。

関連するQ&A

  • どこまでがストーカーなのか

    私は接客業で、特定のエリアを担当しています。 仕事内容は担当するエリアの人から聞いた生活上の相談に対し、利用できる支援策をお伝えし、自分の職場で行える手続きも案内するという感じです。 その中で、昨年から関わっているある相談者(私も相手も女性で同年代)が、もはやストーカーではないかと思い、最近少し怖くなっています。 毎日私宛に何度も電話をしてきたり窓口に1日何回もやってきて1~2時間帰らず居座ったり、用事があれば話も聞きますが、特に用もないのにやってきて、私ってこんなに惨めなんだという話をしてきたうえ、「○○さん大好きです」という手紙をもらったことも何度かあります。 業務外の相談をする場じゃないと伝えても話が通じない部分があるのは、本人の特性上そういう方なので致し方ないと思っています。ただ、その方が精神的に不安定になると、いろいろな場所に電話をかけて、私の話ばかりするとその電話を受けた方々から話が来ます。 上司にも相談済みで、同僚も私の不在時、代わりに長々と主訴のない話を聞かされ困り果てています。(上司は放っておけと言ってきます) 相手は同性ですが、ストーカー被害として警察に相談すべきか迷っています。相談するまでもなく、私が異動するまで適当にやり過ごせばいいのでしょうか。

  • 関東の某証券会社の担当の女性に恋しています

    関東の某証券会社の担当の女性に恋しています 客の僕と付き合うことはやっぱりありえないのでしょうか? 証券会社の女性担当者は僕より2歳年下です 彼女の個人的な連絡先は全く分かりません 僕は証券会社の窓口で直接会うしか手段はありません あまりしつこくてもいけないので1か月に1回くらい窓口へ行っています 逆に彼女は僕の個人情報はいろいろ知っています(当然ですね) 彼女にとって僕は大口顧客では無いと思いますし せいぜい数百万円くらいしか運用の余地が無いことも知っているはずです 積極的に商品を売ろうともしません たまに携帯電話で商品の勧誘を受けますが 個人的に電話がかかってきたことはありません 窓口では資産投資に関する話から 他愛のない話まで2~3時間付き合ってくれます いつも笑顔で何一つ嫌な顔はしないです 僕との話を早く終わらせようと言う喋り方ではありませんし むしろ話を進展させるような方向へ持っていくこともあります でも,本当は「早く帰れ」なんて思っているかもしれません こんな彼女ですが 個人的にお付き合いしてもらえるんでしょうか? やっぱり僕は客の一人でしかないんでしょうか? 告白したら迷惑でしょうか? もしダメだったらその後気まずくなりそうで怖いです

  • すき家の最悪な対応について

    初めまして。よろしくお願いします。 先日、すき家で数点をテイクアウトしたのですが、帰宅してから入っていない物があり、レシートにあった『お客様相談窓口』に電話をして、その旨を伝えました。 その時対応した方が「早急に店舗に報告し、対応を折り返し連絡いたします」との事だったので待っていました。 …が、2時間以上待っても何も連絡がないので、本社に直接メールで今までの経緯を書き、クレームとして送りました。 そして今日、連絡があったのでなぜ何も返事がなかったのか聞いたところ、「お客様のおっしゃる内容の履歴がなかったもので…。対応したものもわからないのです。」と言われたのです。 あまりの事にびっくりしました!履歴ないとかありえない! 店舗名やレシートのお客様番号まで、こちらはきちんと答えていました。 履歴ないってどういう事なのでしょうか?まるでこちらが嘘を言っている様になりとても腹立たしい思いです。 理由をいくら聞いても曖昧で埒があきませんでした。本当に最悪です。 そこで、お客様相談窓口の仕組みをご存じの方、どういった対応しているのか、履歴がないとかありえるのか、教えていただけないでしょうか? お詫びに店舗で使える商品券を送りますと言われましたが断りました。 本当に納得いきません。

  • まったく、何やってんだか・・・

    旅行会社に勤務しております。 女性従業員たちについての相談です。 彼女たちの電話のやり取りを聞いておりました 「ありがとうございます、●●トラベルでございます・・・、××(営業担当者) は営業(または添乗)に  出ておりますが・・、携帯電話を持っていますので、連 絡を取りまして・・・・・」と、こんな具合なんです。 担当者を呼び出すのではなく、まずは用件を聞いて、自分たちで対処できることは自分たちでやるように注意したのですが、「私だって忙しいんです!」の一言。 上司に相談したのですが、話を聞いてくれません。 東北地方へ添乗に行った時のことですが、先ほどのような電話のやり取りがあったらしく、私の携帯電話から着信音が・・・。 「もしもし」 「もしもし、▲▲(私の名前)さん?■■さんていうお客さんが電話してください とのことです」 「どんな要件なの?」 「聞いてないです」 「何で聞かないんだ?そっちで対処できることはそっちでやれっていつも言ってる だろ?」 「自分のお客さんなんですから自分でやってください!私だって忙しいの!」 そういって通話は切れました。 お客さんに電話してみると、某月某日出発の温泉ツアーに申し込みたいので空席状況を知りたいとのことでした。 添乗中なので、会社の者から電話させますとだけ答えて、会社へ連絡してそのことを女性従業員に伝えると・・・ 「えっ?私が電話するんですか」 「ああ、頼むよ」 「何で自分で電話しないんですか?」 「いまは添乗中だよ」 「添乗中でもそこから電話できるじゃないですか」 「あのなぁ、そっちから電話すれば一回で済むことだろ?気が利かないね」 「はいはい、わかりましたよっ、やればいいんでしょ!(ガチャ)」 通話が切れました。 自分が何をすべきなのか全くわかってないように思えます。 何とか彼女たちの意識を変える方法はないでしょうか? . この質問に補足する.

  • アドバイスお願いします。

    付き合って半年になる彼氏がいます。(私:20歳学生 彼:25歳社会人) 彼は私のバイト先の社員で、現在彼は別の店舗に異動してしまったものの週一くらいで会っています。 仕事熱心でとても良い人なんですが、最近付き合っていることに疲れを感じてしまいました。 彼は上司からの指示や店舗トラブルの対応といった仕事の関係で、休みの日も携帯が鳴ります。そのことに関しては、私もアルバイトでもあるため何も言いません。ただ、電話のお陰で今まで一度も待ち合わせの時刻通りに会えたことがなく、4時間程待たされてしまったこともありました。 せっかく会えても彼からは仕事の話がほとんどで、同じ話を何回も聞いています。 仕事が忙しいのはわかるし、彼は何も悪くないので責めるわけにはいかないのですが、もう少し良い思い出が残るようなデートがしたいなぁと思ってしまう自分がいます。 穏やかで優しい彼は他のアルバイトやパートさんからも信頼されていて、頑張っている姿を見ると支えてあげなきゃとも思います。 社会人の彼に対してどんな接し方をしたらいいでしょうか?心掛けたほうがいいこと、考え方などなんでもいいのでアドバイスしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 「お伝え致します」

    お客さまよりうちの担当者宛ての電話を受けた際に「ご用件をお伝えいたします」と言ったら、上司に「敬語の使い方が間違っている。自分の身内に対して(お)はつけたらいけない」と言われました。私はお客さまの用件にたいして(お)をつけたつもりだったのですが、やはり私が間違っているのでしょうか?

  • 電話対応の上達法を教えてください

    今月から事務系の仕事に就きましたが 電話対応の経験が無いので、おかしな敬語を使いながら 会社あての電話をビクビクしながら取っています。 担当者が別の電話にでている 担当者が席をはずしている 担当者が外出している 担当者の代わりに用件を聞く 今は上記のことをどのように応答すれば良いのか困っています! 電話対応でお勧めのサイトがありましたら是非、教えて欲しいです! 少し先にはお客さまに発信してレンタル商品の回収のアポを取る 仕事も入ってくるので不安でいっぱいです(>.<) この仕事でがんばっていきたいので みなさま方のアドバイスよろしくお願いいたします。20代男性

  • 彼女が職場で…

    半ストカー男性客にまとわりつかれて、かなり困っています。 彼女は、お店の眼鏡販売担当なのですが、1年ごとに人事異動がある店舗らしく、前の店舗でクレームを必ずつけて店に訪れる男性客が居るみたいで、この前その男性客が前の店を訪れたときに… 男性客:『今日は、〇〇さん居ないね』←彼女のこと。 前店舗のスタッフ:『〇〇さんは、〇〇店に異動になりました。』 と伝えると…その翌日に、その男性客が今彼女が勤務している新しい店の移動先に訪れて、またクレームをつけるやいなや…『〇〇さん居ますか?』と彼女を指名してきたそうです。彼女は、もぅ…その男性客を嫌がって仕事辞めたいと言ってて正直どう助けてあげたらいいか…わからないでいますp(´⌒`q)。 前の店舗からは…駅が7、8個も離れているのに、彼女に会いに…わざわざ車で訪れて、またしょうもないクレームを持ちかけて明らかにストカー性を持って居る男性客に…恐怖心が湧いて対応したくないと困り果ててます(∋_∈) どなたか、このよう男性客の対応に詳しい方居ましたら…コメントの方宜しくお願い致します!

  • ビジネス英語

    会社の代表番号に外国から英語で電話がかかってきます。「xxだけど、○さん(社長の名前)いる?」といわれて、「(たまたま)外出中です。」と答えると、「じゃー△は?」と別の役員の名前にかわり、最後は「Sales Managerは?」となることが多いです。 小さい会社ながら営業は5部門に分かれていますので、内容を確認しないまま転送することもできず、つたない英語で会社名や用件などを聞くと弾丸のような英語で説明を始めます。 一度扱っている商品名が聞き取れたので、電話をその担当営業部にまわしたところ『営業電話だった。こういった電話は回さないで!』と注意を受けてしまいました(営業部門でも英語が苦手な方は多いようです)。 会社は多少ですが海外との取引もあり、社長には海外の友人もいるようですので、 1)失礼のない対応で、”用件を確認し”、 2)お客様からの問合わせの可能性がある場合は「担当部署がわかりませんので、ご用件をFAXにてお送りいただければ、担当部署よりご連絡差し上げます。」 3)営業電話なら「まず、ご用件(OR会社案内等)をFAXして下さい。なにか(興味が)ありましたらご連絡します。」 という風にお断りしたいのですが...。

  • 電話対応されている方、教えて下さい

    30代女性、業務の一環で電話窓口を担当しています。業務の中には社員による相談、たとえばセクハラやパワハラ、上司と合わない、いじめ問題などの受付も入っています。私の業務はその内容をまとめ、上に報告すること。上司が担当者や責任者に指示を出し、会議・検討する流れにあります。この電話対応に関して質問があります。          (1)よく相談者より「これはパワハラになりませんか?」「これは会社としてどうなのですか?」など答えを求める言い方をする場合が多く、窓口の私が「Yes/No」を言える立場でもなければ、知識もありません。今までは「そうですね。その旨を検討・確認します」としか言えませんでしたが、「そうですね」と肯定するのもおかしいでしょうか?どのような聞き役が良いでしょうか? (2)相談者は相談する時点でかなり怒っています。主語述語が無く趣旨がつかみにくかったり、内容より感情的表現が多い場合も多く、こちらが内容確認するたびに表現が異なり余計ややこしくなったりします。内容を正しく把握するため、上手な聞き方があれば、アドバイスお願いします。 (3)怒って電話をかけてくる人もいます。お客様でしたら、「申し訳ございません」というお詫びが中心となるかと思いますが、たとえば上司のセクハラや他部署の嫌がらせに対してなど同じ会社の社員からの相談の場合、「申し訳ございません」はおかしいと感じました。どのような聞き方が良いでしょうか。 (4)これは愚痴ですが、電話対応はお客様からきつい言葉も受けるし、かといってその分給料が高くもらえているわけではないし、上手に電話対応したかといっても褒められるわけではないし。今日も朝から嫌な思いばかりしていますが、皆様はどうですか?

専門家に質問してみよう