• ベストアンサー

輝板石の名称

アクアリウムに使用される輝板石ですが、この名前で検索してもアクアリウム関連の情報しか出てきません。 この石は一般に別の名称で呼ばれているのでしょうか。

noname#260286
noname#260286
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

検索して見ましたがヒットしませんね。何処もアクアリウムで設置する 方法しか書かれていません。 僕は造園屋ですが、この輝板石と同じ種類の石を敷石として使用する事 があります。造園関係の石の種類で調べましたが、この石も造園で使用 する事が分かりました。名前は「輝板石」で間違いなさそうです。 つまりこの名前が正式名称のようです。ただ原産地は分かりませんが、 中国産が多いので、もしかしたら輸入されている海外の石かも知れませ ん。

noname#260286
質問者

お礼

海外産というのは盲点でしたので、英語で検索してみたところ、海外のアクアリウムでは輝板石の代わりに「slate(粘板岩)」という石を使用しているようです。 粘板岩が輝板石を指すのかは分かりませんが、なかなか近いように思われます。 特定の産地の粘板岩をそう呼ぶのかもしれません。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビューという名称

    JR東日本では、ビューカード他ビューというブランド?名を所有していて特急などにもそういったところから名前を付けたのかな、と思っていたのですが、ワイドビューなどJR東海が使っているところから違うのかな、と思い始めました。 いろんなパターンがあると思いますが、JR東日本のびゅう・ビュー・VIEW名称の旅行商品やクレジットカードと電車のスーパービューなどといった名称に関連性はあるのでしょうか、それとも全く別物なのでしょうか。 JR東日本とJR東海の列車のビュー名称に関連性はあるのでしょうか、それとも全く別のものや意味なのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • これに名称があるでしょうか?

    トイレの手洗い場などで使用する、ガラスみたいなアクリル?の、ちょっとごつごつした造形物の正式な名前ってあるんでしょうか? 専用ではないはずですので、園芸か熱帯魚関連かもしれません。 各メーカーがつけた商品名ではない、一般的な名前です。

  • 通りの名称は正式なもの?

    全国各地有名な名前の通りが沢山ありますよね。 地図を見てもさまざまな通りの名前が書いてあります。 ところが国道、県道、市道などはすべて○○線とか○号とか、番号や路線名で管理されており一般に言われている○○通りという名称では管理されていません。 たぶん、通りの名前というのは愛称であって正式に命名されたものでは無いように思います。 でも地図にはちゃんと載っているし、一般にも広く使用されています。 そこで質問ですが、通りの名称を管理しているところはあるのでしょうか? 市に聞いても市道のことしかわからないし国道は国ですよね。 通りの名称はそれをまたいでいるのですが、つまり管理されていないってことかな? ○○通りの起点終点なんてハッキリしていないのがあたりまえ? googleMapのゼンリンさんは、聞き込みで道路愛称を適当につけているのかなぁ?

  • この石の名前・正式名称がわかりません

    この画像の石の名前がわかりません。 一般ではなんと言われる天然石なのでしょうか? どんな効果をもたらす石ですか? 緊急です どうか教えてください 光に当てると美しく7色に鮮やかに光り、照明だけだと暗い石になります 本当に緊急なんです よろしくお願いします

  • どっちが正式名称?

     「ゴスペラーズ」は、各メディアでは、ほとんど「ゴスペラーズ」と呼ばれてますが、たまに「The Gospellers」と表記されているのを見た事があります。この質問サイト中でも、ほんの1部分ですが、「The Gospellers」と書かれているのを拝見しました。  ゴスペラーズ関連のサイトを検索してみても、やっぱり両方表記されてて、どちらが正式名称なのかイマイチ解りませんでした。もし「The Gospellers」が正式名称ならば、「ザ・ゴスペラーズ」と呼ばなければいけないのでは・・とも思ったりともするのですが・・・。  はたして、「ゴスペラーズ」 と 「The Gospellers」、 どちらが“正式名称”なのでしょうか?

  • 彦根城の石垣の組み方の名称

    テレビでお城の番組をやっていて、彦根城の回を見て、その中で彦根城の石垣に、侵入者が登りにくいように3つの工夫がしてある、というのが有りました。 一つは上に行くほど傾斜が急になること、 一つは大きな石垣の間に小さな石をわざと緩く積んでおいて、侵入者が掴むと落ちるようになっていること、 もう一つは、大きな石を積み重ねるときに、上になる石が下の石よりも引っ込まないようにすること(上が引っ込むと階段状になってしまい、足がかりになって登りやすい) この一番最後の上の石が引っ込まないようにする積みかた(少し出っ張らせる?)に名称があって番組内で説明をしてたのですが、放送が終わる頃にはすっかり頭から抜けてしまいました。 ネットで検索しても、それらしい名称が全くでてきません。 また、お城とかに詳しそうな人に聞きましたが、彦根城は牛蒡積みとか、登り石垣だとか、恐らく私の知りたいものとは異なる種類のもの(彦根城の石垣としては間違いではないのでしょうけど)しか聞くことができませんでした。 分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 名前(名称)を教えて下さい。

    この機器の名前(名称)を教えて下さい。 この中古を探しているのですが、名称が判らないため検索が出来ません。 どうぞよろしくお願いします。 参考サイトは、 http://www.gemacchine.it/prodotti.php?lettera=b&categoria=Bilancere%20manuale

  • 名前(名称)を教えて下さい

    この機器の名前(名称)を教えて下さい。 この中古を探しているのですが、名称が判らないため検索が出来ません。 どうぞよろしくお願いします。 参考サイトは、 http://www.gemacchine.it/prodotti.php?lettera=b&categoria=Bilancere%20manuale

  • あの・・・名称が分からなくて困っています;

    ホテルのバイキングなどでよく見かけるのですが… 「丸い皿を2・3階建てに置けるスタンドのような器具」 の名称を知っていらっしゃいませんか?? 母がとても欲しがっているので誕生日プレゼントに贈りたいなと思い、 ネットで何時間も調べてみたけれど名前が出てこないので全く見つからず; あの器具の名前を知っていらっしゃる方、助けて下さい。 有力な情報や回答をお待ちいたしておりますm(_ _)m

  • 名称がわかりません

    名称がわかりません。 自分で調べるにも情報がなさすぎて困っています。 少し前に街で見かけたのですが、好きな文字をカラフルな模様で描いてくれるものでした。 鳥の模様だったり花の模様だったり。 基本は名前を書いてもらうみたいでした。 いろんな色の絵の具を付けて、一発描きでした。 たまたま露天で見かけただけで、どこだか覚えていませんし常にいるとも限らないし… これって名称あるんですか? ○○アートみたいな… それと、ネットなどで頼めたりする所があるんでしょうか? すごく素敵で、両親の記念日に送りたいと思いまして! どなたかご存知の方がいたら教えてください!

専門家に質問してみよう