• ベストアンサー

人生気づくのが遅かったので負しかない憎しみしかない

smailsmailの回答

回答No.6

足りるを知る、という言葉を捧げたい。 この言葉、よくやすやすと使われますが、何も持っていない貴方にこそふさわしい。 なんでも持ってる(仕事もあり、妻もあり、子もあるような)人がこれを言っても白けるだけです。 人生というのは「自分が幸せだ」と思えば、どんな状態でも幸せなのです。 他人から幸せそうだと思われることが、幸せ、ではないのです。 (この罠にハマる人がものすごく多い) さてさて、 貴方の書いていることだけではくわしい現状がわかりませんが、 「彼女も一度もいたことない」とわざわざ書いていることから、そこにこだわりがあるのでしょう。 でも残念ですが、諦めるのもいちおう、方法です。 なぜなら、それは努力だけではなんともならないのです。 どうしてかというと、パイは限られている、ということなのですよ。 椅子取りゲームに例えるならば、全員が座れるだけの椅子はないのですよ。 とすれば、条件を下げていくしかありません。 38でお金もないのなら、50~60くらいの女性とか、相当にブスで誰でもいいから、って言うくらいにレベルを落とすしかありません。 30代20代の女性が奇跡的に見つかっても、女性というのは社交的ですから、 もっといい男が居れば乗り換えを試しますよ。一度手に入ったものを失うのはもっと辛いですよ。覚悟が必要なのです。 きっとそれはいやでしょう。 ナンパ、ということをいう人もいますが、ナンパというのは実際には相当根性がないと無理です。ブスでも抱けるのがナンパ師です。 > 自分のやりたいことや夢や目標を見つけてそれを努力した人間が楽しめる そうとは限りません。 叶えばいいですが、叶わないと呪いになりますから。 努力してもかなわず、うまく軌道修正できなければ、俺はダメだ・・・と鬱鬱と生きていくことになります。 > かのじょもつくたっり安定した収入を得るのはどうすうすれよいでしょうか? 普通の人がやっているらしいことが出来ない、という悩みの原因は 殆どの場合「ポピュラリティの欠如」が原因です。 ・どこかに勤務して働く ・人付き合いをたくさんする ・他人に興味をもつ ・おしゃれする 多分あなたはできていないはずです。

関連するQ&A

  • 人生・価値観?

    私は「好きなこと」はたくさんあるのですが、将来仕事としてやりたいことやはっきりした目標はありません。 今年大学生になったのですが、大学は『この分野が好きだから、それを全般的に勉強して、細かいことは後々決める』という感じで入りました。 『とりあえず自分は文系だから~』『この科目が得意だから~』というような理由で学部を選びたくはなかったし、大学のレベル・知名度なども特に気にしませんでした(実際知名度はありますが)。 やりたい事と授業内容・大学の雰囲気や相性を重視しました。 今は与えられたことと好きなことを、楽しみながらも一生懸命やって、将来の夢を探し中です。 もし大学卒業までに夢が見つからなければ、すぐ就職せずに夢が見つかるまでバイトなどしながら勉強したり留学したり、とにかく様々な人生経験をして、時間がかかってもいいからいつかすごい夢を実現できたらいいなと思っています(もちろん家族には極力迷惑をかけぬよう努力します)。 この世でやって無駄なことなどないと思うので、苦労してでも、楽しいと思える人生をおくりたいです。 しかし私のような考えの人間を、周りはどう思っているのでしょうか。 はっきりした夢があってがんばっている人や、小さな頃から特別な教育をされてきた方たちは、私のような人間を【甘い、遅い、計画性がない、そんなうまくいかないからムダだ】など思っているのではないか、と。 私の周りの(仲のいい)人たちも私をそう見ているのではないかと少し心配になりました。 逆に、たとえば【いい大学入って、いい会社入って、安定した生活】【将来のために、今は我慢】という考えは私には合わないし、このような人生は私にとっては価値のないものです。 でもこれが良いという方もいらっしゃると思います。 せっかくいい大学に入ったのに、授業がつまらないとか友達が出来ないとか、授業をサボったり授業に出ても寝ているような友達の話を聞いて、本当にもったいないなーと思います。 なので私は、はっきりした夢がなくても「今の時間」を一生懸命生きたいので、つまらないと思う授業も真剣に聞いています。 みなさんは夢や目標を早くから持ち努力するタイプ、やりたいことより将来の安定などを重視するタイプ、私のようにやりたい事をじっくり探すタイプ、その他、どれですか? また、私のような人間を正直どう思いますか? アンケートなので、私に対する「反論」ではなく、正直な「気持ち」を教えてください。 年代、性別を教えていただけると幸いです。 あと…できれば分かりやすい言葉でお願いします。たまにすごい論理的なすばらしい文章を書く方がいるのですが、私には難しくて理解しがたいです。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 私の人生つまらないです。

    私の人生つまらないです。 私の平日の1日は、会社に行き仕事をして帰ってきて1人家事をしてご飯を食べて少し好きな漫画を読んで寝るという流れです。休日は特に友達もいないのでだらだら過ごして終わります。 完全に仕事でも私生活でも同じことの繰り返しです。 つまらないです。 つまらないので何か張り合いがあればとまず考えてみるのですが、 なにぶん私の考え方が極端で… 例えば仕事で今以上の努力をして何かの役職につけたとしても、きっとそこでまた欲が出て上を目指しますよね。もっと上へとかもっと欲しいという欲。私からしてみれば仕事に限らず、人間の欲は際限なく、ゴールが見えません。また同時にこの怖さと自分自信の人生の目標や夢が定まりません。 目標や夢を設定して成し遂げたとしてもまた次があってそこでも散々な嫌な思いをしてやっていくんだろうと考えると目の前のことをやり遂げる気力がわきません。 失敗→成功→挑戦→失敗→成功→挑戦 この繰り返しが人生ならば一体見せかけのゴールはいくつあるんでしょうか。いくつゴールすれば本当のゴールなのでしょうか。例えその決定を自分に委ねたとしてもそれは全て綺麗事で生きている限り必ず欲はあるのでゴールではありません。 こんなことを考えているうちに、自分のつまらない同じことの繰り返しの毎日に嫌気が指している一方、同じことの繰り返しの毎日から抜け出そうと考えても上記の考えから例え抜け出した としてもその後が必ず何かが良くなるとは限らずやる気と生きている意味がわからない、そんな絶望感が常にあります。 つまらない人生と極端な考え方から抜け出す方法はなんでしょうか…

  • これからの人生をどうしたら(30歳ちかくになり)

    2月の後半でもうじき28歳になる男です。 今は夢をかなえるために、日々努力をしている最中ですが なかなかうまくいかないことが多いです。 (昔に比べて進歩はしていすが) 自分なりに精一杯やっているのですが、力を入れれば入れるほど 空回りというか、うまくいかずにむなしく感じることがあります。 親からも年齢のことをよく言われ、「もうあきらめれば」ともいいます。昔から否定的なので仕方はないのですが..... 仕事に関しても昔は正社員でやっていましたが、夢のためにやめて、アルバイトや派遣会社など7年くらい転々としてきました。 最近は年を重ねてきたせいか、少し精神的に疲れています。 「このままいけばもう30歳」「親からのプレッシャー」「自分自身へのプレシャー」などで、たまに胸が息苦しくなることがあります。 仕事もやっています(派遣)が、好きでやっていることでもないので やはりツライことが多いです。 夢もありますし、目標もありますが、なぜか最近はとても不安に押しつぶされそうで.....これがダメなら何を目標に生きていけばいいのかさえもわからなくなっていまします。 「みんな苦しんだから、我慢しろよ」といわれますが、それもわかりますが、ずっと我慢しなければいけないのでしょうか....... くやしくて、くやしくて、涙を流すこともあります。 もし何かご意見がいただければ幸いです。

  • アラサーで追い詰められた人生

    恋愛もしたことない 遊びらしい遊びもほとんどしてこなかった 何かに打ち込んだり、部活や受験で努力して目標に挑んで達成したこともない ネット、漫画、ゲームをするかの逃げてばかりの人生でした 努力してどんどん先へ行く自分より優秀な弟や友達をみて焦っては逃げることばかり選択してきました アラサーですが鏡を見ると顔が年相応に老けてきていました 落ち込みとどうじに焦りもあります 自分も年をとるんだなと実感がしてきて 借金百万 保険料、税金滞納 職歴なし なんかいろいろ辛いです 何とかしたいのですが自分はどこまでも怠け者なんだと今までの人生で実感しています いつか本気になれば努力できると思っていましたがおそらくできません でもなんとかしたいです こういうタイプの怠け者でヘタレなやつってとうやったら変われるんでしょうか もしくはそれなりに努力できるようになるんでしょうか お願いします

  • うつ病で人生目茶苦茶な人でも持てる生き甲斐って?

    大学3年時にうつ病を発症し、苦しみながらもなんとか卒業、その後も抗鬱剤を飲みながら約4年間働きましたが、徐々に重くなっていく苦しみに耐え切れず、2005年1月に上司にうつ病を打ち明け、3か月の休職後、退社しました。 その後、親元に戻り、静養し、やっと2010年になって寛解しましたが、 5年以上ものブランクに、この大不況で再就職が困難な状況です。 ハローワークの職員さんの薦めで、来年から職業訓練所に通うことになりましたが、訓練所の人が言うには、正社員になれる可能性はほぼないのだとか。。。 はっきり言って、うつ病になったせいで、僕の人生が目茶苦茶になりました。 病気で退社してからあれだけ苦しんだけれども、治っても正社員にはなれず、 安定した収入が見込めないため、これでは結婚もできません。 こんな惨めな人生・・・悔しくてなりません。 うつ病にさえならなければ、友人たちの多くのように、安定した収入に、幸せな結婚、そして幸せな家庭が持てただろうに・・・ 一度うつ病になったら、人生終わり。 あまりにもひどくはないですか? そんな社会でいいんですか?うつ病になって苦しんだ挙句に社会から疎外される。 うつ病になったことのない人はこの辛さをわからないでしょう。 うつ病にならなくってラッキーくらいにしか思わないでしょう。 しかし、うつ病というのは死ぬほど辛い。 自殺してしまう人も多いけど、自殺を思いとどまって治ったわたしのような人間でも、 幸せな人生が送れない。 こんな世の中馬鹿げてると思います。不公平すぎる。 一部の人間だけがうつ病で苦しむ。 世の中狂ってる。。。 ・・・だいぶ、質問とずれてしまいましたが、 質問としては、うつ病のせいで社会の底辺層まで落ち込んだ人間でも持てる、生き甲斐や幸せって何なのでしょうか? 僕には絶望しか見えないですが、金銭的にも底辺層、再就職もきびしく、結婚もできる見通しもほぼない状況、うつ病の再発の可能性もある人間が持てる生き甲斐や幸せ、そういうのが書かれてある書籍や解決が本当にできる宗教でもいいでしょう。 何かしら解決の糸口がつかめるものがあれば教えてください、お願いします。

  • 大局的に人生の目標を見失ったとき -みなさんはどうしてますか-

    こんにちは。 20台中盤に差し掛かり、わが人生で生まれて初めて目標がなくなってしまい、居心地の悪さにあせってます。行き詰まりをどう打破するのかヒントをいただきたいです。 社会人になるまでは「東京に出たい」「25になったら○○ができるようになりたい」「だから○○円貯金するぞ」といったビジョンが明確で、大方夢かなってきたのですが、いざ、社会人になったら、恋人もでき、そこそこ以上の収入も得て、妙に安定してしまいました。 かといって、仕事内容に何かを見出そうとしても、好奇心も沸かず、揚げ足の引っ張り合いなどを見ていて、どうにも会社はおろか、わが人生に目標が見出せ無いが為に、本腰入れられない自分が居ます。 ここで取り上げてる目標は「○○がしたい」「○○になりたい」といった夢の過程であると 解釈してください。 皆さんは、大局的にこのような局面にたたされてるときにはどのような行動に出ますか? そして、どういったことを心がけますか?

  • おまえはなにも

    努力してない。言われたら一番嫌な言葉です。眼球えぐり出してやりたいくらいむかつく言葉です。 なにをどれくらい努力したらお前は努力したと世間では言われますか? 38歳男性中卒職歴も38年間で1年もあるかないかの人間です。彼女も友達も人生で一度もいたことがありません。 ガチな回答お願いします。

  • みなさんの人生設計、教えてください。

    25歳の私は今、人生設計を考え躓いています。 4月から1年間は職はあるのですがそのあと(27歳になる年)就職活動をしなくてはならないのです。(会社を閉めてしまうため) 私は今の職で40歳になっても食べていける自信はありません。(やる気、職の安定さ、その他も含め) そこで、今の1年を利用して何か挑戦しようかと思ってます。(やりたい事は決まっていてそれに踏み出す勇気がありません) つまり、結婚を選ぶか、安定した職を探すか、または夢を選ぶか・・・長い迷路にはまってます。 女性の方へ  あなたの人生設計に結婚、出産、仕事はどのように掲げてますか。 男性の方へ  あなたは人生設計に安定した職を選びましたか、それとも夢を選びましたか。 難しい問いかけかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 私は何で一度しかないと言われる貴重な人生で人の犠牲になって不幸になった

    私は何で一度しかないと言われる貴重な人生で人の犠牲になって不幸になったのでしょうか? 幼少時は親の虐待から始まったのです。 その結果、私は今でも人を愛せません。 愛そうと努力しても逃げられます。 容姿も人並み以上だと言われるのに、いつもどんなときもこうやって一人です。 何をするにしても一人です。 夢の中でさえいつも一人です。 良好な人間関係が築けずいつもトラブルだらけ。 だから仕事の世界でもいつに間にか低収入しか得られない負け組みに。 世の中に神様はいないのですか? 何故、犠牲者である私が地獄へ落ちて苦しまなければならないのですか? 地獄へ落ちて苦しまなくてはいけないのは相手のほうなのではないですか? 納得いかない道理です。別に相手に罰が当たれとは思いませんが。 この理不尽なことが、いくら考えても私には分かりません。 恨みを感謝に置き換えて祈っても人生が良くなっていきません。 何故でしょうか? 本当は俺は人から愛されていいはずの人間なのに、誰も俺の孤独を理解してくれない。 もう本当にこの世が嫌になってきました。 すみません、なんか愚痴になってしまいました。 これからどうやって生きていけばいいでしょう。。

  • 人生のヒント

    短大を卒業してから、正社員1社と派遣社員2社とアルバイト1社を点々として来ました。全部3ヶ月から半年(派遣は期間満了)ほどで辞めていて今の会社で4社目になります。 今の会社に勤めて半 年になりました。職場では同僚と呼べるような同じ年齢の人たちは居ません。 年齢が高い人たちにいじめられてるわけでもありません。 仕事はまったくやりがいがありませんが、簡単で、毎日定時上がりです。 でも、、 毎日こんな早く仕事が終わってもやることもないし、残業あっても、しんどくても、同期と飲みに行ったり、先輩とご飯行ったりしてみたい。。。職場の人たちは家庭がある方たちばかりなので飲みに行ったりはしません。 田舎の会社なので、新しく入って来てもおばちゃん、おじさんばかり。 ずっとそう思ってしまいます。 でもこんな職歴で正社員で雇っていただいてるだけありがたいとは わかっています。 でも、毎日が一度も笑うこともなくすぎていくことが苦痛です。 今すぐ辞めるつもりはありませんが、有給も着き始めたので、転職活動をしようと思ってます。 この行為は、最低ですか? 会社の人にいじめられてるわけじゃないし、育てようと面倒見もいいです。 育てた人材が1年くらいで辞めるなら、いますぐ辞めた方がいいですか?? いつやめれば円満退社できますか。。無理か。 ただ、辞めることの選択肢は変わりません。 いっそ事務とゆう職業すら、嫌なので、他の職種も考えてます。 考えが甘いですか? 世の中のほとんどの人は 《生きるためにいやいや働く》とおっしゃりますが、中には 《仕事はしんどいけど働いてるメンバーが好き》とか《やりがいがある》と思ってる人もいるはず。 そうゆう側の人間になりたい。努力はしようと思ってます。自分もそうゆう人生を歩みたいです。 人生のヒントを教えてください。 それでは、わたしはこのまま一生ここにとどまるしかないですか? ここから脱出するにはどうしたらいいでしょうか。 人生を無駄にしてる気がしてなりません。