• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受け答えがおかしい、キャッチボールになっていないと)

キャッチボールになっていない受け答えの改善方法

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

いやいや、課長さんにも問題がありますよ。 課長さんの要求に対して貴方が答えているのは、改めて行った実証確認の結果であり、あくまでも途中経過の報告でしかありません。また、課長自身が現実に起きている事象を理解していても、貴方がそうとは限らないからこそ、改めて課長と同じ行動をすることにより再確認している。当然のことです。そして、そこから解決策を見つけ出す訳ですよね。 それに対して、課長が「それは違う」と否定するのは、時期尚早というもの。 課長は、自らが要求する結論を、途中経過の時点で遮っています。 キャッチボールができていないのは、この話では、むしろ、課長ですね。 課長は、最後まで話を聞く姿勢が欠如していると思いますよ。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 受け答えが「雑」な友人

    同期かつ友人の女の子についてちょっと困っているので知恵をお借りしたいです 彼女(20代)はちょっと空気の読めないマイペースな子でして、私に対する会話の受け答えが「雑」なんです。 私が「これこれこういうことがあってね…」と話しても「ふぅ~ん」とか「私は別にどうでもいい」とか言った返答が多いのです。 私と気が合わないならそれはそれで仕方ないんでですが、彼女の方から恋愛や別の友人関係との相談はしてきます。なので私はそのたびに親身になって答えているのですが、一旦問題が終息すると上のような「雑」な状態に戻ります。何だかなぁ…と思います。 そういう彼女ですので今の職場に派遣で配属になった時にも(私は彼女より少し先にそこに配属されました)、先輩方からの印象が最悪で、間に挟まれた私が上手く仲を取り持ってやっと馴染めるようになりました。今は先輩方とは問題なくやっています。 最近彼女といるともやもやして楽しめなくなりました。私に興味がないならないで私を解放してもらいたいと思い、自分では何も出来ないことにイライラします。上記のように派遣元が同じなので彼女の評判が悪くなってしまうと派遣元の評判も悪くなり社長(うちの会社は小さくてアットホームです)に迷惑が掛かるし、だから上手くいくよう計らっている部分もあります。 それとは別に、根は悪くないと信じていて、自分が疲れるだけならいいかと納得させる時もあり…少し辛いです。 こんな状態から上手く抜け出すためのアドバイスがありましたら教えてください。その他色んなご意見を頂きたいです。

  • 韓国内の郵便番号を調べる方法

    日本でも地名を入力すると郵便番号を検索できるサイトがいくつかありますが、韓国でもそのようなサイトはありますか。ハングルで郵便番号と入力しましたが、それらしきものにヒットしませんでした。(韓国語入門者です)もしありましたら、おしえていただけませんか。

  • 仕事が暇すぎてしんどい・・・

    現在、製造機器メーカーで事務派遣をして2ヶ月が経とうとしています。主な仕事内容は、主任にあたる方のアシスタントという形で入力作業が主になるんですが、この主任が会社を休むのです。1、2日とかではなく1週間、1ヶ月休むらしいのです。最初は主任が来なくても仕事は大丈夫だろうと思っていたのですが、私がやる仕事は主任以外把握しておらず、課長でさえも分からないというんです。課長も知らないということは誰も知りません。それを聞いてびっくりしたんですが、私が働き始めて主任が1週間近く休んだ時に見かねて、課長から他の仕事を頼まれました。最初はそれに慣れるのに必死だったのですが、慣れたら1時間程度で終わるものでした。 主任が休んでいるときに課長から「会社を1ヶ月普通に休むなんてありえない。仕事のやり方を教えてと言ってもあれこれ言い訳をつけて教えない。それで仕事を休むから仕事が溜まっていくんだよ。だから君を雇ったんだ。俺からも仕事を任せるように言うから」と言われました。現にその日に私の目の前で言ってくれましたがやっぱり言い訳をつけて仕事がないと言っていました。私もまだ会社の流れを完全に分かっているわけではないので本当に任せられる仕事がないかもしれません。でも、仕事がなく一日中仕事をしている振りは本当にしんどいです。夜、頭痛がするくらいストレスが溜まっています。派遣なので時給が高いのに暇なのも申し訳ないです。私は会社でどう過ごしたら良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 新宿のあそこの画像がもっと欲しいのですが、なんと入力すればいいのか、教えてください。

    新宿の↓ここの風景が好きなんですが http://image.blog.livedoor.jp/cosmotech/imgs/5/7/57cd1ab4.JPG 地名とか分からなくて、なんと文字を入力すれば イメージ検索等にヒットしてくれるのか?を教えてください。

  • 役職につくことになりました。

    私は25歳の医療関係の仕事をしている女です。 先日、課長から『院長から(私)に主任になってほしいって打診があった』と言われました。 私は3,4度断り、事務長や院長に直接打診された時もはっきりとした返事をしませんでした。 院長としては、私でなくても誰でもいいといいました。ただ、私が一番経験年数が長いから選んだそうです。 私が断ると、私以外の人が打診されることになるのですが、私の部署には役職につきたくないという人がほとんどですし、きっと言えないだけで就きたくても、私に気を使う人が出てくるでしょう。 私は仕事を辞めることを考えました。 しかし、私が辞めると、役職に就きたくない私の後輩達も次々を辞めていきます。 困った課長は、『今やっている仕事をすればいいだけだよ。主任と言う役職がつくだけだから』と言いました。 私としては、主任の仕事もよくわからないし、大勢をまとめる自信もありません。 それに、精神的にも身体的にも不調が続いており、責任を負う仕事はやりたくないと思っています。やる自信もありません。 就職活動をするには遅いうえ、一人辞めてしまって忙しくなっていたので、(家族への仕送りもあって)辞めることもできませんでした。 結果的に課長に『やって』と言われ、『今やってることをやるだけでいいのなら』『中途半端はよくない、自分に逃げ道を作る』と思い、引き受けることにしました。 しかし、実際は課長は私に主任としてやるべき仕事の内容を隠していました。その内容は、私がずっとやりたくないと言っていたことで、隠されていたことで一気に不信感が出てきました。 そこで相談なのですが、返事だけとはいえ一度引き受けてしまった主任の役職を断ることができるのでしょうか? そのときはやはり、クビになることを覚悟するべきでしょうか? クビになったらなったでいいとも思っているのですが…

  • 支店を出したが、検索ワードに引っかからない。

    私事で申し訳ございません。 現在千葉県で、英会話スクールを運営しておりまして。この度東京の秋葉原に OPENさせました。 秋葉原には英会話スクールはほとんどないので英会話 秋葉原で検索すれば ヒットしても問題がないのですが全然上がってきません。 先週サイトをリニューアルしたのでそれが原因の一部かもしれませんが 知られてないわけですので、すごーく暇をしております。 なお、他の店舗は今までどうり(英会話と地名のワードで検索をしたら)トップ(1位)に出てきているのですがこれを少なくとも トップページに検索結果をだしたいのですがどうすればいいのでしょうか? ただ、単にリニューアルしたので検索ロボットがまだ旧の情報のままだからなのでしょうか? かなり悩んでいます。」

  • 歴史地図を、ネットで探しているのですが、検索方法が分かりません

    いま、宮城野昌光氏の「太公望」に、熱中しているところです。 しかし、書中に出てくる、当時の地名で、よく分からないものがたくさんあります。 インターネット上で、当時の歴史地図が見られればと思い、いろいろ検索するのですが、ヒットできません。 どなたか検索方法を教えていただけませんか。

  • キャッチボールだけで分かる

     野球経験者でかなり野球がうまい友達はキャッチボールをするだけでその人が経験者かどうか分かると言います。  さらに、試合前の相手のキャッチボールをみていて誰がレギュラーで誰が補欠かも見分けることができると言います。  野球を遊び程度しかやったことのない私には到底理解できない話です。  そこで野球経験者の方、キャッチボールだけでその人の力量が本当に分かるのですか?分かるなら一体どのような動きを見て判断しているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • キャッチボールをしたい

    昔からボールをキャッチするのが下手でそういう場から逃げてましたが、子供ができキャッチボールもしてあげれないのはかわいそうなんで、なんとか克服しようと思っています。具体的な練習方法とか教えてもらえるとありがたいです。

  • キャッチボールが。。。

    11月にソフトボールの試合に急遽よばれて参加することになりました。 僕自身も小学校では野球をしていました、中学校ではテニスを。 当分(20年間くらい)してなくても、まぁ軽い気持ちでできるだろうと練習でキャッチボールをしたら。。。。 ショックなことにできません。 それなりに早いボールを投げようとしたら、ワンバウンドしたり越したり、相手の胸のあたりにいきません。 ゆっくり投げようとしても、ちゃんといくかなと腕が重くなり緊張してうまく投げれません。 捕ることは大丈夫です。 後1ケ月少ししかありません。 昔(野球はやめても学生の時には遊びでしてたのに)は投げれたのにという気持ちがあって、いざ練習しようにも投げれない自分が情けなく、なかなかできません。 投げようと考えただけで腕が別物になる感じです。 どのような練習をすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう