効果的な勉強法で2割の点数を上げる方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者は国家試験で6割の点数を取れずに落ちた経験があります。
  • 過去の模試や過去問でも4~5割の点数しか取れなかったため、勉強不足を実感しています。
  • 特に暗記や理解に苦手意識があり、発達障害(ADHD、アスペルガー)の疑いもあるため、効果的な勉強法を知りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

あと2割点数をあげる勉強法を教えてください

いつも利用させていただいております。 私は6割合格のある国家試験に落ちました。(5択かつ120/200で合格です) 受験前の模試や過去問でも4~5割程度しか取れませんでした。勉強不足なのはわかりましたので、毎日過去問を解いています。しかし、致命的な事ですが根本的に勉強法がわかりません。調べ物は苦ではないのですが、暗記や理解(インプット)が苦手です。 また、私には発達障害(ADHD、アスペルガー)の疑いがあります。視空間認知の弱さもあり、教科書を眺める(視覚からの情報)より、暗唱(耳からの情報)のほうが覚えやすいです。(歌詞など覚えています) 今年も勉強して、なんとしても合格し仕事・社会に活かしたいです。どうか皆様の知識でご指導のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228965
noname#228965
回答No.1

jik1543wiさん、こんにちは。 ご質問の内容からは、今ひとつ状況が分かりませんが、誤解を覚悟の上で、私の考えを回答にしてみました。参考になれば幸いです。 受験前の模試や過去問でも4~5割程度しか取れませんでした。……ということは、「運が良くなければ」合格しないということですから、そのことが結果に表れたに過ぎません。 過去のことは言っても仕方がないので、本題に入ります。 毎日過去問を解いています。……過去問をいくら勉強しても役に立たないと思います。「過去問」というのは、そもそも、「どんな問題が出るのか???」ということと、「自分はどのレベルにあるのか???」ということを知るためのバロメーターになるだけだと考えたほうが良いです。過去問が、出題されるのであればこれほど楽なことはありません。jik1543wiさんの場合は、すでに、「4~5割程度」というレベルが分かっているわけですから、過去問にこだわる必要ないと思います。 致命的な事ですが根本的に勉強法がわかりません。……「勉強法」なんて、ありません。そんな方法があったら、誰でも利用します。分からないことを知りたいという好奇心と、普段からのたゆまぬ努力が、自身を向上させていきます。「知りたいという好奇心」と「知るためのたゆまぬ努力」がなければ、なにごとも達成できないと思います。 調べ物は苦ではないのですが、暗記や理解(インプット)が苦手です。……合格するための支障にはならないと思います。むしろ「調べ物は苦ではない」というのは、将来のことを考えれば、自信を持って良いと思います。コツコツと頑張りましょう。「暗記」なんていうのは、「忘れる」ためにあるような勉強法です。 私には発達障害(ADHD、アスペルガー)の疑いがあります。視空間認知の弱さもあり、教科書を眺める(視覚からの情報)より、暗唱(耳からの情報)のほうが覚えやすいです。(歌詞など覚えています)……このことは私には分かりませんので、コメントしません。言えることは、「発達障害」だからといって、そのことを考慮してくれる国家試験であれば、そのことを強調しても構いませんが、そうでなければ、たんなる「甘え」になってしまいます。厳しいかも知れませんが、受験者は、成績に対しては、皆、平等でしょ。努力をした者と、運が良い者が合格するのです。 今年も勉強して、なんとしても合格し仕事・社会に活かしたいです。……この気持ちで十分だと思います。「勉強不足なのはわかりました」という自覚があるのであれば、さらにその「不足」を補う努力が必要なのです。 具体的に専門分野が分かりませんので、これ以上のことは言えませんが、「知りたいという好奇心」と「知るためのたゆまぬ努力」を失わないことです。「調べ物は苦ではない」ということですから、このことを活かして、そして努力はかならず報われるということを信じて、コツコツと頑張りましょう。そうすれば、「2割」なんていう合格するためのせこい目標なんて、立てなくても良いと思います。

jik1543wi
質問者

お礼

お返事遅れまして申し訳ありません。 「学問に王道なし」とあるように、コツコツ頑張っていくしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の学習法について

    東京大学理科一類を志望している学生です。 僕は基本的には英語が好きで、単語や例文を暗記暗唱するのは特に苦に感じることはありません。しかし、いざ試験で長文を読んだり英作文を書いたりとなると、早い速度で処理が出来ず時間切れで終わってしまいます。 また、試験に留まらない、総合的な英語力を磨いて将来的に英会話が出来る様に勉強していきたいです。 やはり英語力を磨いていくにはたくさん暗記して暗唱していくことが大事なのでしょうか?色々と調べていくうちにどう勉強したらいいのか分からなくなってしまいました。こんな僕にアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 数学の勉強法

    高校3年生の女子です。 北里大学の獣医学部の一般入試での合格を目指しています。 先日、学校の勧めで河合塾のマーク模試を受け、自己採点をしたところ 数学IAIIB合わせて5割程度でした。 今まで数学を得意としていたのでこの結果は非常にショックでした。 今までの数学の勉強と言うと特にしていなくてテスト前だったら学校の問題集等を繰り返しやり 模試前だったら学校で配られる模試の過去問を繰り返していました。 この方法がだめだったのだと気付きました。 今からではもう遅いかもしれません。 しかし自分なりにできる限り努力していきたいです。 そこで考え付いた勉強法が1年から今まで受けてきた進研模試の問題を 全部徹底的にやり直すということです。このやり方はどうでしょうか? また他にもアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 公務員試験の勉強法について

    色々調べてみてスーパー過去問ゼミがいいと評判で、これを地道に潰せば合格できると聞きました。 そこで気になったのですが、大学受験勉強でよくある赤シートで隠しながら暗記する本がありますよね? あのような本をガリガリ丸暗記する必要はないのでしょうか? 経験者の方、ご意見お待ちしております。

  • 点数の上がらない自分が嫌です。

    いつも利用させていただいております。 私はある国家試験浪人をしています。本年度に卒業をしましたが、一般的に「落とすための試験ではない」(毎年合格率は6~7割程度)と言われている医療系の試験に落ちてしまいました。 そのためバイトをしつつ、母校に通い勉強しております。そして補講のお陰で、昨年度のこの時期に比べ模試・過去問の点数が向上しました。しかし、模試に至っては一度も合格点(120/200以上)に達しておりません。 今日まで100点そこそこは獲得できるのですが、それ以上は伸びていません。間違えた個所は調べ直しをしているのですが…。そんな自分が嫌いなことと、もう後がないプレッシャーで、ストレスからか耳管開放症症になってしまいました。 私は資格を取得するのを諦めたくないですが、正直不安です。何かオススメの勉強法、不安を落ち着かせる方法などございましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 勉強法について

    勉強法について 今年高校3年になった進学校の文系の男です。 第一志望校は静岡大学の人文学部です。 平日4時間、休日8時間は確実に勉強時間を確保しています。 英語では 速読英単語必修編 マーク式基礎問題集9 長文内容把握基礎 必修英語長文問題精講 ネクステ 上記をやっております。 マーク式の基礎を終えたら応用をやるつもりです。 模試での英文は大体読めます。 (1)これらの問題集以外にやっておくべき問題集がありましたら教えてください。 (2)模試、センターで良い点をとるには今から過去問をとくべきでしょうか。 日本史では用語は8割ほど解答することができます。 学校の定期テストでは点はとれるのですが、 マーク模試、記述模試となると5割ほどしかとれません。 正誤問題、年代序列になると自信をもって解答することができません。 流れがわかっていないのだと自分では思いました。 (3)流れをつかむために石川の実況中継を使うべきでしょうか? (4)それとも過去問をどんどん解いていったほうがいいでしょうか? わかりづらい文章ですが解答宜しくお願いします。

  • 生物の勉強法

    高校3年の女子です。 北里大学の獣医学部で一般入試での合格を目指しています。 先日、学校の勧めで河合塾のマーク模試を受け、自己採点をしたところ 生物が5割行きませんでした。 特に実験をして考察をするという問題が苦手です。 そこで、いろいろと自分なりに勉強法を探してみたところ、 過去問を解いてみるのはどうかと思いました。 。 まだこの時期や私のような成績のものでは早すぎでしょうか? 入試では生物III両方必要なので もしもよい参考書、問題集などあれば教えてください。

  • 英検準一級 の勉強法について

    アドバイス宜しくお願いします。 二級までは合格したので、次は準一級を受けます。 独学で勉強をしているのですが語彙力が足りず、今の勉強法で大丈夫なのか不安になりました。 単語に時間を割いている割にはなかなか単語が定着しないので困っています。 英検pass単熟語準一級 英検pass単熟語準一級CD 英検準一級予想問題ドリル(7日間完成) を使っています。 単語の暗記の方法は書いて覚えて、CDで確認する方法です。 宜しくお願いします。

  • 言うところの、良い勉強法って?

    言うところの、良い勉強法って、何でしょう? 取り敢えず、受験に限った話にしたいと思います。 やれ参考書をたくさん買ったり、やれ難しい問題をたくさん解いたり。予備校・塾に行く。等々・・・ 市井の大衆意識はそんな感じだと思います。 私的には、手持ちの教科書や問題集を丸暗記するくらい復習するだけで良いと思うのですが、どうでしょう? まず始めに、試験の問題はそれほど難しいものでもないですよね。 経験上、少なくとも試験で間違える問題のほとんどは、初見で全く見たことも解き方も分からない問題と言うよりは、 勉強したハズなのに思い出せない。という問題だと思います。 これは一重に、復習という勉強を怠っていることが原因だと思われます。 試験問題は常に、基本・基礎を重視した上での出題です。 あまりにも捻くれたり、重箱のスミを突くような問題の方が少数でしょう。 作成する出題者からしてみたら、マニアックな問題を解けるかどうかより、基本がしっかりしてるかどうかの方が大事だと思います。 応用も大事ですが、その応用ですら全て、基本の上に成り立っていると言っても過言ではありません。 よく、丸暗記は、本当の学力が身に付かない。と言われ、嫌悪されています。 しかしながら、本当の学力とは何なのでしょう? ボクシング世界一を目指したり、マラソンで世界一を目指すのであれば、本当の実力は必要だと思います。 しかしながら、特定の・世界ランクには到底及ばないような学習レベルの試験に合格したいだけであれば、本当の学力なんて不要だと考えます。 それに昨今の受験の模試事情を鑑みれば、それも顕著ですよね。 記述とマーク式では、圧倒的にマークが多く、 記述の大半も、学生バイトに採点させていて、1つ1つの問題をしっかり専門の人間が採点するワケでもない。 これだけで考えても、専門職の研究員のような回答を望んでいるワケでないのは想像出来ます。 だから基礎・基本を丸暗記するだけの勉強法で良いと思うワケです。 それに丸暗記なんて、言うのは容易いですが、それほど簡単なことでもありません。 フロイト?が述べた、人間の忘却までに要する時間を表した忘却曲線。 人間は精神衛生の観点から、憶えたことを「忘れる」生き物なのです。 これが試験において、やったことがあるのに思い出せない。で、点数を落とす大きな要因です。 忘れたことを何度も何度も復習して、記憶を出来るだけ太くし、忘れにくくする。 それが暗記。一度覚えて。ハイ終わり。でないから難しく大変・・・ 参考書をたくさん買ったり、難しい問題をたくさん解いたり、塾や予備校に行ったり、 それで結果が出せれば良いでしょう。されど結果が伴わない人もたくさんいます。 逆の立場で、合格する人も多くいます。 そういう観点からも、参考書・難問・塾を使うことは、合格には直接起因しないことが伺えます。 私からしてみたら、量と質をこなした気分になって、疑似的な安心感を得てるだけにしか思えませんけどね。 私はこう思うワケですが、皆さんはどうですか? 暗記にしてみても、面倒だからやらない。と言うのが、皆の本音だと思います。 やることを、やるべきことをしっかりやれば合格は出来る。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • センター8割を取るためのアドバイス&勉強法を教えてください!

    センター8割を取るためのアドバイス&勉強法を教えてください! 高校3年、受験生です!センター8割が合格ラインの大学を志望しています。 しかし、模試では合計が7割程度から伸びません。・゜・(*ノД`*)・゜・ 大体いつもの成績は、 --------------------- 国語 7~9割 (140~180あたりを行ったりきたりします。。。 変動が一番ひどいです。・゜・(*ノД`*)・゜・。。 英語 8割 リス 6割程度 数学I・A 8割程度 数学II・B 6割程度 地理 6割程度 化学 6割程度 生物 7割程度 -------------------- という感じです。 なんとしても行きたい大学で、2次教科に自信のない私は、 どうしてもセンター8割が取れるようになりたいです…っ。・゜・(*ノД`*)・゜・。 理科社会やリスニング、そして国語を安定させるための おすすめ勉強法や参考書、アドバイスをください! ご自身の体験談等でも構いませんっ その他、これは頂けない!という所などありましたら、教えてくださいますと嬉しいです。・゜・(*ノД`*)・゜・。! 詳しく書くと、 国語は、現代文(評論・小説)を大きくと、語句の意味的なところ(古典も漢文も含め)をよく落とします。 現代文対策でオススメ参考書があれば買いたいです。 化学、生物、地理は、まんべんなく間違い、まだ全体的に知識が定着しきっていないという感じです…。 化学は理論と無機、計算が不得意です。生物は、今回遺伝をがっつり落としました(。pωq。)… 今はZ会の「解決!センター」シリーズとセミナー・センサーや学校でのセンター対策教材、をやっています。 地理の勉強の仕方はよくわかっておらず、とりあえず教科書と用語集を覚えつつ図表問題をやっています。・゜・(*ノД`*)・゜・。 これでは効率が悪いかもしれず心配です。 どうかアドバイスをくださいっ ご返答よろしくお願いします。・゜・(*ノД`*)・゜・。!

  • ITパスポートの独学の勉強の仕方

    情報資格には初心者です 勉強方法は一問一答の 過去問アプリから用語と 計算式をそれぞれ 暗記していますが どこをどの程度勉強すれば受かるのか わからないのでいつまでも 勉強が終わりません どの問題をどのくらい解けることが 出来れば、前もって合格できるか わかる方法はありますか?

専門家に質問してみよう