• 締切済み

ATAPI(IDE)とSCSIについて

YoshiMuの回答

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.3

1.最大転送能力はSCSIのほうが上ですけど、CD-ROM、MOなどはそもそもどちらの規格の上限に迫るものでもないため、この点では同格と思います。ハードディスクのアクセススピードが重要な場合、これがすべてということになり得ますけれど。 2.同時アクセスが多い場合、SCSIのほうが速い。SCSI機器はデータ転送が一区切りついて内部処理を行う場合、接続をいったん切るようにしています。同じSCSIチャンネルにある装置へのアクセスが多い場合には特に有効でしょう。 3.IDEは原則としては外付けに向かないこと。規格上ケーブルの最大長が短いためです。外出し用のケーブルも手に入りません。内蔵する場所が確保しにくい小型の機械では深刻な問題でしょう。 4.パソコンの負荷が高いときにIDEはその影響を受けやすい。CD-Rへの書き込み処理が失敗しやすいなどといわれるのはこの辺に原因があります。 価格が重大な要素で、かつIDEの最大のメリットはそこだけといっても過言ではないでしょう。 実際のところ、自分がどの程度の性能を要求するのかがすべてだと思いますけどね。最高を求めるならSCSIということになるのでしょうが、IDEが不安定だなんて思いません。

noname#184922
質問者

お礼

寧なご回答、ありがとうございました。 今は、SCSIもIDEも両方使っていますが、どちらも不便を感じたことはありません。 ただ、過去にSCSIのMOでトラブルが発生したことがありましたが、それも相性問題の範囲内だとのことで、仕様が原因ではなかったようです。 私の用途から考えれば、どうやらIDEの方が適しているようです。 大変勉強になりました。改めてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 接続規格のIDEとATAPIって同じ物ですか?

    内蔵のHDDやCD-ROMなどの接続ほうほうにIDEやATAPIというのを見かけます。これは同じ物でしょうか?例えば、内蔵のCDドライブ(ATAPI)を外付けにするのに、HDD用の外付けケース(IDE-SCSI等)は使えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SCSI HDDをIDEに接続

    HP XW8200のマザーボードのSCSIインターフェイス2箇所壊れてしまいました。SCSIボードをつけるか、またはIDEインターフェイスが2箇所あいているので、SCSI HDDをIDEに変換して接続できるかどうかを考えています。どなたかお知恵を下さい!よろしくお願いします。

  • ATAPIインターフェースについて

    P検2級の問題でわからないところがあって、お分かりになる方、教えていただけませんか。 ATAPIインターフェースについて 問1)外付けハードディスクを増設するときには、ATAPIインターフェースカードを接続する必要がある 答え)× 問2)ATAPIインターフェースにはエンハンスドIDEハードディスクやCD-ROMドライブを接続することができる 答え)○ なぜ問1が×で問2が○かわかりません。

  • ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?

    現在、周辺機器を外付けでつなげる場合はUSB、内蔵のHDD等はシリアルATAでつなぐことが多いかと思いますが、かつてはSCSI・ATAPI・RS-232C・パラレルプリンタポートがありました。 ATAPIに関しては少し前まで主流だったIDEらしきものだとは思いますが、RS-232Cはどんな用途で使用されたのはわからずじまいですし、SCSIもプリンタポートも何で消えたのかわかりません。 イ:RS-232Cはどんな用途で使われたのでしょうか? ロ:SCSIやプリンタポートはなぜ消えたのでしょうか? ハ:ATAPIとIDEは何が違うのでしょうか?

  • IDEのHDとSCSIのCD-ROMを逆(?)にできますか。

    このような改造?が可能かお分かりの方教えて下さい。昔のPerformaシリーズは概ねHD=IDE、CD-ROM=SCSIという構成ですが、SCSIの方にSCSI用HDを、IDEの方にIDEのCD-ROMを接続して(とりあえず物理的な接続の問題はクリアしたとして)、動くのでしょうか? 何でそんなことするんだ、とは言わないで下さい・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けATAPIって?

    DVD-ROMを増設しようと思ってます。機種はGateway Essential 633 SLです。 スリムケースなので内蔵はできません。OSはWinMeです。 そこでインターフェースですが、SCSI,USB,ATAPIについて教えてください。 外付けなのでSCSIが一番無難な気がするんですが、設定とかは難しくないんでしょうか。SCSIカードを指してDVDドライブを接続し、起動すればいいだけですか? USBは転送速度は問題ないんですか?用途はDVDで映画を見るくらいです。 最後にATAPIですが、これは内蔵じゃないとダメって聞いたんですが外付けのやつもありますよね。そもそもどうやってPCと接続するんでしょう?IDEのスロットってPC内部にあるんですよね。 価格なども含めお勧めの機種などあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ATAPI接続のMOをIDEの無いマザーに

    現在ATAPI接続のMOを使用しています 今回 MotherBoardと CPUを入れ替えようと思い MotherBoardの検索をしましたが 最近では IDEの付いているMotherBoardは少ないようですね  ここで質問ですが 現在のMOは非常に重宝しておりますので  新しいMotherBoardでも使いたいと思います SATA⇔ATAPI の変換機器も含めて 何か手がかりでも有ればと 質問いたしました 尚、PCケースはミドルタワーで 電源その他は 問題ないと考えてください

  • SCSI-RAID構成でPIO病?

    初歩的なことで恐縮ですがご教示いただければ助かります。 SCSI-RAID構成のサーバ(OSはWindows Server 2003)があります。 最近処理速度が非常に遅く、分からないながらもいろいろ調べておりました。 デバイスマネージャで<IDE ATA/ATAPIコントローラ>より確認したところ、セカンダリIDEチャネルの転送モードが『PIOのみ』となっています。 通常のIDE接続のPCでは俗に言うPIO病というもので、これを解消することでPCの動作が良くなることは経験したことがあります。 しかし今回はSCSI-RAID構成です。 この場合はやはりIDE接続ではないため、転送モードが『PIOのみ』となっていても、HDDの処理速度の低下には関係ないのでしょうか。 インターフェースがSCSIなので、IDE転送速度がPIOモードのみでも関係ない、という認識で間違いないでしょうか。 CD-ROMドライブ等でIDE接続のデバイスがあれば、それがPIOモードの影響を受けている、ということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SCSIが使える?

    パソコンが古くなったので、買い換えようと思っています。そこでよくわからないのですが、SCSI接続を しているMOやスキャナーは使えるのでしょうか。 最近のパソコンはもとより周辺機器もほとんどがUSB 接続になっていてちょっとカタログを見てもSCSIの 文字がないので、気になっています。 どなたかおしえていただけますか。因みにたしかSCSI -(2)だと思います。

  • デバイスやIDE

    ハードディスクやCD-ROMがSCSIでもUSBでもなくWindowsで認識されているとしたらATAPIやIDEで認識されているということですよね? その場合に1つのハードディスクやCD-ROMについて、プライマリーなどとマスターなどの組み合わせが4パターンあるますが4パターンのうちどれなのかを調べる方法を教えてください。 その4つのパターンはBIOSが管理していることであってOSによってパターンが違って認識されることはありませんよね?