• 締切済み

久しぶりに自動で湯船にお湯をためる

jugemu_chosukeの回答

回答No.5

心配ないです。 エコジョーズ全体を長期に亘って使わなかった場合はタンクを含めて水抜きが必要になりますが幸いシャワーを使用していましたのでその必要はありません。 ただ風呂配管の中に溜まっている古い水(お湯が冷めたもの)があるかも知れませんが最初に自動お湯張りをして浴槽内に5cmくらい張ったら自動お湯張りを解除(取り消し)して排水します。その後あらためて自動お湯張りをすれば良いです。

fuari
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 「心配ないです」のお言葉を頂いてとても心強い思いです。 ありがとうございます。 今夜これから自動お湯はりをしようと思いますが、今日は湯船に入らずに湯船のお湯は勿体ないけど明日洗濯掃除に使おうと思います。 明後日からしっかり湯船につかろうと思います。 温かいアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これはどのようにお湯をためればいいのか?

    NORIZの給湯器について質問です。 湯船にお湯を張りたいのですが、ボタンが2つしかありません。 この画像の給湯器ボタンの場合どうすれば良いのでしょうか?湯船からお湯が直接出て、自動に貯めることはできず、シャワーで直接湯船にお湯を入れる必要があるのでしょうか? では、お湯はりブザーボタンは何のためにあるのでしょうか?

  • リンナイの給湯器です、自動湯はりができない

    リンナイの給湯器付きガスふろがま(自動湯はりタイプ)RFS-2002USA,SFS2012USA、RFS1612USA,RFS-1602USA,RFS-2402SAで、自動湯はり中、子供が待ちきれずにシャワーを使用して自動で湯をはっていました、その後嫁が入ったら湯はりができない、「コォー」って音はでるのですが、とまります、、、自動湯はりのボタンを押しても同じ、、給湯器のコンセントを抜いて1分待ち、やっても駄目です、シャワーや台所からは湯もでます、どうすればいいのか?ためしにシャワーを出しながら湯はりしたらできました、、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • どこまで湯船のお湯を使いますか?

    こんにちは。 タイトルにもある通り、お風呂で体を洗うとき、どこまで湯船のお湯を使い、どこからシャワーあるいは蛇口からお湯を出して使いますか? シャワーをなるべく使わないようにと思ったとき、他の人たちはどこまで湯船のお湯を使っているのか気になったので質問しました。 湯船のお湯を使うものには○を、シャワーあるいは蛇口のお湯を使うものには●をお願いします。 体にかけ湯をするとき ボディーソープを泡立てるとき ボディーソープを流すとき 髪を濡らすとき シャンプーを泡立てるとき シャンプーを流すとき リンス、トリートメントを流すとき 顔を濡らすとき 洗顔フォームを泡立てるとき 泡を流すとき おまけ(こちらもお願いします) 洗濯の洗い 洗濯のすすぎ 差し支えなければ年齢と性別も回答して下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 自動湯はりや追い焚きのときに音がします。

    自動湯はりや追い焚きのスイッチを入れると「コン、コン」と浴室の壁をノックするような音が します。たぶんユニットバスの壁からでている浴槽への給湯用の管のあたりからするようで、 10回程度で鳴りやみます。(お湯を送るような音は続きます) マンションなので給湯器は外の通路にあり、何故こんなところで音がするのか不思議です。 ポンプの故障とのことで自動湯はりができなくなったので給湯器は取り替えたばかりです。 取り替える前から音はしていました。 また壊れないかと心配です。よろしくお願いします。

  • アパートの湯船の自動お湯はり調子が悪い

    アパートの自動お湯はりの調子が悪いです。自動を押すとお湯はりが開始されるのですが、すぐお湯が止まりガスランプみたいな絵が消えます。それが何回も繰り返すのでお湯が溜るまで時間がかかる状態です。不動産屋を通じてガス屋が見に来てくれたのですが、良くなりません。そこでガス屋が言うには、 湯船のお湯を使ってすぐに抜いているのが原因かもしれない、と言われました。それが原因で修理するのであれば、大家さんが住んでいる人の責任になるので大家さんは修理費を出さないと言っていたそうです。やはりこちら持ちで修理するしかないのでしょうか?

  • 海外で湯船がないけどお湯につかりたい

    こんにちは。 いま海外在住(メキシコ)です。メキシコは湯船につかる習慣がなく、皆さんシャワー生活です。 お金持ちのお家にはあるようですがメキシコに住んで4年、いまだ見たことはありません。 そこでお尋ねしたいのですが、 お湯につかりたい場合、どうしてらっしゃいますか? 過去の質問を検索した結果、ビニールプールも試してみましたが、シャワー室の床がタイル張りなのと、ビニールプールの底の部分が薄いためにお湯が冷めてしまい全く持ってだめでした。 ちなみにお湯を高温にしても、シャワーからの給湯になるのでお湯の温度は下がる傾向にあります。 今考えているのは、巨大なプラスチック製ゴミ箱(人が入れるサイズ)を買うことです・・・。 ホテルもプールに隣接するスチームサウナしかないし、部屋をかりてお風呂入るのはあまりに割が合いません。 常夏でとても暑い地域なので汗はかきますが、それでも熱いお湯で入浴したいです・・・ 何か皆様、よい方法をご存知でしたら是非お教え頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • お風呂の自動お湯はり機能について

    こんにちは。 ご存知の方おられたら教えてください。 現在リンナイのガス給湯器を使いお風呂を自動お湯はり機能にてお風呂を沸かしています。お風呂の残り湯が結構残っている場合はその湯に足して使ってますが、1ヶ月に1回その機能を利用しようとしても、使えないときがあります。 追い炊き、足し湯といった機能は使えます。 給湯口のごみなどは取り除きました。 季節に関係なくまれに起きます。 自動お湯はりのボタンを押すと、初めは普通に動きますが5分ほどでとまります。(但しそのあとの追い炊きなどの他の機能は使えます) ガス種は都市ガスで、ガスが足りないとかいうことではなさそうです。 メーカーに見に来てもらっても機械は正常のようです、その際にその症状は出ません。 給湯器をつけたのは1年前です。 こういった場合何か考えられる原因はありますか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、小さなことでも構いません。 ご存知の方おられたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 三箇所給湯器の湯はりが自動で止まらない

    三箇所給湯器のお湯が自動で止まらなくなりました。 大阪ガスの「31-005型」です。 台所に湯はりのスイッチがあり、押すと「ただいまから湯はりをはじめます」と流れるのですが、設定量を超えても止まらず流れっぱなしです。最初は蛇口だけの給水器をつけていましたが、昨年、温度設定のついたレバーのものに変えました。そのせいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 洗面のお湯が自動ででない

    新築で在来のお風呂からユニットバスになったのですが洗面所でお湯を出そうと思っても リモコンがお風呂の中だけなのでリモコンスイッチをオンにしておかないと洗面所からはお湯がでません。 以前は瞬間湯沸器だったので、現在これが結構面倒くさいです。 以前はお風呂でお湯を使う場合はスイッチに関係なくおシャワーの蛇口を回せば自動で給湯器が作動し、お湯が出てきたのですが今のシステムはそのように蛇口を回せば自動で点火されるような機能はないものなのでしょうか?

  • ガス給湯器で自動追いだき保温・自動足し湯が出来ない

    15年以上使っているノーリツのガス給湯器(GTH-2413AWXD)です。ふろ自動スイッチを押すとお湯はりが始まり、「お風呂が沸きました」のあと運転が切れてしまい、自動追いだき保温・自動足し湯になりません。運転が切れると水しか出なくなるので必ず運転スイッチを入れ直さなければなりません。 この症状が出る前に、自動運転でお湯の量があふれるほど給湯されていたので、給湯器に付いていた設置時の設定図・結線図を参考にして、設定モードで「ふろの基準水位の変更」をしたことが有ります。多分この時どこかの設定が変わってしまい安全サイドに(沸き上がったら運転終了)なったのかと思います。 自動運転が切れないようにするには、どこの設定項目を直せばいいのでしょうか?