• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大量のタオルを処分したいが)

大量のタオルを処分したい|バスタオルとハンドタオルを処分する方法とは?

shimauma_01の回答

回答No.1

僕はでかいハサミで20センチ四方に切り、使い捨ての掃除布に利用してます。 床や車、フロ、トイレ、窓枠の溝のところなど。 雑巾は洗うのが面倒くさいので、タオルやいらないTシャツや古着を使い捨てにしてます。 特に、油汚れは使い捨てがいいと思います。 僕は原付バイクのオイル交換の際にでた廃棄するエンジンオイルを古タオルに染み込ませて、燃えるゴミに捨ててます。(※地域によります。) 天ぷら油なんかも大丈夫と、思います。 クッションカバーに入れてクッションなんかも、いいと思います。 タオルは売るのが1番もったいないと思います。

noname#223639
質問者

お礼

ワタシも昔はそうしてましたけど、 なんだか、雑巾が沢山あるのもイヤになちゃって。 今はひとつにして、汚れたら漂白したいんですよね ソッチのほうが高コストなのかもしれませんけどね 掃除布として使えば、汚れた場合捨てればいいだけだし

関連するQ&A

  • バスタオルが臭い

    同じように洗濯しているのに、 バスタオルだけが臭くなります。 洗ったばかりのときは、洗剤や柔軟剤のいい匂いなのですが、 乾きはじめると異様に臭くなります。 (路上で雨に濡れ溶けた鳥の糞みたいな臭いです) 風通しは良くしてますが所詮部屋干しなので、 もしかして部屋が臭いのかと思いましたが、 同様に干している衣類やハンドタオルはそんな臭いがしません。 素直に買い替えたら良いのでしょうか?

  • 洗濯物の臭い

    此処、2年くらいの事ですが…。 僕は、60代の両親と自分(30代)の3人暮らしなのですが、洗濯物が臭うんです。 家では、ハンカチ・バスタオル、ハンドタオルは脱衣場の棚に入れてあります。 そこから必要なタオルやハンカチを取っていくのですが、その中の一部が何とも言えない臭気を漂わせています。 ほかのシャツや衣類は臭いません。 丁度、浮浪者のような汗の匂いです。 洗濯機が原因なのか? 両親が年を取って来たからなのか? はたまた自分の加齢臭なのか? 何か原因が有るのでしょうが、アドバイスお願いします。

  • 洗濯用洗剤、古くても大丈夫?

    いつもこちらでは大変お世話になっております。 さて、今回の質問なんですが、洗濯用洗剤について質問させてください。 家にずっとある洗剤(粉末)なんですが、何十年も前にクリーニング屋さんからわけてもらったとかで、スーパーの大の袋にたっぷりあるんです。 でも、月日が経って水分を吸って、カチカチに固まっています。 削れば使えるのでしょうが、ふと疑問に思ったのです。 これだけ湿気てて腐ったりカビが生えたりしないものかと。 見た目はなんとなく黄ばんでるところがあったりします。 大人だけのものを洗濯するのならある程度我慢できるのですが、フェイスタオルやバスタオル、子ども(1歳)の衣類などを洗うことを考えると少し抵抗があって悩んでいます。 捨てることも考えましたが、あまりに大量なので正しい処分の方法もよくわからない状態です。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • マンションの管理会社の水漏れ検査中の水漏れ事故

    先日、大学生の娘一人で家に居るときに屋上の水漏れをチェックされていた業者が屋上に張っていた大量の水を一気に排水したため排水しきれずに、一部の下の階の部屋に大量の水がベランダの窓から入ってきました。私は不在だったため娘が家中にあるバスタオル数十枚で直ぐにふいたためしみこむほどではなかったのですが、後から業者が来て写真を数枚撮って行きました。その際の被害ですが、娘の教科書が数冊濡れましたが乾かせば問題ない状態です。あとは衣類も洗濯すればいいような衣類でした。ただ娘が床を拭いている際に水で滑って立てかけてあった等身大くらいの鏡が倒れて前面にヒビが入りました。そこでご質問ですが、直接水に濡れたわけではないのですが、その鏡は保障対象になるのでしょうか?洗濯した大量のタオルや衣類など濡れてしまった教科書なども多少なりともある程度の保障対象になるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 友達の出産祝い

    9月に友達が出産し友達数人で出産した友達の家に日曜日にお邪魔することになりました。 出産祝いとして私はディズニーのバスタオルと名前入りのスタイルとハンドタオルを渡そうとして準備しました。お邪魔する友達に出産祝いどうした?と聞いてみたら何も準備してないとか…土曜日に何か買いに行こうかな?とか… そこで○○(私)は何買ったの?と聞かれ私はこれとこれとと話したら保育士してる友達がスタイはそんな使わない子居るし貰っても困るでしょ(笑)と笑われました。幼稚園の先生やっててもやっぱり赤ちゃんのこと分からないんだねー。私は保育園だから乳児から幼児まで分かるからー。何ヶ月でどの位の服のサイズかとかも分かるからみんな私に聞いてね。とか言われました。 確かに使わない子も居るかもしれませんがスタイだけのセットと言うわけでもなくバスタオルとかのセットでなら良いんじゃない。と思ってしましました。 実際にスタイを使わない方ってどの位居るのでしょうか?

  • 大量のごみを処分するにあたって(業者に頼む)、だいたいの費用を教えてください。

    ここ数日ずっと、自分でもインターネットを利用して調べてみたのですが解決しなかったので「教えて!goo」に登録することにしました。 粗塩です。よろしくお願いします。 私が聞きたい事は、大量の家庭ごみを処分するのを業者に頼んだ場合にどのくらいお金がかかるのか、ということです。 今は高校3年生で実家(香川)に住んでいるのですが、卒業後は大阪の学校へ進学することが決まりました。 もちろん私は大阪に住むことになるのですが、心配なことがあるのです。 それは、家族と家のことです。 親は共働きなのですが少し理由があって、たぶん一般家庭より倍くらいがんばって働いています。 仕事で疲れていることもあって、掃除・洗濯・食器洗いなどの家事はほとんど私がやっています。でも、私も学校とバイトの合間でそれをしているので掃除は正直あまりしていません。 だから、今の家の状態はとても悲惨です。 使わない箱的なものは山のようにあって、家族が昔着ていた衣類などは一部屋ぶんほど。しかもどの部屋もすごい量の埃です。とにかく汚い家なんです; それに、両親と兄はとても面倒くさがりで要らないものでもそのまま溜めておく傾向があります。家の面積を占めているものはほとんど要らないものなのです。このまま私が家を出て行くと、すぐにこの家は箱やら紙やらで足の踏み場が無くなってしまう気がします。 そこで、私が大阪へ行く前に家中の不要なものを全部処分してしまいたいのです。要らないものが無くなってサッパリすれば、母も掃除する気になると言っています。(汗) そして、ここからがちょっと複雑なのですが(長文ですみません;) 私は将来、環境を守る活動に参加したいと考えているので、なんでもかんでも焼却処分・埋め立て処分というのは簡単だけど気が引けます。 そこで環境保全に取り組んでいる廃棄物処理業者を調べると「塵芥センター」という会社が見つかりました。ここは回収したゴミを分別して、資源化できるものは資源にするという考えをしているそうなのです。 集めたゴミの回収を頼むのならここに、と思っているのですが肝心の料金がいくらぐらいなのか、調べても調べてもわからないのです。 見積もりは無料でしてくれるそうですが、実際この家にどのくらいの量の不要物があるのかやってみないとわからないので見積もりを頼むことができません。 ここ(教えて!goo)の過去の質問と回答を見ても、わからなかったので新しく質問させていただきました。 是非答えていただきたいのは、 ○実際に塵芥センターに頼んだ方のごみの量と料金 ○他の業者にごみの回収を頼んだ経験のある方でどのくらいの量のゴミで料金はいくらだったのか ○香川の一般廃棄物処理業者 ○繊維リサイクルや海外への古着提供などの情報やオススメの団体 ↑どれか一つでもいいのでお願いします。 他、環境に優しい処分方法などのアイデアがあれば教えていただきたいです。

  • 手に付いた油や洗剤について

    手に付いた油や洗剤について教えてください。 今現在主婦で、家事などをしているのですが、食器を洗剤で洗ったり、フライパンなど油を大量に使ったあと、洗剤で洗うと、手に油が付いてしまい、食器を洗っている間中、ねとねとしている気がします。 一度、タオルで拭くまでそのねとねと感は手に付いています。 ハンドソープ等で洗っても落ちません。 洗い方の問題でしょうか? 手を拭いているタオルも油っぽくなるし、他の洗ってる食器も油油してしまうし、大変困っています。 私の乾燥肌が原因でしょうか? 何か知っている方があれば、教えてください。

  • 彼女の露出願望について。

    彼女の露出願望について。 よく混浴温泉に行くのですが、彼女(31歳)はタオルを巻いてると温泉に入った気がしないのと、他人に見られたい願望が強く素っ裸で堂々と入ります。 初めて一緒に入った頃は自分が嫌がっていたせいか、バスタオルを巻いていたのですが、ワザと他の男の目の前で取れたフリをして裸になったりしていたので、疑問を抱き問い詰めたところ、付き合う以前からタオル無しで混浴に行っている事を聞かされました。 今でも彼女が他の男性に裸を見られる事に抵抗を感じるのですが、その反面、嫉妬を超えた興奮と、その日の夜は彼女が激しく反応してくれるため、自分から計画を立てて行ったりもしています。 そこで質問なのですが、大切な彼女が裸を見られる事に興奮する自分は変でしょうか? また、素っ裸の彼女が堂々と入り、時には湯船間を移動する際に男性の目の前で下半身が丸見え(毛が薄いので)な状態で、気まずくなって出てしまう方もいらっしゃるので、非常識に当たらないでしょうか? 自分は湯船に浸かる時以外はハンドタオルで隠すようにした方が良いと言ってるのですが、混浴なんだからと聞き入れてくれません!

  • 洗濯魔の妻を改善させるには、どうしたら良い?

    昔から潔癖症であったらしいのですが、とにかく洗濯ばかりする妻(36歳、結婚3年目、子ども無、犬1匹、猫1匹)です。下着は仕方ないとしても、汚れがついていない服でも、ホコリっぽいというだけで毎回洗濯します。バスタオルやハンドタオルも1回使っただけで洗ってしまい、最近ではシーツやラグマット、タオルケットまで・・・その為繊維がゴワゴワやパリパリになってしまいます。注意してもまたやってしまう・・自分曰く以前は潔癖症だったが、犬を自分の部屋で飼うようになってから、そうでもなくなったということです。しかし洗濯だけは一種の病魔的状況です。ストレスを感じているのは日常生活で判るのですが、一方炊事・掃除は適当なので、洗濯という行為そのものに執着していると思われます。何か良い手立てはないでしょうか?ちなみに、妻の両親と同居していいて親から言っても代わりませんし、光熱費は月5万円を超えてます。実家しか住んだことのない妻には生活費のコントロールが出来ないのでしょうか??宜しくお願いします。

  • バスタオルだけいくらすすいでも泡が残ってしまいます

    タイトルの通りなのですが 他の衣類ではならないのですが、バスタオルやタオル類を洗濯すると 標準コースでいくらすすいでも泡が残ってしまいます 泡切れを良くする方法は何かないでしょうか? 洗濯機:東芝AW-80VC 洗剤:アタックバイオジェルを水量分だけきっちり(多目ではなく) 洗濯方法:標準コースで12分洗い>注水すすぎ4回 これで泡が大量に浮いているので追加で注水すすぎをしているのですが 合計10回以上やっても全く泡が消えていません ちなみに柔軟剤を入れたいので4回すすいだ後で目視してから 柔軟剤を入れるようにしているため、泡が残っていると気持ち悪くて柔軟材が入れられません 洗濯物の量が多いのかと思って半分以下の量でやってみましたが全く同じでした