• ベストアンサー

塩紅鮭につかう酸化防止剤って?

交通事故撲滅! ゴルゴ13♂     便所は綺麗に使いましょう(@asacusa110)の回答

半分は当たっていますよ。 酸化防止剤は、食品の酸化(食品と空気中の酸素が結合すると変質して美味しくなくなる。)を防ぐための添加物です。 PH調整剤は、食品の変色や変質を防ぐための添加物です。#2で書いた「ポリリン酸ナトリウム」は、ビタミン類の分解を防ぐ役目も持っています。 また、PH調整剤は、食品を弱酸性に保ち、腐食菌の繁殖を抑制するので、その意味では、おっしゃる通り「防腐剤」になりますね。

kfjbgut
質問者

補足

なるほどですね。 これって販売業者は腐食しないように基準以上に使用することも考えられますよね。 そうすると、健康被害があるってことです。 薬品は、無味、無色、無臭、安価っていいますから要注意ってことですね?

関連するQ&A

  • 酸化防止剤

    ペットボトルなどの清涼飲料水やお茶の成分表示に 「酸化防止剤(ビタミンC)」 と書いてあったり、ただ 「酸化防止剤」 だったり 「ビタミンC」 だったりしますよね。 あれはいったいどういうことなんでしょう? 解りやすい説明をおねがいします。 疑り深いぼくとしては、 ビタミンC=酸化防止剤 なんじゃん?と思ってしまいます。 

  • 酸化防止剤

    乳飲料に使用する〔主に油の酸化防止等〕酸化防止剤を探しています。天然のものから〔ヤマモモ?〕抽出し製造した酸化防止剤を探しています。ご存知の方はご連絡お願いします。

  • 純米系日本酒には酸化防止剤は入ってるのでしょうか?

    ワインには酸化防止剤が入ってる記載がありますが、日本酒にはありません。日本酒には酸化防止剤は使われていないのでしょうか?

  • 市販ワインの酸化防止剤について

    市販のワインには、たいていボトルに 「酸化防止剤(亜硝酸塩)」 との表記があります。 これって、体に良くないものなのでしょうか?

  • 酸化防止剤無添加ワインについて

    スーパーのワインコーナーをみると「酸化防止剤無添加」という文句が張ってある国内産ワインが何種類かありました。言い換えると、他のワインは酸化防止剤が添加されるとのことになりますが、これは体に良くないものでしょうか。 また、ワインに添加される添加物は酸化防止剤以外にもあるのでしょうか。例えば、砂糖とか。 宜しくお願いします。

  • ワインの酸化防止剤

    酸化防止剤がワインの渋みを増長させてるって本当ですか?以前スペイン土産で頂いた赤ワインがとってもおいしかったのです。現地の人が日常飲んでるワインには酸化防止剤が入っていなくて、だからキツイ渋みがなくておいしいんだとお土産をくれた友人が言っていました。 来月にヨーロッパへ旅行へ行くのですが、私にも購入が可能でしょうか?輸出用の高価なお土産ワインではなくて地元のスーパーとかで探せばよいのでしょうか…? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワインの酸化防止剤

    ワインに入っている酸化防止剤って体への影響って どんなもんなのでしょうか? 酸化防止剤無添加のワインもありますが 数が限られているので、問題なければ 酸化防止剤入の方からでも選びたいなと。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 酸化防止剤って酸化を抑えるのなら体に良いのでは?

    酸化防止剤って酸化を抑えるのなら体に良いのでは? 体の酸化を抑えてくれるって体に入れると良い気がしました。

  • 実験に使われる酸化防止剤について

    実験でよく使われる、酸化防止剤、抗酸化剤、還元剤を 教えて下さい。 酸化しやすい物質の抽出に使います。 いろいろな酸化防止剤で試したいので、 教えてください。

  • 酸化防止剤について

    はじめましてcchemicalです。 はじめて投稿します。ご回答いただけるとありがたいです。 質問は、酸化防止剤に関してなのですが、現在、芳香族系のアミン(ピリジンなど)を使って合成しているのですが、着色がひどい状態です。 この着色を少しでも低減したく、いろいろな酸化防止剤を試しているのですが、良いものが見つかりません。 もし、何か良いものがあれば、ご教授ください。 あと、芳香族アミン系の着色機構などが分かっているのであれば、加えて教えてほしいです。 よろしくお願いします。