• ベストアンサー

父「ぬるま湯から沸かすとまずい」

maru35814の回答

  • maru35814
  • ベストアンサー率21% (34/159)
回答No.2

試しにぬるま湯から沸かしたお湯を「水から沸かしたお湯」と言って渡してみてください( ̄▽ ̄;)

関連するQ&A

  • シャワーぬるま湯」しかでない

    先日友達が泊まりその際にシャワーを出したままうたた寝をしてしまい、その後のシャワーの様子がおかしいです!! シャワーの勢いが明らか弱く、しかもぬるま湯しかでなくなってしまいました。 外にあるガスの復帰ポタン?なども押してみたのですが改善されません 初めての一人暮らしでとても困っていますよろしくお願いします  アパートです!シャワーの勢いと水に近いぬるま湯問題以外ほかに問題はありません キッチンの水道は勢いよくお湯がでます

  • 洗濯機でぬるま湯洗濯するときのお湯

    デリケートな洗濯物を洗濯した経験の無い私が質問です。 この時期水温が非常に冷たいですね。 ニットなどの洗濯に、ぬるま湯を使おうと思いますが、その時のお湯はどこから持ってくれば良いのでしょうか。 お風呂の蛇口からお湯を出して、洗面器に入れて、それを洗濯層にー と思っていたりするのですが。 あ、でも、すすぎにどうしても水道水使いますよね… 「こうします」というのがあれば教えてください。 お風呂の残り湯だけは使いたくないです。 あと、洗濯機のみでのやり方でお願いします。 どうかよろしくお願いします。

  • 断水後の給湯器の不具合

    一軒家に住んでます。 断水があり、すぐ復旧したのですが、 給湯器につながっているキッチンと 浴室のシャワーからはチョボチョボ としか水が出てきません。 シャワーの方は給湯器にスイッチが入るくらい の水圧があり、お湯は出てくるのですがいつもの 水圧の半分くらいの強さです。 キッチンの方は給湯器の自動スイッチすら入りません。 断水後の開栓では赤い錆のようなものがたくさん出ました。 いまは出ません。 他の場所では水も通常通り、シャワーからお湯が出る ということは給湯器も機能してると思いますが、 どこをどう修理したら良いのでしょうか。 素人では無理なようでしたら、どこへ頼めば良いので しょうか?水道屋さん、ガス屋さん、給湯器メーカーさん のどこへ問い合わせるべきでしょうか。

  • 洗面所だけお湯が出ません。

    戸建の家です。キッチンとお風呂は蛇口をひねると数秒後には設定温度のお湯が出てきますが、洗面所だけ数分立ってやっとぬるま湯が出ることがあったり、何分出しっぱなしにしていても水しか出て来ない事の方が多いです。ぬるま湯が出ても数分後には水になってしまいますし、出てくる水の量もキッチンに比べると少ないです。ガス会社に問い合わせたところ、キッチンとお風呂で正常にお湯が出ているのであれば給湯器には問題ないと言われました。この場合どこに問い合わせしたらいいでしょうか?もしくは、自分で直すことは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 水道代、ガス代

    まだまだ寒い日が続きます。 食器を洗うのにお湯を使って 寒いキッチンに耐える日々です笑 そこで気になったのは水とお湯 水なら水道代だけかかるのでしょうか? お湯だと水道代とガス代? と、いうのも。 お湯を少しだけだしても水のままですよね? その時の料金はどうなっているのだろうと思って。 お湯として出している水だから「お湯の料金(水道+ガス)」なのか 実際は水だから「水の料金(水道)」なのか・・・どっちなんでしょう? もしお湯料金ならちゃんと量を出してお湯にして使わないと なんだか損した気分・・・少しで良いなら水にするとかね。 どうなんでしょうか?

  • 水道のお湯の蛇口

    賃貸のコーポに住んでいるんですが、水道の蛇口のタイブが、水とお湯のお湯の切り替えができる一般的なものです。 昨日の夕方は普通に使用できたのですが、今朝になったら、水は普通に出ますが、お湯に切り替えるとキッチン、浴室とも一滴も出ません。お湯を使う場合、ボイラーのスイッチをONにして、連動してお湯になるんですが、今朝からは全く蛇口から何も出てきません。 しかたなく今朝は鍋でお湯を沸かして、顔を洗い、体を拭きました。 何が原因なんでしょう? ちなみに不動産屋は日月休み。 勝手に水道屋を手配するわけにもいかず、火曜日まで水は辛いです。 業者かなにか間違えて元栓閉めたんですかね?

  • 水道水に黒い異物

    築8年の一軒家に住んでいます。 2年ほど前からお風呂の湯船にお湯を溜めると、小さな黒い粒や破片のようなものが浮くようになりました。 潰すと炭のようにスーっと伸びます。 当時(2年前)は、住宅メーカーに相談して水道屋さんとお風呂メーカーさんに来て頂いたんですが、原因は分からず、「使う前に1~2分水やお湯を出しっぱなしにしてからお風呂を溜めるようにして下さい」と言われただけでした。 それからは、あまり気にするのをやめようと思って生活していたのですが、ふとキッチンで使っている水は大丈夫なのかな?と思い白いボールに水をためると、お風呂で出ていたのと同じような黒い異物が浮いていてビックリ! 今まで気づかずに生活していたのかと思うとゾッとしました。 再び住宅メーカーさんに連絡し、今回は水道屋さんと配管屋さんに来ていただきました。 ゴムパッキン等を見て頂いたんですが、劣化しておらず交換の必要はありませんでした。 キッチンは水しか出さないので、水道水が原因のような気がするのですが、町の水道課へ相談しても「近隣でそのような苦情はでていないので、原因はご自宅だと思います」とアッサリとした対応。 住宅メーカーも、(我が家には)水道管などサビるような素材のものは使っていないし…と原因を特定できず頭を抱えています。 一応今はキッチンで使う蛇口には市販品のフィルターを付けたので、目に見えるような異物は防げてると思いますが、小さな粒子はきっと体内に入ってるんだろうな…と思っています。 せっかく家を建てたのに、安心して生活できず苦痛でたまりません。 同じような経験があって、解決した方がいらっしゃいましたら、原因が何だったのか、どう対処したのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 夫の風呂が長いのを改善したい

    夫の風呂が長く、短縮してほしいのですが どうしたらいいでしょうか。 シャワーで一時間~二時間入ります。 終始ほとんど垂れ流し状態です。 うちは電気給湯器で、貯めているお湯を使いきると水しか出なくなります。 そのため、場合によっては夫の後に入ると途中から体温より低いぬるま湯で体を洗うことになってしまいます。 給湯器が夜間にお湯を沸かしているため、電気代も残ってるお湯に反比例して高くなります。 湯船にお湯をはって入った方がいいかと思い、試してみたのですが 結局シャワーで体を洗い、最後に温まるために湯船に浸かるだけなので、余計無駄に思えてシャワーを使うようにしています。 体を洗っている間に湯船のお湯が冷めれば、またお湯を投下するので無駄でしかありません。。 夫より先に入るのは、夫が夜勤のため朝風呂をするので難しいです。 30分くらいにしてほしいのですが、角を立てない良い言い方はないでしょうか。(うまい誘導方法) ちなみに、「水道代の請求が一万を越えたら30分で出てこれるように工夫してほしい」と言ったところ、一回だけ30分で出てきたのですが、その後請求の水道代が一万にならなかったため、もとに戻ってしまいました。 夫いわく、疲れているため半分寝ながらシャワーを浴びてるとのこと。 そもそも、風呂だけでなく手を洗うにしてもなにかといっぱい水(今は寒いのでお湯が出るまで出しっぱなし)を使うので、水道代が一万いかなかったのが不思議なくらい。。 今後家族が増えたら、自分の時間を優先出来なくなってくるし、電気代も水道代もバカにならないため、今のうちに長風呂を改善してほしいです。 良い案がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 電気ケトルでカルキ臭

    電気ケトルと買いました。ティファールみたいに高いのではありません。 中の底はステンレスです。 質問ですが、お湯を沸かすとカルキ臭がするんです。珈琲とか飲む分には何にも感じないんですが、緑茶を飲むとカルキがよくわかるんです。これって臭いを取るには何か方法ありますか? 炭とか入れたらダメですよね。 ちなみに水は水道水でなく、買ってきたお水使っています。

  • キッチンの水道のとってなんですが

    キッチンの水道のとってなんですが 左に回すとお湯 右に回すと水 このとってがストッパーが利かず 1回転するように なりました とりあえず お湯 水は 出ます これって修理できますか? 交換なら いくらぐらい かかりますか? ドコに 頼めば いいですか? 東京都品川区に近いお店で お願いします