• 締切済み

やってしまいました。

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.5

>診断書が必要になるかもしれないから一応用意していて もう上司は「それはウソだろうな」と気づいていると思いますよ。だから「診断書を一応用意しろ」といってきたのでしょう。そしておそらく、そのときの質問者さんの反応から「ああ、これはウソだと思って間違いないな」と確信を得たと思います。 もしかしたら上司はそうやってプレッシャーをかけていって質問者さんを辞めさせるように持ち込んでいるかもしれませんね。どちらにせよウソをいって休むやつなんか要らないですからね。

関連するQ&A

  • 信用がない?

    先月の下旬からうつ病にて休職してたんですが復職しました。 約2ヶ月休職してました。 今日71歳の母親が脳梗塞再発で意識がなく手術することになり今地元に戻ってます。 朝一会社に連絡を入れて明日まで欠勤しました。明日の昼にはお姉ちゃんが付き添ってくれるので明日まで欠勤をします。 しかし、先週金曜日にボーナスが出て週明けの月曜日に休みをすると信用がないですよね? まして休職してた身分なので。 今は配属先が変わり現在のラインリーダーには当日欠勤をするとどんな理由であれ怒られます。 当日欠勤すると周りの人達や納期がやばくなるのは分かります。 けど身内の不幸等は突然なので分かりません。 今地元に電車の中でも母親の事が一番心配ですがラインリーダーに怒られることが離れません。 休職していたのにボーナスも支給してもらったので頑張る気持ちでいます。 ここ数ヶ月ツイていません。

  • 診断書について

    先週はじめからうつ病再発で入院してます、今週金曜日に一時外出許可をもらい会社に行き組合と人事の人とこれからの事で話すんですがその時に診断書を持ってきてほしいと言われました。 しかし、お金がないので医者に後払いで診断書を書いてもらえるか聞いたらお金を払ってからとの事を言われました。 退院も給料日後なので退院してからの診断書提出になります。 診断書後出しの休職になりますが可能ですか? 係長は今週金曜日に診断書提出出来なくてもいいから会社に来てほしいと言われました。 診断書を後から出した事でクビになりますか?

  • 【至急】無期雇用派遣、退職催促されています。

    無期雇用派遣、自己都合退職を催促されています。 訴訟も視野に入れています。 法律相談事務所に相談を考えています。 詳しい方、教えてください。 無期雇用派遣で勤めて約3年。 7月末に雇用先との契約が突如終了。 待機期間が2日、 8月上司に本社へ呼ばれ 以下の提案をされました。 (1)退職し転職。 (2)地方へ出向。(引越してもらう。) (3)派遣社員に切り替え。 (4)待機期間を延ばしてその間副業で生活。 今後も勤めたい旨伝え、 (4)の待機期間を延ばして副業で食い繋ぐことで その場は同意しました。 そこで、まず気になったのは 無期雇用派遣の待機期間って 通常給料支払われますよね? 上司には、待機期間は 有給休暇を取得しなければその間欠勤扱い、 給料発生しないよと言われ、 副業許可のお願いをしました。 以前も待機期間が数日間でた時には、 有給休暇や夏季・冬季休暇で 消化してもらわないと欠勤扱いで給料発生しない と言われました。 会社の規則には 待機期間時は欠勤無給等の記載は ございませんでした。 意欲を伝えても、 (上司)「うん、そうだよね。 でももう〇〇さんに提案できる仕事、 今ないんだ。〇〇さんはどうしたいの。」 (私)「働かないと生きていけないので 働きます。」 (上司)「うん、そうだよね。 でももう〇〇さんに提案できる仕事、 今ないんだ。〇〇さんはどうしたいの。」 (私)「ここで働いてキャリア積みたいです。」 (上司)「うん、そうだよね。 でももう〇〇さんに提案できる仕事、 今ないんだ。〇〇さんはどうしたいの。」 その後上記やり取りエンドレス…。 気持ちが悪い位に似たようなことしか言わず、 サイコパスとはこんな人かと思いました。 上司曰く、 〇〇さんの振る舞いや仕事効率の 問題で、業務が変わっているの。 少なからず〇〇さんにも問題あるんだよ。 とのこと。 だからと言って、待機期間を無給にして 良いのでしょうか。 謹慎処分でもあるまいし。 また、貰える筈の夏季休暇を申請しようとしたら 待機中の人は駄目と言われ…。 前はもらえたのになと思ったら、 1週間後理由が判明しました。 っていうか、社員の特権を 会社の都合で奪って欲しくないです。 感情論で夏季休暇を奪ったようにしか 思えません。 1週間後、再び本社へ呼ばれて行くと、 4つ提案されました。 (1)有給休暇消化後、自己都合退職。 (2)欠勤を延ばして退職猶予しその間に 転職先を探す。9月末で自動的に自己都合退職。 その間欠勤中なので給料無し。 副業アルバイトで食いつなぐ。 (3)傷病手当を貰い、休職。 休職期間は最長1ヶ月間。 1ヶ月後に自動的に自己都合退職。 (4)9月末で自動的に社員→派遣社員へ切り替え。 やはり、意欲を伝えましたが、 (上司)僕から言えるのは4つで~…。 の繰り返し。 認知症かよって思いました。 決断を迫る言葉がけを何度も催促されて、 5時間も話し合いました。 しかも、待機期間中に欠勤扱い給与無しなのに、 副業は就業時間除き18:00~夜間中のみ。 早朝や9:00~18:00のアルバイトは不可。 困窮させるつもり?そんなに早く辞めて欲しいの? 嫌がらせにも程があるのでは? また、有給休暇も社保等の引き落としが あるから8・9月で半々取得本社で処理 とのこと。 食いっぱぐれないようにしたいのでしょう。 往生際の悪い会社。 性格悪い、陰険会社です。 私は会社を絶対に許さない。 法律事務所の会社を調べて 何か手立てがないのか探ってみようかなと 思っています。 許さないので、会社へ一矢迎える方法は 無いのでしょうか。 無期雇用派遣の構造等に 詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 人生終わったのかな

    4月上旬から5月中旬まで抑うつ病にて仕事を休職して、5日間出勤して今週月曜日からうつ病症状再発して休職してます。 今度は6月上旬まで休職します。 今の会社は派遣で仕事していて中途採用にて正社員になりました。 正社員なって二年目です。 無理して言ったら行けたのかなとか自分が甘いだけなのかなと考えて落ちこみます。 会社の信用もゼロというよりマイナスだと思ってます。 辛いです。 けど、せっかく正社員になれたのに辞めたくもありません。 世の中そんなに甘くないのも知ってます。 本当に体も人生も良くなりたいです。

  • 顔合わせの結果

    昨日、派遣会社で、派遣先の面接に行ってきました。結果は今週の金曜日まで遅くとも来週の月曜日までに結果を出すといわれました。自分は今失業中なので一刻も早く結果が知りたいのです。多分面接したときに決まっていると思いますが今、派遣の担当者に電話してもいいのですか、それとも金曜日まで待ったほうがいいのでしょうか?

  • 派遣で、休みたい日があります。

    今週末、派遣の新しい仕事の顔合わせがあります。 急募の仕事との事で、決まれば来週初めから勤務になります。 19日の金曜日に用事があり休みたいと考えていますが、 入りたてでいきなり休みをくださいというのは、難しいでしょうか? 前もって決まっていた用事なのですが、いつ営業担当の方や派遣先に言えばいいのでしょうか? 急募なのにいきなり用事で休むならなかった事に…なんて、ある事なのでしょうか(>_<)

  • 派遣先に「今日は仕事が無いから出勤するな」と言われました。

    現在、製造工場で派遣社員として働いています。 工場は24時間稼動状態で、派遣社員は2交代、派遣先の正社員が3交代で勤務しています。 夜勤をしていた時、派遣先で決められていた勤務日が月曜~金曜日だった時に、金曜の昼勤で自分の持ち場の週の生産計画数に達してしまったのを理由に、金曜の夜勤に出るハズだった私に、派遣先から今日はやる事がないので、出勤せず休んで下さいと言われました。 このような場合、派遣元に派遣先の会社都合で休んだ分の休業補償を払わせる事が可能なのでしょうか? 派遣先には会社都合で休んだ場合、派遣先の記録簿に会社都合での欠勤と書いていたので、証拠は残っているハズです。

  • 休職中の欠勤控除額は毎月、差し引きになるのでしょうか。

    休職中の欠勤控除額は毎月、差し引きになるのでしょうか。 現在、うつ病で休職中です。4月に欠勤日数が増えて、 5月半ばから休職して6月末までは自宅療養をしていました。 7月から末日までは段階出社期間として、休職扱い(無給)のまま 徐々に出社時間を増やしていき、8月1日から復職予定です。 そこで欠勤控除について質問です。 25日が給料日なのですが、5月25日分は4月に数日出社した日は支給となり、 そこから欠勤控除を差し引いて数万の給料振り込みでした。 6月25日分は、欠勤控除と社会保険等を合わせて19万近くマイナスとなっており、 同時に賞与の手取り34万から19万差し引いての支給となっていました。 7月末まで休職扱いですので、今月来月とさらに同じような金額の欠勤控除額が差し引かれるのでしょうか。傷病手当はでていますが、欠勤控除を考えると、 マイナスになったらどうしようかと、とても不安です。 給料計算がよく分かっていなくて申し訳ないのですが、 どなたかご回答いただけると大変助かります。

  • 仕事のストレスにより不眠症になり、6月16日より休職しています。現在(

    仕事のストレスにより不眠症になり、6月16日より休職しています。現在(6月20日より)傷病手当金を受給しておりますが、8月16日で休職期間満了の為復職する事となります。 しかし、病状は全く良くなっていない為、復職後またすぐに欠勤する事が予想されます。有給も休職前にすべて使っており全くない状態です。もし欠勤しながら会社を続けた場合、欠勤した日の傷病手当金は受給することは可能なのでしょうか?休職期間満了後復帰できなければ解雇という事は分かっているため、無理にでも復帰するつもりではいるものの、欠勤する事が目に見えています‥私の会社では欠勤した日の給料は一切でません。その為、大変気になっています。質問内容が分かりにくいかもしれませんので下記に例をあげてみますのでご存知の方教えてください。 例)8月16日に復職し、8/16、8/17、8/18は働けたものの8/19は体調不良で欠勤、8/20はまた出勤できたものの8/21は欠勤。これを1ヶ月間繰り返した場合の休んだ日の傷病手当金は受け取る事は可能かを知りたいです‥

  • 欠勤にもかかわらず

    派遣会社から日払いで給料をもらっていて専用のホームページにログインし、出勤、退勤の打刻をしています。 またそれとは別に派遣先でも出退勤の打刻をしているのですが無断欠勤をした日に派遣会社のホームページ上で打刻したところ給料が振り込まれてきて、確認をしていないことに驚きました。 こんなしょうもないことをした私に驚かれたと思いますが、これはなんという罪に問われるのでしょうか?