• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一芸もなく、恥ずかしいぞ)

一芸もなく、恥ずかしいぞ

kohichiroの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.5

>松ちゃんは「一芸も無い人間が目立とうとしたら、こんなことしかないんやろ」 と言ってました。 ま、これは彼特有のギャグですね。おろかな愉快犯の犯罪者をばっさり切り捨てた爽快感が質問者様には肯定的にかんじられたのでしょう。でも、冷静にこの発言を読めば、抹茶んのパターン的な考え方が見えてまじめには頷けません。当事者を一芸もない人間だと規定したこと、そういう人間が目立つにはこういった犯罪を犯す以外には方法はない(あるいは愚かにも当事者はそう思っていた?)。そして、目立つ、ということに対する法外な価値のつけ方、などですね。これは質問者様にも共感されているようで、かなりの社会的な空気なのかもしれません。で、芸ってなんでしょうね。抹茶んにはあるようです。TVタレントにはすべからく所有されている(らしい)芸、これは普通の社会人にとって必要不可欠なものなんでしょうか。なければ悲惨なのでしょうか。 >学校でも目立たず、成績も平均点。何も特技もなく、顔も平均以下で運動能力   もない人間。考えれば悲惨な人生です。 これは抹茶んの話に続く地の文で、何が悲惨なのか、おそらくこれに加えて今回の犯罪をやってしまった、ということが加わって「悲惨」になったと解釈するのが正しいのでしょう。でなければ、現状の日本人は90%以上が悲惨な人生を歩んでいる、あるいは歩もうとしているという恐ろしいことになりますから。 この疑問は、ひとしきり「輝かしい人生」を強調したあとに現れる >努力が足りないとかで片づけられないものがあるのは分かりますが、人それ ぞれでその人に合う人生があると思うのですよ このかなりまともな部分で救われています。 そうなんですよね。輝かしい人生なんて誰にもそうそうには味わえない宝くじで6億円あたるようなもので、美しい顔(これも一芸のひとつなのでしょう)でTVに出てこられるタレントさんたちも、その輝きはほとんど一瞬で、あとは辛くも暗黒な長い人生が待っていることも多いのを平凡な社会人たる私たちは知らねばならないと思いますよ。プロスポーツだって輝かしいのはほんの一握りで、それもちょっとしたつまづきで悲惨な地獄へ直行する残念な人間も居るわけです。人生ってそんなものです。 ほとんどの人間が輝かしい舞台には立つことなく、平凡な人生をまじめにまっとうする、それで満足しているのだということを知らねばならないと思います。 ひとが輝くのは彼らが選ばれた人たちだということ、きわめて少数だということからです。みんなが輝く時代は永劫来ないと思います。 むしろ、今考えねばならないことはそんなことではなく、経済格差の増大、平均的な、灰色の人生という以下の中流階層の崩壊、構造化された社会弱者の拡大、極貧階層の増大が問題なのです。これは解決しなければならない問題です。 >社会主義や共産主義はそれを無理に平均化するのが目的なら崩壊するのも無理は ないと思うのです 上記の貧富の拡大と社会弱者の救済にはそれらも含めて大いに再考さえるべきだと思います。

関連するQ&A

  • 社会主義と資本主義

    社会主義と資本主義について考えるのですが、 社会主義って、今だかつて他の国でもあまりうまくいってなくて、 (いいのは、キューバぐらいかな…(^_^;)) やはり人間社会、社会主義というのは 無理があるんでしょうか…? 頑張っても頑張んなくても 平等に報酬がもらえる、というのも やる気がなくなるし、 社会主義になってもやはり、権力を持った者が牛耳るし…、 …となるとやはり、 人間社会もサル山みたいに、あるいは、 けもの社会みたいに、 弱肉強食、資本主義社会でいくしか ないんすかねー。

  • とりあえずはやってみたい

    人生は気づきだと、、気づいた未来がないけど諦めたくない男です。 30代後半から平均的な人生になるのはありえない願望なのでしょうか? 人間として成長する過程で普通に友達がいたら自然と周りに同調して 仕事もしてただろうし、恋愛もしてたと思います。 適齢期にこういうことに出会えなかった気づけなかった人間は持って生まれた運命なのでしょうか? 諦めきれません。悔しくて悔しくてたまらない。何度でも問います。どうなったってかまんわない。

  • 社会不安障害と適応障害

    心療内科の医者から社会不安障害と適応障害と診断されました。 清掃のアルバイトで厳しいおばさんと人間関係と上手くいかず、仕事に するのに自信をなくしました。やっぱり僕は厳しい口調で話す人間とは今は向いていないと実感しました。 適応障害の方は理屈の求める完璧主義者と幼い頃から大事に育てられた医者は私の事実を的中してました。 のみだと思いました。けど私はこの方法で障害を回復されるのはさすがに この2つの障害を乗り越えるのはボランティアと有料の精神科デイケア直すのは無理だと思ってます。 けど人間関係の交流はいいと思ってます。自分でも意味がまとまってませんがなんかいいアドバイスありましたら教えてください。

  • 繊細=心配性=完璧主義?

    質問です。 1.繊細=心配性=完璧主義 ですか? 2.また、これら3つ全て備わっている人間って社会においても人生においても色々マイナスですか? ちなみに私です。

  • 一番大切なものは(人間)存在。だから存在主義。

    この世で最も大切なものはなんでしょうか? わたしは人の心だと思います。勿論心が大切なら命がないと困ります。 資本主義とか社会主義とか 資本がそんなに大切なのでしょうか? 社会が人の心、人間存在より大切なのでしょうか? 私は存在を求める「存在主義」を考えます。我々は人間ですから人間存在に価値を見出します。 資本主義の弊害は困ります。競争はあっていいのです、適度な競争はいいのです。 株だドルだと経済が安定しない。博打の上に成り立ってる生活に安心がある訳がありません。 社会主義だけでは機能しません。いきなり変えるのは無理なのです。 教育、生涯学習、認識を通じて自然に変わって行くのがいいのです。 人間存在をせめぎ合ってきました。そろそろ存在を調和安定、進化発展の軌道に乗せる時なのではないでしょうか。

  • 僕は発達障害を持っていて、物忘れやケアレスミスが他

    僕は発達障害を持っていて、物忘れやケアレスミスが他者と比べてひどいです。そのため、僕は他の人と同じレベルに達するまでにより多くの努力が必要です。しかし、現状のテストのやり方では、点数主義なので僕が発達 障害であることを考慮してくれません。僕が発達障害でなければもっと良い人生を送れたのに... さらに、発達障害がある関連で、マルチタスクが苦手というか、体育で頭ではやることがわかっているのにいざ体を動かそうとすると、とんちんかんな動きになってしまいます。それについても学校側は僕が発達障害であることを考慮せずに点数をつけます。僕は発達障害になりたくて生まれてきたわけではないので不公平に感じます。一般社会では発達障害でない人が大多数なのでいたしかたないのは良くわかっているのですが、発達障害側の僕から見ると、ひどい差別だと思います。僕の頑張りを軽視されているように感じるので。このような事例を解決するためにどうすればいいでしょうか?小さな政府に移行している現在においてまた、発達障害が差別されない、また、合理的配慮がなされる時代はくるのでしょうか?長文すみません。

  • 資本主義について

    私は今の社会が大嫌いです。 全ては資本主義が根本的に問題だと思ってます。 自分はただの素人なので素人意見になりますがよろしくお願いいたします。 今の大人達は資本主義に振り回されすぎて本来の人生の送り方を間違えてると思います。ほとんどの人間がそうなってると感じます。 今の車があり、おしゃれな家があり、服があり、美味しい食べ物があるのも、豊かな社会は資本主義の恩恵でしょう。 しかし、資本主義の裏には企業間の経済戦争が絶え間なく続いています。 武装しての戦争は世界的に良くないとされながら、企業間の熾烈な争いは良しとされていると思います。 特に日本は分別をわきまえない企業人が多い気がします。 就社というような文化、各企業内輪で固まり機密性の高い企業文化は日本特有だと思います。 争いは永遠に尽きないので際限なく働かされる事もあり、日々仕事に追われ中には戦死者だって出てくるのが今の資本主義です。 もちろん悪いことだけでなく社会貢献や人間成長もありますが。 日本は資本主義を導入して以降、過剰に適応しすぎてますよね? こんな社会で、真面目に働きすぎるのは良くないと言ったところでほとんど相手にはされないと思います。今の人達は資本主義が当たり前でその中を生きて抜いて来た人達ですから。 このままでは、人生行き着く先は幸せではないと思います。知らず知らずに経済戦争の兵隊として生きて、本来の幸せは遠のくと思いますが違いますか? 特に企業の最前線に立つとなると普通の神経では無理と思います。 要するに、今の社会は考えが少し傾きすぎなのではないでしょうか。 ほとんどの人はそれが当たり前と思い込んでませんか? 色んな回答がきたら嬉しいですm(_ _)m

  • お化粧はマナーですか?

    結構前から悩んでいます。 私は18で夜間大学に入学してから、昼は高校で仕事をしています。 理系なので特に気にしていなかったのですが、 社会に時出ると、お化粧をするのってマナーなんですか? 私は背も低く(小学校6年生の平均身長らしい…)顔も童顔です。 肌の荒れが気になるとか、染み雀斑ががあっても今のところ気になりません。 眉毛が薄すぎて…濃すぎて…ということもなく。 私的には素顔で困ったことはないんです。 (もしかしたら影で何か言われてたかも知れませんが…) 逆にファンデーションなんかをつけると、皮膚呼吸が出来なくて 息苦しいんですよね…。 でも、職場のOLからの転職の方に 「社会人になったらマナーだから…」といわれ。 来年には大学も卒業して、仕事一つになると思います。 しなくちゃいけないのでしょうか? 男性女性幅広くお待ちしています。

  • 知的障害者の価値を一般人と同列に置くには

    つまり、人間全ての人の価値を同列に、尚且つ、動物と人間を区別する。 これを可能にする今でも否定されていない考え方というのもので知られているもの、もしくは持っている方はいますか? 知的障害者といっても曖昧な言葉ですから基本的に理性側の欠落が大きい人達とします。 平均的な知的障害者と平均的な知的障害者でない人たち(一般人)の対比みたいな感じです。 感情論や人間性云々は何も生み出さないし、回答として不適切ですからご遠慮ください。 また、宗教の教義に基づく理論展開もご遠慮ください。 同列に置くといっても社会的価値にかぎらず。 実存においてなのか、社会においてなのか、、、各回答者様によってどの見地において価値を明確にしようとしているか明確にして話していただけると助かります。

  • 日本は21世紀中に共産主義国家になる

    たしか33年ぐらい前だったと思います。私は共産主義というのが、どんなものであるのか調べるために2~3札の本を読んだ記憶があります。そのときの感想と未来予測は、21世紀になって科学が進歩し、すべての分野で機械化がなされたら、人間は仕事をする必要がほとんどなくなり、経済論的には世界は共産主義的経済社会となる、と言うものでした。これって正解の部分があるのでしょうか。