制御盤のインターロック回路と安全対策について

このQ&Aのポイント
  • 制御盤の安全対策としてインターロック回路を考えています。設備の制御盤で作業していることを知らずに配電盤のブレーカをONする危険性があります。
  • 制御盤の扉が開いていたら、配電盤のブレーカがONできないインターロックをつけたいです。操作禁止札や鍵による管理ではなく、電気的に回路で安全対策を取りたいです。
  • 扉が開いたときリミットSWが開き、ブレーカがONできない仕組みを導入する方法を知りたいです。マグネットSWを使用することや、外部信号によりONできない機種があるのかについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

制御盤のインタ-ロックについて

制御盤の安全対策としてインタ-ロック回路を考えています。 工場に設置している設備の制御盤の工事を行うとき、制御盤ブレ-カの一次側の電源が来ているため、上位の配電盤のブレ-カをOFFにして作業していますが、配電盤の位置と制御盤の位置が離れているため、設備の制御盤で作業していることを知らずに配電盤のブレ-カをONすると危険です。 その対策として、制御盤の扉が開いていたら、配電盤のブレ-カがONできないインタ-ロックをつけたいのです。先輩に聞いたら、操作禁止札や鍵で管理できるとの回答でした。 人に頼らない様に、電気的に回路で安全対策を取りたいです。 扉が開いたときリミットSWが開きブレ-カがONできない様にするには、どうしたら良いですか マグネットSWでON-OFFさせる? ブレ-カで外部信号によりONできない機種はありますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1100/2293)
回答No.3

ご予算は? http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/lvd/lvcb/pmerit/accesry/accesry_2.html#pageUnit04 「電気操作装置」 「遠方より遮断器を操作することができます。」 ほとんどの場合「予算がない」と一蹴される事でしょうね せいぜい「操作禁止札」を購入するのが精一杯 https://www.monotaro.com/g/00333811/ http://www.monotaro.com/g/00175509/ おもっきり予算分捕ってブレーカロックアウト https://www.monotaro.com/g/00996651/ https://www.monotaro.com/g/00509449/ https://www.monotaro.com/g/00354062/ 1台数百円以下のご予算でご希望の結果を得ることは不可能に近いでしょうね 恐らく、最低でも1台当たり数万円以上は掛かるでしょう 例え、購入部品は無料で入手出来たとして分電盤改造工事の人件費は? サービス残業と無断休日出勤でタダでやるの? そもそもですが制御盤主幹を切っても生きてる回路は 盤内照明の蛍光灯と電源表示ランプだけのハズですが? それ以外の制御回路とかも生きてるのでしょうか? もしかしてプラント盤?

sayopapa1124
質問者

お礼

参考になりました。 予算的に禁止札が精一杯です。

その他の回答 (2)

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.2

外部信号で制御できるブレーカというのはあまり一般的でない気がするので、配電盤のブレーカをインターロックするのではなく、配電盤と制御盤の両方にブレーカをつけてはどうでしょうか。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

普通は、先輩の言うように、「工事中 操作禁止」の札を付けますね。 ブレーカーは手で操作するものですから、手操作をインターロックする手段はありません。 唯一の方法は、そのブレーカーの側面にテスト端子やテストリードがあれば、それをショートすればONにできません。

参考URL:
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/12766

関連するQ&A

  • 配電盤内のヒーターの制御方法について

    工場で設備管理をしている者です。 配電盤の結露防止対策としてヒーターを取付けた場合、自動制御の方法は温度制御か湿度制御のどちらが有効でしょうか? また、ヒーター以外に省電力で結露防止に有効なものがありましたらご教示願います。

  • 制御盤内部ミスト侵入防止対策

    お世話になります 当社設備のNC研削盤でのトラブルで多いのが、制御盤内部の温度上昇とミスト侵入によるものです。 まず、ミスト侵入防止対策するために、すき間を埋め様としていますが、何か良い物紹介願います。 穴ふさぎや、扉閉時の気密等です

  • 配電盤、分電盤等の違いについて

    お世話になります。 工場で働く電気素人です。 よく上司が配電盤、分電盤、受電盤、動力盤、操作盤・・・といった 各種盤の話をするのですが、それぞれの違いがよく分かりません。 質問サイトや電気について説明して下さっているサイトを巡ってみたのですが、 整理しきれないので以下の考え方で良いかお答え頂けないでしょうか? ・配電盤:特別高圧変電所より高圧電気を工場敷地内のトランスで受け、      それを更に400、200、100V等に変圧し、分電する盤。 ・分電盤:配電盤からの電気を照明やコンセントに供給する盤。 ・制御盤:配電盤等からの供給電気を動力設備に供給する盤       (盤内にはサーマルやインバーターが内蔵されている) ・操作盤=制御盤 ・動力盤:3相3線で電気がきている盤(制御盤はこれに含まれることが多い?) ・電灯盤:1相3線,1相2線で電気がきている盤(分電盤はこれに含まれることが多い?) ・受電盤:上記の盤全ての総称 こういう理解で良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 制御盤の扉インターロック 外部ハンドル

    電気設計を担当しているものです。 CE対応で、制御盤のメインブレーカーに外部操作ハンドルをつけています。 ・扉面に操作ハンドル ・ブレーカー本体にロータリーシャフト が付いているタイプです。 (扉を開けるとロータリーシャフトはブレーカーにくっついています) ブレーカーをOFFしないと、制御盤を開けられないのは良いのです、現地客先から指摘がありまして、 扉を開けた状態でロータリーシャフトを人手て回転させたら、電源を投入できるというものです。 質問は、 扉を開けた状態ではブレーカーをONできない機構の外部操作ハンドルがないか?ということです。 皆様の知識を貸していただきたいです。 メーカーなどは問いません。

  • 制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて

    制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて 有識者の方、ご回答していただければ幸いです。 当方、三相の低電圧(AC600V以下)を受電して三相の低圧電動機を駆動する制御盤を 顧客に収める予定です。 具体的には、ビルの機械室に置かれる制御盤で、ビル内の搬送設備の防火ダンパー を駆動する制御盤です。 しかし、納入先から絶縁耐圧試験の実施の有無を問われました。 当方では、実施しておらず、実施していない、もしくはしなくてよい理由を、 探したいのです。 JEMや電気設備技術基準には耐圧試験の試験電圧や連続印加時間については規定が あるものの、必ず実施せよとも、この範囲外なら省略してもよいとも記述していない ように思います。(例えば、受電電圧、受電電力や制御盤の負荷容量などで) 制御盤の耐圧試験を省略できるのか、必ずしなければならないのか、ご回答していた だける方、どうかよろしくお願いいたします。

  • シーケンス制御

    今日、シーケンスの実験を行ったのですが 「AND回路、OR回路、NOT回路、自己保持回路、インタロック回路は日常どのようなところに使われているか」という課題があったので AND、OR、NOT、自己、インタロック回路はどこに使われているか調べてみたのですが 調べてみてシーケンス制御は自動販売機、洗濯機など大まかな部分しか載っていないので AND回路 OR回路 NOT回路 自己保持回路 インタロック回路 がどの機器に使われているのか教えてください。

  • 設備のドアロック機能追加について

    工場で使用している設備に電磁ロックセーフティドアスイッチ(オムロンD4NL)を取り付けたいのですが、設備自体にPLCがないため、設備に設置されているリレーを使用して外部制御でドアロックができないか検討しています。 設備にはオムロンのリレー(MY2N)が設置されており、 そのリレーがONされた時に、ドアスイッチのロックが入り、 OFFになった時に、一定時間経過後にロックが解除される仕組みを 作りたいのですが、どの様な回路を組めばよいかわからないため、ご助言頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 森・インタロック解除教えて下さい。

    6月に森精機さんのNV4000を、購入いたしましたが、安全の為と言う理由で、一筆書いてもインタロックを、解除してもらえませんでした。 かなりネットをさまよいましたがみつかりません。 ドアロックその物をはずしても、電磁センサーが、見てしまっているようです。 1品ものの加工は現状かなり面倒です。 パラメータ番号等どなた様か解る方お教えください。 制御装置はFANUC18I-MBです。 宜しくおねがいいたします。

  • 分電盤のタイマースイッチとEEスイッチ

    分電盤に外灯回路を制御するために、24HタイマースイッチとEEスイッチによりマグネットをON・OFFする回路が複数あるのですが、この場合、外灯回路数分マグネットが必要なのはわかりますが、24Hタイマースイッチは1つでもよいのでしょうか?それとも回路数分必要となるのでしょうか?もし1つで可能ならば、何回路でもOKなのでしょうか?

  • 配電盤の取付位置

    現在HMにて建築中なのですが配電盤の取付位置について疑問があります。 先日現場にて配電盤の位置を確認した洗面脱衣所から風呂場への扉の真上に設置されておりました(もちろん脱衣所側です)。 この状態であれば風呂からの蒸気がまともにあたりますが機能上・安全上・耐久性に支障は問題ないのでしょうか? HM側は問題が無いと言っております。