- 締切済み
森・インタロック解除方法は?
- 森精機のNV4000を購入したが、安全のためにインタロックを解除してもらえない。
- ドアロックを外しても電磁センサーが作動しているため、加工が面倒。
- FANUC18I-MB制御装置のパラメータ番号を教えてほしい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
toothacheですが、加工中が問題なのでは。 当然<開閉しろ>と聞いてきます。手動で鍵を抜き差しすることは困難なのでしょうか。ドアの動きを誤認識させてあげることで問題解決できるかと思うのですが。 ちなみに、うちではSV503,NV5000(ハイコラムでも)等をこの方法で使用してますが。NC旋盤も 同様です。
それは、簡単なことです。インタロックの鍵状のものと同じものを製作して、インタロックの部分に差し込んであげればOK!(大きな声ではいえませんが、、、、、)
補足
ごもっとものことなのですが 簡単なことではないのです。 機械立ち上げ時、<扉を開閉させて下さい。> と、機械側から命令されてしまうのです。 それと同時に扉が閉まっていると機械が認識すると、ツールもスピンドルで、手動脱着出来なくなってしまうのです。 キーが、刺さっている状態では不可となります。 有難うございました。
この問題に興味があってROMしてましたが やはり、止めときなさいと言う回答しか出てませんね その安全装置がどのような構造なのか判りませんが ユーザー側で配線を改造する事は可能と思います 全くの自己責任になりますが(それなりの盤屋なら可能) #3さんのお礼中にある >ビリ止めや、タッピングペースト手塗り等、職人技で加工するには向かないと思います 恐らく自動運転中にオプショナルストップで停止させて オペレータが安全ドア内部に手をいれて 切粉の掃除なりマイクロメータで計るなりしたいのだとは思います メーカに依頼する裏技として メーカとしては”人間”が安全ドアを開けて手を入れるからダメなのであって 自動運転中に手を突っ込むのが”ロボット”ならあるいはOKするかも? 主軸が完全に停止してドアが開いてロボットローダが動作していては ”サイクルタイムが間に合わない” 「主軸が回転中にドアを開きワークの直前でロボットハンドが待機するようにしたい」 ワークを手投入する機械ではなくてロボットローダが 投入する機械ならそうした事はよくあります それともロボットであってもダメなのだろうか? 実は私↑のような改造を何台かしまして(森精機では無いが) 恥ずかしながらうまくいかなかった例も少なからずあって ハンドをドアに挟んでしまったり ハンドが掴んでいるうちに主軸を廻してしまったり 数十万円相当のハンドが一瞬で鉄くずに....
お礼
有難うございます。 やはり電気配線が現状一番楽な方法と考えました。 一応1回はロック装置をバラしたのですが 配線があちら・こちら・と、またいでいて・・・あげく電磁石がついていて・・・ 理屈を考えながらテスターであたって挑戦しようと思います。 数十万円相当のハンドが一瞬で鉄くずに.... よりは罪が軽いかと思います。
つい最近、森精機のNC旋盤を購入しましたが、その購入打ち合わせ時(6月)チャック開閉のフットスイッチを安全装置無しのものと交換してほしいと要望を出しましたが、「一筆書いてもらっても駄目です。」と断られました。 PL法の関係や、事故を起こして警察沙汰になった時、一筆書いてあっても、メーカー側の責任が問われるそうです。
補足
rx-7 こんばんは >一筆書いてもらっても駄目です。」と断られました。 PL法の関係や、事故を起こして警察沙汰になった時、一筆書いてあっても、メーカー側の責任が問われるそうです。 同じ事を言われました。 最近の安全装置本体は昔のフットペダル式のスイッチと、異なり複雑すぎて、ニゲ手がなさそうです。 やはり苦労なさっているようですね。
ちょっと、気になって。 回答ではないのですが、もし差し支えなければ教えていただきたいのですが。 現在、当社ではマシニングセンターが一台あります。 オークマMX55-VAです。 ドアロック2とかいって、実質インターロックはないに等しい状態です。(2年半前に導入) 当然ですが、覚書は書きました。 それで、今年(2004)10月末にもう一台入ってきます。(MB-56VA) それも、同じ覚書を書き同じ仕様(インターロック2)にしてもらってます。 前置きが長くなりましたが、一筆書いても解除してもらえなかった、ということは当然一筆書いたのですよね。 その時期は購入決定時ですか。 オークマはその覚書を書かなければ、正式発注になりません。(営業担当にもよるのかもしれませんが) もちろん、普通にインターロックがついている状態での購入であればそれは必要ないですが。 もし、購入決定時にそれを書き、納入時に思った仕様でないとすれば(たとえメーカーにどんな理由があったとしても)問題というか、メーカーの誠意を疑いますね。 オークマもユーザーのニーズがあってこそ「インターロック、タイプ2」を作っているのだと思います。 当然それは森精機にもわかっているはず。 確かに、インターロックがかかった状態で、一品加工は難しいというか、当社では不可能に近いです。 ここの答えで言われているように、公の場でこの答えを出してくれる人はいないと思います。 だからこそ、一筆書いてそれでもインターロックをはずさないというメーカーの対応に疑問を感じます。(はずさないのなら書かせなければいいと思うのです) ですから、購入検討時ににそこのところが曖昧だったのか、それとも購入決定後にその話を持ち出されたのか、そこのところが気になって差し出がましいですが書き込みしてみました。 今回のマシニングセンター導入時に森精機も候補に挙がりましたので是非そこのところをお聞きしたいのです。
補足
OKUMA さんこんばんは。 この件に関しまして、商社に問い合わせたところ、オークマさんでは、覚書を書きで、7月ごろ現行で解除して頂けるようでした。 森は、現在100%無理だと思います。 当社では、購入前見積もり段階に解除の趣旨を伝えておりました、なのに・・・これは詐欺と、変わらない!とまで思います。 一品加工はハッキリ難しすぎます。 扉が開かない為、目線と、ワークが離れすぎ、工具長間違いで、直ぐに衝突させてしまいました。 ビリ止めや、タッピングペースト手塗り等、職人技で加工するには向かないと思います。
> HikaruSaiさん。おはようございます。 ドリル万 さんこんにちは。 > >メーカーが解除しない物をここで回答は出来ないのじゃないでしょうか? > やはりそうなのでしょうか? メーカーは責任があるので解除できないと回答したと思います。 それに対して誰もが見ることの出来るサイトで、回答によって万が一の 事が生じた時の事(解除を実施した人の責任とはいえ)を考えると 具体的な回答は し辛いのじゃないですか? やはり自分で勉強してご自分で実施するしか無いように思います。 先の回答でも書きましたがそんなにややこしい事はないハズ。 > 今年の3月位までは、メーカーに一筆書くと解除して貰えたそうなのですが、・・・ > 3月までは良くて、6月はダメ、ものすごく不公平感を、感じます。・・・ 作り手側の判断ですので何とも言いようがないですね、 そんなにうるさく言わないメーカーもありますしね。
補足
HikaruSaiさん。こんにちは。 うるさく言わないメーカーもあるんですよね。 しばらく放置しておきます。 有難うございました。
おはようございます。 回答じゃないです。 メーカーが解除しない物をここで回答は出来ないのじゃないでしょうか? ただ人間が作った物ですから解除は出来ないこと無いと思うし、そんなに難しいとも思えないのですが(モリ精機は使ってないので分かりませんが)・・・
補足
HikaruSaiさん。おはようございます。 >メーカーが解除しない物をここで回答は出来ないのじゃないでしょうか? やはりそうなのでしょうか? 今年の3月位までは、メーカーに一筆書くと解除して貰えたそうなのですが、・・・ 3月までは良くて、6月はダメ、ものすごく不公平感を、感じます。・・・ わざわざ有難う御座いました。
補足
はい。現状機械上部(2.5mm)よりロックをはずして手動で鍵を抜き差ししています。まだ不具合が多く知り合いの電気基盤を作っている方に相談中です。