• ベストアンサー

先に電話を切られると腹が立つ

arinko_ariの回答

回答No.8

そういうことはしない方が理想的ですよね。 しかし、こちらも何かのときに、ついしてしまうかもしれませんので、まあなるべく気にしないようにしておきます。

noname#261068
質問者

お礼

気にしないのが正しいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話をかけてもらっているのに電話を早く終わらせない

    携帯電話に電話をかけてもらっているのに、相手が通話料かかっている事を認識しない人ってなぜでしょうか? こちらがかけているのにどうでもいい話を延々とし、携帯電話なら要件と大事な話だけして、くだらない話は会ってするものだと思います。 なぜ気が付かないのですか?2時間話しましたが、初めて話す人なので、相手の感覚がわからなかったのですが、終わろうと持って行っても違う話をずっと一人で話します。タイミングを見計らっても無理でした。なぜかけ直すとかいわないのでしょうか。おかげで電話代がバイトにいかなければならない程の金額でした。 用事がある、と切り出せないほど話し続けていましたので、こういう場合はどうするかではなく、なぜなのか教えてほしいです。

  • 彼女への電話

    今付き合って3週間ほどの彼女がいます。 彼女には私から告白しました。 彼女と私も高校3年生で受験生です。 彼女と電話したいのですが携帯にするべきか自宅にするべきか、初めはどんな感じで話し出したらいいのかなど悩んでいます。 携帯からかけると料金が洒落になりません。ちょこっと用事を話すのなら別なのですが。みなさんは自宅、携帯どちらに電話しますか? 今まで女性と用事があって電話したことはありますが、たいした用事はなく電話したいなぁと思って電話したことはありません。ですのでどういって話をしだしたらよいのか分かりません。 どんな話をしたら良いかというわけではなく、どうやって話の話題をふるのかということです。電話していきなり話題を振るのは変な気がするのです。 あと電話して「別にたいした用事はないんやけど話したかったんやけど」とか言って話をしだしたほうがいいですか?何度も電話していればすぐ適当に話できるのですが。 メールはともかく電話だと受験生勉強の邪魔しちゃいそうでどうしても躊躇してしまいます。 質問をまとめますと 1電話は自宅か携帯にすべきか。 2電話して話の話題を急に振るのはどうか。 3初めて電話するので電話の初めになんていったらよいか。 の3点です。 よろしくお願いします。 過去の関する質問です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=952194 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=947218 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=944229 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=942239 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=937652

  • 携帯電話の電話代は惜しいですか?

    先日懐かしい人に再会しました。今度一緒に会おう、という話になりました。 その時は別のツレと一緒でしたので、僕は「また連絡するから。」と言って別れました。その晩、相手から電話があったのですが、僕が出ようとしたら切れました。その鳴った時間が10秒もありませんでした。個人差があるとは思いますが、僕にとってはその時間は短いと感じます。というのは、僕が連絡するとは言ったものの、会おうと決めたのはお互いであり、用事があるならもっと鳴らしてくれよ、と思うのです。となると、相手が電話代節約の為に早く切ったのではないかと疑わしく思いました。結果、僕から電話したのですが、会ってから話せばいいだろう、みたいな会話を相手が延々とするので、予想外の金額になってしまいました。僕は僕でなかなか相手に電話を切ることを切り出せないタイプなので、なんか、やられた~!みたいな感があります。しょーもないことかもしれませんが、皆さんこんな感じで携帯電話の電話代を節約したりしているのですか?体験談教えてください!

  • 何かあったら電話して、って??

    何かあったら電話して、って?? 知り合って三年、付き合って3ヶ月ほどの彼氏がいます。 この間、仕事終わりに一緒にご飯を食べようと電話しましたが、用事があったようで出ませんでした。 その後かけ直してくれてその際に「何か用事だったの?」と聞かれとっさに(電話が苦手です)「いや別に…」と答えてしまいました。すると「なんだそれ」と半笑いされてしまいました。 「今日私仕事忙しかったから、ご褒美に電話していいって勝手に決めてかけちゃった」と言うと「そりゃ出られなくて悪かった」…と。しばらく話をしたあとで切り際に「何かあったらまた電話ちょうだい」と彼が言いました。 もしかして、何の用事もなかったらかけちゃいけなかったのかな?とちょっと反省したのですが、男性はどういう時こうやって言うのでしょう? 私も彼もやや連絡無精なところがあり、知り合って長いことも相まってメールなどはほとんどしません。彼は仕事が結構忙しいみたいです。 今後は世間話みたいなないようの電話は控えるべきでしょうか?私はそれならそれでも構わないので、彼に合わせたいと思っています。

  • 電話の態度

    閲覧ありがとうございます。 仲の良い知人から電話が掛かってきた時の話なんですが。 こちらが精神的に余裕がなく忙しい状態の中、向こうが急ぎの用なので今すぐに連絡を取りたいと言うので電話に出ました。 実際に電話に出たところ、用件を切り出さずだらだらと中身の無い話を始め出したので、申し訳ないけれどわたしは忙しいので後にしてくれないかと言ったところ、それが気に入らなかったのか不機嫌な声音になり、また、わたしも忙しいこともあり苛立ちを感じお互い険悪な雰囲気のまま電話を切りました。 電話を取る前に、私は今忙しいから後にして貰えるかなと言ったので、向こうは私が何かしらの用事をしている最中であることは分かっているはずです。それなのに用件も言わずに電話を続けようとした知人に腹が立ちました。 ですが、後々考えてみれば何か言いづらいことで、ワンクッションおきたかったのかな。わたしが忙しいのは相手にとって関係のないことなので、話を聞く少しの時間ぐらい割けばよかったのかな、と反省しております。 知人とは生活リズムが全く違うので中々電話をすることが出来ず、どうやって謝ろうかと考えているともう電話をできない時間になってしまいました。 正直なところ、知人は感じが悪いなと思っていると思います。朝一メールで謝罪の連絡を入れようと思うのですが、やはりメールより電話で謝るべきでしょうか…。

  • 腹が立ちます。

    社内の一度振られている女性と2人で休日に遊びに行きました。その帰り、食事に誘ったのですが疲れているからと断られました。それには別に腹も立たなかったのですが、それから一人で帰っている途中、その彼女がある飲食店で社内の男性(僕と、その彼女とも仲がよい)と2人で食事をしていました。僕はもう怒りが抑えきれず、その店に入って普通に挨拶してやりました。(彼女の顔は引きつっていました)そして僕一人店を出てしばらくすると彼女から電話があり、「何を言っても言い訳になるけど・・・」と僕と別れた時はその男性と食事に行くことが決まっていなかった、たまたま彼から電話があってそういう流れになったなどと言うのですが、僕が切れているのはそんなことではなく、僕の誘いは断っておきながら、その彼とは食事に行ったということです。しかも普段から彼女は僕に悩みの相談や愚痴をしていて僕は親身に聞いてきました。その男性社員と彼女がけんかになったときもいろいろアドバイスしてきました。そういった経緯もあったので「好きという気持ち」を利用されていたと思い腹が立ったのです。その後会って話しがしたいというので会って話しをしました。「俺を利用してるだけだろ?」と言いましたが、「そんなつもりはない、○○さん(僕)と△△さん(その男性)のどちらが上とか下とか思っていない。」と言いました。そんなやりとりを数時間続けて、最終的に僕のほうが折れてしまいました。大人気なく切れて申し訳ないと。しかしそれから数日立ちましたが、どうしても怒りがこみ上げてきて苦しいです。もっと切れておけばよかったと思います。彼女と距離を置けばいいのでしょうが、どっかでまだ未練があったので中途半端な切れ方しかできなかったのだとおもいます。今から話をほじくり返してもしょうがないですよね。ていうか怒ってもいいことですよね?

  • 折り返した電話で長く話す人…

    こんばんは。 私の友人で、電話する際の認識の違いが気になる人がいます。 ちなみに私も相手も携帯電話です。 着信があって出られない場合、私は折り返します。 「さっき電話出られなくてごめんね!で…?」 「用はないんだけど久しぶりにちょっと話したいと思って」 と言ったきり、相手が数秒シーンとします。 ちょっと喋る、シーン…の繰り返しが約20分です。 正直(用事でもなんでもない話なのに、通話料こっちもちなの!?)と思ってしまいます。 もし逆の立場なら「折り返してくれてありがとう。私の用事だから一旦切ってすぐまたかけるね」と言います。 もちろん、私も会話しますが積極的に話題を出す感じじゃなくて相槌メイン。内心は「私は用ないからもう切りたいな。沈黙多いし。早く向こうから「じゃあまたね」って言ってくれないかな」と思っています。 気になるのは… ・相手側の都合 ・他愛無い話 ・20分という時間(5分程度なら別に構わない) こういう状況で私がかけ直した電話で話し続けるのが信じられません。 頻繁ではないですが気になります。私はその友人とは仲が良いほうなのですが、これはやめてほしいと思ってます。そこで質問です。 質問1 あなたが電話をかけた相手が不在で、折り返し電話をもらった場合 「私の用件だから一旦切ってかけ直す」といいますか? それともそのまま話しますか? 質問2 友達に「通話料が…」などと思っている私はケチだと思いますか?思いませんか? 質問3 私のようなケースの場合、何と言えば穏便に伝わるでしょうか。 「○○の用事なのに、私がかけた電話で何分も喋るのはちょっと…」と思っていますが、そのまま言うと気まずいです。 それから、自分から切るときに「もう私話すことないから切っていい?」だと冷たい感じがするんですが、こちらも角を立てないようにするには何と言えばいいでしょうか?

  • 取引先に電話にて 中傷されたら

    電話のみの取引をしています。 こちらが少々わからないことがありました。 そしたら ○○さんは おいくつですか? あーけっこう年いってるんですね。 大学を卒業したばかりの新卒かと思いました。 と。。。。 腹が立ちましたが、聞き流しました。。 だいたい、まだ取引もなく、2.3度話しただけの相手に年齢を聞くとかどうですかね? 皆様ならどう対応しますか? 電話にてです。

  • 目の前で電話に出ますか?

    たいしたことではないんですが、ふと気になったことです。 例えば誰かと二人で食事をしている時に、友達から電話がかかってきたとします。 その場ですぐ電話に出ますか?もしくは席を外して出ますか? 私だったら、 目上の人など気を使う人が相手なら・・・ 友達からの電話には出ないです。後で折り返しかけ直します。 親しい友達や家族だったら・・・ ひとこと断りを入れて、その場で出ます。話は手短に、長くなりそうだったら後でまたかけると言います。 私の場合、一緒にいる相手がその場で電話に出ても、不快にはなりません。 逆に、親しい友達が電話で席を外すと、なんか妙に寂しくなりませんか?(^_^;) なんていうか・・・聞かれたくない話なのかなーとか、別にここで出ても平気なのになって思います。 それとも、席を外すってのはやっぱり友達同士でも必要なマナー?なのかな・・・と気になったので、 皆さんはどのようにしているのか聞きたいです。 あくまで、二人でいる時の場合です。

  • 電話を切られちゃいました・・

    彼からの電話中、特に会話が思いつかずに、あまりしゃべらずにいたら「電話する気が失せた」と言われ切られてしまいました。 特に用事もなく電話がかかってきたとき、皆さんはいつも会話が弾みますか?とりとめもないことで盛り上がる日も多いのですが、逆に全然話すことが思い浮かばない日もあるのです。相手はその気持ちがあまり分からないらしく、明るく話すのが私だというイメージがあるため、会話が少ないときは妙にがっかりさせてしまいます・・。 特に理由もなく、話す言葉が全然浮かばないことのある私は変なのでしょうか。電話での会話がプレッシャーになる方おられますでしょうか? 是非、皆さんの御意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!