• ベストアンサー

小学5年生の娘です

小学5年生の娘は身長148cm、体重43kgとやや大きめです。 ここ3ヶ月くらい、ひと月に一度、腹痛を訴えそのうち嘔吐をしてしまいます。 腹痛は下痢はしていません。『お腹痛い』と言い始め、そのうちひどく嘔吐します。 先々月10日、先月6日、今月2日と言う感じです。次の日には食欲もありそのまま普段の生活に戻ります。 先月、内科で受診しました。先生のお話では『生理との関係かもしれないですね、ホルモンのバランスが関係しているのかもしれません』と言うようなことを言われました。 初潮はまだです。 この先ずっとこのような状態が月1であるかと思うと、可哀想に思います。 もう一度、専門の病院で診てもらった方が良いでしょうか?産婦人科になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mumin0126
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.4

こんにちは、ご心配でしょうね。私も5年生の女の子が、いますよ。同じように下腹部の痛みを訴えるときあります。初潮は、まだですが、生理が、近づいているのだと思っています。娘が3人もいますから、親もそれなりに落ち着いてしまっています。  5年生の子を、産婦人科へ連れて行くのは、ちょっとかわいそうな気がします。もう少し様子を見てみて子供さんが、あまり頻繁に嘔吐したり、下腹部痛が、強くなるようなら、よく話して病院で診てもらおうねってお話されてみてはどうでしょうか? 同じ子供を持った母親としては、よくわかります。かわいそうになってしまいますね。ご心配でしょうが、お母さんが、元気にしていないと子供が、反対に不安になるかもしれないから、がんばってくださいね。 お大事に。

noname#12324
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。 やはり、もうボチボチなのでしょうかね。うちにももう1人、中2の娘がいるのですが、彼女にはこのような前触れがなかっただけに心配していたのですが、mumin0126サンからの回答を読んで少し安心しました。うちの娘の症状は下腹部ではなく胃の辺りですが、先ほど内科の先生に受診してもらい、『子供でも卵巣に異常があったりする場合があるので婦人科を受診してみてください』と勧められたので一度受診してもらってきます。 何もないことを願います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 ココで診断的なことは言えませんので、可能性のお話としてお読みくださいね。 「先天性処女膜閉鎖症」というのがあります。 処女膜は膜ではなく、普通は小さな開口部があるものなのですが、中には生まれつき開口部のない人がいて、そうすると初潮が始まっても経血の出口がないので、お腹の中(子宮から膣)に溜まって行きます。これが下腹部痛の原因ですが、周期的に痛くなる特徴があります。 実際に私の小学校時代の友達にそういう人がいましたし、そんなにすごく珍しいものではないと思います。 ちなみに友達はお母さんと一緒に産婦人科に行って判明したんですが、簡単な切開で治ったということです。 という可能性もありますから、ご心配でしたらやはり内科ではなく産婦人科で診察してもらってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.amagasaki-med.or.jp/people/b/kenkokoza/9803-3/sld004.htm
noname#12324
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。 さっき内科で診てもらってきました。 娘の今の症状は下腹部ではなく胃の辺りのようです。 ameyoサンからの回答を読んで初めてこのような病気があることを知りました。 内科の先生にも婦人科での受診を勧められたので一度受診してみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

身長が148もあれば、そろそろ・・・かもしれませんね。 日にち的にちゃんとした周期で腹痛が起きてますよね。 おりものとか出ていたら、生理との関係があると思います。 連続的に腹痛がおきているのなら、問題ですが、 27日周期で・・・というのがひっかかりますよね。 でも、どうしても心配ならMRIとか取ってもらって、スッキリしたほうがいいかもしれませんね。

noname#12324
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。 さっき内科に診てもらいました。 やはり生理周期と重なるので『もしかしたら・・・』と言われました。ただ盲腸とか胃炎胃潰瘍なども色々考えられると言われました。(コレは今回の症状での診断です) 一度婦人科を受診してみることも勧められました。 子供でも卵巣に異常があったりすると言われ少し怖いですが一度診てもらおうと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.1

もういつ始まってもおかしくはないようですが、まだ生理になっていないのにそんな状態だなんて、本当に可哀想ですね。ご心配ならやはり病院へ行くのが一番だと思います。かかりつけの先生にどの科へ行くといいのか、伺うのが一番安心だと思います。 質問とは外れてしまうのですが、(ふと思ったのです)ひょっとしたら生理のせいではなくて、心理的な問題ではないかと思うのです。このくらいの年頃になると、親には言わないで一人悩みを抱えていることがあります。 うちの娘(小4)も普段はとても元気なのですが、時々おなかが痛いだの、頭が痛いだのと訴えてきます。病院へ行ってもどこも悪くないと診断されます。(本人は本当に痛い) よくよく話を聞くと学校の事や、友達との事で嫌な思いがあったりするのです。相談に乗ってやると安心するのか、その日一日ゆっくり休んで疲れが取れたのか次の日からまた元気になります。 何かストレスがたまっているシグナルかも知れませんので、少しお嬢さんのお話を聞いてあげるといいかもしれないなぁと思いました。 かなり的外れな回答ですみません。 どうぞお大事に。

noname#12324
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 心因的なことも考えましたが、今のところ思い当たる節がありません。しかし、子供の心ですから本当の所はわからないので、気をつけて見てあげたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の生理、量が多いのですが・・

    10歳の娘は4月上旬に初潮をむかえ、その時は量も少なく、5月の上旬にも生理が来たのですが・・6月20日に生理になったんですけど10日経っても量が多く、昨日は生理2日目?と言う位の量でした。 まだ周期もばらばらでホルモンのバランスが一定しないだけならいいのですが・・病気じゃないか心配です。ちなみに腹痛と脚の痛みがあるみたいです。

  • 胃腸炎 下痢

    5日の日に発症して今日まで下痢が止まりません。 最初から嘔吐や腹痛はなく下痢だけです。 ここまで下痢は続くものなのでしょうか? 6日もたつのに下痢だけは変わらずでます。 しかも透明なのですが大丈夫なのでしょうか? 食欲はあるのですが食べると下痢がひどくなりそうで怖いです。 ポカリで水分は取っています。

  • 4歳の娘の病気、なにがかんがえられますか?

    18日の夜中、臍のあたりの腹痛をうったえるが、そのまま寝る。翌朝、うんちにいきたいといいつつでず。それを1時間に3度ぐらいくりかえして、3度目にやっとやややわらかめの便がでる。 19日もおなじことを繰り返す。 20日、昼間うんちにいき、その後2時間ぐらい遊んだあと、激しい腹痛をうったえる。嘔吐。医者にいくが、とりたてて心配はない、と。 21日、元気にプールにいき、そのあとジュースを飲んだあと、激しい腹痛。がしばらく休んだらなおる。が、ジャンプさせてみたらまた再び激しい腹痛。ここでまた医者にいくが、盲腸ではない、と。 22日、腹痛の場所が下腹に移動。また医者にいく。おそらく便秘ではないか、と。その夜下剤をのむ。 23日、昼間はうんちがまだでていないので、腹痛をうったえていたが、夜になってとりあえず便がでる。 24日、25日。下痢。かるい腹痛はうったえているが、もしかしたら下剤のせいかも、とおもい、なにもせず。 26日、元気になったので、プールにいったら、2時間後腹痛をうったえる。お風呂につからせても泣き止まなかったのが、炎天下で暑くなっている車にのせたとたんになおる。 27日、28日、なにもなし。 29日、発熱(38度)、おへそのあたりの腹痛。 30日、発熱(39度)、腹痛、嘔吐。再び病院へ。が、待ち時間2時間のあいだに37度5ぐらいまでさがり、腹痛もそれほどでもなくなる。医者もベリー類の食べ過ぎとおなかの風邪でしょう、と触診のみ。 31日再び熱があがり(38度)腹痛を訴える。 4度医者にいきましたが、一度も検査はしていません。 こんなに長いあいだ腹痛をうったえるのもおかしいし、腹痛の熱がセットでやってきているのも気になります。もうちょっと自分に知識をつけてからもう一度医者にかかりたいです。もし、なにか思いつくことがあれば、アドバイスいただけませんか?そこから自分でもまず調べてみたいと思います。

  • 血便・だるい・嘔吐 これは何のビルに当たりますか⁉

    1カ月前から体がだるい 先々週位から血便(下痢ではない) 腹痛 今日嘔吐 何の病気に当てはまりますか⁉

  • バーベキュー後の体調不良

    職場でバーベキューをしたのですが、その4-5時間後(終了したのが21時で夜中の1時)に寒気と腹痛・吐き気が出てきて(何とも形容しがたい、お腹がよじれるような重苦しい感じでした。呼吸も荒かったです。吐き気と腹痛が同時に合わさってます。)嘔吐・下痢を起こしました。今も下痢が続いてます。食欲は少しありますが、食べるとまだ吐き気がします。熱はありません。 今回だけならともかく、先々月(7月)にも同じ場所で行ったバーベキューで同様の症状を起こしたので気になっています。 食べたものは前回も今回もほぼ同じです。 牛肉(ロース・カルビ)・とうもろこし・焼きおにぎり(冷凍のものを炭火で焼いた)・デザートにアイスクリーム・ケーキ・アルコール(缶のチューハイ 2本)これぐらいです。 食べすぎが原因かとも思いましたが、先月、外のお店(焼肉屋さん)でさんざん焼肉を食べ、お酒を飲んでもなんともありませんでした。肉は良く焼いてましたし、生では無かったです。いま一つ、思い当たるものがなくて気になってます。原因として何が考えられますでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 3歳の娘の嘔吐下痢症について

    こんばんは。3歳の娘の病状について判断に困っています。1日の夜中に突然嘔吐して、その晩5回程吐きました。病院で診ていただいた結果は、食べ過ぎか、嘔吐下痢症だということで、吐き気止めと、整腸剤を頂いて帰りました。その後下痢を1回し、そのまま朝まで寝ていましたが、朝2回嘔吐しました。しかしその後は全く便通がなく、嘔吐のみ1日1回夜中にするという状態でした。食欲が出てきたので、おかゆを食べさせたのですが、今日になって、水溶性の下痢をしました。病院にはその間二回行っていますが、薬は飲まなくてもいいということで、何も処方されていません。初めの症状から6日経っています。今のような状態の場合、食事や、水分は何を摂らせたらよいか教えて下さい。長文になってすいません。

  • 小学6年生の娘が5日前から頭痛を訴えています。

    小学6年生の娘が5日前から頭痛を訴えています。 病院に行ったところ鎮痛剤をもらいました。しかしまったく治らず脳外科でも検査をしました。 MRIでは異常がなく血管の拡張を抑えて、頭痛を防ぐ薬をもらい様子を見ましたが血液検査では貧血と診断されました。 検査が終わった日の夜嘔吐しました。 次の日に大きな病院を紹介してもらいそこでも貧血がひどいということで血液検査とフェロミア錠をもらいました。 副作用のせいで食事をしてもすぐに戻してしまいます。 食欲がわかないらしくほとんど食事を5日間とっていません。(病院で点滴はしてもらいました。) それと嘔吐するようになってから大した理由がなくよく泣くようになりました。なので食事を強要したりすることができず発言に気を付けなければなりません。 この症状は何が原因でしょうか?副作用に関係ない症状がよくわかりません。 これは精神的な病気でしょうか?家庭と学校では特に問題はありません。 気になることといえばここ最近で一気に身長が伸びたことです。 回答お願いします。

  • 娘の生理について

    今度新中1年生になる12歳の娘の生理のことです。 まだ初潮から3回目の生理が4月2日から始まりましたが 2日目ぐらいからとても量が多いのです。昼間は昼の多い日い日用のナプキンを1~2時間ごとに変えなければならず、夜も夜用を使っても漏れて失敗してしまうほどです。 塊のようなものも出でいます。もう6日間たちますが量はかわりありません。お腹の痛みなどはないです。 気になったのでかかりつけの小児科の先生に相談した採血してもらったところ簡易的な?血液の検査は貧血はみらないとの事でした。。。 初潮は2月18日から8日間、次は3月18日から8日間ぐらいです。 初潮のときはともて少なくて茶色の出血がほんの少し続いた程度した。二回目も量が少なかったです。 やはり産婦人科に行くことを考えたほうがいいでょうか。 私の町は産婦人科が二軒しかなく古く、私自身嫌な思いをしたので隣町の婦人科に行きました。 娘は精神的にとても傷つきやすい子供です 内診などをされたらと思うと。。 よろしくお願いします

  • 10ヶ月の娘のウィルス性胃腸炎

    10ヶ月の娘がいます。 昨日下痢になり、1日の間に6回程下痢をしたのと、色も少し緑っぽくて変だったので夜病院にいきました。 そこでウィルス性胃腸炎と診断されました。 次の日の今日、もう一度病院に行ってきました。 やっぱりウィルス性胃腸炎とのことでした。 じゃあ下痢が治まったら大丈夫と思って安心したんですが、今日は全然ウンチをしません。 朝一度け下痢って程ではないけど、いつもよりユルユルなのを大量にしただけです。 胃腸炎なのにウンチが出ない事ってあるんでしょうか? 食欲はあまり有りません。 が、嘔吐もなく機嫌も良いです。 なんか昨日の下痢は違う病気ではないかと逆に不安になってしまいました。 何か考えられる事があったら是非教えて下さい。

  • これって、無排卵なんでしょうか?

    色々と自分で調べてみたのですが、とても不安なので皆さんに質問させていただきます。 先月の生理は4月7日から一週間。今回が5月7日からだったのですが、ずるずると生理が止まらず22日まで出血がありました。 生理もいつもと違い、綺麗な鮮血でさらさらの出血があるだけです。 匂いも生理時のような匂いはまったくありません。 腹痛なども無く、胸が張ったりということもなかったです。 昨日からお腹が張るような、腹痛があります。絶えられないような痛みではないのですが、とても不安です。 2月頃に不正出血があったので、産婦人科を受信しましたが特に異常は無く、ホルモンバランスが原因との事でした。がん検診もしました。 そのときは注射と飲み薬で、1~2週間後に生理が来ました。 前回と同じでホルモンバランスが原因なんでしょうか? 病院に・・・とも思っているのですが、忙しいため行くことが出来ません。 同じような質問もあるようですが、どなたか詳しい方がいましたらご回答ください!お願いします

お風呂の使い方について
このQ&Aのポイント
  • お風呂釜の一部が雨で濡れて使えないため、台所の給湯器の熱湯を風呂場に持っていき、水で調整して洗っているが、これでもお風呂入りと言えるのか、清潔を保てているのか疑問。
  • 湯船に浸かることはできないので、熱湯を利用してシャワーで身体を洗っているが、清潔を保てているのだろうか。
  • 身体を熱いタオルで拭くのも同じ効果があるのだろうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう