• 締切済み

固形ヨーグルトと、のむヨーグルトの違いは何ですか

教えて下さい。 市販されている「固形のヨーグルト」と、「のむヨーグルト」の違いは何でしょうか。 成分とか吸収効果などの違いではなく、製造工程、材料の違いなどを教えて下さい。 ネットでは固形ヨーグルトを撹拌すると、のむヨーグルトになる、などの記載はありますが、どんなに撹拌しても市販品のようなサラサラ状態にはならないと思います。 どのような工程の違いであのような液状になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.4

発酵したヨーグルト原液に牛乳他の材料を混ぜて、希釈しても『同じ量飲めば効果は同じ』とメーカーが言ってるのは、効果をもたらす乳酸菌の量が変わらないと言ってるのではないかと推察します。混合後に乳酸菌を増やす工程を設けているか、乳酸菌を追加してるのかも知れません。気になるならメーカーのお客様相談室か研究所に問い合わせてみては如何ですか。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座いました。 メーカーに聞いてみます。

回答No.3

No.2の回答者です。 効果が同じで何故固形と液体があるか? それは日本人にはあまり馴染みがありませんが、ヨーグルトば料理やデザートに使用するからです。 ネットで「ヨーグルトを使った料理」で検索してください。きっと貴方のお料理のレパートリーが格段に増えますよ。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座いました。

回答No.2

明治乳業の公式ホームページのQ&Aに載ってたものです。結論は同じ量を摂取すれば効果は同じらしいです。 のむヨーグルトは固形のヨーグルトを撹拌して飲みやすくするために糖分などを加えていますが、同じ量を召し上がっていただければ、乳酸菌の量や働きに違いはありません。お好みの方を選んでお召し上がりください。 *固形ヨーグルトの栄養成分(100g当たり) 【ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 450g】 熱量(Kcal) 62 たんぱく質(g) 3.4 脂 質(g) 3 炭水化物(g) 5.3 ナトリウム(mg) 51 カルシウム(mg) 109 *のむヨーグルトの栄養成分(100g当たり) 【ブルガリアのむヨーグルトLB81プレーン 900g】 熱量(Kcal) 63 たんぱく質(g) 2.9 脂 質(g) 0.5 炭水化物(g) 11.8 ナトリウム(mg) 38.7 カルシウム(mg) 109

mmkmmk2
質問者

お礼

有難うございます。 同じ重量を摂取すれば効果は同じなものが、なぜ「固形」と「液状」のものにできるのかがわかりません。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107594585 サラサラにする為には牛乳を加えるのが良いと書いて有ります。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難うございます。 メーカーの説明では同じ量を摂取すれば効果は同じとなっているんですね。 牛乳を加えると希薄されて、「同じ量を摂取すれば効果は同じ」ではなくなると思うんですね。

関連するQ&A

  • 固形の保湿剤

    ドーナツ状に固形化できる保湿効果剤を探しています。 どういった成分の材料があるでしょうか。教えてください。

  • ヨーグルト

    最近、ヨーグルトメーカー(i-WANO)で手作りのヨーグルトを作っているのですが、 市販のヨーグルトを種(明治 ブルガリアヨーグルト)にして、成分無調整の牛乳を使うと上手く作れるのですが(設定温度:40° 設定時間:7時間) 低脂肪牛乳では、上手く作れません(設定温度:40° 設定時間:7時間、8時間)でも 試しましたがだめでした。硬さがなく、水みたいで、少し酸味がありました。 低脂肪牛乳だと成分が、無脂乳固形分:8.0 乳脂肪分:0.7 生乳:50%未満 では、成分無調整の牛乳に比べるとあまりにも違いすぎて、できないのでしょうか? どうにかして、時間、温度などを変えて低脂肪牛乳でヨーグルトを作ることは、できないでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 (情報が少なすぎたら、すみません)

  • ヨーグルト菌のエサは何?

    家庭でヨーグルトを栽培(繁殖?)しています。 ヨーグルト菌は牛乳の中の何を食べて(?)増殖するのでしょうか? エサは乳脂肪分ですか? 無脂乳固形分はエサにはなりませんか? 現在は市販の成分無調整牛乳(乳脂肪分3.6%以上、無脂乳固形分8.5%以上)を使っています。 乳脂肪をカットした低脂肪乳(乳脂肪分1.8%、無脂乳固形分8.5%)では繁殖しないでしょうか?

  • ヨーグルトの成分内訳

    ヨーグルトが体にいいって色々言われてますよね。 腸内環境を良くして、体質を改善したり、ダイエットにも効果があるなんて声も聞かれます。 かくいう私もヨーグルトを食べているのですが、食べていて不思議に思ったのです。 ヨーグルトって生乳を原料にしていますが、固まってますよね。 あの状態を作り出しているのは植えつけられた菌の仕業なのはわかりますが、 あの固形物自体が菌の塊なのでしょうか? それとも菌が生乳に対して働きかけて、生乳の成分が凝固したもので、 その凝固物のなかに菌がいるだけで、菌の塊というわけではないのでしょうか? 確かに牛乳にレモンなどの酸性の物質を加えるとタンパク質が凝固して、 いかにもヨーグルト風な物体に変わりますよね。 あるメーカーの成分表示には100gあたり、5億匹の菌が入っていますと書いてありましたが、 確かに、大腸菌レベルの小ささで5億匹いても100gにはならなそうな気もします・・・(テキトーですが) というわけで、ヨーグルトの主成分はなにかが質問内容です。 よろしくお願いします。

  • 市販のヨーグルト+牛乳でヨーグルトを作る場合

    市販のプレーンヨーグルトをたねにして、自宅でヨーグルトを作っています。 ヨーグルトメーカーを使用することが多いですが、機械を使わずあたたかいところに置いて作ることもあります。 最近買うようになった特定のメーカーのプレーンヨーグルトをたねにすると、毎回ゆるめの仕上がりになってしまうので気になっています。 原材料に「脱脂粉乳、クリーム(乳製品)、寒天」と表示がありました。 それ以前は、いろんなメーカーのものを使っていましたが、だいたい市販のプレーンヨーグルトと同じような固さに仕上がっていたのです。 パッケージをチェックして買っていたわけではないのですが、寒天が原材料に含まれているヨーグルトは、件の商品が初めてだと思います。 ちなみに、牛乳は以前から低脂肪乳(メーカーは決めていません)を使用しています。 ヨーグルトメーカーの説明書には「加工乳などを使うとうまくできないので、牛乳を使う」と指示がありますが、もうずっと長いこと低脂肪乳で作っていてうまくいっていました。 ネットで調べると「低脂肪乳を使っても問題なくできる」とのご意見も多いですし、「スキムミルクを水に溶いて使う」と指南している書籍もあるので、やはり低脂肪乳の問題ではないと思います。 【質問です】 市販のプレーンヨーグルト+牛乳(低脂肪乳)でヨーグルトを作る場合、ヨーグルトはどのような成分表示があるものを使えばよいのでしょう? 寒天が入っているタイプは避けたほうがうまく作れるのでしょうか? 「低脂肪タイプはNG」との書き込みを見かけたことがありますが、その根拠が書かれておらず、よくわかりませんでした。 以上、お詳しい方、ご返答のほどよろしくお願いします。 お待ちしております!

  • ヨーグルトは、いつ頃食べるのがベストでしょうか?

    ヨーグルトは、いつ頃食べるのがベストでしょうか? ヨーグルトの良い成分が最も吸収されやすい時間帯や、この時間帯に食べれば便秘にいいなど、教えていただきたいです! 食前とか食後とか、一緒に食べ合わせるといい食材などできれば詳しくお願いします! また、運動は食前と食後ではどちらが脂肪燃焼に効果的でしょうか? ご回答宜しくお願いします!(^^)

  • マフィン作り 牛乳とヨーグルトの違い

    マフィン作りについての質問です。 材料に、牛乳を使うものとヨーグルトを使うものとがありますが、この違いは何でしょうか。 ここで言うヨーグルトを使っているレシピは、「ヨーグルトマフィン」と名前がついているものではなく、プレーンマフィンに基本材料として(牛乳ではなく)ヨーグルトが使われているものです。 双方のレシピで作ってみた結果、なんとなくヨーグルト入りのレシピのほうがしっとりするような気がするのですが、それぞれのレシピで他の材料の配合や焼き時間・温度も違っているので、それがヨーグルトの効果なのかわからないままです。 また、一方を使っているレシピを、他方に置き換える場合には、どのくらいの比率で置き換えればいいのでしょうか。 (たとえば、「牛乳30ccとあったらヨーグルト60ccに代用可」というようなこと) どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヨーグルト

    整腸(お通じを良くする、腸内の善玉菌を増やす)目的で、市販のヨーグルトを毎日食べています。 今は、食事の後にデザート感覚で食べているのですが・・ いつ食べるのが1番効果があるのでしょうか? カルシウムの吸収なら、他の食事と一緒に食べる方が消化吸収が良いと思います。 でも、整腸が目的なら、ビフィズス菌が生きたまま腸まで行き届く必要がありますよね。 それなら、消化吸収の良くない空腹時? それとも寝る前が良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ヨーグルトがドロドロになっているのは不良品?

    スーパーで売られている500g入りのプレーンヨーグルト(砂糖抜き)には, ブルガリア,ナチュレ,ビヒダスなどがありますが, これらを最初に開封するときに中を見ると, 表面がしっかり寒天状に固まっているときもあれば,たまに,ドロドロと 液状に近いときがあるんですよ. 最初は,製品の流通過程で,雑な扱いを受けたからそのようになってしまう ことがあるのかなと,漠然と思っていましたが, 毎日食べるために頻繁に購入していると,どうもそれが原因だとは思えなく なってきました. で,いろいろ考えた末に行き着いたのが, この違いは,メーカーの製造過程においては品質管理がとても難しく, 乳酸菌がうまく増殖しないときにドロドロになるのではないかという仮説です. もっとも,アロエ入りなど,混ぜ物のある商品は,ほとんどドロドロの状態の ものばかりですし,それがもし不良品だとしたらとっくに問題になっている はずなので,普段から全然気にすることなく食べてはいます. 果たして,この状態の違いに,明快な原因というものが存在するのでしょうか?

  • ぴーかんバディ! ヨーグルトについて

    TBSで放送している番組・・・。 食前にヨーグルトを食べると腸で余計なカロリーを 吸収しない・・・と聞きました 実際私は見ていないのでわかりませんが、ネットでしらべました。 どなたかこのダイエット法を実践している方いませんか?効果など聞かせてください あと、普通のヨーグルトやカスピ海でもいいんですか? ジャムとかいれてもOKですか? 質問責めでごめんなさい

専門家に質問してみよう