• ベストアンサー

「世間の常識と自分の常識がズレていることがある。そ

kohichiroの回答

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>世間の常識と自分の常識がズレていることがある。それに気付けるかが大事だ この文脈では「世間の常識」がひとつの基準になっていて、「自分の常識」がそれと(一部なり)ずれていることは”よくあること”であり、それを認識しないのは自分の欠点であるから、すくなくともそれに気付いている必要がある、と言う意味内容を含んでいるようです。 自分のことが100%分かっているひとはまずいないとおもいますが、分かっていると思っている人はかなりいるはずです。自分が持っている常識はその中の一部です。世間常識はその中のまた一部ですが、これは日々常にアクセスできる世間常識というありがたいものがありますから、それらとすりあわせることが出来ます。なので、世間常識と自分の(その部分の)常識があきらかにずれている、と感じられる人は、それほど多くはないと思います。 その中で深刻なのは、ずれているために社会と齟齬を生じさせる人間たち、端的に言えば犯罪を犯す人間ですが、彼らを例外としても、その境界線上にいる一見普通の人間たちは少なくないと思います。首記の問題はそういった「非常識な」人間たちを含む普通の人間についての警告のように思えます。大げさに言えば、彼らを世間常識へ連れ戻して、社会を安寧に導くにはどうすればいいか、ということでしょう。 一般的に言って教育の必要性は大きいと思います。主として家庭教育、そして集団的な社会教育が重要でしょう。世間というのは社会のことですから、属する社会で守られている習慣を熟知して、それが重要だという意識を持つ、と言うことだろうと思います。今の若い人間はかなりの部分大学へ行きますから、そういった集団の中で練られた人間性が身についていたら、世間と齟齬を生じるような人間は原則現れないはずです。 さて、それでも首記の問題がここで提起されるのはなぜでしょうか。 結局、人間は自己中心の生き物(自分は見えず、他人しか視界にはない)ですから、最初に言ったように「自分のことは分かっている」と思い込んでいる人が多いと言うことです。なので、いったんAはBでありAではない、と思い込んだら、なかなか直せないということがあります。 >世間の常識と自分の常識がズレていることがある これに気がつくことがまず重要です。常に社会に目を開いて好奇心を旺盛にする。 それで気がついたら、次に自分を疑う。これも重要だろうと思います。謙虚になることです。 これを奇貨として自身に修正をかける。これを繰り返すことで世間の常識と自分の常識を限りなく同一にすることが出来ます。 もちろん、世間の常識が自分のそれよりも常に正しいと言うことはありえません。単なる世間の常識に動かされることなく、時にはより正確な情報を求めて勉強しなおすということも重要だろうと思います。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 世間の常識

    世間の常識って何でしょうか?解らない事は担当者や役場等に行けば解る事をネットで自己の気に入った解答を求める。先ず自分で確認ありきだと思いますが?

  • 学校の常識は世間の非常識

    表題の通りですが、「学校の常識は世間の非常識」といわれるものには、どんなものがあるのでしょうか?

  • この10年で世間の常識が変わったことって何ですか?

    この10年で世間の常識が変わったことって何ですか? 友人と先週飲んでましたら、 飲みながら友人は私に「世間の常識なんて10年で変わる」と言いました。 確かに様々な社会状況が変わったように思います。 経済、風俗、人々の考え方などなど・・。 皆様が感じるここ数年、10年、15年・・・で変わった常識って何だと思いますか? 実体験、実感でご意見を頂ければ幸いです。

  • 世間の常識を変えるマーケティング

    最先端技術を駆使することにより、 マイクロ波を照射して、人間の頭に直接、音声を認識させる兵器が開発されています。 要するに、この兵器を使われると、何もないところから声が聞こえる、 と言い出します。 しかし、世間の常識では、電波を使って人間の頭に声を送り込むことは 技術的に不可能とされています。 どのようなマーケティングをすると、この世間の常識を覆すことができるでしょうか?

  • 会社の常識、世間の常識

    会社のことで質問します。 会社は、医薬品を扱っています。 問屋で得意先から返品があります。 返品の商品は、原則、再販売できないので 償却処分になります。 返品は原則、不可ですが 永年の商習慣で、断りきれずに 返品を受けていることがあります。 返品の物でも比較的新しいものは、再販売します。 ところが、最近返品の金額、数量が増加したので 決算前に、償却しないで 先送りすることが多くなりました。 これって、株式上場している会社の することではないですよね。 永年同じ業界にいると、 会社の常識と世間の常識がわからなくなります。 ので、世間の皆様にお伺いします。 他の業界は、どんなんですか。 返品 償却処分 について、意見をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 自分だけ?・・・納得できない「世間の常識」

    疑問に思っても、「そりゃあ常識だよ」で片付けられてしまうこと、ありませんか? 例えば、私が思っていること・・・ ご飯を食べる時に「いただきます」・・・自分が稼いだお金で食べるのに、何で(誰かから)いただくの? 「食べます」で、いいと思うんだけど。 こんなことを人に言ったら、「変人」とか「へそ曲がり」とか言われてしまうので、匿名のこのコーナーなら・・・

  • 世間の常識を教えてください。

    (1)ある女性が”私には大学時代からの男友達がいて、その男友達とはほんと性的な意識が一切ない。相手の男友達も同様で世間では男女の友情はないって人もいるけど、僕たちは性別を超えた友達同士だねと言い合ってる” と言いました。この場合、この女性と男友達の男女の友情はどのようなシチュエーションでも成立すると世間一般では認知していますか?具体的にシチュエーションとは、図書館で一緒に勉強する。カフェでお茶を飲む。どちらかの家でDVDを鑑賞する。どちらかの家で朝まで酒を飲む等です。一般的には同性同士(特に女性同士)では、どちらかの家に泊まりに行ったり、海外旅行に行ったりしていると思います。女性なら少なからずそういう経験はないでしょうか?もし、この男女の友達が同性の友人と同じレベルだというのなら、世間一般としては、どんなシチュエーションでも男女の友情は成立していると判断すると思うのですがいかがでしょうか? (2)奥さんのいる男性が女友達の家に週1回泊まりに行っていました。それが半年続きました。その証拠を奥さんが裁判の証拠として提出しました。男性は、”ただの友達で性的関係にはない。週1で映画観ながら朝までグダグダ酒飲んでただけ。そんなことはあり得ない”と主張しましたが一般常識で考えると”性的関係にあった”と判断されるのが妥当だと思いますか?

  • 世間の常識を教えてください。

    先日、息子が交通事故(自転車に突っ込まれて負傷)にあい、やっと治療が完治して、子供保険を請求しようと思っています。今まで掛かった治療費はすべて、加害者の方に負担してもらっています(加害者も自分の保険を使っています)が、最後に、私どもも子供保険を請求する際に、10000円前後(病院2箇所)の診断書代が掛かるのですが、この診断書代は、加害者に請求しても、非常識ではないですよね?。僕は常識と思いますが、妻は非常識じゃないのか?と悩んでいます。皆さんの意見を参考にしたいと思います。また、経験あるかたも、ご指導ください。

  • 床屋に行く頻度はどのくらいが世間常識的には普通です

    床屋に行く頻度はどのくらいが世間常識的には普通ですか? 特別身だしなみに注意すべきイベントでもあるときを除き、 髪が伸びるタイミングで、2、3ヶ月ごとに床屋に行くのですが、 人によっては毎月行く人も。 世間常識的にはどのくらいの頻度で床屋は行くものですか?

  • 自分は世間知らずですが・・・

    自分は芸能人とか流行、常識などに疎いので、困っています。 世間では、普通そういうのは分かって当然ということらしいですが、その割には分かりません。 興味が無いのと、観察力や記憶力も良くないし、テレビも食事のときにニュースを見る程度です。 本当に芸能人や音楽、流行や常識が当たり前なら、なぜニュースで放送しないのでしょうか。 もちろんたびたびやってくれないと、食事中に見ることもできません。 が、ほとんどやりません。 特に芸能や音楽は全く放送しません。 興味や記憶力が良くない人にも「当たり前」なのに、どういうことでしょうか。 芸能人だって、同じ番組にしか出演しないのが多いし、ドラマのような何話も続くのも見ていられないし、音楽番組もジャンルごとに個別になっているし。 かつて努力して、見てみましたが、いろいろ別々にあって、無理でした・・・。 興味のある分野でさえ、自分の遅いペースで徐々に進めているくらい遅いです。 興味のないのは何事も不器用な私にはもう無料なのです。 たまに努力を少しずつしか、できないんです。 一体全体これはどういうことでしょうか。 なぜ、ニュースでは「当たり前」のことを報じないのでしょうか。 ニュースに対して不信感を感じます。 愚痴になってしまいましたが、もう無理そうです。 悩みすぎました。 よろしくお願いします。