• ベストアンサー

夏の冷房無しと、冬の暖房無しは

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

すでに体験済みですので、ご報告しましょう。 我が家が都内、城南地区のマンションの縦横から見て、ど真ん中の位置になります。 日当たりはイイです、やや西にベランダがずれているので、西日がすごいです。 この条件で、すでにして、冷房を使わずに、5年経過しています。 なので、もともと古いし、使えないでしょうから、 今年は、断捨離の一環としてお金をかけても処分するつもりです。 日々、30度を下がらない、33度ぐらいでは涼しいとさえ感じます。 最高気温、38度になりましたが、うーん、自宅で作業・くつろぐだけなら、 全然平気です。    ただ、熱中して何かすると、特に辛くは無いですが、汗ぽたになるので、 汗ポタではダメな作業は夏場はお休みにします。(趣味の和裁は正絹を扱うのでお休みします) 一昨年に移動できるハンモックを1万ぐらいで購入しまして、これでの30分ほどの昼寝が至福です。 寝ている、本来なら布団のある下の部分に空気が通るとこんなに快適なんだとわかります。 扇風機で、室内の空気を大きく、グルーッと常に、循環させるようにすることと、 皮膚感覚として、’風・空気のゆらぎを感じる’習慣を持てると、日々それなりに涼しいですよ。 それと夏の衣服は、ルーズなものを一枚です。 自宅では下着のパンツは履いてないです、あれ、暑いですから。 冬は、全く暖房を使いません。 冬場の朝でも、18度を下回らない。  台所作業を始めると厚着していると半袖になりたくなります。 人が出す・生活する熱量というのはすごいなと思ってます。 もう、この部屋に住んで30年になるのですが、新築で引っ越して、我が家が一番乗りでした。 忘れもしない、2月12日、建国記念の次の日。 お風呂に入ってもスキー場の露天風呂のようで、湯船に入ってないと寒くて 洗い場でに出ると、体も洗えないことを記憶しています。 建物自体・コンクリが外気温度と同じなので、外でテント生活しているのと同じなんですね。 いまは、暖房無しで十分だし。 住民がみんなで’建物を温めている’を実感してます、特に我が家はちょうど真ん中なので。

関連するQ&A

  • 夏に冷房の効いた部屋に入るのと、冬に暖房の効いた部屋に入るのは、どちら

    夏に冷房の効いた部屋に入るのと、冬に暖房の効いた部屋に入るのは、どちらが快適ですか? 私は、夏に冷房のほうです。 冬に暖房の効いた部屋に長時間入っていると、のぼせてきて気分が悪くなってきます。 みなさんはどちらが快適ですか?

  • 夏と冬

    あなたは夏と冬ではどちらよりメリットがあると思いますか? よく(イヌやネコ等の比較、買う商品のメーカーごとの比較)色々な物が比較され、これは~がいい、あれは~がいいけど、~はだめみたいにメリットデメリットを考えると思います。 が、比較される事象の中で夏と冬というのは個人的には比較という言葉が成立しないほど圧倒的に冬にデメリットが多すぎる気がしています。 ・寒い ・免疫力が下がる ・病気によって人が亡くなるのも冬が多い気がする ・夏のほうが多いように思えるけど頭皮の脂は冬のほうが多い ・夏のほうが多いように思えるけど食中毒は冬(12月)のほうが多い ・車の燃費が悪い ・電気代はやはり冬のほうが多い ・指が動きづらい ・風邪などの体調不良が最も多い ・アウトドア系で夏より出来ることが少ない ・火事が多い ・寒くてやる気が起こらない ・朝起きるのがつらい ・尿が近くなる ・水が冷たい ・鬱になるのも冬が多いらしい 私の個人的な感覚 ・車でのあおり運転や嫌な思いをする割合が冬が一番多い気がしている ・人がイライラしやすいのも夏のように思えるが、私は(年末等)冬なのではないかと考えている ・大きい地震がくるのも冬が多い気がする ・犯罪が多いのも冬なきがする ・ちなみに勤務先は冬より夏のほうがボーナスが多い まだまだあると思いますがどうでしょうか。

  • 夏に冷房をつけても、ロフトで寝たら、熱中症で死ぬ?

    木造のロフト付き物件に引っ越そうと思うのですが 夏に冷房をつけても、ロフトで寝たら、熱中症で死にますか? でもそんな話は聞いたことがないのですが 意外と大丈夫なのでしょうか? そもそも皆、夏はロフトに寝ませんか?

  • 夏と冬どちらが好きですか?

    夏と冬どちらが好きですか? 私は、冬です。冬の寒さのほうが肌に合っている感じです。 キーンと冷えた冬の空気、寒くて嫌だと思ったことは、あまりありません。最近では、風邪も引かずに、快適な冬を過ごしています。 それに比べて夏は、息をしているのがやっとなくらい、バテてしまいます。食欲も毎日ゼロに近いです。 皆様は、夏と冬どの様に過ごしていますか?そして、どちらが好きですか? それとは、別に、春・夏・秋・冬のどの生まれで、どの季節が好きか、(過ごしやすいか)その関係を知りたいので、答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夏と冬がどちらが嫌か。

    私はどちらの季節も好きではありません。 それでも、夏よりは冬の方が嫌です。 冬は寒いし、着込まなくてはならないし、光熱費もかかる。日照時間が短い。 おまけに風邪を引きやすい。 それに対し、夏は暑く、喉が渇きやすいと嫌な面もあるのですが 開放的になりやすいと言ったメリットがまだあります。 皆様はどちらが嫌ですか、それとも好きですか。

  • なぜ夏は冬に比べ、風邪がすくないの?

    風邪って、そもそもウィルスが原因ですよね。それなら、なぜ夏は冬と比べ、風邪をひきずらいのでしょうか?風邪のウィルスは冬(寒い時期)に活発になるのでしょうか?そして、人間は冬のほうが風邪に対する免疫が弱いのでしょうか?ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 冷房エアコンがなかったら

    日本の夏はあまりにも暑すぎると思うんですが。 冷房がなかったらほとんどの人は熱中症で死んでしまいますか? ある意味、冷房は命に関わるくらい大切なものなのではないんでしょうか?

  • 同じ設定温度での暖房と冷房の違い

    同じ設定温度での暖房と冷房の違い 冷房は28℃、暖房は20℃と聞きますが、 もし、冬の寒い部屋で冷房28℃と設定したり、 夏の熱い部屋で暖房20℃としたりするとどうなるのでしょうか??

  • エアコンは冷房より暖房の方が電気を食うのか?

    夏の頃の電気代が8,000円/月程度だったのに、先月の電気代が15,000円にもなりました。 オール電化で、冷暖房はエアコンのみです。 一般論として、同一のエアコンを動かすにあたって、 冷房よりも暖房の方がより電気を食うのでしょうか? 夏・冬とも、設定は「快適エコ運転」にしています。 暖房負荷が極端に大きくない、都市部を想定して教えて下さい。

  • 「暑い夏、寒い冬」vs「涼しい夏、暖かい冬」・・どっちがいい?

    「暑い夏、寒い冬」vs「涼しい夏、暖かい冬」・・どっちがいい? 今年は暑いですなぁー・・・猛暑! さて、こういう暑さを感じる夏と凍えるような寒さの冬の方が四季を感じていいですか? それとも、過ごしやすい涼しい夏と暖かい冬の方がいいですか? 「暑い夏、寒い冬」と「涼しい夏、暖かい冬」のセットで考えたら、どっちがいいですか? ちなみに、「夏は暑く冬は暖かく」というような回答はなしとします。

専門家に質問してみよう