• ベストアンサー

子供の写真が団らんしている時間に送られてくる

osusi1500の回答

  • ベストアンサー
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.7

基本的にはご主人に「団欒のときにそういう傷つく話はやめてほしい」とお願いしておくといいと思いました。 それでも通過してきたとき、ちょっといじわるですが「人の家の無邪気(で時々病気になって養育が大変)な子供は(自分に養育義務がないので)かわいい」くらいに考えてみたり、やたら子供の写真を集める人も世の中にはいるので(マイケル・ジャクソン)そういう気持を想像してみたりで、ハラスメント以外のとらえかたを試してみるというのはいかがですか。

noname#216959
質問者

お礼

ありがとうございます 大分回復してきたと思っていて 可愛いと言ってあげられて最初 ほっとしましたが いつもいつも優しい気持ちにはなれず よく見たら、子供だから大概は小さくて 可愛らしいけれど、まあ、あたりまえだけれど 特に愛でるようなビジュアルとは全く思えないし 動物の写真でも見ていたほうが よほど癒されます。 ただ、写真集でも見るように気楽な感じで 見るというのは、とても気楽に 考えられそうです。

noname#216959
質問者

補足

沢山ご意見頂きありがとうございました。 批判されること、覚悟していたのに 共感して下さったかたがいらして 気持ちがとてもほっとしました。 さらに、最後に気が楽になるような コメントを頂き、明るい気持ちで 乗りきることができそうです。 助かりました。

関連するQ&A

  • 夫婦にイヴは関係無いの?

    共に28歳、子供2人がいる夫婦です。昨日は、子供達にプレゼントを渡して、家族でパーティーをしました。それまではよかったのですが、私としては例え夫婦であっても、イヴは特別な日だと思っていたのに、主人はクリスマスなんて子供の為のものなんだから、夫婦には関係ないと言って、子供とさっさと寝てしまったのです。普段も私からでないとスキンシップも何もしてくれず、寝るときも子供を挟んで離れて寝ているのですが、イヴくらいは仲良くしたかったのに・・・。主人はもう正月休みで次の日が仕事なわけでも無いし、疲れているわけでもないのに、寄り添っていっても背中を向けて『うるさい!いい年してバカじゃないの?』と言われました。やはり、夫婦となってしまうとクリスマスなんて関係ないのでしょうか?悔しくて悲しくて、泣いていても知らんぷり。今日私は仕事なのですが、朝、寝ていたので勝手に出てきました。メールも電話も出たくないし、家にも帰りたくありません。今までで一番最悪なイヴとなってしまいました。こんな私はわがままなのでしょうか?

  • クリスマスイブに・・・単身夫の嘆き

    単身赴任生活5年になります。 昨日 主人から電話があり クリスマスイブなのに 残業を言いつけられ 残っていた・・・寂しい・・・といって涙声で電話がありました。 一瞬 「はあ?」 と思ったのですが 「家族の為に 有難うね」 といいましたが 主人が言うには クリスマスイブなのに スーパーに行くと大しておいしそうなものもなく カップラーメンですごした。と言って泣いていました。 正直、主人は 単身に行く5年前くらいから (今から10年くらい前) クリスマスイブは 出張と言って毎年、家にはいませんでした。 それでも仕事と思い家族で我慢していました。 昨日、残業を言いつけられたのが クリスマスイブで悔しかったのか イブに一人でカップラーメンが悲しかったのか わかりませんが クリスマスがフラッシュバックしてきて 私はどうしても気持が治まりません。 きっと この10年 家族を忘れて、楽しいクリスマスを送ってきたのでしょう。 浪費がすごかったので・・・ そういうことがあって私はクリスマスが来るたび 恋人同士の為にある、この行事が苦しくて仕方ありませんでした。 (子どもも 今ではクリスマスを喜ぶ年でもありません。) また、長年出張と行って行き続けた土地の観光地は見るのも聞くのもいやです。 もうすぐ正月休暇で帰ってきます。 こういう主人と残りの人生を過ごすかと思うと憂鬱です。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 無断で子供の写真を撮られて(長文です)

    お世話になっております。 今回、みなさんのご意見をお聞きしたくて質問させていただきます。 私には1歳3ヶ月になる息子がいます。 親ばかで恥ずかしいのですが、とても愛想のいい子で 見知らぬ人に会っても自分から声をかけたりして 近所でも「いつもニコニコしてかわいいねえ。男の子なのに、愛嬌のある子ねえ」と褒めちぎられています。 そんな息子のことなんですが・・・ 近所にある夫婦がいまして、そちらの夫婦には、お子さんがいません。 ですが、そこのご主人は子供好きのようで、散歩の時なんかに会っても いつも寄ってきて子供に話しかけたり顔や足を触ってきたりします。 とてもさわやかな感じの人です。 (一方、そこの奥さんは出産後も「こんにちは」の挨拶程度しかしないので お子さんがいないのは何か事情があるのでしょう…詮索はしませんが) で、先日、いつものように散歩に出かけようと子供をベビーカーに乗せたら、 ちょうどそこのご主人が玄関から出てきたところと鉢合わせました。 彼は大きな一眼レフのカメラを持っていたので、 「何かの撮影ですか?」と尋ねたところ、 「そうなんですよー かわいいねえ、将来はモデルかな」などと言って いきなり息子にカメラを向けてシャッターを押し始めました。 私は突然のこと、そして初めてのことでポカンとしてしまい どうにも止められなかったのですが、数枚の写真を撮られ 「写真が出来たら渡します」みたいなことを言って去られてしまいました。 このことを夫に相談したら、 「仮に写真がネット上に流出したって、住所や名前がわかるわけでもないし、 気にしすぎじゃないの」 と言われました。 確かに住所などがすぐわかるわけではありません。 ブログなどに自分の子供の写真を載せている人もいます。 でも、そういった人たちは自己責任で写真を載せているわけで もし、この近所の男性がブログか何かに今回の写真なんかを載せたりしたら それはまた事情が違うように思います。 そもそも子供の写真を勝手に撮るのってどうなんでしょう? 彼は、写真を撮ったことに特に悪気はないと思います。 でも、子供がいない人なので、子供のいる人の気持ちがわからないのではないかな? というふうに思います。 最近は子供の写真が不都合なことに使われたりするので 私立の小学校などでは運動会などでも撮影禁止のところもあると聞きます。 写真を撮られたくらいで気にしすぎるのは私がおかしいでしょうか? みなさんは平気でしょうか? 私は、あまり見知らぬ人に写真を撮られたくはないのですが、 今後、上手にお断りする方法はあるでしょうか?

  • 夫婦関係は子供に影響しますか??

    主人が以前に浮気をしたことがあり(本人は逆切れして認めませんでしたが、証拠はあるので確実に浮気してました) その出来事以降、夫婦関係が良くありませんし、主人には「俺は、子供のために子供が成人するまで父親として家にいるだけだ」と言われました。 「子供のため…」と言ったわりに子供のことも家のこと(家事以外のこと)もほとんど参加しないですし、口も出しません。 「俺の休日は好きにする」と言わんばかりに休日は自分の好きなように一人で行動しています。 上の子は6才の男の子ですが、お友達と遊ぶときにだいたいうちの子が原因でもめごとが起きて手が出る…ということが多く、そのたびに私が怒り、時にはバシッとすることもありますが、その後、子供も私も落ち着いてから話をして「これからは気をつけようね」と約束をします。 が、また同じことの繰り返し。情けない話ですが母親失格かも…私の育て方がいけなかったのかも…と落ち込む日々です。 いろいろと考えていると、子供にとっての両親の関係が影響しているのかも? 父親がそばにいるのに子供と関わらないから距離を感じるのか上の子は主人にはあまりわがままを言いません。怒らせないようにしています。 主人は上の子が小さいときは子煩悩だったのですが浮気をしてから人が変わったので子供なりに敏感に感じ取って父親なのに気を使うようになってしまったのでしょうか? 子供でもこんなふうになってしまうものでしょうか?

  • 主人の子供との関わり方について

    夫婦二人暮らし、30代主婦です。 主人は離婚歴があり、子供が二人います。 共に女の子で成人しており、社会人と学生、上の子は一人暮らし、下の子は前妻と暮らしています。 主人と子供達は電話やメールでの連絡を頻繁にしていて、時間が合えば食事に行ったり良好な関係だと思います。 私は子供達と会ったことはなかったのですが、一昨年義母が大病を患い、主人と私が度々義実家に帰省するようになった為、正式に対面しました。 それからというもの、私達が義実家に帰省する度に主人が『○日に帰るけどお前たちも来るか?』と子供達に連絡するようになりました。 私は子供達と会えば普通に話をするし、子供達にとっては義実家=祖母宅なので来るなとも思いません。 でも、義実家で1~2泊するだけでも気疲れするのに子供達とも会うのはしんどいです。 昔の写真(主人、前妻、子供達の家族写真)を出してきては思い出話をされ、前妻の近況を聞かされ、祖母宅に来ているのだから普通のことなのかもしれませんが、私は居場所がないように感じます。 私達が義実家に帰省する時に態々呼ばなくても・・・と思うのは我儘でしょうか? お盆と正月に会うだけでは足りないでしょうか? 『俺の子供なんだから可愛くて当たり前だ』と主人は言いますが、私が育てた訳でもない子供に対して『可愛い』という感情が湧かないのは冷たいですか? 離婚しても子供達にとって主人は父親だし、その責任は果たすべきなので、養育費の支払いや面会は当然だと思っています。 同じような立場の方はどうされているのか聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供だけの写真の年賀状ってどうですか?

    結婚後6年、子供が一人います。 今までは夫婦も映った写真を使って年賀状を作ってきたのですが、今年は夫が「子供だけにして」といってきました。 理由は「恥ずかしい」から。 以前からそういうところに出たがりな人ではないので気持ちはわかるんですが、今までは出していたのに、年齢が上がるごとに気持ちが強くなったんでしょうか。 でも受け取った人からみればどうなんでしょうか? 子供だけ、夫婦の姿なしの年賀状って。 普通ですか?それとも知り合いはあくまでも「大人」なのだからそのおまけの子なんて別にみたくないですか?(2chではよくこういう意見があるので気になっています) ※転勤し以前より多忙にはなっていますが、第2子も希望中で夫婦仲は悪くはないと思います。

  • 子供を作るか作らないか悩んでます

    1年前に結婚したのですが、私にとっては2度目の結婚で主人は初めてです。 主人はあまり子供が好きではないらしく子供に関してはあまり話題にしてなかったのですが、最近「子供が欲しい」と言い出しました。私は以前の夫との間に子供がいて(前の夫と暮らしています)、もう子供は欲しくないと思っているのですが、先のことを考えたりすると「やはり今の主人との間にも子供がいたほうが..」とも考えたりします。今仕事がとてもおもしろく、いろいろな事もまかせてもらっているので辞めたくない気持ちがかなり強くあります。このまま夫婦二人でのんびり好きなことをして過ごしたいと思っているのですが、一緒には暮らしていないけどすでに子供のいる私のわがままな考えで、もう少し主人の気持ちも考えてあげないといけないのかとも思い、すごく悩んでいます。時々今の主人の子供がほしいかなとも思うのですが、正直言えば自由な時間がなくなってしまうのがいやです。もともと家にいて家事をして、子供を公園に連れて行って他のお母さんたちとお話してというのが嫌いで、以前も子供を保育園に入れて仕事をしていました。 今まで子供の話になると「考えとくね」とはぐらかしてきたのですが、やはりこの気持ちを正直に主人に話すべきなのでしょうか?話すことさえ申し訳ないような気がして悩んでいます。どなたかアドバイスください。

  • あえて子供の写真付き年賀状を「出していない」方いますか?

    以前より、写真付き年賀状というものに疑問を感じていて、昨年子供が生まれた時も、親戚には(親に懇願されて)写真付き年賀状を出しましたが、友人知人には以前と同じ普通のデザインの年賀状を出しました。 子供が生まれるまで6年ほどかかり、その間やはり友人からの子供の写真付き年賀状に少なからず複雑な気持ちを抱いたりしていたので、自分は子供が生まれても普通の年賀状を出そうと決めていました。 しかし、今年になり、1歳6カ月になったわが子を見ていると、あまりにもかわいくて、友人にもぜひ見てもらいたい!という気持ちがむくむくとわいてきて困っています。 でも、35歳の現在、子供がいないどころかまだ独身の友人が半分くらいいますし、やはりそういった友人には写真ナシにしようかなあ…と思い「教えて!goo」を見ていると、「そういう気遣いはかえってイヤラシイ」という意見の方もいて、どうすればいいか本当に迷っています。 かといってかたくなに「どの友人知人にも写真ナシ」を貫くのも、「赤ちゃんいるはずなのにどうしたんだろう? 見せられないような状況になっちゃったのかなあ?…」と思われそうで…。 そこで、お子さんがいらっしゃっても、あえて「子供の写真ナシ年賀状」を貫いている方にお聞きしたいのですが、それで何か不都合な事態が起こったりしたことはありますか? 個人的には、結婚しようと子供が生まれようと、私は私ですし、年賀状は「私」と「友人一人ひとり」とのやりとりだと思いたいのですが、子供が生まれたとたん、どの友人も「家族全員の連名」で「子供だけ、あるいは家族全員の写真付き」になっちゃっていて、すごく疑問に感じる半面、私もそうしないとみんなに変に思われるのかな…と弱気になったりもします。 それに繰り返しになりますが、うちの子供は本当にかわいくて…。 「みんなに見せたい!」という自然な感情の発露に従うべきか、以前からの自分のポリシーに従うべきか、悩んでいます。

  • 写真を送ってしまいました。

    とても悩んでいます。 過去の質問にもありますが、私は離婚を考えていました。主人はモラハラで自己愛で、私は愛されていなかったんだと傷ついてしまいました。回答でもみなさんに離婚をすすめられました。 別居を初めて間もなく、ある男性とメル友になりました。主人がいやで仕方なく、傷心の私は相手のことが良く見え、好きだと思い込み、相手の言うままに卑猥な写真を送ってしまいました。どこか全ての感覚が麻痺していると気づいてはいましたが、心のやり場がありませんでした。 その後自分でも信じられませんが、主人とは修復に向かいました。離婚届まで突きつけた私が、主人の気持ちに負け、初めは妥協で戻りました。しかし主人に今までぶつけることのできなかった思いをぶつけ、我慢してきたことを吐き出し、何度もぶつかっていきました。ひどいことを言ったのに、主人はそれでも私と別れたくないと、私の思いを受け入れてくれました。こんな感覚は初めてでした。とても…温かい気持ちになりました。そして、主人とこれからどうしていけばうまくいくのかという考えに変わりました。その結果、私自身が変わらなければいけないことに気付きました。主人だけが悪いんじゃなかったんだ、私が今まで言えなかったから、私が主人をこうさせてしまったんだと。主人ばかりを責めて悪かったと思いました。 それからは少しずつ少しずつ、一進一退しながら主人と修復に向かっています。主人に愛情が戻り、やはりこの人の子供が欲しいとまで思えるようになりました。イバラの道でしたが、通るべくして通った、乗り越えなければならない試練だったと今は思います。以前よりも増して本当の意味で仲良しの夫婦になれたのではないかと思います。 それで今悔やまれてならないのがその男性に送ってしまった写真です。今考えるだけでも吐き気がします。なんて軽率だったんだと、後悔してもしきれません。顔も出ているのでもし写真が流出したらと相手を恨む気持ちにもなってしまいます。ネットの恐さもひとりで調べてよくわかりました。何も手につかず、胃痛吐き気がし、精神的にもおかしくなりそうです。でもこれは自業自得です。主人を失いたくないと思えば思うほど、悔やまれてなりません。 相手のことは、かなり年上で、仕事はきちんとしているということしか情報はありません。何度も別れを切り出していますが、写真のことを考えると、強く言うことができません。ただ写真のことで揺すられたことは一度もありません。私は正直に話しました。主人と復縁したこと、実家が大変なので少しでも早く孫を見せて幸せにしてあげたいと。相手は歳のせいかいつも落ち着いていて、逆上などせず、きっと幸せになれるといってくれます。ただ縁は切りたくないようです。メールや電話だけでも繋がっていたいような感じです。 解決策などないのは承知です。ただ別れ方としてどのような方法が一番望ましいでしょうか。ここに書かせていただくのも悩みましたし、正直書いたところで何をお聞きしてよいかもよくわかりません。ただ私は今回のことでいかに自分が世間知らずか、軽率かがわかりましたのでどなたかの意見をお聞きすべきと思いました。 文面が乱れていて申し訳ありません。どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 私が出産してからは自分の子供の写真を送らなくなった友人

    ずっと気になっていることなので質問させていただきます 私は32歳、現在育児中で自宅にいます 私は結婚後夫と普通の夫婦生活を送ってきましたが子供ができませんでした 1年半くらいたった頃から友人や知人などにどうも子供が出来にくいみたい という悩みを打ち明けたところ何人かの友人から自分の子供の写真入り年賀状や 暑中見舞いのはがき、また子供の写メールなど頻繁に送られるようになりました  私は子供がなかなかできないのでそんな写真を見ると少し憂鬱に なったのですが3年たって妊娠しまわりに報告した頃からだんだんと 送られなくなり2年前の出産後は年賀状も写真入りではなくなりました もちろん写メールも来ません 私に子供が出来ない時に自分の子供の写真を送るのって 子供ってこんなに可愛いのよ、あなたも頑張って早く作りなさいって 意味が強いのでしょうか? それとも・・ 私は心が狭量なのか子供ができない私に対する当てつけ?って思うときもありました