• ベストアンサー

いいことがあると調子に乗ってしまいます

kurokuro_siroの回答

回答No.9

調子に乗ったときにうまく行く方法を模索する。 調子にのっても失敗しなければいいと思いますよ。

Ryokutya2
質問者

お礼

なるほど…そうなんですね

関連するQ&A

  • 調子にのらない為には

    私は、現在中2の女子です。 同じ小学校だった男子達5人と、中学にはいってほんの少しだけ話すようになった人が1人います(週に一度話すかどうか)。 主にその6人なんですが、その6人は学校にあるスクールカーストの一軍でさらにリーダーてきな人達らしいです。 私はその人達にまた目をつけられました。 調子にのるなと言われます。 その6人はリーダーてきな人達らしいので、男子に広められ(広められています)男子達からいじめられて、女子にも広まりそうで怖いです。 (また、というのは一年の頃、小学校の頃仲良かった子が嫌われはじめ、何故か私も仲が良いから(?)という理由でいじめられました。ちなみに私は小学校の頃仲良かった子のことは、裏切られたので嫌いです) 調子にのるなと言われた理由はわかります。自分で調子にのっていた自覚があるからです。 一年の頃、私のクラスは一軍が多くいて、今回、調子にのるなと言ってきた6人のうちの一人と同じクラスでした。 それが、二年になって、一軍は凄く少なく、その6人の男子の誰とも同じクラスにならず、クラスに二軍、三軍が多くてつい調子にのってしまいました。 調子にのってるというのは、主に授業中寝てしまったりしています。また、その6人の男子達が言うには、「歩き方がかっこつけてる、悪ぶってる、きもい」だそうです。 歩き方はかっこつけてるつもりはなかったんですが、そう見えてるらしいのでなおそうと思います。悪ぶってるっていうのは、悪ぶってるというよりは、最近なまけてきたり、クラスでキレたりそういう不良っぽい(?)態度のことだと思います。 それで、きもいというのは…どうしようもありません。見た目に問題が…というのがあるかもしれませんが他の女の子などと変わらない、可愛くも不細工でもないと思っています。(不細工なら、女子の友達はできないので) そして、私には親友がいます。全て、私が言われていることは彼女から聞きました。 彼女は、なぜかその6人の一斉送信のメールに入れられ、私の愚痴を聞かされたそうです。 彼女は男子にかなり冷たくあたる人なんですが、面白いからとすごく色々な人に好かれています。 彼女も、授業中寝てしまったり、(私はしていないんですが)授業中思いっきり騒いだりしています。けれど、私と違い気に入られているので、「お前はいいんだよ」となります。 私は、親友と一緒に登下校したり一緒にいたりしているんですが、そのせいで一斉送信のメールに入れられたり、「かわいそう」と言われたりしています。 それで、質問なんですが、どうすれば調子にのらずにすみますか? 今は、このような状態なのでいじめられないように気をつけなきゃ、と気をつけられますが、日にちが経ったり、一年から二年に変わったときのような、解放された気分になったらまた調子にのってしまいそうです。ですが、やはり、調子にのっていると、成績が落ちてしまったり、周りに良い印象を与えませんが、私自身は楽しいです。 また、嫌われる人にはなにかしら理由があるそうですが、私にはそれがわかりません。中学に入って関わりも無くしたし、小学校の頃、結構遊んだりしてましたが、喧嘩もしました、嫌われるようなこともしていたとは思うけれど、小学校の頃はみんな仲が良かったと思います。それが中学に入って急にこんなに嫌われても訳がわかりません。もっと、うざい人とか調子にのっている人もいるのにどうして…と思います。 長文失礼しました。

  • 調子にのらない為には

    私は、現在中2の女子です。 同じ小学校だった男子達5人と、中学にはいってほんの少しだけ話すようになった人が1人います(週に一度話すかどうか)。 主にその6人なんですが、その6人は学校にあるスクールカーストの一軍でさらにリーダーてきな人達らしいです。 私はその人達にまた目をつけられました。 調子にのるなと言われます。 その6人はリーダーてきな人達らしいので、男子に広められ(広められています)男子達からいじめられて、女子にも広まりそうで怖いです。 (また、というのは一年の頃、小学校の頃仲良かった子が嫌われはじめ、何故か私も仲が良いから(?)という理由でいじめられました。ちなみに私は小学校の頃仲良かった子のことは、裏切られたので嫌いです) 調子にのるなと言われた理由はわかります。自分で調子にのっていた自覚があるからです。 一年の頃、私のクラスは一軍が多くいて、今回、調子にのるなと言ってきた6人のうちの一人と同じクラスでした。 それが、二年になって、一軍は凄く少なく、その6人の男子の誰とも同じクラスにならず、クラスに二軍、三軍が多くてつい調子にのってしまいました。 調子にのってるというのは、主に授業中寝てしまったりしています。また、その6人の男子達が言うには、「歩き方がかっこつけてる、悪ぶってる、きもい」だそうです。 歩き方はかっこつけてるつもりはなかったんですが、そう見えてるらしいのでなおそうと思います。悪ぶってるっていうのは、悪ぶってるというよりは、最近なまけてきたり、クラスでキレたりそういう不良っぽい(?)態度のことだと思います。 それで、きもいというのは…どうしようもありません。見た目に問題が…というのがあるかもしれませんが他の女の子などと変わらない、可愛くも不細工でもないと思っています。(不細工なら、女子の友達はできないので) そして、私には親友がいます。全て、私が言われていることは彼女から聞きました。 彼女は、なぜかその6人の一斉送信のメールに入れられ、私の愚痴を聞かされたそうです。 彼女は男子にかなり冷たくあたる人なんですが、面白いからとすごく色々な人に好かれています。 彼女も、授業中寝てしまったり、(私はしていないんですが)授業中思いっきり騒いだりしています。けれど、私と違い気に入られているので、「お前はいいんだよ」となります。 私は、親友と一緒に登下校したり一緒にいたりしているんですが、そのせいで一斉送信のメールに入れられたり、「かわいそう」と言われたりしています。 それで、質問なんですが、どうすれば調子にのらずにすみますか? 今は、このような状態なのでいじめられないように気をつけなきゃ、と気をつけられますが、日にちが経ったり、一年から二年に変わったときのような、解放された気分になったらまた調子にのってしまいそうです。ですが、やはり、調子にのっていると、成績が落ちてしまったり、周りに良い印象を与えませんが、私自身は楽しいです。 また、嫌われる人にはなにかしら理由があるそうですが、私にはそれがわかりません。中学に入って関わりも無くしたし、小学校の頃、結構遊んだりしてましたが、喧嘩もしました、嫌われるようなこともしていたとは思うけれど、小学校の頃はみんな仲が良かったと思います。それが中学に入って急にこんなに嫌われても訳がわかりません。もっと、うざい人とか調子にのっている人もいるのにどうして…と思います。 長文失礼しました。回答お願いします。

  • 柔らかい調子の竿を(無理矢理ででも)硬い調子に変えたい

    テトラ穴釣り用に短い竿をつい最近買ったのですが、あまりにも調子が柔らかく、合わせが間に合いません。。。 そこでなのですが、柔らかい調子の竿をなんとかして硬くする方法はないでしょうか? ちなみに、竿のタイプは振り出し竿です。 お願いします。

  • 胃の調子が良くないです

    中学生女子です 最近胃の調子が悪く、胃が張ったり気持ち悪かったり吐き気がしたりします。 最近お通じは下痢だけど良い方でしたがまた便秘になってきました 食欲がでないのにギュルギュルお腹がなったりもします 医者に行ったほうがいいですか?

  • 調子が悪くなくても病気ってわかりますか?

    調子が悪くなくても病気ってわかりますか? 最近、急に具合が悪くなり、吐き気がしたり実際吐いたりします。 ただ、それがずっと続いているわけではなく、 1日のうち30分~1時間くらいで治まります。 病院(内科)に行っても、その時調子が悪いとは限らないと思うんですが、 それでも原因等わかるものなんでしょうか。

  • interVIdeo WinDVDの調子が悪い

    東芝ダイナブックを使用して3年目くらいになります。 購入した際にintervideo winDVDというソフトがPCに入っていて、DVDを見ることができていたのですが、最近どうやら調子が悪くなってしまいました。 再生はできる(画面は映るという意味です。)のですが、音声と動画がスローで途切れ途切れになります。 ソフト自体を持っているわけではないので、インストールしなおすのはすぐにできないのですが、自分で直す方法やチェックする方法はありませんか? PCは全く初心者で、用語などもほとんどわからないので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 調子が上がってこない!(陸上競技)

    僕は今、高校1年生で陸上競技部に所属していて中~長距離をやっています。中学の頃からやっているんですけど、最近何か調子が悪い気がするんです。 持久力は落ちてるし、喉のあたりで何か(痰?)がからまっていてちゃんとした息継ぎ(呼吸)も満足に出来ない状態です。 喘息を患っているんですが、発作は8~10年くらい起きていません。 一応、中学の時の1500mでは4分30秒を切っていましたが今年の4・5月あたりの大会では4分50秒でした・・・。日常生活には支障は無いんですが、部活の時間になると憂鬱になってしまいます。 こんな状況を打破できる方法(?)がありましたら教えてください。 特に、痰の取り方など・・・。お願いします!

  • ホルン 口の調子が不安定

      こんにちは、ホルン歴4年の高校2年です。 最近ずっと悩んでいるのですが、 口の調子が不安定なんです。 前日のアンブシュアがわからなくなってしまったり、 口の感覚が変わってしまったりします。 調子が悪いときには全然いつもの様にふけなくなります。 調子がいいと思ったら急に次の日悪くなったりして、困っています。 なにか原因があるのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか? 抜け出す方法が知りたいです。

  • 自転車の調子が悪いです。

    現在シティサイクルに乗っているのですが、 最近調子が悪くなってきてしまいました。 症状としては自転車のペダルを逆方向に回しても、 後輪にその力が伝わってしまうことです。 ですが、完全に固定されているわけではなくて、 後輪を固定しても逆向きにこぐことは可能です。 (若干引っかかる感じがあります) また、乗っているときにペダルをこいでいないと カラカラと音が鳴ります。 原因は同じだと思うのですが、 どこが悪いのかがわからないので、 教えていただきたいです。 また、自分で修理できるものであれば、 その方法、コツなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夕方を過ぎないと調子が出ない

    夕方を過ぎないと調子が出ない 私は夜型の人間というわけではないのですが、スロースターターなのか夕方頃を過ぎないとモチベーションがあがらないタイプです。それでも仕事がある日は調子の良し悪しに関係なく働けばいいのですが、休日などに勉強や趣味に取り組もうとしても、17時ごろを過ぎたあたりからでないと調子が出てこないのです。(それまでは体がだるく、頭もぼんやりとした感じです。) 貴重な時間を無駄にしたくないので、なんとか改善したいと思っています。朝から昼にかけて調子を出す方法はないでしょうか?