興味のない仕事についてどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 興味のない仕事についてどうすればいい?全く興味がない仕事に対してどのように取り組んでいけば良いのでしょうか?
  • 興味のある仕事がなく辛い。今後の仕事について悩んでいます。以前は研究や福祉の仕事に興味がありましたが、将来性や給料に不安を感じます。どのような方法で興味を見つけることができるのでしょうか?
  • 興味のある仕事がなくて悩んでいます。自分に合った仕事を見つけるためにはどのような方法がありますか?興味を持てる要素ややりがいを見つけるポイントを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

興味のある仕事がなく辛い。解決策は?

27歳男性です。 1ヶ月前に退職し今は求職活動をしています。 うつ病と以前診断されましたが今は治ってきてはいると思います。 今後の仕事を考えているのですが、何にも興味が持てなくなりました。全く興味がないという訳ではないのですが、何というかどうしてもこれがしたいというものがないのです。 以前は研究がしたかったのですが、能力的に職業にはできないと考え諦めました。 また最近は福祉の仕事に興味があったのですが給料が低いので興味がなくなりました。 こんなことの繰り返しです。 職業にするにはある程度勉強したり、辛いことにも耐えなければならないと思います。でもそういったことに耐えうるほどやりたいことがないのです。 今の状況を脱出するためにはどうすればいいのでしょうか? 子供みたいな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

>どうしてもこれがしたいというものがないのです。 世の中の多くの方は、『やりたい事』を仕事としてはいません。 先ずは、生活をする為に収入を得る事を目的として仕事をしています。 >給料が低いので興味がなくなりました。 あなた自身が月もしくは年としてどのくらいの金額を望んでいるのですか? >耐えうるほどやりたいことがないのです。 やりたい仕事を見つける上では、そう焦る事もないと思います。 私は、ちょうど30歳の誕生日に今の仕事を選びましたから。 その頃は、パソコンが世の中に出てきたくらいの時代で、たまたまテレビでマックの紹介がされていました。今では当たり前になっている事でも、それを見たときには非常に衝撃的でした。ワンクリックで次々と画面の中のデザインの色が変わっていくのですから。それまでの手法は、下絵を紙に書いてパステルやマーカーで一枚一枚色を付けて行くのですから。 >今の状況を脱出するためにはどうすればいいのでしょうか? とりあえず、何らかの仕事に従事しながら、空いた時間で色々と模索する事が良いと思います。仕事といっても、何も体力を使ったりハードな仕事ではなくても良いと思います。収入もそれほど高額なものではなくても良いと思いますよ。 それで、最終的にはあなたの望むような仕事が出てきた時点で、切り替えればよいと思います。

englaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 仕事もですが、いろいろなアルバイトをまずはしてみてもいいかなと思っています。

その他の回答 (8)

noname#249423
noname#249423
回答No.9

仕事はお金と割り切ってプライベートを充実させるのも一つの方法です。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.8

何をもっとも優先するかですよねえ…「給料も」「福利厚生も」「場所も」「勤務時間も」「やりがいも」すべて網羅しようとすると、どうしても見つかりにくいです。 条件を全部書き連ねて、優先順位をつけてみたらどうでしょうか。

englaw
質問者

お礼

ありがとうございます。 優先順位的には やりがい 給料 勤務地 福利厚生 勤務時間 ですかね

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.7

やりたい仕事が見つかったとしても、適性が認められなくて任されない可能性もあります。「君は、こっちの仕事をやって」みたいなね。そしたらそれはそれでまたつらいじゃないですか。 やりたい仕事がないなら、やれる仕事を探しゃいいのです。もし生活のために日銭を稼がないといけないとなるとやりたいとかやりたくないとかいってられないと思います。そこまで追い詰められていないなら、「とりあえずこの仕事ならできるなー」ってのをやればいいのです。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.6

生活するにはお金が要るので、お金のためと多少割り切る必要もあるかもしれませんね。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

私もやりたいことなんて何もありません。 しかし仕事は生活のためと割り切ってます。 仕事以外で楽しみます。

  • oooono
  • ベストアンサー率12% (23/180)
回答No.4

気持ちは良く解ります。 世の中の99%は貴方と同じだと思いますよ。 何が自分に合ってるか、世の中にどんな仕事があるのか、有りすぎて、知らな過ぎて 中々解らないというのが本当だと思います。 世の中の1%の人だけが自分の好きな事して、稼いでいると思います。 それは、好きだから出来る、相当の努力をしています。凡人には出来ない過酷な努力です。 勿論、好きだけでは無理で、巡り合わせ、偶然、ラッキーなど努力以外の要素も重なって、 成功するものです。でもそれは偶然ではなく、日頃の努力の結果たど受け止めます。 99%の人は取りあえず、食べてく為、生きる為に仕事をするんだと思います。 やみくもに選んだけど、やってみたら、以外と面白く、一生の仕事にする人もいれば、 自分に合わないと辞める人もいます。 貴方は世の中にどんな仕事があるのか、まだ知らない事だらけじゃ、ないんですか。 今の状況を脱するには、報酬は別として、好きそうな事をやってみないと(耐えられる仕事) らちが開かないと思います。やってみて、以外と面白いし、感謝されて、充実感が味わえる やってみないと解らない事だらけです。まずは、トライしてみましょう。 どんな仕事でもですが、自分の役割をはたして、感謝された時は今までの疲れが吹き飛びます。 そんな仕事がみつかれば、また明日も頑張ろうという気持ちになれます。その連続ですね、仕事は。 アバウトで申し訳ありませんが、皆さんそうだと思います。 余談ですが、世の中の半分の人は出来るなら今の仕事変わりたいと思っているが、生きてく 為、食べる為に仕方なく頑張ってるのも事実です。半分以上かもしれませんね(笑)。

回答No.2

Q、興味のある仕事がなく辛い。解決策は? A、「いつか見ていろ!俺だって!」という意地と根性。 ある仕事に集中・熱中するには、 1、その仕事で己の能力を開花・発揮させることに成功し、 2、誰もが一定程度は評価するであろう実績を残し、 3、結果として十分な報酬をゲットすること。 主に、この三つを達成する必要があります。  問題は、就いた職業で己の能力を開花・発揮させるには相当の期間の下積み生活、あるいは自己の能力との格闘が必要だということ。登山に例えれば、500mや1000m登ってもペーペークラスからは脱出できません。それぐらいでは麓をウロチョロしているのとステージとしては何ら変わりはありません。それでも諦めずに1500m地点まで登れば、辺りの景色は一変します。山地帯を抜けて亜高山帯に達したということです。これは、かの車椅子の物理学者で有名なスティーブン W. ホーキング博士が日本公演で「ステージを転換するにはある水準を超える努力の量が必要」と量と質との連関について述べた一節です。平たく言えば、「石の上にも三年」ってことです。そういうことで、次の職場で先ずは三年間踏ん張ってみることです。全ては、それから先のことです。  「初手のハードルを飛び越えれば、後は比較的に容易である。」(カーニハン & リッチー)その初手のハードルを越えさせるのは、「いつか見ていろ!俺だって!」という意地と根性です。ですから、解決に寄与する最大のものは、意地と根性ということです。

回答No.1

残念ながらあなたが考えるような仕事を見るける方法は ありません。 とりあえずやれることをやり楽しいと思うまでやるしかないです。 はじめの段階でこれだからだめとか言っている間は 何も見つからないです。

関連するQ&A

  • 福祉のお仕事に興味があります。

    福祉のお仕事に興味があります。 私は統合失調症で精神障害者手帳の3級を持っており、 現在は障害者雇用で一般企業で働いています。 福祉のお仕事に大変、大変、興味があるのですが、 色々悩んでいます。 (病気がよくなったら福祉の仕事に就きたいという気持ちがあります。) ・福祉の仕事と言っても様々ですが、やはりコミュニケーション能力に 自信がないので、自分が活躍している姿が想像つかない。 ・福祉の仕事では食えない、という話も耳にする。 今悩んでいて、アドバイスいただきたいのは上記です。 福祉の仕事と言っても様々ですが、事務的な仕事ではなく、 現場のお仕事となると、コミュニケーション能力に自信がないのは 致命的でしょうか? また福祉では食っていけないという話も聞くのですが、今から行くのは 間違った選択なのでしょうか? 最後に、福祉のお仕事で障害者雇用ってやはり無理でしょうか? 仕事として無理ならボランティアとして関わろうかな?と 考えることもあるのですが、 障害者にパソコンを教えるボランティアってあるのですか? (この件は調べれば出てくるかもしれませんね、すみません) 色々とアドバイスお願いします。 本当に福祉に興味があります。 できれば、可能なら、仕事にしたいです。

  • 大学2年・福祉の仕事に興味があります

    大学2年・福祉の仕事に興味があります はじめまして。僕は私立大文学部に通う2年生のものです。 就職活動を来年に控え「弱い立場の人を助ける」仕事に就きたいと考えています。 お給料は自分が生活できるくらいでいいとして、 そういった職業にはどのようなものがあるでしょうか。 社会福祉士や臨床心理士等興味ありましたが、文学部なので取れず。 文学部の学生が新卒で就職できる職種でお願いします。 今は児童養護施設職員(教員免許にその資格が含まれるらしいので)や介護の仕事を考えています。

  • 理系職で高給料が望める仕事ってありますか?

    自分の将来の職業選択の基準は 1高給料 2やりたい仕事 という順番で、高給料なら激務にもたえるつもりなんですが、自分は理系です。 研究職やエンジニアというのは文系職の弁護士やコンサル・公認会計士などと違い安月給と聞きます 能力のわりには給料のアップは望めないようです。 自分は研究などもできて高給料をもらえる(もちろんそのためにはがんばりますが、文系職のように若くても実力主義みたいに、能力で給料が決まる)ような仕事を探してます。 (できるだけ、理系で学んだ知識を使えるような仕事、事務仕事が多くても構いませんが・・・) 研究職とかは安いけど、自分のしたいことができるからしょうがないという考え方もあるのかもしれませんが、自分はそのような考え方は嫌いで、やはり給料はほしいです。 (よくはわからないのですが、理系企業の社長とか。また、大発明とかって運とかが大きくかかわるものなんですよねぇ?) すごくずうずうしい質問ですが、どうか回答よろしくお願いします

  • 転職先の選択について相談です。

    23歳、男です。2011年に私立文系大学を卒業し、新卒として入社した小売業の会社を今年7月末で退職します。 仕事の都合上、現在転職活動をするのは困難なため、退職してから活動を始めます。 将来、家庭を持ちたいという夢もあり、給料は多くなくていいのでせめて人並みに暮らしたいと思っています。 現在の仕事ではそれが不可能であると感じたため、退職を決断しました。 現在は退職までに仕事の方向性を決めるため、資格や業種の本で職種を調べなおし、絞りこんでいます。 今までの仕事の経験を活かし、「接客や人と関わる仕事」をしたいと思っており、介護の実務経験を積みながら将来的に社会福祉士の資格の取得をめざし、福祉の仕事に就こうと考えているのですが、金銭面でかなり不安を感じています。 ネットや職業安定所の方の話を鵜呑みにするわけではないですが、「福祉の仕事では生活していけない」「薄給」という言葉がとても気になります。 やりがいは感じているため、最終的に他の職種を選択できなければ福祉の道に進もうと思います。 決して福祉の仕事を悲観的に考えているわけではなく、自分がやりがいを求めすぎた故に、退職に至ってしまったということを繰り返したくないからです。 コミュニケーション能力を活かすことができ、将来的に家族で生活してゆけるような職種が他にあれば教えていただきたいです。能力に付随する資格を取るために、数年勉強してもいいと思っています。 有利な資格などもあれば合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 言語聴覚士のお仕事について知りたいです

    現在、大学二回生の女性です。 将来のことを少しづつ考え始めました。 人に<必要とされる職業>につきたい、と思っています。 今通っている大学で、言語学を一年間学びました。 そこで、言語聴覚士という職業に興味をもちました。 ただ、今まで福祉の方面でのボランティア活動をしたこともないし、はたして自分が言語聴覚士となってやっていける精神力をもっているのか、と自信がありません。 そこで、質問です。 学生の私が、言語聴覚士の方のお仕事を見学したり、お話を伺えたり、ボランティア活動として言語障害のあるかたに何かお手伝いできる場はあるのでしょうか? ボランティア活動を通じて少しでも言語聴覚士というお仕事を体験できたらなと思っています。

  • やりたい仕事、興味のある仕事をしている人に聞きます

    いつもお世話になっております。 やりたい仕事、興味のある仕事、どうやって見つけましたか? 私は、やりたい仕事や興味のある仕事というのが何かわかりません。 ただ、大半の人がそうであり、仕事を続けるうちにやりたい仕事、やりがいのある仕事になっていくことはあると思います。 そして今、自分の周りにはやりたいことを仕事にしてイキイキとしている人たちが何人かいます。 それを見ていると凄く焦ります。 何故なら、私は、高卒公務員という職を捨てて、少しでも興味のあることに取り組んで来ましたが、どれも理想とは違い、現実とのギャップに苦しんできたこと。また何の能力も身についていない自分の将来を不安に思うからです。 今、24歳です。そろそろ先が見えてきています。理想を追えば短期での転職は増えますし、かといって現実ばかりを見ていれば、何のために公務員を辞めたのかわかりません。 今現在は現実を見て、ほとんど興味のないことをやっています。3年続けなければ社会からは、マイナスのイメージがつきます。今まで中途半端にやってきたので、今回は辞められそうにありません。今で1年半程経過しました。仕事にも熱が入りません。「我慢をして続けていれば見えてくるものある」とはよく聞きますが、今見えてくるのは会社のずさんな経営実態や世間一般から見た社員の意識の低さです。(せっかく雇っていただいているのに申し訳ございません) でも本当にこのままで良いのか?と自問自答の日々です。かといって次にやりたいことももう見えません…。 やりたい仕事、興味のある仕事今からでも見つかりますか? 現実を直視し、虚しい日々を送るのが賢い選択なのでしょうか? 自分は一体どうしたらいいのでしょうか。

  • 仕事が全くない

    いま33で無職です。職歴は郵便配達1ヶ月と飲食店1日です。 職安にいったり求人雑誌を眺めたり真面目に求職活動をし、求職活動において休むことも大事、休むのも仕事のうちということばもありますから、親の年金でキャバクラにもちゃんといってます。自分の目標としては、楽で女の子にベタベタされて(たまにパンチラあり(笑))高い給料、美味い飯が食える仕事を探してます。いまのところ雇用側が仕事を舐めてるのでまるっきり仕事がありません。私ではなく私を認めない社会や国がおかしいのです。 こんな私に出来る仕事はないでしょうか? いや私もいきなり正社員みたいな事はいいません。バイトやパートでもいいです。そのさいには時給最低1600円以上のものをお願いします!真面目な質問なのでふざけた答えはいりません。

  • マネージメント能力のなさの解決策は?

    激務で終電続きの主人のことで、2点、相談です。 主人は現在、マネージャーとして働いているのですが、生来からチームプレイが苦手かつ、感情表現が苦手で、部下を育てたり、上司との関係が上手くいっていません。 先日、役員らから「マネージャーとしてのコミュニケーション能力に欠ける、そんなにつらければ職を降りてもいいよ」と宣告され、かなりつらそうでした。 年齢が34歳ということもあり、部下を育成したりしなくてはならず、役職に就く年齢です。ですが、生来の性格もありなかなか乗り越えられず、かれこれ2年が経ちます。 一人でコツコツと仕事をするのが好きなタイプで、その成果が上がっているので、マネージャーに昇格となったのですが、、、。 ●1 コミュニケーション能力、マネージメント能力をどう解決していけばいいのか。 →性格を変えるのは難しいですが、まだまだ若いので、解決できる能力ではないかと思ったりもします。。 ●2 妻として主人に「もっとガンバレと励ますべきか」か「退職していいよ、もうヒラ職でもいいじゃない」のどちらにアドバイスをすればいいか悩んでいます。。 →これまで主人から何度も何度も悩みを聞いて解決策を練ってきたのですが、主人のために良いことは何なのか、よくわからなくなってきました。 今は、子どもがいるのと、マイホームを持ちたいのとで、主人はつらい仕事も一生懸命頑張っています・・・。 ちなみに、私は子育てのため専業主婦をしています。 退職前は主人と同様の役職で働いていたので、苦労は分かっているつもりなのですが・・・。

  • 人の役に立つ仕事を探しています。

    私は今、26才で転職を考えています。 以前はスーツの販売員を3年していました。仕事自体は楽しく、それはそれで充実していたのですが 「こういう元気な人の役にたつのではなく、もっと辛い思いをしている人を助けてあげるという意味で役に立ちたい。」といった気持ちが捨てきれず、家庭での揉め事を機に3年で仕事をやめることとなりました。 ようやく、家庭の問題が落ち着いてきたので そろそろ自分のことを本格的に考えなくてはならないといった現状です。 こんなことを人様に聞くなど、他力本願では・・自分で調べてきたのですが、看護士、カウンセラー、介護福祉くらいしか候補があがってこず、、悩んでいます。 人の役に立つ仕事。もっといえば、困っている人を助けられる仕事をしたいのです。 カウンセラーが私としては、一番関心があるのですが 就職口の少なさや、給料の低さから ためらいを感じています。 介護福祉は兄弟、友達が仕事についているので、話を聞いてみたところ 給料の低さに加え、重労働。ということでそれもどうだろう、、と考えているところです。 どうせ同じ重労働をするということなら、看護士で給料や安定といった面の安心を得たほうがいいか・・・ といった考えなのですが。。。 デメリットをとらえて、打算的と思われるかもしれません。 ですが、簡単に仕事を辞めたくないので 慎重に選びたいのです。 どんな職業でも結構です。「この職業は困っている人、辛い人の支えになるよ」と思われる、職業の候補を 私にアドバイスしていただけないでしょうか。

  • こんな仕事ってありますか?

    はじめまして、私は今大学3年で就職活動をしている学生です。 卒業予定が2002年3月です。 実は私は会社勤めが合わないような気がして、いつも仕事情報を見ていると 営業とか事務とか決まったものしかないんです。 私は考古学とか古代史・民俗学や文化に興味を持っており、それに関する 仕事とかはないのでしょうか?学芸員も私は商学部なので講義が受けれなかったし・・・。 あるいは、私は漢字の知識が豊富なので、漢字能力が活かせるような仕事ってないのでしょうか? 地域文化に貢献するような仕事、考古学的な仕事、漢字能力が活かせるような仕事など、具体的な職業があったら何でもいいので是非、教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう