• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:surface2)

surface2を使っている方へ!USBハブとマウスのおすすめはこれ!

masakim3の回答

  • ベストアンサー
  • masakim3
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.2

基本的にはBluetoothのマウスであればUSBハブは必要なく、マウスだけで大丈夫です 但し、Surface2のOSであるWindowsRT対応のBluetoothマウスは多くはないので、対応OSを確認して選んでください ちなみにですが、安いものであればエレコムのM-BT12シリーズ https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103502277 マイクロソフトのマウスであれば、こちらのページで「オペレーティング システム別検索」からWin RT 8もしくはWin RT 8.1から選択してみてください(但しBluetoothでないマウスの場合は、USBポートを使います) https://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/support/compatibility

noname#224972
質問者

お礼

masakim3さん、回答ありがとうございます。 この機種対応のBluetoothマウスは多くないそうですね、仕方ないですけどσ^_^; でも、masakim3さんからご紹介頂いたマウスは、このコメントを書き終えたら、楽天市場より早速購入致します。 ご丁寧にURLまで添付して頂きましてホント有り難く思います。 的確なアドバイスを頂きましたので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。 また宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • FMV-BIBLO NF/A50について

    ・FMV-BIBLO NF/A50は、Bluetooth内蔵でしょうか? ・内蔵でない場合、ブルートゥースレーザーマウス(サンワサプライのMA-BTLS21)を購入してしまったのですが、どこのBluetoothUSBアダプタを買えばいいのでしょうか?どこでもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • bluetoothについて

    ノートPCにbluetooth規格が内蔵してるのですが、これは無線マウス、無線キーボードを使う場合、それらがbluetoothに対応してなくても使えるのでしょうか?つまり、たとえbluetoothがPCに内蔵されていても、マウスがbluetoothじゃないので、無線マウスに付属してるUSBの受信機はつけなくては使えないのでしょうか?

  • 机上をワイヤレスにする計画について質問です。

    机上をできるだけ簡素にしたいので、次の計画を立てています。 A.デスクトップの本体にUSBハブを装着。 (1)ワイヤレスキーボード(テンキー無し) → USBレシーバーをUSBハブに。 (2)ワイヤレステンキー → USBレシーバーをUSBハブに。 (3)ワイヤレスマウス → USBレシーバーをUSBハブに。 B.それか、(1)だけBluetoothにする設定。 デスクトップの本体にUSBハブを装着し、Bluetoothドングルを装着。 (1)ワイヤレスキーボード(テンキー無し) → Bluetoothで使用 (2)ワイヤレステンキー → USBレシーバーをUSBハブに。 (3)ワイヤレスマウス → USBレシーバーをUSBハブに。 この設定は消費電力他、支障なく使用できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Bluetoothマウスのベアリングが勝手に切れてしまう。

    OS:Vista home premium CPU:AMD Phenom2 X4 940 メモリ:4GB ドライブ:Pioneer BD-RW BDR-203 ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 4800 現在、Bluetoothマウスとキーボード(両機ともサンワサプライ製)を同時に使用しています。 PCは自分で作ったやつなので、Bluetoothの受信機が内蔵されていません。そこで、Bluetooth USBアダプタ(MM-BTUD11、これもサンワサプライ)を使用しています。 キーボードに関しては特に問題ありませんが、マウスの方は20分に1回ぐらいの割合でベアリングが勝手に切れてしまうことが発生します。 インターネット使用中にマウス操作をしている最中、突然マウスが停止して反応しなくなることが度々起こりました。その度に、裏の「ON/OFF」のスイッチを入れなおせば、元に戻ります。電池を変えてはみたものの、やはり同じ動きをしてしまいます。 これは、仕様でしょうか? それとも、修理できる範囲でしょうか?

  • マウスを買いましたがドライバがありません。

    こんばんは。さっそくですが、教えてください。 サンワサプライのMA-BTH15というbluetoothマウスを買いました。これをlevono R500(OS XP SP3)ノートPC(bluetooth内蔵です。)で使う予定でした。 ところが、商品にもドライバが付いてなく、サンワのHPでもドライバがありませんでした。 調べてみると、もともと入っているドライバで動きます。という商品説明のサイトがあったり、ドライバが無かったのでサイドボタン付きの似たようなマウスのドライバを入れたら動きました。というレビューがありました。 そこで、試しにマイクロソフトのintellipointをダウンロードして、bluetoothデバイスの追加を試みましたが、デバイスが検知されませんでした。 パソコンに詳しくなく、見よう見まねで動かしているレベルの自分に、どう設定すればよいか教えてください。

  • パソコンの修理についてと注意点について教えてください。

    はじめまして。宜しくお願いします。 さっそく質問なのですが、2日前からパソコン画面全体がチカチカ(電球の切れかけのような感じです)しだして、使える状態ではなくなってしまいましたので修理に出そうと考えています。 ウイルスなのかなと思ったのですが、何も検出されず。 色々調べたところ、バックライトが原因かと思うのですが・・・ ケーズデンキで購入し5年無償修理できるので修理はケーズデンキで無料でできると思うのですが、その際に、データを見られてしまうかもという気持ちがあります。 そこで、難しくなければHDDを外していこうかと考えているのですが、液晶がチカチカする場合の修理でHDDを外していくと修理できないなんてことになるでしょうか? パソコンはFMVのデスクトップで液晶と本体?がくっついている物を使っています。キーボード、マウスはワイヤレスのものです。 購入して1年弱位の物です。 また、もし難しくてHDDは抜けないとなった場合(多分こうなると思うのですが)や、抜いていったら修理できないとなった場合、データなどの管理というのでしょうか。 そういったことでの「こうした方が良い」という注意点なんかを教えていただけると助かります。 質問が2つあるのですが。よろしくお願いします。

  • Bluetooth対応 オプティカルマウス

    お世話になります。パソコンはソニーPCG-TR2(Bluetooth標準規格Ver.1.1)を使用しております。Bluetooth対応 オプティカルマウスというマウスを楽天で見ました。Bluetooth USBアダプタがなくても使用できるでしょうか?またはおすすめのBluetooth マウスはありますか?ご存知の方宜しくお願いします。

  • USBハブ、何が悪い?

    OSがWin98SEで、USBポートがひとつあります。 これにモデム-USBハブ-延長コードとつなぐと、最初は動くのですが、再起動後はハブが不明なデバイス扱い。 モデム-延長コード-USBハブでも同じ。 モデム-延長コードでちゃんと認識。 モデムーハブでは距離が届きません。 ハブはエレコムとサンワとの2個あり、それを交換しても症状は同じ。 現在モデムとプリンターを差し替えながら使ってます。不便~ 何か対策はないでしょうか。

  • USBハブとマウスとネットワーク

    Win98のインストールしてあるノートPC(SANYO Winkey-G2F)にUSBハブ(サンワサプライ USB-HUB17SV)を接続して、そこに光学マウス、zip100、テンキー、LANポートを接続しています。 起動後しばらくは全く動作に問題がないのですが、そのうちにマウスの動きに引っかかりが見られるようになり、ネットワークの接続も切断されてしまいます。ハブを介さず、PCに直接接続するとそのような問題は起こらないのですが、このような場合は、ハブの買い換えしかないのでしょうか?

  • LOOX UでBluetoothのマウスとイヤホンの同時使用

    LOOX UのB50Nを購入しようか迷っているのですが、 このUMPCはUSBがひとつしかありません。 内蔵のBluetoothを有効活用したいのですが、 BluetoothのマウスとBluetoothのイヤホンの 同時使用は可能でしょうか。 また制限等はありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。