• ベストアンサー

身に覚えのないクレーム

ruitarouの回答

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 心当たりがなくても「気を付けます」というのは大人の対応とは思いません。 そのような答えは、クレームの内容によって炎上することになります。 「申し訳ございません」は必要ですが、この言葉はクレームの内容に対してではありません。 お客様の勘違いを誘ったことに対するお詫びです。  クレームはまず状況をしっかりと確認して事実と異なる場合は、否定するべきです。

noname#212796
質問者

お礼

こちらは自信があるから申しあげています。 そうでないと、ご近所にクレームなんて言えません。 こちらが裏を取ってお伝えした際に炎上する方は私ですと言っているのと 同じだそうです(弁護士談)

関連するQ&A

  • 客先から身に覚えのないクレームがきた

    私は、外部企業でSEとして仕事をしていました。(形態は派遣でなく請負です) この度、客先からとんでもないクレームが入ってきました。 クレームは次のことです。  ・貴方に指示したものと全然違うものができた。 私には、身に覚えのないことです。というのも、客先のいう通りにやったのです。 ただ、変更が数度あり、しかも、不明点もあったのです。(でも確認はきちんとしました。) 「何を言っても客先のほうが勝ちになるから、好いたことを言ってきた」としか考えられない話です。 このことで、私の処分問題にもなりました。 どうすればいいのでしょうか?

  • 身に覚えの無い出会い系(アダルト?)仮登録

    身に覚えの無いのに出会い系(アダルト?)の仮登録メールが来ました。心当たりの無い方は本登録を行ってから退会・・・との事なんですが、本気で身に覚えがないので・・・放置で大丈夫でしょうか・・手続きしないと個人情報が漏れるみたいなこと書いてあるんですが・・・不安です;;

  • 身に覚えのない..

    何だか身に覚えのないサイトに勝手に会員登録されて、 ○○日以内に請求しないと利息がつくとかで.. どう対処すればよろしいのでしょうか? 出来れば早めに回答お願いします><

  • 全く身に覚えが無い・・・

    はじめまして、宜しくお願い致します。先日、自宅に私宛で「新車・中古自動車販売会社」から修理代(約15万円)の領収証が届きました。当方全く身に覚えが無く、どうすれば良いか困っております。どのような対応を取れば良いでしょうか?

  • お客様からのクレーム

    以前担当したお客様から身に覚えのない事でクレームを受け困っています。社内の調査も受け、減俸などの処分も受けました。最近では社主の所へ行き解雇する様に要望までしています。上司に全く心当たりがないと言っても、信じてもらえません。どうすればよいでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 身に覚えのない番号にこちらが発信しているようです

    9/22と9/26に、身に覚えのない番号にこちらが発信しているようです。 番号は784562000で、調べたところロシア、カザフスタンの番号であることは分かったのですが、着信でなく発信になっているので、非常に困惑しています。 身内にも心当たりのある人がおらず、電話代が心配です。

  • 身に覚えのないあざ など

    こんにちは。 数日前から身に覚えのないあざが体中にあります。 押すと痛いのですが、別になにもしなければ無痛です。 あと、肌が黄色いと人に言われました。(黄色人種だからとかではなく^^;) 1ヶ月前まで歯を磨くと歯ぐきから血が出ました。 調べると怖そうな病気ばかり載っていたので心配になり質問したのですが・・・。 専門的な質問になって申し訳ないのですが御回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 身に覚えのない質問?

    身に覚えのない質問? 教えて!gooのニックネームについてです。 自分と同じニックネームの人って存在するのでしょうか? 実は、回答があった場合、メールでお知らせしてもらうようにしているのですが、 自分が質問した覚えのない質問(つまりニックネームが同じ)の回答が 今朝メールボックスに届いていました。 ただ、自分のメアドに送られているわけですので、ログインのIDやパスワードなど 全くの知らない人が使えるはずはないんですよね>< しかも、質問内容が、ちょうど自分が気になっていたことと一緒で、 質問した時刻を見ると、私は家で寝ていました。 文面も自分の書く言葉ではないような気がしましたし、というより全く記憶にないのですが、 やっぱり私が質問したのでしょうか。 それともIDやパスワードがもれている、ってことでしょうか。 よくわからない質問でごめんなさい。 回答お待ちしております。

  • 身に覚えのない請求をされました

     今日カード会社から身に覚えのない金額を請求されました。 きっと誰かに、番号を盗まれて使われてしまったと思われます。 こういった場合、保険は効くのでしょうか? 明日になって問い合わせてみるまで、不安で眠れません。 どうかご回答ください。

  • 【クレーム対応後の、アフターについて】

    私ではなく、知人が悩んでいます。 私の考えはある程度出ましたが、私以外の意見もお伺い したかったので相談させて頂きました。 なんとかしてあげたく、お力をお借り出来ればと思います。 「職種」:サービス業 「お客様」:地域で有名なクレーマー(変わった方) 「クレーム」:身に覚えのないクレーム 「相談したい事」:今回はお詫びして収まった。しかしまたご来店された際に、 (1)【今回お詫びした件について、再度触れられた場合どうしたらいいのか】 (2)【再度、身に覚えがないことを言われた時は、ハッキリとno と言っていいかどうかです。】 ※断った場合今回の件を持ち出し、話しがコジレないか心配しています。 内容: お客様から身に覚えのないクレームを受けたそうです。 クレーム内容は、「お客様を馬鹿にした行動」です。 お客様は馬鹿にされた!とおっしゃていた そうですが、本人は身に覚えがないそうです。 ※クレーム内容は3つ程度あり、その内1つは そうするつもりはないが、勘違いさせてしまった可能性あり。 しかし残り2つについては、全く身に覚えなし。 上司に相談したところ、「とりあえず謝って」と言われ 身に覚えがないが深くお詫びをしたそうです。 その場は収まったそうですが、 【お客様はまだカリカリした状態】です。 サービス業なので、またいつ同じお客様 がご来店されるか分からず、上記で悩んでおります。 私個人の意見は、 (1)「今回の一件は既に謝ってしまったので、身に覚えはないが ご納得されるまでお詫びする」 (2)「また身に覚えのないクレームを言われたら、 はっきりとnoと答える。今回の話しを持ち出して来ても、 それは深く反省している。しかし今回はしていないとハッキリ 伝えるです。 アドバイスをお願い致します。 以上