• ベストアンサー

客先から身に覚えのないクレームがきた

私は、外部企業でSEとして仕事をしていました。(形態は派遣でなく請負です) この度、客先からとんでもないクレームが入ってきました。 クレームは次のことです。  ・貴方に指示したものと全然違うものができた。 私には、身に覚えのないことです。というのも、客先のいう通りにやったのです。 ただ、変更が数度あり、しかも、不明点もあったのです。(でも確認はきちんとしました。) 「何を言っても客先のほうが勝ちになるから、好いたことを言ってきた」としか考えられない話です。 このことで、私の処分問題にもなりました。 どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

記録(書面やメール等、場合によってはメモ程度でも可)は残っていないのですか? 口頭で指示&受けしてしまった?確認も口頭? これではSE失格です。 反論はできても勝てる見込みは無いでしょう。

OsatKaso
質問者

お礼

客先での仕事のやり取りでは、きちんと文書を残していました。 ただ、客先が文書の持ち帰りが禁止なので、こちらには残らなかったことになりました。 これがそもそもの間違いでした。 だから、勝てるはずありません。 本当につまらない質問をしてすみませんでした。 回答してくださったみなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>どうすればいいのでしょうか? あなたがどうしたいか、ですよ。 <自分が間違っていないことを明確にしたい、なら> ・元の仕様書を提示 ・変更依頼の議事録を提示 ・変更後の仕様書を提示 この3ステップで明確になります。 (省略できるものがあるかどうかは、ご自身がSEなんだからわかるはずです) <自分に問題があることは認めるけど、穏便に解決したい、なら> 「どうすればよいかを会社と相談」です。 あなたに関するクレームなんだから、あなた自身が客先と話し合えないです。 質問文からは何もわからないです。 個別の事例に関しては、どう推移するかの予測は困難。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>確認はきちんとしました。 確認はきちんとした。のならば、「そういう話になったので、そうします。そうしました。」って、履歴を必ず残すかと思いますが、いかがでしょうか。 >>このことで、私の処分問題にもなりました。 「オレはやってない。」って証拠があるにも関わらず、あなたの会社がそれを無視して、「向こうがそういってんだから、そうなるんだよ。」 ということならば、あなたの所属している会社はロクでもないところ。 ということ。。。しか言えないですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

システム的なことなので、仕様書があるでしょう。 「客先のいう通り」とか「変更が数度あり」なんてことも記録し承認の上進めるべき話ですが、そのあたりが不明なので正しい状況がわかりません。 でも「全然違うものができた」なんてシステムがありますか?部分的な事を誇張されていませんか? あなたの行動は「仕様書」と「完成品」の照らし合わせです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 客先担当者の出勤時間が遅くて困っています

    私は、外部企業でSEとして請負の仕事をしています。 この度、客先の担当者が交代されましたが、今度の担当者が問題ありなのです。 というのは、朝10:30からしか出勤しないのです。 (ちなみに、私は通勤時間がかかるので、9:30出社を認めてもらっていました) 勤務時間が異なるので、帰りが遅くなる、という状態となり、何とかしてほしいと思いました。 客先担当者や社内の上司に話すと、「お前も10:30に出勤したらいいやないか」と一蹴されました。 私は、次の理由で無理だことを話しました。 (1)通勤時間が長いので、遅く出社すれば帰りが遅くなるのが困る。  (ちなみに客先は交通の便が少々悪いところです。) (2)自分の会社から来ている他の3人から苦情が出てくる。  (ちなみに私は会社から、年長だから彼らの面倒を見ろ、と言われています) (3)客先または他社のメンバーから、白眼視される。 ((2)と(3)は、みんな一生懸命しているのに、一人だけ遅く来ていると、怠け者にみられるということです。) こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見を教授賜ります。

  • お客様からのクレーム

    以前担当したお客様から身に覚えのない事でクレームを受け困っています。社内の調査も受け、減俸などの処分も受けました。最近では社主の所へ行き解雇する様に要望までしています。上司に全く心当たりがないと言っても、信じてもらえません。どうすればよいでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 派遣の請負は違法行為?

    我が社はシステムを作っていますが同時に請負業も行っています。しかし人が足りなく、かといって自社で雇うにはリスキーなので派遣会社を使っています。つまり、派遣会社から我が社に派遣され、我が社の一員として客先である企業に常駐して仕事を行っています。派遣の請負ということです。また、一部では派遣会社も派遣会社を使っています。つまり、派遣の派遣の請負ということです。 法律で二重派遣が禁止になっているかと思いますが、派遣の請負は違法行為ではないでしょうか?また派遣の派遣の請負も立派な違法行為だと思います。しかし、上司に聞いたらどちらも最終的には請け負ってるんだから問題無いという回答でした。何か釈然としません。これは法律の穴をついたグレーゾーンを利用した行為なんでしょうか?それとも完全に違法? また我が社も請負といは言うものの、客先で直接指示を受けています。請負というのは直接指示を受けないのが当たり前だと思うのですが、これも違法行為なんでしょうか?またこのような行為は一般的に行われているのが普通なんでしょうか?これも釈然としないので、どこか相談機関に行きたいと思っているのですが、最寄りの労働基準監督署に行けばよいでしょうか?

  • 特定派遣(派遣の正社員)とITに多い客先常駐の違い

    既卒で就活してます。 既卒の求人を見ると、人材派遣会社の正社員求人があります。 スッタフサービス、フォーラムエンジニアリング、シーテック、メーテック、ヒラテ技研。。。。。 というかエンジニア系だとよく見かけるのは派遣ぐらいしかありません。 まだ新卒で就活してたころ、SE募集のIT企業を見ていましたが、よく客先常駐というのを耳にしました。社員は自社オフィスにいることはほとんどなく、どこか客先に出向しているとか。何ヶ月とかの単位で。終わればまた違う客先へ出向とか。 機械、電気、化学、IT系何にしろ人材派遣会社では正社員は特定派遣という形で客先へ派遣されますよね。更新がなければ、次の客先へ派遣されますよね。 これってほとんどSEの働き方とほぼ一緒のように感じられるのですが、どう違うのですか?

  • 全く身に覚えがないのにある企業から「この度はエントリーありがとうございました」と言うメールが来た・・・。

    私は全く身に覚えがないのに今日、ある企業から 「この度はエントリーありがとうございました」と言う メールが来ました。 会社名からして私が興味を起こす企業とは思いませんでしたが、一応確認の為に勤務地を見ました。 そしたら案の定、県外でした。(私は地元一本で考えているので) そこで聞きたいのですが、この後、私はどうすれば宜しいでしょうか? エントリーですから必ずしもその企業の一次選考会を受けなければいけないものではありませんよね? 無視しても宜しいでしょうか?

  • ITエンジアの客先常駐の契約

    自社で雇用していないITエンジアに外注して、客先に常駐で業務をしてもらう場合以下の契約形態で問題ないでしょうか? いわゆる労働者派遣契約とみなされないかが、気になっています。 *派遣先への常駐者は、弊社の社員ではない、外注先の技術者です。 1.業務形態   (1)クライアント⇒弊社へ業務発注。(請負(委託)契約)   (2)弊社⇒フリーランスの技術者へ発注。(委託契約)   (3)フリーランスの技術者(1名)はクライアット先で常駐し、業務実施。                            以上

  • 名古屋のSEは客先常駐が主流?

    今月より急遽SE営業に任命された者です。 私は元はデザイナーなため、開発言語のいろはも分からない状態で、 それでも何とか仕事を取りたくてシステム開発会社に 営業周りをしております。 しかしアポ取りをしようと連絡した会社や、挨拶に行った会社の 多く(というか9割)に、「案件は客先常駐なら」と言われました。 うちの会社はSEとプログラマーの数が少なく、 客先常駐どころか外に出てこなす仕事は不可能な状態です。 名古屋のシステム開発系企業の多くは派遣SEやプログラマーが 主流なんでしょうか? 同じ東海圏の方でこの業界の現状に詳しい方、お願いいたします。

  • 派遣と請負

    僕の思っている派遣と請負の違いは、 派遣が、派遣される労働者が派遣される会社の指示に従い 請負は、業務を丸ごと請負い、業務を委託した会社の指示には直接従うことがない という認識です。 サラリーマン金太郎29・30巻やこの現実世界でも派遣と請負の違いで問題が起きているらしいのですが、二つの業務形態によってどのような問題が起きるのでしょうか?

  • IT中小企業で内定を頂きました、現在内定の承諾を悩んでいる状態です。

    私は現在就職活動中の学生です(理系) 先日IT中小企業の内定を頂きました。この不景気でこの時期ですし、承諾するか迷っています。 一応正社員として内定を頂いていますが、その会社は特定労働者派遣免許を所持しており、客先常駐が多いと聞きました。 そこで私が気になっている点が偽装請負、偽装派遣です。 偽装請負や偽装派遣の事を調べていると、非常に内定先が当てはまることが多く、動揺を隠せない状況です。 例として、 元請けシステム・インテグレータに,3次請け・4次請け企業のIT技術者が常駐して,元請け企業のマネジャーやSEから直接指示を受けて開発している等々 また、偽装請負、偽装派遣をしている企業-PukiWikiという所で、偽装請負、偽装派遣をしている企業一覧に載っており、 元・現社員?のどちらかと思われる方からのそのような事をしているというコメントもありました。 私としては内定承諾期間も短いですし、他の企業の説明会も少なくなってきている状況で、 ここで内定を辞退すると一生フリーター生活にならないかと、とても悩んでいます。 皆さんの意見をご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について

    職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について 職務経歴書・面接で開発会社の事を聞かれた場合について ずらずらと長文でわかりづらい文章になることがありますが最後までつき合わせてください。 みなさんに質問したいのは、客先常駐での開発の客先はどこでって聞かれた場合の対応についてです。 私は元プログラマーとして経験6年以上携わってきました。 現在就職活動中で、履歴書・経歴書・面接など今まで失敗したことを 見つめなおしたりしていますが、そこで聞きたいことがあります。 これまで開発した現場はどこでやってきたかについてよく聞かれることがあります。 私のやってきた現場について、わかっていることは 企業A社:正社員として社内で開発して、納品は客先で行った 企業B社:正社員として社内で開発するほか、客先で常駐して開発した 企業C社:派遣社員として主に客先で常駐して開発した 「そこでこの企業B社とC社は客先とはどこの?」って良く聞かれます。 この場合は、ある企業でなく実際の企業名として回答しましたが、それで問題なかったのでしょうか? そこにあいまいがあり、私の勘違いだと思いますが。。。 業務形態についてあまりあいまいしすぎて迷ってるのが敗因だと思っています。 サイトでぐぐってみれば「業務請負開発」「顧客先常駐型開発」「常駐SE」「客先SE」というキーワードがたくさんでてきます。 ここまで書き込みしましたが、この場合は「客先常駐」の話についてどのように対応したらよろしいでしょうか。

妻のメモ帳を見てしまった後悔
このQ&Aのポイント
  • 妻の日記を整理していたら、古いメモ帳が出てきました。中には元彼3名のことが書かれており、私は見てしまったことを後悔しています。
  • 夫婦生活は比較的うまくいっているので、このことを話すとモメるのが嫌で言えません。しかし、妻が実家ではなく、こちらに元彼に関するものを置いていたことが疑問です。
  • 私の過去の彼女に関するものは全て実家に置いてあり触れられない状態なので、妻がメモ帳をこちらに置いていたことに不満を感じています。どう受け入れれば良いか、男性・女性の意見を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう