• ベストアンサー

日本は、未だに国連では敵国条項扱いのようです。

いつから、国連でこのような指定を受けているのでしょうか。法律的根拠が有るのですか。 指定を解除出来る方法が有るのでしょうか。国際法にお詳しい方にお伺い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

第二次世界大戦で『米国』に負けた時からです。 負けたからいじめられるのではなく、強国日本が再浮上してくることが列強にとっては“とてつもない脅威”なのだと思います。 イギリス艦隊などは、歯も立たなかったのですから。 過去アメリカ本土を攻撃できたのは、日本とアルカイダだけですから。 ロシア(ソ連)は日本兵を見たくないのだから。 P5にとっては、永遠の敵国なのです。

takaochan
質問者

補足

P5とはどういう意味ですか。お教え下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.7

No.1です。 >P5とはどういう意味ですか。 国際連合安全保障理事会の常任理事国(Permanent members)である、アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中華民国のアメリカ以外は戦争に勝ってもいないずるがしこい弱い国々のことです。 1945年第二次世界大戦終結後に連合国によって国際連合が設立され、その連合国が常任理事国とされている。現在は、中華民国の代わりに“中国(中華人民共和国)”がその席を奪い取り、のうのうとデカい顔をして居座っている。

takaochan
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

元々国連は、波線国である日本とドイツの監視団体ですから。 ですので、日本が常任理事国になることなど不可能なんです。 それもわかっていない馬鹿の安倍、自民党は躍起になって理事国になろうとアメリカに擦り寄ってるだけです。 全く政治感覚、外交能力のない馬鹿政党ですね。

takaochan
質問者

補足

波線国の意味をお教え下さいませ。現実には、日本が常任理事国になることなど不可能なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

日本では「国際連合」って呼んでますけど、正確に訳したら「連合国」ですからね。 戦勝国の仲良しクラブなんですよ。 日本とドイツが敵国扱いなのは当然です。 ただし、次に国連憲章が改正されるときに、敵国条項を撤廃することになっています。 もっとも中国には拒否権がありますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33406)
回答No.4

第一次世界大戦が終わって国際連盟ってのがあったのですが、日本やドイツがこれを脱退して第二次世界大戦になりました。そして第二次世界大戦が終わった後にもう有名無実化していた国際連盟を解散して国際連合になったわけですが、この国際連合の常任理事国とはイギリス、フランス、アメリカ、ソ連(ロシア)、中国という「第二次世界大戦の戦勝国」と呼ばれる国だったわけですよ。フランスが戦勝国って個人的には甚だ異議ありではあるのですけれど。 とにもかくにも「第二次世界大戦が勝った国が作った組織」ですから、負けた側にいた国が冷や飯を食わされるのは当たり前のことであります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8571/19474)
回答No.3

>いつから、国連でこのような指定を受けているのでしょうか。 以下ページに書いてあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85 >法律的根拠が有るのですか。 上記ページに書いてあります。 >指定を解除出来る方法が有るのでしょうか。 上記ページに書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

United Nationは、日本語で無理やり「国際連合」と訳されましたが、本来は「連合国」つまり、第二次大戦で勝利した連合国たちが、「二度と自分たちに歯向かうことが無いように敵に回った国を押さえつけるシステムを作ろう」という発想で成立させたものなのです。いわば「連合国の延長」で、日本やドイツが加わった今でも基本は変わっていません。日本が加盟するとき、かつての敵国である「連合国」に加入するのでは国民の反発が大きいと考えた人たちが抵抗感が無いように無理やり「国際連合」という訳にしたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国連敵国条項について

    題記について素朴な質問ですが・・ 1:敵国条項とは何ぞや 2:その条項に指定されている国は何処? 3:聞くところによると日本は国連では敵国と聞いています。   然しその敵国に対して何故韓国軍に銃弾の提供を求めるのか   又、国連分担金もロシアや中国・英国等拒否権を持つ安全保障理事国より多いとか・・な~ぜ   国連は理事国により運営されているのですか? 4:戦後半世紀以上経過しているにもかかわらずなぜ条項が解除されないのか?

  • 国連の敵国条項(?)教えてください

     国連に敵国条項(?)が有り、対象国に日本も成ってると 聞きましたが、現在もそのままなんでしょうか? 僕は早急にその条項を廃棄すべきと思うのですが、  又現在まで放置されていたのは何故なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国連の意味

    国際連合は実際全く機能していないのでしょうか?これからもしないのでしょうか?意味はないんでしょうか? 僕はすごく国際連合に理想を求めてしまいます。国連が中心になってさまざまな世界の問題を解決していくのが理想だなって思うんです。 でも、国連は意味がないとか、戦勝国、というよりアメリカの道具だとか、世間では言われます。実際のところ、国連の持つ意味はなんなのでしょうか?国連はなくてもいい、もしくはないほうがいいのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 国連で働くためには・・・?

    すごく悩んでいます。 高3の妹は、将来国連で働くか、国際公務員になって、主に言語、外国語を生かして仕事をしたいと思っています。 考えは最近のことなので、大学はそれとは関係なく大阪府立大学を受験する予定ですが、gooで検索したところ、国連は、ICUや早稲田などが有力のようで・・・ 府大の、それも文系では無理な考えでしょうか? 大学院にも国際関係学のようなものは見当たりません・・・ 浪人はできないので、編入したほうがいいですか? それとも、海外の大学院に入学できたら、大学は府大でも問題ないですか? 私は府大のことも、国連関係のこともあまりよくわかっていないので、 みなさん知っている方がいましたら、教えていただきたいです>< 乱文すみません。

  • 国連未加盟でも国連軍の一員になれるのですか

    朝鮮戦争で、1951年にはイタリアは軍所有の病院船を派遣しました。イタリアも国連軍の一員として認められているようですが、イタリアが国連に加盟したのは1955年の筈です。国連未加盟でも国連軍に参加できた理由は国連の諸決議のどこかに根拠があるのでしょうか。戦闘部隊ではないからOKだったのでしょうか。また未加盟だったイタリアがなぜ参戦(派遣)したのか根拠をご存じでしたら教えてください。

  • 国連職員になるには? 慶応法学

    私は現在、慶応大学法学部の受験を考えている高校生です。その他法律全般に興味があることや、もともと弁護士を目指していたこともあり、必然的に法学部法律学科を志望していましたが、 ここ何年かで国連職員に関する本をよみ、そちらのほうにより興味を持ち始めました。 そこで質問なのですが、慶応大学法学部法律学科から国連職員を目指すのは珍しいことでしょうか?? 国際法などを学べるので法律学科が適切なような気もするのですが、政治なども関わると思うと、政治学科のほうが一般的なのか??と思います。 現在興味があるのは紛争や貧困問題なのですが、その場合政治学科から国連職員を目指すほうが一般的でしょうか?? 法律のことも学びたいので、できれば法律学科に行きたいと思っています。

  • 日本は国連を脱退するべきではないでしょうか?

    今の国連は戦勝国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が常任理事国になり、1ヶ国でも拒否権を発動すれば、否決されてします。ロシア対ウクライナの戦争でもいくら国連が戦争を停止させようと思ってもロシアが拒否権を発動すれば停戦は否決されてしまいました。イスラエル対ハマスの戦争でも、アメリカが停戦に否決したため戦争は終わりません。国連の目的(国連憲章第1条)国際の平和及び安全を維持すること。は全く機能していません。そんな機能不全の国連にいる意味は一体何があるのでしょうか?

  • 国連の「旧敵国条項」日本はいつまで耐えているのか?

    戦後50年が過ぎ、国連への貢献度も自負出来る日本が未だに解決し得ない大問題を、政府と外務省はいつまで放置したまま先送りするのか、ブッシュ大統領が国連は古いと発言している今こそ積極的に根本改革をするべきでは、未来の安全保障の禍根ともなりうる「旧敵国条項」を、先送りで済ますのは、何故でしょうか?

  • 日本、国連脱退

    日本を国際連合から脱退させたいのですが、どーやったら国民に僕の主張を訴えることができるでしょーか? 日本の国連分担金は米国を除いて世界1位の拠出額です。しかし、国連ははっきりいって日本の言う通りに行動しません。スポンサーの言う事を聞かない団体って何なんでしょうか。日本国民の血税を水のように無駄に使っています。日本の税金が大したことない、しょうもない奉仕作業程度しかしていない院生上がりの国連職員の贅沢な額の給与へと消えています。過去70年間の国連の役割というのは、はっきり言ってお世辞でも褒められたものではありません。いったい何十年、一体いくら、日本の税金をほとんど成果の出ていないアフリカの貧困/病気撲滅プロジェクトと開発援助に使えばいいのでしょうか? 国連分担金こそが日本政府の言う埋蔵金だと思います。なんで誰も国連から脱退を政策提言しないのでしょうか?そしてなぜ国連など腐敗した官僚組織でしかないのに、やたらと国連を持ち上げる馬鹿が日本に多いのでしょうか?

  • 国際公務員(国連で働く)ための試験「国連職員競争試験」とはどんなものですか?

    あの、国際公務員(国連で働く)ための試験「国連職員競争試験」というのをHPで調べてみたのですが、どのような試験なのですか?なんでもいいのでわかる方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの画面にデータ受信中の表示がされるのに印刷が始まらず、勝手に終了してしまいます。USBケーブルで繋いでますが、断線でしょうか。
  • お使いの環境はWindowsであり、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • データ受信中の表示がされるのに印刷が始まらない問題について相談です。USBケーブルで接続しており、Windowsの環境で使用しています。
回答を見る