• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活をやめたいです)

部活をやめたい理由とやめる際の悩み

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

>2.家族の反対を押し切ってまで入りたいと思って(見学の時は先輩たちはみんな優しくてとてもやりがいのある部活だと思ったっから。でも入ってから変わりました)入ったのに、しかも部活のお金まで今まで出してもらったのに(部活着とか)それを無駄にするのも親に申し訳ない >この部活はすごく真剣にやっている部活で先生も一生懸命で、体調が悪くなった部員がいても家に帰らせず、看病して具合を良くして部活に出そうとする  上記の部活と顧問の先生に関する部分は、部活に入る前にはわからなかったのですから、辞める前に親に説明をしておいた方がいいと思います。  この説明が十分にできたなら、次は担任に相談。担任も味方につけます。  その後、顧問の先生に一方的に辞めると伝えて辞めればいいと思います。  先輩や同級生には「家の事情」程度の説明にして詳しい理由を説明しない方がいいと思います。その部活をいいと思ってやっている人もおそらく多くいると思うので。でも「私も辞めたい」と助けを求めてきた人がいれば、どうやって辞めたかを教えてあげていいと思います。

marina2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 部活の上手な辞め方について

    私は高1でソフトボール部に所属しています。 中高一貫校に通っているので、中学の頃から同じ部活をやっています。 今、大会が終わったら部活を辞めたいと思っています。理由は、勉強をしたいからです。 部活をやっていると宿題やテスト勉強だけでもギリギリやっていける程度で、 本当は大学受験に向けての簡単な勉強も始めたいし、検定の勉強もしたいです。 部活がある日も行ってしまえば意外と大丈夫ですが行くまでが憂鬱で、 部活を思い出すだけで心臓がドキドキしてしまうくらいです。 お金かかるし、楽しくないし、やりがいもあまり感じられないです。 でも、部員が少なくて、助っ人を入れてやっと大会に出られるくらいです。 私が抜けたら、部員や顧問の先生に恨まれそうで怖いです。 でもみんなと廊下ですれ違ったら気まずくなるような関係にはなりたくないんです。 部活を辞めたら申し訳ないという気持ちもあります。 ここで辞めたら無責任になると思いますが、部活の時間は戻らないし、 高3の頃になって部活辞めとけばよかったって後悔はしたくないんです。 どうしたら上手く辞められるでしょうか。 一応次の大会までは部活を休まず全部出て、一生懸命やっていくつもりです。 それでちゃんと理由を顧問の先生と部員に伝えれば許してくれるでしょうか。 申し訳ないという気持ちを踏まえて、どういうタイミングで、どう言えばいいかわかりません。 文章がわかりにくかったらごめんなさい。どうか回答お願いします。

  • 部活をサボってしまいました…

    昨日部活をサボってしまいました…。中1女子です。 私の部活は人数が少なく、それに加えて部員全員が揃う事など滅多にないほど皆やる気がないです。(皆それなりに言い訳を考えて言ってます。) そこで昨日前々からの部活への行きたくなさと頭痛も相まって、部活をサボって、顧問に理由を言おうと思って探したのですが、見つからず、美術部の友達に会い、美術室にずっと居座ってしまいました。 月曜日に顧問や同じ部活の女子(彼女たちもよくサボりますが、人が休むとすごい勢いで文句を言ってきます)に色々言われそうでサボった自分が悪いのですが、正直怖いです。 そこで質問なんですが、顧問や女子に何か言われたらすべて正直に話すべきでしょうか?それか、美術室にいたことは黙っておくべきでしょうか? 皆さんがもし私の立場だったらどう言うかを教えてください。お願いします。

  • 部活について

    中1女子、テニス部所属です。 突然ですが、部活をやめようかと考えています 理由はいくつかあって… 一つは、しょっちゅう部活停止にさせる顧問です。成績が振るわなかったり、態度が悪かったりする生徒がいるとすぐに部活を停止にします。 部活以外のこともしっかり出来ないといけないのはわかるのですが、 とある部員が授業中漫画を読んでいて、全員停止になったときは疑問が湧きました。 しかも、その顧問は私のことをパシリにするんです…。他の一年はたくさんいるのに、「おい、ボールもってこいよ」などと全員で協力してやればいい仕事を私一人に押し付けます。 アドバイスも、「お前はトロい」や「はっきりいうとお前はテニスが下手」などと言ってきて少し傷ついてます…テニスは小さい頃から続けてるのでそこまで下手ではないはずなのですが… 二つ目はやる気のない部員たちです。同級生もそうだし、先輩も部活がないと大喜びの始末…これでは何のための部活なのかわかりません… 私は純粋にテニスがすきなので、テニス自体は続けたいですがこんな部活ならうんざりです… 愚痴みたいになってしまい申し訳ありませんでした、皆さんはどう思いますか?回答宜しくお願いします 長文で、つたない文章申し訳ありませんでした

  • 部活をやめたい。だけど・・・

    私は高1で、卓球部に所属しています。中学の時は吹奏楽をやっていたのですが、高校では何か新しい事にチャレンジしたいと思い、卓球部を選びました。 だけど今、部活をやめたいと思っています。 私は電車通学をしています。しかし、電車の本数がとても少ない(2時間に1本くらい)&片道30分かかるような遠い場所からの通学なのです。毎朝5時半に起きて6時ごろの電車に乗り、帰ってきてから次の日の予習などをすると、睡眠時間が5時間、最悪だと5時間未満の時もあります。授業中もダメだとわかっていても眠ってしまい、体調も少し崩れてしまいました。 部活に入ったばかりの頃は、こんな風になるとは考えていませんでした。また、入部してから感じたのですが、私には運動系は合っていないような気がするのです。 だから卓球部をやめて、活動が週1くらいの文化系の部に入ろうと思っているのですが、先輩にその事が言えないのです。(私の部には一応顧問の先生がいますが、卓球の事など全く知らない先生で、部活を見に来る事も滅多にありません。だからやめる時、普通は顧問の先生に報告しますが、私の部は先輩に言えばいいのです) 女子卓球部は部員がたった5名で、先輩はたった1人しかいません(男子はもっといます)先輩は初心者の私に、色々な事を詳しく教えてくれる優しい人です。 少人数の部なので、私がやめたら先輩がどう思うか。今までこんなにお世話になってきたのに、いきなりやめたらどう思うか。そんな風に深刻に考えてしまい、しっかりと言うことが出来ずにいます。 もし皆さんがその先輩だとしたら、後輩に突然「やめます」と言われた時どう思いますか?

  • 部活をやめたい

    中一で部活を止めたいです。 理由は毎日練習があり、将来の夢へ向かうことができないからです。 すでに楽器も決まっているし顧問の先生、先輩も皆良い人なので辞めにくいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 部活を辞める

    部活を辞めようと思っています。 はじめまして工業高校一年生男子ハンド部です  部活に同級生や先輩に良い人が何人かいるのですが一部いやなやつもいます。僕は、大学受験で勉強に集中したいから部活を辞めたいと思っています。行きたい大学が難関なので勉強に集中したいんです。でも、こんな理由で部員や顧問は納得してくれるでしょうか?  それと、いつぐらいの時期に顧問に辞めることを告げるべきでしょうか? 僕が今、時期として考えているのが春休み前か春休み後か先輩が引退した後がいいかなと思っています。大会等は6月までないです。いつぐらいに辞めた方がいいのでしょうか? 辞めた後にみんなから冷たい態度をとられたりしないでしょうか? 部活を辞めたことがある方はどういう手順で部活を辞めました? 早く辞めたいのですがいろいろと心配です。 皆さんアドバイスをお願いします。

  • 部活辞めたいです

    中1の女子で、剣道部です。もうすぐ中2になります。部活やめたいです。 理由は、学校は楽しいのですが、部活の時間になってくると怖くなります。 私は部活で中のいい友達がいません・・・。 今女子は5人で、2年の先輩が2人と、1年が3人です。 ほかの2人は先輩との仲がとてもいいです。 私は先輩に、とても迷惑をかけてきました。 ある大会で、先輩には「胴に気をつけて。」と言われていたのですが、胴をとられてしまいました。 そしたら顧問の先生が、私じゃなくて先輩を怒ったんです。そしたら先輩がとても泣いて・・・。 いつも部活に行くと先輩に申し訳ない気持ちがいっぱいで、とても怖いです。 そして、1年のある人が怖いです。 私と稽古になると、とても嫌そうな顔をしてすぐ怒ってきます。私が小手の応じ技を練習したいから、小手を打ってほしいと頼んだら、とてもだるそうに、適当に打ってきます。とても嫌で、怖いです。泣いたこともあります。 練習は体力がなくてついていかないし、顧問の先生が怖くて、試合で負けるとかなり怒鳴ってきます。 かなり怒ると、胴を蹴ったりビンタしたり殴ったり「死ね」とか「ボケ」とか言われます(私はあまりないですが、ほかの4人がよく言われたり蹴られたりします)。 3学期になってから、インフルエンザA型とB型にかかり、風邪もよく引いてこじらせたりして合わせたら21日ぐらい休んでいます。 部活に行きにくいです。 やめたいのですが、防具と胴着と遠征(かなり行きました)のお金が無駄になって親に悪いです。 それに、4人になってしまって部活の人に悪いです。 やめていいのでしょうか?

  • 部活を辞めることを切り出すタイミング

    私は部活を辞めることを決意したのですが、 部の友達や先輩に切り出すタイミングに困っています。 辞めた理由は、運動したいからという理由で運動部に入り、ちゃんと続けていく自信がなくなってしまったからです。 私が甘くて逃げていると言われたらそれまでなのですが、このまま続けても達成感など感じられない、周りに迷惑をかけるだけだと思ったので決断しました。 夏休み頃から考え続け、新年を迎える前にはっきりさせるべきだと感じて顧問に話をしました。 顧問も部の友達・先輩はとても良い人達で みんなのせいで辞めたなどと勘違いをして欲しくありません。 顧問の先生は「部活を辞めても学校はちゃんと来いよ。部活を辞めたことで人間関係を切るんじゃなく、どこかで人との繋がりを持てよ。」と、学校を休みがちな私を、最後の最後まで心配してくれました。 友達も部活を休んだ次の日も温かく迎え入れてくれました。 こんな私に心配までもしてくれたんです。 言葉では言い表せないほど感謝しているからこそ、いつどのタイミングで切り出せばいいか分かりません。 顧問の先生には個人的なこんな理由を部の子には話せないから「勉強と部活の両立ができないから辞める」という理由で辞めると伝えることを承諾してもらいました。 今年の部活はもうなく、自主練が数回あるのみです。全員が来るとは限りません。同級生の子はともかく、先輩にはいつ話せば良いでしょうか。けじめとして、ちゃんと口頭で伝えたいのです。 長々すみませんでした。

  • 部活を辞めたいです(長文すいません)

    始めまして 私は高校3年生で現在部長をやらせていただいています。 私が所属している部活は、踊りの部活なんですが、どういった踊りかということを書くとわかってしまうので、省かせてください。 さっそく本題にはいります。 私たちの部活は代々12月に部長、というか世代交代をするといった部活です。 理由は代々続いてきたという理由もありますが、毎年年末頃に行われる大きい大会に3年生がいないと人数が少なくなってしまう、というのも理由にあります。 それが、私が部長である今回は、新入部員の1年生が嬉しいことに沢山入部してくれたことで、12月まで部活を続けなければならない理由が一つ減りました。 また、学校にある衣装の数が少なく3年生が残っていると1年生が踊る機会が減ってしまうとの理由もあり、新しい顧問の先生(この部活がどういったものかいまいちわからない)と話し合った結果、8月で一旦くぎり、世代交代をした上で3年生には残って手助けをしてもらうなり、就職活動や受験勉強などに打ち込んでもらうなどの対応にしていこう、と決まりました。 ですが、代々続いてきた12月まで3年生は部活をやるという理由で、それに唯一反対してきた子がいました。 その子は副部長なんですが、元々私より自分のほうが部長に向いていると思っていたみたいで、私と顧問の先生の決定に相当反感を持っていたみたいです。 その頃、部活内で揉め事があり2年生と3年生が対立してしまうということがありました。 やはりそういったことは部長である私の責任ですから、どうにかしようと思ったのですが、中々うまくいかず副部長に部活を辞めたい!などと愚痴をこぼしてしまいました。 それが失敗でした。 副部長は、それを部活を8月で区切る、という伝統を変える行為の理由にし、 私の友達や、学校の部活に関係の無い先生、卒業した先輩方、いままで顧問をしてくださっていた先生などに相談したようです。 部長の勝手な都合で、私情のせいで部活を追い出される。私は辞めたくない。 そういったと、友達伝に聞きました。 そして、卒業した先輩たちがとても私を怒っている、ということも聞きました。 その後、外部の方に踊り指導していただく練習があり、その練習に先輩方もいらっしゃいました。 指導中、辺りを見回すと、副部長と先輩方がこちらをちらちらと見ながら、険しい顔で話し合いをしていました。すぐに、私の勝手な都合で…という話をしているのだとわかりました。 なので、それが怖く私は先輩方に直接挨拶ができませんでした。 部活全体での挨拶では、先輩方にも外部の方にもきちんと挨拶をしたつもりです。 それでもやはり、礼儀知らずだったと私も思いました。 けど、そのまま部員仲間と帰ってしまいました。 家に帰り、Twitterを開いてみると、友達に先輩怒ったんでしょ?と聞かれました。 先輩と直接話していなかったので、何のことかわからず、ツイートを探してみたらわけがわかりました。 やる気が無いのならさっさと辞めろ お前の私情で伝統を変えるな そんな適当にやっていて、先輩や先生、外部の方に申し訳ないと思わないのか 礼儀知らず 失礼にもほどがある あの子には失礼という考えがないから部活がぐちゃぐちゃになる 退部しろ OGなどと名乗ったら殴ってやる いまお前が部活やれているのは誰のおかげだと思っている こんな部活になったのは私のせい。部長の選択みすった。 というようなツイートがされていました。 確かに私は駄目人間です。 ですが、私の一存で話が決まったわけじゃないんです、 私はどうしたらいいでしょうか 部活を辞めて、副部長に部長の仕事を渡せばいいでしょうか? でも、顧問の先生は あなたが適任 外部のことは聞く耳をもつな 方針を決めるのは顧問である私 といって、辞めさせてくれません。 これまで、色んな人に迷惑をかけてきました。 ここまで、助けてくれた友達や後輩、両親や…色々な人達にはとても、感謝しています。 どういった解決方法があるでしょうか。 また、どうしたら辞められるでしょうか。 わかりにくくてすいません。 どなたでもどんな回答でもかまいません、よろしくお願いします。

  • 部活

    顧問と性格があわなくてやめたいです。 入ると言うまで勧誘する。という作戦で負けてしまい凄くおもしろくない部活に入りました。 やめる。と4回言ったのに先輩も先生からの圧力でやめさせてくれません。 まったく楽しくないことのためにこんなにガミガミ言われる理由は何なのでしょうか? 学力は偏差値20落ちました。 学力がやばいと言ってるのにやめれない。 正直、麻薬のようにやめれないんです。 やめれる方法はないのですか? 最近は顧問が燃えたらいいのにと思います。 高校の部活はみんなやめれないのですか?