• 締切済み

結婚前から「子供いらない」宣言の女性って

どう思いますか?身近にそんな人がいたらどう感じますか? もちろん、やむを得ない身体的問題があっての発言・意思ではなく、個人の価値観の問題です。 ※以下の点については、一人の女性そう思っているとお考えください。 ・出産は痛いから ・子育てには金も時間も労力もかかるから ・よけいな苦労はしたくない ・いくら苦労してお金かけて育ててもその子供が将来は自分の役に立つ親孝行してくれるちゃんと恩返ししてくれる良い大人に成長するとも限らないから ・今は子供に老後の世話をさせなくても国が面倒みてくれるし施設や病院も沢山あるから ・子供がいたら国は老人を子供に押し付けるから国からじゅうぶんな支援を受けられない可能性がある ・老人への虐待は明るみになってるだけでも実の子供からがいちばん多いらしいから ・子供いたら自分の時間はなくなり自由がなく、結婚生活が嫌になってもすぐ離婚はできないから ・旦那のことが嫌になったのに世間体や経済的な問題とかで離婚せずそんな仲が悪い夫婦を見て育った子供は、確実にまともな大人にはならないから ・子供いない夫婦のほうが余計な心配がなく仲が良さそうだから ・「老後は子供いないと寂しいよ」と言う人もいますが、信頼できる友達や旦那がいれば寂しくないから 個人的には、「全てにおいて臆病でネガティブ思考の人なんだなぁ」って思います。友人・知人レベルならいいけど、絶対に恋愛対象にはなりません。生温かい目で見ます。

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 それって、 http://okwave.jp/qa/q9049031.html  ですか?  (笑)

150715
質問者

お礼

おやまぁ!似た質問される方がいたんですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

はじめまして 多分、この人は、「子供いらない」って言うのが、 世間的にあんまり認めてもらえないってのを理解している人だと思います。 その上で、思いつく限りのネガティブを並べることが出来るんだと思います。 だって、「色々、メンドクサイし自信ないもん」で片付く話じゃないですか。 という意味では、まだ、可能性をひめた女性と思います。 考え方のスパイラルが変われば、変われる可能性があるので。

150715
質問者

お礼

>だって、「色々、メンドクサイし自信ないもん」で片付く話じゃないですか ごもっともですが、人生において結婚を考えていない(考えていても同じ価値観じゃないと結婚できない)ならまだいいんですけどね。 まあ所詮、人様の事なので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

個人の主観にもよるかと思います。 人それぞれです。 その中でまず、子供をあきらめる or 子供はあきらめられないの判断が必要かと。 ネガティブ思考にも何か理由があるのかもしれません。 どうみるかと考えたら私はプラスでもマイナスでもなく ニュートラルに見ますね。

150715
質問者

お礼

>その中でまず、子供をあきらめる or 子供はあきらめられないの判断が必要かと。 諦めるor諦められない以前に、欲しくないっていう感じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

虐待されて育ったのだと思います。 このような考えの人は基本男性で、またその多くが「家庭不和の家で育った」と言っています。 精神疾患を持っている女性だと、あまりパートナーを選べずいい方向に導いてももらえなかったのかもしれませんね。 虐待までいくと、愛し方を知らないので誰も愛せず、また子供にも虐待してしまう傾向が強いです。 世の中には幸せな家庭が沢山あると言葉で聞いても自分は経験してないので信じられません。 逆に言うと親からの経験が絶対で「信頼」しています。 スタンフォード監獄実験と言うのがありますが、管轄下に置かれるとそのような考えになるのは普通のことみたいです。 なお、虐待はない男性の場合でもその後社会経験を積み、結婚する人が殆どですね。 なので周りは「結婚しろ」と言います(笑) 結婚は個人の自由なので、結婚をしないこと、子供を作らないことも悪いことではないと思っています。 ですがどうせ結局結婚するのだからちゃんと考えたら?結婚した方がいいよ?とは思いますね(笑)

150715
質問者

お礼

>虐待されて育ったのだと思います。 そういう傾向もあるんですね!! 生温かい目+かわいそうな目で見る事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分のやりたいことだけを重視して生きている人なのかと思います。 誰かのために何かをするということに対して欠如していると思うので、 恋愛はできても結婚には向いていない人として、 相手にはしないと思います。

150715
質問者

お礼

>自分のやりたいことだけを重視して生きている人なのかと思います。 そうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

色々な価値観があるので、それは人さまざまだとは思いますが、私個人としてはNGですね。 DINKSとして意気投合した、と言うのなら、それはそれで良いのでしょう、とか言いよう長いですね。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供を産みたくない女性ってどう思いますか?

    子供を産み育てることは無駄だし損しかないから絶対子供は産まない、と考えてる女性(20代)は変でしょうか? だって出産は痛いらしいし、子育てには金も時間も労力もかかり、精神的にも金銭的にもとても大変だとか。 私はよけいな苦労はしたくないし、いくら苦労してお金かけて育ててもその子供が将来は自分の役に立つ親孝行してくれるちゃんと恩返ししてくれる良い大人に成長するとも限りません。 それに今は子供に老後の世話をさせなくても国が面倒みてくれるし施設や病院も沢山あります。逆に子供がいたら国は老人を子供に押し付けるから国からじゅうぶんな支援を受けられないかも。 しかも老人への虐待は明るみになってるだけでも実の子供からがいちばん多いらしいです。施設と違って、家族内での虐待は家族内だけで揉み消されることも多いでしょうし、隠されている事例もたくさんあるでしょう。 そして子供いたら自分の時間はなくなり自由がなく、結婚生活が嫌になってもすぐ離婚はできないでしょう。 特に旦那のことが嫌になったのに世間体や経済的な問題とかで離婚せずそんな仲が悪い夫婦を見て育った子供は、確実にまともな大人にはならないでしょう。 ぶっちゃけ子供いない夫婦のほうが余計な心配がなく仲が良さそうです。 老後は子供いないと寂しいよ~とか言う人もいますが、信頼できる友達や旦那がいれば寂しくはないでしょう。 以上を考えていたらどうしても私は子供を作りたくないです。

  • 子供が欲しくないのはおかしい?

     私は23歳の女性です。今まで生きてきて、一度も子供が欲しいと思ったことはありません。それにはいろいろと理由もあるのですが、一つは私の両親が離婚をしていて母子家庭で育ち、母の苦労を見ているし、もしも自分に子供がいて自分も離婚をしたりしたら、子供がかわいそうだと思うからです。  二つ目は、両親の離婚やそれまでの生活環境からうつ病になり、自分の子供も私のようになってしまうのではないかと思うからです。  三つ目は、金銭的な問題です。やはり養育費は莫大な金額になると聞いているので、そのようなお金があったら、自分たちの老後のために蓄えておきたいと思うからです。  私の彼も、子供はいらないと言っています。  しかし、私の母や彼の両親などは、「子供は絶対に必要だから、子供をつくらないなんてありえないし、子供をつくらないなら結婚する意味がない」と言います。  どうして子供をつくらないなら結婚する意味がないのでしょう。私は旦那様と二人で貧乏でも楽しく生きていきたいと思っています。  決して私たちは子供が嫌いではありません。でも、現実的に考えると子供はいらないのです。  私のまわりの友達はみんな「子供が欲しい」と言います。その理由を聞くと「かわいいから」だそうです。  かわいいだけでは育てられないと思っている私には理解できません。  子供がいたらいろいろ苦労もあるけど楽しいこともいっぱいあるのでしょう。それはわかります。でもどうしても欲しくないのです。自分の子供だなんて、子供がかわいそうだと思います。  このように考える私はおかしいのでしょうか。

  • 子供の結婚に

    子供の結婚に・・・親は経済的にどのくらいしてやるのが、今一般的なのでしょうか? 息子が結婚するに当たり、昔ほど姑の威厳、親を見る、跡を継ぐ、旦那の親を大切にするが・・・・色あせてきている現在でも、新郎の親としてどのくらい経済的な援助をされているのでしょうか? 子供から同居や介護は、嫁が反対したらできなくなるだろうと言われている場合 人を雇う、老人ホームに入るなどの選択も避けては生きられないなら その日のために、結納金や披露宴にお金を使っている場合では無いと判断ができるなら 出さないほうがいいでしょうか?嫁が息子がどうにかするなら、見栄のために持ち金をはたくこともできるでしょうが、 旦那の親の介護なんてしたくない人が、大多数を占める現代においては、むやみに結婚のとき 盛大にしないで、自分の老後にいる金くらいは、しっかり確保しておくほうが賢い年寄り(中年)といえるでしょうか? 今のブライダル事情はどう変化しているのでしょうか?

  • 子供がいないと本当に老後は大変ですか?

    会社の同僚、上司、近所の方々に「子供がいないと将来苦労するよ!」 などくどいように言われますが、普通に子供がいる人は自分の子供に将来子供に面相を見てもらうことを望んでるのでしょうか?自分は34歳で中年世代ですが、実際に自分の親の面倒を見てる方いらっしゃいますか?自分の親は「お前には面倒掛けず、あてにせず残りの人生送るから」と言ってくれます。自分の周りにも面倒見てる人など誰もいませんし仮に面倒を見てるとしたら、自分たちの生活費、貯金、住宅ローン、自分の子供の養育費、自分の親の介護のお金、それを今の収入でやりくりできるのでしょうか?かなり多額のお金がかかるのでよっぽど高収入ではないとできないと思います。ですからそんな苦労味わうなら一生夫婦二人で今もかなりお金にも、時間にも困っておらず住宅ローンも完済しましたし、これからも多額な貯金をして子供なんていなくても老後は高級老人ホームに入れば良いかなと思うので老後は金さえあれば安泰だと思いますが、考えは甘いですか?それとも夫婦二人の生活を自分たちが後戻りできないことを羨ましがったり妬んだりしてるだけですか?

  • 私は 結婚28年の 子供の居ない夫婦です。

    私は 結婚28年の 子供の居ない夫婦です。 旦那は 1つ年下で 仕事も 真面目で 頑張ってくれてます 私達は もう15年位 セックスレスです。 旦那が 誘っても 駄目何です。 最初は 私も不満が一杯でしたが 今は こんな夫婦も 居ても 良いよね…と 余り 気にしなくなりました でも 不思議と夫婦仲が 良く 旦那は 仕事中も トラックの中で 仕事がキツいと 私の名前を 呼んで(>_<) また 頑張れると言います。 帰って来ても 私の料理を 美味しい!と言ってくれ 晩酌をしています。 エッチは 全く 無しですが 手を繋いだり(>_<) 此方の サイトでも セックスレスだと離婚とか 考えてる方も 沢山いらして 私 可笑しいのかな…と思ったりf^_^; 私は セックスレスで 離婚は考えてませんが 可笑しいのでしょうか?

  • 子供のため?

    夫婦の仲が悪く旦那が不倫してたり、仮面夫婦なのに「子供のために離婚しないわ。」と言ってる子持ち既婚女性って、本当は旦那からもらえる生活費と、世間体のために離婚をしないのであり、 子供をダシにしてるだけで本当は子供のためなんてこれっぽっちも考えてなくただ自分のためだけ、自分が楽をしたいだけ、 な子持ち既婚女性がほとんどだと思いますか? 逆にいえばさっさと離婚してる子持ち女性のほうが、子供のためを考えていて立派でまともな母親だと思いますか?

  • 結婚して3年ちょっとになりますが、最近ダンナが子供が欲しいと言い出しま

    結婚して3年ちょっとになりますが、最近ダンナが子供が欲しいと言い出しました。 私は欲しくありません。 結婚当初はお互いに子供は別にいなくてもいいかという考えだったのですが、ダンナの気持ちが変わったようです。 人の気持ちですし、ダンナの気持ちが昔と変わっても仕方ないと思います。 そして私の気持ちが変わらないままなのも仕方ないと思います。 しかし、この問題で夫婦の間がとてもぎくしゃくし始めました。 「子供が欲しいかそうでないか」は、とても大きな問題だと思っています。 欲しいと思っている男性と欲しくないと思っている女性が夫婦として成り立っていけるのか、すごく考えています。 この意見が合わなかったら、やはり離婚するのがお互いの為でしょうか。(因みにお互い30代半ばを過ぎたところです)

  • 子供無しの老後で悩んでます。。。

    私はある国指定の疾患患者の専業主婦です。 もうすぐで39歳になりますが体の状態がよくなく このまま子供の無い人生に突入する事になりそうです。 子供が居ても見て貰えない時世ですが、子供の居ない私達は きっと老人ホームにお世話になるしかないのだろうと心配に なってきました。でも、そんなにお金が有るわけでもなく持家ですが それでも、老後どうしたらいいんだろうと毎日々悩んで全く前向きに なれません。 格安の老人ホームも調べましたが、やはり身元引受人が要るみたいだし そんな事を甥や姪に頼む事も出来ないだろうと思います。 どうしたら、この悩みはきえるでしょうか。 本当に病気になったことが悔しいです。 また主人にも申し訳なく離婚も切り出した事もあります。 (2人でいいよといってくれましたが。。) よろしくお願いします。

  • 子供の居ない夫婦の方が仲が良い?

    40代既婚、二人の子供がいます。 結婚して13年になります。 わたしの友達たちは、とにかく離婚率が高く、 10人ぐらい離婚しています。 その中のほとんどの夫婦には子供は居ませんでした。 勿論子持ちで離婚した人もいますが、少数です。 わたしも旦那は嫌いじゃないですし、仲が良いと 思いますが、嫁姑関係等環境が悪く、子供がいなかったら 離婚していたかもしれません。 最近思ったことですが… 子供がいる夫婦の場合は不仲でも子供のために 結婚生活を続けることが多い。 子供の居ない夫婦は不仲の場合は、離婚。 または逆に本当に仲が良く共通の趣味を持って楽しんでいるような 気がします。 子供がいなければ良かったとは思いませんが、 もし子供がいなかったら、夫婦としてもっと仲良く 居れたりもするのかな?それとも離婚してるのかな? 最近子供が居ないのにいつまでも仲睦まじい夫婦が 羨ましいです。 どう思いますか?

  • 女性に質問です。どちらが幸せ?

    どちらが幸せな人生だと思いますか? (1)結婚し家庭があり子供もいるがストレスや気苦労が絶えない。老後は家族に面倒をみてもらうつもり。 (2)自由につかえるお金もあり気楽だが暇が多く一生独身。老後は高級老人施設に入るつもり。

このQ&Aのポイント
  • ルーターの管理画面から、IPv6接続設定のため、「IPv6 ブリッジを有効にする」にチェックを入れるのですが、そもそもWANのページに「IPv6 ブリッジを有効にする」がなく、「IPv6 パススルーを有効にする」しかない。
  • フォームウエアが最新でありながら、ルーターのWANページには「IPv6 ブリッジを有効にする」が表示されず、代わりに「IPv6 パススルーを有効にする」が存在します。
  • IPv6接続設定で「IPv6 ブリッジを有効にする」オプションが表示されない問題について、回答をお願いします。
回答を見る