• 締切済み

人生やったもん勝ちだと思いますか?

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.7

人生に勝ち負けは無いのでは? でも、最期に「色々あったけど、結構面白かったな」と思いたいもの。 長く生きていれば、良い時も悪い時もあるもの。過ちは後悔と共に、今後の糧として、未練の無い人生の選択をなさったら如何ですか?

noname#221795
質問者

お礼

ありがとうございます。 死ぬときにいい思い出になるんでしょうか。 忘れたい気持ちでいっぱいです

関連するQ&A

  • 不倫はしたもん勝ちなのか?

    不倫はしたもん勝ちなのか? 妻にW不倫され9ヶ月。お互い2人の小さい子供がいて再構築を選びました。 妻も深く反省しており、自分にも悪い所もあったので お互い再構築を頑張ってきました。 妻の態度も全然変わり、毎日寝る前に妻と話す時間が楽しみで 家族でいるととても幸せを感じます。 しかし楽しい日を過すと、その反動で酷いフラバに苦しみます。 昨日も家族で出かけたのですが、逆に今日は 「去年の今頃は出かけていた時にも、頭の中では男の事を思っていたのか。」 と思うと気が狂いそうになり、妻を責めました。 不倫される側にも責任がある、という回答をよく見ます。 (とくに妻が不倫した場合) 再構築するならされた方も反省して、した事は忘れてやれ、と。 うちでも確かに夫婦間にほとんど会話もなく、レスでしたので 他に気持ちが行ってしまった事は仕方ないとは思います。 しかし、一線を超えてしまった事 そして1回では終わらなかった事は納得出来ません。 いくら原因があるとはいえ、大人なら善悪の区別位出来ますよね? 不倫したらどうなるか位分かりますよね? 普通、そこで思い留まりませんか? ついやってしまっても、罪悪感があるなら1回でやめませんか? 理由があれば不倫してもOKなんですか? もし、自分の母親が父親を裏切って不倫していたら、どう感じますか? そして不倫した側はすぐに過去の事に出来るのに された側は忘れる事など出来ず、フラバに苦しみ それでも、我慢しなくちゃいけない。 結局、不倫した人間だけが良い思いをして これでは、不倫をしたもん勝ちなのではないですか? 不倫するような、自分さえ良ければ良いような人間は母親失格だし、 不倫する人間なんか全員死んでしまえば良いのに。 これが今思っている正直な気持ちです。 反論覚悟で質問しますが、皆さんどう思われますか?

  • 数珠の使い方を教えて下さい。

    当方20代女性です。 明日 旦那の本家で法事があります。 大人になってから葬式や法事に出席したことがないため、この度初めて数珠を購入しました。 しかし、使い方が分かりません。 片側の親指にかけて両手で挟むのですよね?それは右ですか? 左ですか? また数珠を出すタイミングはいつですか? 本来家族に聞くべきですが、舅は出張中、姑はワケあって本家出入禁止になっており、周りに聞ける人がいません。 常識知らずですみません。どなたか教えて下さいませ。

  • 人生楽しんだもん勝ち?

    私は人生楽しんだもん勝ちという言葉があまり好きではありませんでした。 頑張って頑張って生きていくというイメージが先行していました。 しかし、最近本当に辛い状況に陥り、「このまま使命感で仕事をしていてはメンタルがやられる!」と思ったとき、「楽しまないとやってられないな」、と方向転換したところ、予想以上に捗るようになりました。今までの5倍ほど捗った感じがします。 ああ、生まれたときからこの方針で行けばよかった、とさえ思いました。 ただ、今まで受験や就活を乗り越える上で、「楽しんだもん勝ち」という方針を取っていたら、あまり上手くいっていなかった気もします。受験のような点取り合戦なんて楽しみようがないですから。点を取って周りに認められたい!という承認欲求のほうが強かったかもしれません。 ここで質問なのですが、「人生楽しんだもん勝ち」という方針で後悔したことはありますか?あるいはこの方針ではないほうが幸せになれた、と思っている方はいますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 「人生楽しんだもん勝ち」を他の言い方で

    「人生楽しんだもん勝ち」の他の言い方何かありませんか? このままだとカジュアルすぎるので、 もうちょっとかしこまった言い方というか。。。 四字熟語でも何でもいいので、似たような意味の言葉教えて下さい!

  • 盗んで逃げたもん勝ちみたい?

    ご近所さんから聞いた話なのですが・・・ 直接関係無いけど、気になってしまいました。 どなたか教えてください。 年金暮らしのおじいちゃんが亡くなりました。 内縁の妻のおばさんが、おじいちゃん名義の通帳から何から持っていなくなりました。 おじいちゃんの相続人は、事情があって全員、相続放棄。 だからっておじいちゃんの通帳を勝手に持ち出すのは、犯罪ですよね・・・ 相続人が届出していないので、おじいちゃんの通帳は凍結されていません。 年金も止めてなければ、おばさんが下ろしているかもしれません。 直接の被害者がいないから、取り得? 亡くなるまで貸していた、マンションの大家さんはお困りです。 退去時の現状復帰の工事代金を、請求する相手がいません。 おじいちゃんが亡くなって、おばさんが出て行くまでの家賃も未払い。 こういう場合、大家さんは誰にも請求出来ないのでしょうか? なんだか、気になってしまって・・・ どなたか教えてくださると、スッキリ出来て嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • やったもん勝ちですか?

    1社員or経営者が職場の社員や社員の身内の情報を調べ、職場にばらすことは プライバシー侵害or名誉棄損に当たるのでしょうか? 例えば社員の身内の学歴・借金歴などを調べ職場にばらすことです。 これは民事or刑事裁判になるのでしょうか? あまり賠償金もとれないものなのでしょうか? こういうものはやったもん勝ちなのでしょうか?やられた方はたまらないと思いますが...。

  • 耐えたもん勝ち?

    耐えたもん勝ちって言葉がありますが、我慢することってどれ位必要なんでしょうか?

  • 言ったもん勝ち??

    言ったもん勝ち?? 大手企業で営業事務をしている入社5年目の女性です。 今年度同じ部署に新人が入ってきました。 私と新人、同じ仕事をしているのは2人だけです。 今まで新卒の採用しかしていなかったのですが、 今年度は新卒で人員が足りず、中途採用で私の部署に配属されました。 最近、新人のこの、「やりたくない」という言葉にイライラしてしまいます。 「やりたくない」「できない」って仕事に対して言っていいのでしょうか? 仕事だしやりたくないけどやらないといけないこともたくさんあって当たり前だと思うのですが。 今まで一緒に仕事をやっていた他の後輩とは、お互いに「やりたくない」とは言ったことはなく、 やりたくないこともお互い進んでやっていました。 (というか、口にしないのでやりたくないことがあるのかもわからない状態) 現在仕事の窓口が自然と私になっているので、私が新人に仕事をふらないといけない状況で、 「やりたくない」と言われると、非常につらいです。 一度新人がミスをしたときに、ミスについて新人に確認したら(キツく言ったつもりはないのですが)、 大泣きしてしまい、上手くやっていきたいので、それ以降あまり物を言えない状態です。 上司は私たち事務の仕事内容にまでは全く把握していないため、 今私たちがどういう状況かは、私たち2人以外誰もしりません。 こういう場合、どのように対応すればいいと思いますか? 新卒ではなく中途採用のためか、新人のこの気持ちも理解してあげられず、 自分の不満ばかりたまってモンモンとしてしまいます。 できれば今後「やりたくない」って言葉は私の前で使わないでほしいんです。

  • できちゃったもん勝ち?

    できちゃった婚は作ったもん勝ちですか? 結局できちゃった婚で結婚するカップルって多いし、できちゃった婚で良かったって言ってる人すらいますよね。 彼がなかなか結婚してくれないって人は子供出来たら結婚してくれたりしますよね。 それってやっぱりできちゃったもん勝ちなんでしょうか? 私の彼は結婚願望があまりないけど私自身ドレスに憧れがあるのでできちゃった婚はやはりしたくないです。 でもやはり結婚出来て子供が出来ることは羨ましいな~と思ってしまいます。

  • これでいいのか?私の人生

    みなさんはこれでいいのか?私の1度きりの人生…と思ったことはありませんか? 主婦40代夫・子供一人 夫を愛しているかは??(多分お給料を入れてもらってる感謝のみ?) 子供は生意気でそんなそぶりは見せないようにしていますが、命かけても守りたい存在です。 私って何なんだろう?何のために生きてるの?これでいいの? ひとりになる時間がほしいのに、ひとりになるとそんなことを考えてしまいます。もともと世話好きではあると思いますが、家族に関してはそれ+使命のような…見返りを求めるわけではありませんが、虚しくなります。ばからしくなります。なにやってんだ~あたしって でも世の中にはもっと大変な人たくさんいるしと言い聞かせるようにしていますが、ドラマ「Around 40」のかえで?(松下由樹)を観てますます思っちゃいました。 人のために何かをすることは嫌いではありません。だけどそれだけ? このまま終わるのはなんか寂しすぎるよね・・・ アドバイスにならなくても構いません。 同じ思いをしている方などのお話もお聞かせください。