• 締切済み

【緊急・不安】口座の調査?市民税の支払いについて

6月末に離職して、10月から契約社員として新たに働き始める者です。 現在は無収入で次の給料日は11月末です。 市民税の一期分の支払いを忘れており、先日督促状が来たため税務署に連絡し、今の状況を伝えました。 理解はしていただき、11月末~来年2月末までの4ヶ月で一期から四期分を毎月必ず支払うということで話しはつきました。 その時に、「銀行の調査をしなければいけないから普段使用している銀行名を教えてくれ、それから次の勤務先の給料額を教えてくれ」と言われました。 「差し押さえですか?」と聞いたところ 「調査だけです。あなたが今の段階では払えないという証明が必要なので」と言われました。 教えた銀行はメイン使いしてるものでそこの口座残高には今1円もありません。 ただ、サブの口座には少し(市税払えない位)残高が残っており、もし見つけられた場合、不足額でも徴税されるのでしょうか? 不安になり、すぐにその銀行の電話サービスで残高照会をしましたがその時はまだありました。 メイン使いしている銀行を一つ教えたところで、彼らはあらゆる銀行を調べれる手立てがあると思うのでサブの銀行にも調査が入るのかと思うと不安です。 色々と調べて差し押さえのシステムはなんとなく理解できたのですが、こういう場合もあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>……今の状況を伝えました。 >……サブの口座には少し(市税払えない位)残高が残っており、もし見つけられた場合、不足額でも徴税されるのでしょうか? 私のような第三者が、この文面から判断できるのは「職員さんに伝えた“今の状況”に嘘があれば可能性はある(ゼロとは言い切れない)」ということだけです。 --- 「国税」の所得税でも「国税局単位」「税務署単位」「国税職員単位」で判断が異なることがあります。 一方、「地方税」の「(個人)住民税」ともなると「各地方団体の条例」もあり、さらに(条件が同じでも)判断がバラつくことになります。 つまり、「地方団体の行政上の判断」は判断する当事者に聞かないと分からない(ケースバイケースで判断は異なる)ということです。 ※もちろん、「地方税法」というベースとなる法律がありますので「地方団体ごとにまったくルールが違う」ということはありません。 --- なお、あくまでも「個人的な知見」に過ぎませんが、「一期分の支払い忘れ(滞納期間3ヶ月程度)」という状況で「財産の差押え」をする地方団体の例は聞いたことがありません。 いずれにしましても、職員さんも人間ですから「誠意を持って相談している住民」に対してむげな対応をすることはそうそうありません。(こちらの出方次第で判断も変わるということです。) もちろん、職員さんも人間ですから(人によっては)ひどい対応をされることもあります。 ***** (参考) 『税金を滞納していたところ、財産を差し押さえたという旨の通知が届きました。事前に本人に対して連絡して同意を得る必要がありませんか?|八王子市』 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/faq/27673/034560.html 『滞納処分について|福生市』 http://www.city.fussa.tokyo.jp/life/procedure/m1cpmb00000227uv.html --- 『条例・規則について|昭島市』 http://www.city.akishima.lg.jp/s008/010/020/020/20140905204850.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3006/6740)
回答No.2

> 市民税の一期分の支払いを忘れており、先日督促状が来たため税務署に連絡し、今の状況を伝えました。 > 理解はしていただき、11月末~来年2月末までの4ヶ月で一期から四期分を毎月必ず支払うということで話しはつきました。 市区町村・都道府県民税(住民税・地方税)は、税務署では無く、市区町村役場ですね。 税務署に話をつけたなら、税務署で「所得税」ですので、話がついていません。 「連絡」とは市区町村役場へ、出向いての状況説明ですか? もし,電話だけの連絡だけだったら、分かりませんよ。 必ず、出向いての説明が必要です。   > メイン使いしている銀行を一つ教えたところで、彼らはあらゆる銀行を調べれる手立てがあると思うのでサブの銀行にも調査が入るのかと思うと不安です。 税務署も、市区町村役場の税務担当が行なう金融機関の調査・差押には、警察の家宅捜査の様な裁判所の許可は不要です。 したがって、税務担当者の調査・差押の権限は、警察の捜索権限よりも強力です。 税務署も、市区町村役場の税務担当の金融機関への調査・差押をする場合は、「名寄せ」という方法を使います。 「名寄せ」とは、名義と、名義のいろいろな属性(性別・誕生日・住所・旧姓・勤務先等々)から、口座番号を突き止めます。 税務担当者が調査・差押をする判断の時期は、その担当者の胸ひとつです。 税務担当も、税金の未払い者が居ることについては、住民からの指摘に弱いし、また、議会等の監査等の指摘にも弱いのです。 だから、職務忠実な税務担当者なら、いつかは、税金の未払い者の調査・差押をするでしょう。

martian23jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません、税務署ではなく 県民税・市民税で、電話にて了解を得たのは督促状に連絡先として記してあった市税事務所な納税課 納付係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212796
noname#212796
回答No.1

一期分が遅れているだけですよね。 どちらの市町村か解りかねますが、友人が市役所で働いており、年間通して未払いの方は 多々いると聞きました。が、市役所も人間なので、電話で連絡をしたという誠意を考慮するそうです また、税金の遅延金は%が高いので、少しでも早く支払を促すようです。 心のない税務署ですね。 当然、遅延しているので、主様に原因があるのでしょうが、 自動車税の滞納額なども、国の税収を圧迫している要因ですね。 強制執行も年単位だったと思います。 銀行の口座はかなりの個人情報ですので、聞いたことがないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市民税滞納 銀行差押?

    市民税滞納で銀行口座が差押になることはあるのでしょうか? 今友人より「差押になった」と電話がありました。 とても困っている様です。 多少でも支払うと銀行残高は戻ってくるのでしょうか? 全額差押られえもまだ滞納金額には足りないらしいし、 一括で払える金額では無い様です。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 銀行口座の調査

    特定された人物の銀行口座の残高や資金の流れなどについて質問です。 警察、税務署などの司法機関は、特定された人物の銀行口座をどの程度調査出来るのですか。 また、個人で調査する場合、特定された人物の銀行口座をどの程度調査することが出来ますか。 都市銀行、地方銀行、その他証券会社など複数の金融機関がありますが、それらを網羅する調査法はあるのでしょうか。

  • 教えて下さい。お願いします

    平成21年4月23日付で市税滞納で差押調書謄本が届きました。滞納者は自分で債務者は銀行になっており差押債権の欄には「債権者(滞納者)が債務者に対して有する下記通常貯金①②の順に払戻請求権及びこれに対する債権差押通知書到達日までの約定利子の支払請求権。ただし上記滞納市税充つるまで」とあり、二つの同じ記号番号が書いてあります。この銀行口座には滞納額分の残高はありません(滞納額は81000円です)そういう時はどうなるんでしょうか? 私はどうすればよいのでしょうか?アドバイス頂けませんでしょうか? よろしくお願いします

  • 市民税の延滞金について

    お世話になります 大阪市の市民税の請求書が先日、郵送されてきました。 17年の3期、4期分で合計が44500円、税金が26000円、延滞金が18500円でした。 市税事務所に確認した所、17年に会社より給与から天引きがされていないので支払いが必要とのことでした。 ただ、先日、届いた内容は「財産差し押さえの調査予告。これまで納税の催告していましたが、いまだ未納になっております・・・」 という郵送書面とコンビニの振込用紙でした。 市税事務所に電話で確認した所、17年の10月か12月に1度だけ郵送で納税の催告の」書類を発送し連絡は 特にせずに今回、郵送をしてきました。 そこで市税事務所に連絡した所「当時は住民票は大阪市でしたが、県外で生活をし、郵送の書類もこちらの手元には届いておらず、いままで連絡も受けれず、 いきなりの郵送で延滞金がつくのはおかしくないですか?」と問い合わせたところ、「期間と処理上で支払いが必要です。」 と回答がありました。あとは「すいません」の繰り返しでした 個人の感想ですが、一種のおれおれ詐欺みたいな感じにとらえてしまうのですが、 そこで、延滞金は支払う必要があるのでしょうか?

  • 市民税差押調書が届きました。

    市民税差押調書が届きました。 「次の通り、滞納市税等を徴収するため~」とあり、債務者は会社名で 「債務者が滞納者(債権者)に支払うべき平成○○年○月分以降の毎月の給与のうち、国税徴収法第76条第1項各号に掲げる金額を控除した金額の請求権」となっています。 これは、会社に行政から自分の分の市税の請求が行き、そのかわり会社のほうで滞納した市税を給与から引いていくということになるのでしょうか。 市税は個人支払いになっているため、今まで給料からの天引きはしてもらっていませんでした。 滞納していたことは会社にも伝わってしまうのでしょうか。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 市民税の2重請求?

    土日の為、市役所が開いてなくモヤモヤが晴れないのでどなたか お知恵をお貸し下さい。 06年の所得税・市民税は金額が大きかった事から口座引き落としの 手続きをして無事に07年に引き落としがされました。 この時このような事がありました。 所得税は4月末くらいに口座引き落としを確認。 その後に市民税の納付書が届く。 引き落としの手続きをしたはずなのに・・・と疑問に思いながら 銀行の窓口に行くと残高が足りませんと。 別の銀行口座から市民税分の金額を移してたので不正に口座から 下ろされた!?とすごく焦ったのですが持っていった市民税納付書の額と 引き下ろされた額が同額で無事に引き落としが出来たことを確認しました。その後督促状もきませんでしたので。。 それで、今年に移ります。 07年の所得税も引き落としが無事に済んだのですが また市民税の納付書が送られてきました。 今回は市民税の引き落としがされていません。 07年に引越しをしたのですがそれが原因なんでしょうか? ちなみに同市内です。 また、市民税の督促状は1年後に来るのでしょうか? それとも第1期の振込み期限から○日後とかにくるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 自動車税滞納による銀行口座の差し押さえ

    生活が厳しくタイトルのような状況になってしまいました。 本日通帳記入をして気づいたのですが、差し押さえとあり、わずかばかりの残高が全て引き落とされていました。 帰宅すると差し押さえが実行された旨の封書も届いていました。 過去2年分なのですが延滞料が高くて、10万ほど残りがあります。 そこでお聞きしたいのですが、 この口座からの引き落としは現状できないのでしょうか?試していないのでわからないのですが・・・。 一括はとても無理ですが分納など聞いてくれるでしょうか? また次の給料を差し押さえのようなことがあれば生活がなり行かないのですが・・・ どうしたらいいのか途方にくれてしまいました。私の場合次に給料が振り込まれるのが来月の八日なのですが・・・ 滞納していたのはずっと気になってはいたのですが、日々の生活に追われていたとはいえそれは反省しています。 もういやになったのですが、何とか前向きにならないといけないと思っていますがさすがにもういやになりました。

  • 市民税・県民税について

    先日、市民税・県民税の通知が届きました。 今までは、6万円位を4期に分けて、納税していましたが、(今までも、給料天引きではありませんでした) 今年のは額が12万円ほどに、なってました。 これって、どういうことなんでしょうか? 心あたりとしては、今年の1月20日付で退職をしました。 2月22日から新しい職場で働いています。(今の職場は、雇用保険料と 所得税しか引かれません) 収入は、前と今は ほとんど変わりません。 それなのに、倍額とかって どういうことなんでしょうか? 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 先日知人が市民税滞納で銀行口座を差押えられました。

    先日知人が市民税滞納で銀行口座を差押えられました。 事前通知は無く差押えをしてから通知が着たそうです。 市役所に行き、現在無職である事と分割でも払う意思がある事を伝えましが、 「誰か借りられる人は居ないんですか?」 と金を借りて市民税を払えと言われたそうです。 口座にあるのはわずかな金額ですが生活費だと伝えその口座のお金が無いと生活が出来ないので分割の手続き等をしますと意思を告げましたが 「残りの市民税の分割を計算するので1カ月待って下さい」と言われたそうです。 知人のその時の所持金は2千円だったそうです。 何が聞きたいかと言うと、例えば他県等に移転し、新たに銀行口座を開設した場合も残りの市民税を支払わなうとその新たな口座も差押えにあう事もあるのでしょうか? その知人は高齢で日雇の仕事でもあまり無くたまにある仕事も給料は振込が殆どなので、市民税を払うにしても生活費を持って行かれたらと困っています。 よろしくお願いします。

  • 自動支払口座の残高を維持するのはそんなにたいへん?

     駆け出し社会人です。独身・実家暮らしなので、家計管理の経験がほぼありません。その上で素朴な疑問です。 「給料日にATMに行列ができるのはなぜですか」 という質問をときどき見かけます。すると、こんな回答がつきます。 「給料振込み口座と、各種自動支払口座が別。しかも、振込み日と支払い日が(土日祝除くと)1~2日ということもある。だから、給料が入ったらすぐ、支払口座に移さなければならない」  これって、支払口座の残高がほぼ0だという前提ですよね。ある月だけがんばって、月間自動支払い額の2回ぶんを入れておけば、その後は、混んでいる給料日に移さなくてもいい(すいている日に1回ぶんだけを移せばいい)と思うのですが……  生活費全体の1か月ぶん残高維持というのはたいへんだろうと思います。が、自動支払い額だけの1か月ぶん残高維持でも、そんなにたいへんなのでしょうか。

BCI-370・371を使えるプリンター
このQ&Aのポイント
  • BCI-370/371を使用するインクジェット複合機を教えてください
  • BCI-370/371をサポートするプリンターモデルについて知りたいです
  • BCI-370/371互換のプリンターを教えてください
回答を見る