subconsciousnessとは?意識について教えてください

このQ&Aのポイント
  • subconsciousnessとは、意識の下層に存在する潜在意識や無意識のことを指す言葉です。
  • subconsciousnessは、意識の根底にはなっていないものの、意識の外で經驗の記憶を集積しています。
  • subconsciousnessは、意識のない時に突然思いもしない刻印として現れることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

【subconsciousness】

subconsciousnessという言葉を核として意識について教えていただくとありがたいです。 I. (1)subって“副”、“補欠”、“代理の”の他に、(2)“下層の”、“根底の”という意味がありますよね。subconsciousnessという語も(1)と(2)の両方にまたがって使われていませんでしょうか? II. subconsciousnessって意識といえますか? むしろ無意識な經驗の記憶集積ではないのではないでしょうか?意識のない時に、いえ意識の働いていないところで何かをきっかけとして思いもしないのに突然出てきくる刻印でしかないのであって、人の意識の根底にはなっていないのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ★ I. (1) subって“副”、“補欠”、“代理の”の他に、(2)“下層の”、“根底の”という意味がありますよね。  ☆ 《下;下から》が 原義だそうです。サブウェイやサブマリーンのサブのイメージでしょうか。  ▲ (OnlineEtymologyDictionary: sub- ) ~~~~~~~~~~  http://www.etymonline.com/index.php?term=sub-&allowed_in_frame=0  ProtoIndoEuropean (印欧語原形): *(s)up- (perhaps representing *ex-upo-),   =次の語の異種: a variant form of the root *upo- "from below(《下から》),"   ;ここから hence "turning upward(上へ返す), upward, up, up from under(下から上へ), over, beyond" が派生した。  ▲ (ibid.: up ) ~~~~~~~~~~~~~~~  http://www.etymonline.com/index.php?term=up&allowed_in_frame=0  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ★ subconsciousnessという語も(1)と(2)の両方にまたがって使われていませんでしょうか?  ☆ わたしの感触では (1)“副”、“補欠”、“代理の”は この場合には あまり関係しないように思います。《下・深層・潜在》が合っていると考えます。  ★ II. subconsciousnessって意識といえますか?  ☆ 言えると思います。なぜなら そのいまは意識されていなくても 一度は過去にその言葉(ないし概念ないし観念)が自覚されたことがあると考えるからです。  ★ むしろ無意識な經驗の記憶集積ではないのではないでしょうか?  ☆ 《無意識》というのは その場合《意識の上に上がっていない》という意味だけを言うと採りますが――なぜなら 精神分析が言うような《独立したムイシキ》は 実証されていません(ヰキぺにもそう書かれてあります)―― それは 前項で触れたとおりに考えます。すなわち   ・ そのいまは意識されていなくても 一度は過去にその言葉    (ないし概念ないし観念)が自覚されたことがあるもの  すなわち この記憶の場の深層に潜在する意識のことを 《 subconsciousness 》と言うと思います。  ★ 意識のない時に、いえ意識の働いていないところで何かをきっかけとして思いもしないのに突然出てきくる刻印でしかないのであって、人の意識の根底にはなっていないのではないでしょうか?  ☆ (あ) 潜在意識が 或る時《わたし》がそれを知らないまま・また意図もしないまま ふと意識の上に現われる。ことがあります。  (い) きっかけがある場合もない場合もあるのではないでしょうか。  (う) この深層に眠っている潜在意識は   ★ 人の意識の根底になってい  ☆ るか?    (え) 《深層に眠っている》からと言って 《人の意識の――思惟や振る舞いを基本的に決定するような――根底になっている》とは限らない。でしょうね。  (お) 言いかえると そのようなとうとい思惟ないし知性の内容をかたちづくる根底となっている潜在意識 これもあり得るでしょうね。

krya1998
質問者

お礼

bragelonne さんからご解答があったのですか。 失礼しました。 これから大論文を拝読します。

krya1998
質問者

補足

たいへん納得できるお話です。 しかしやはり意識とか深層意識って難しいですね。 wakeful意識で意識したりコントロールできないところがじれったいですね。 睡眠レム睡眠ですか、ここでの夢っていうのも何かじれったいですね。 ありがとうございました。 お礼欄に感謝を述べるのを抜かしてしまい申し訳けありません。

関連するQ&A

  • 知らない自分をしるためには?

    潜在意識の刻印されている思いや感情、或は記憶などを自覚化するにはどういう手法があり得るでしょうか?

  • subということ

     私達は“○○のサブ”という言い方を会話で致します。それは“補佐”とか、“副”とかいう意味です。サブタイトルといえば、副題。彼のサブとしての立場といえば、“補佐”とか、“副”とかの意味です。  1. “副”を現すものとして、英語(の接頭語)では“sub”と“vice”があるようです。 この使い分けをどう理解していたらよろしいでしょうか。  2.  “subconscious”は日本語では、“潜在意識”であって、これには“顕在意識”ということばが対照関係であるようです。 では“subconscious”は、心理学の専門家の意訳ではなく、英語学としては、“潜在意識”ということばにして、妥当なのでしょうか  3. そもそも“sub”には、“根底”、“隠れていて、元になっている”、という意味はないでしょうか。

  • 記憶と健忘症、認知症

    記憶と健忘症、認知症 まだ十代後半なのですが、最近自分の記憶に自信が持てなくなってしまっています。 それはどういうものかというと、 I,買い物などで何かを探そうとして場所を移ると、その場所に行ったら何を探そうとしていたか忘れてしまっている。 II, 上に加えさらに、それを思い出そうとすると頭痛がする。 III,見間違えが増えた(不等号の両側を逆に見る。日本語・英語の単語を読み違える) IV,書き間違え、(キーボードの)打ち間違えが増えた(間違っている自覚はあり、すぐに直せる) V,漢字などがすぐに思い出せなくなった VI,これらの症状が2ヶ月の間に起こり始めたと思われる VII,これらの症状から、自分の記憶が間違っているのではないかと不安になる です。これらから認知症ではないかと心配になっています。しかし、やはり医学的には症例が少ないのかこの年齢では違うだろうと言われてしまいます。ごらん頂いた方の中で、この症状から認知症が疑わしいとお思いになる方がいらっしゃいましたら、お教えくだされば幸いです。 また、上の事に付随し、自分で認知症についてインターネットで調べた結果、見つけた情報を総合して疑問に思った点がいくつかあります。これらもお答えくだされば幸いです。 特に、アルツハイマー型で (1)初期に既に病識が消失する→初期には病識が保たれる  とあったのですが、今のところどちらが優勢の考え方なのか、また、病識が消失する=自分は忘れている事に気づいていない、という認識で良いのでしょうか (2)初期は短期記憶の障害が見られる  この中で、行った動作を丸ごと忘れるものは病的、動作の一部を忘れるものは良性である、ともあったのですが、 行った動作を丸ごと忘れる、行った動作の一部を忘れる、行わなかった(する予定だった)動作を忘れる__また、これらそれぞれに対して思い出せる(忘れている意識がある)、思い出せない(忘れている意識がある)、思い出せない(忘れている意識がない)では、健忘の定義・考え方、記憶のメカニズム上で違いはあるのでしょうか (3)海馬の萎縮が初期に主に見られるとありますが、海馬は再生する、という別の記述もあり、つまり海馬の再生速度以上に病気の進行が速い、との解釈で良いのでしょうか、また海馬の再生を考えると自然治癒もありえるのでしょうか また、認知症などと区別する中で、 (4)人は日々膨大な情報を外部から受け、(恐らく)頭の中で考える事によって生み出しているだろうと思うのですが、それらの中のどのくらいの割合が「覚えていると意識されたまま」頭に残り、どのくらいが「無意識に、それでいてきっかけ(ヒント)を与えられると思い出すように」頭にストックされ、どのくらいが忘れられるのでしょうか (5)記憶のピークは、言語においては3歳頃と言われ、脳の発達のピークは10代後半から20代前半などと書かれていましたが、実際、記憶が衰えたと自覚し始めるのは、個人差もあると思いますが、どのくらいの年齢なのでしょうか、またこれは病的なものと良性なものと、年齢で区別できる事を示しているのでしょうか (6)鬱病でも認知症に似た症状は起こると見ましたが、違いはあるのでしょうか 以上長文失礼しました。どうかお答えください。

  • ユニセフで働くには…

    高2女子です。 小さい頃から、世界で起こる暴動や戦争で傷つけられるたくさんの人々を救うことが夢でした。 今の夢は「ユニセフで働くこと」です。 調べた所、ユニセフで働くにはまず国際公務員にならなければいけないと知りました。 国際公務員になるには (1)アメリカの大学院を出なければならない (2)英語、フランス語両方ともすらすら話せなければならない。 (3)政治、経済に相当詳しくなければならない。 とのことなのですが、他にも色々な情報がございまして I英語だけ話せたら良い。 II大学さえ出ていれば試験を受ける事は可能。 というものもありました。 正直私には、アメリカの大学院というのは、経済面においても苦しいですし、人々を助けたいという思いは誰にも負けない位ありますが、政経と聞くと、頭がぐちゃぐちゃになってしまいます。(それで選択科目は倫理にした位です) このような甘い考えでは駄目でしょうか。 また、どれが本当の情報なのかも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 唾恐怖症

    10代の学生です。恥ずかしいですが、私の悩みを聞いて下さい。 (不快に思われる方は申し訳ありません) ある時期を境に、「唾を飲み込む」という行為を異常に意識するようになってしまいました。 いちいち”ゴクッ”と意識して飲み込まないと口の中に唾がたまってしまい、苦しくなります。 もちろん、その飲み込む音は周りに聞こえていて、 とても嫌がられています。 そして、自分でも自己嫌悪に陥ります。 きっかけは、前にすごくシーンとしている授業中に思いっきり “ゴクッ”と音をたててしまい、周りの人が一斉にこちらを見てきたんです。 もちろん、偶然出てしまったのですが、ものすごく恥ずかしい思いをしました。 たったそれだけなのですが、私の脳裏には鮮明に焼き付いてしまいました。 それからというもの、そういった静かな場所に行くと、その記憶がフラッシュバックして、 「またあの症状が出るのではないか」という恐怖心から、異常に緊張してしまい、 条件反射のように常にその症状が表れてしまうようになったのです。 それは、日常生活や人間関係にも影響が出ています。 例えばそのことにとらわれるあまり、授業に集中できなかったり、 人前で食事をする時も意識してしまうので、食べ物がのどを通らなかったり。 親しかった友人も何だか最近はちょっと遠ざかっている感じです。 この先こんなことにとらわれながら生きていかなければならないのかと思うと 希望がもてません。そして周りはそんなことも気にせず楽しく学校生活を送っている のかと思うと何だか自分だけがちっぽけな存在に思えてきてしまいます。 はたから見たら非常に馬鹿馬鹿しい、くだらないことかも知れませんが、 真剣に悩んでいます。早くこの症状から解放されたいです。 どうしたら良いでしょうか。 難しいかも知れませんが、どうかアドバイスお願いします。

  • 母への憎しみ、心の闇

    大人になり結婚してもなお心の奥ふかくにある、 古傷が時々痛み、母を許せない思いが頭に浮かんできます。 こんな話友達にも話せずに、生きてきました。 私は核家族、母はフルタイムパート、父は出稼ぎで何ヵ月も帰れない、 、祖父母や親類とも関係が薄いという、寂しい家庭に育ちました。 きょうだい三人というのがまだ救いでしたが、私は真ん中、弟は待望の 男の子だったのか、私はしばらくほったらかし状態だったのかもしれません、 その頃から私の写真、自然な笑顔が少なくなっていたのです。 可愛がられたとか、愛されたていう記憶がなぜかあまりないのです。 いつからかわかりませんが、私は年長組のころには夜尿症に 悩まされていました。自分でも悲しい気持ちだったはず、 なのにしょっちゅう母に罵られていました。 私の心の深い傷、たびたび、お前は気づいてるのに面倒だから トイレにいかず布団にしてるんだろう、と。無意識にしてしまっているのに、 嘘つきといい続けられていたようなものです。 何をいっても聞いてもらえない、どう話したらいいかもわからない、 諦めるしかなかった。大丈夫だよ、いつかなおるよ、とか、 優しく話してくれてたら、安心して早く完治していたのかもしれませんが、 結局完全に治ったのは、家を出て一人暮らししてからでした。 母はネガティブな性格でいつもイライラして、何を話しても 私が悪いとなっていきがち、子供の頃から私は無意識に度々SOSを色々な形で 出していたように思います、 でもいつも私が悪いでおわる。 自信のない笑顔の少ない思いを表現できない人間になってしまった。 母とは表面的には普通に接するようにしてきました。 すぐ怒ったり泣いて親をなんだと思ってる?となるのが 怖くきちんと話したことはありませんでした。 母も何故私が反抗的な話し方や、他の親子のようにならないのか、 と思っていると思います。 でもこの事は心の奥にしまって生きていった方がいいのか、 勘当される覚悟で きちんと離したほうがいいのでしょうか。 アドバイス、経験談でも結構です、宜しくお願いします。

  • 記憶障害の人との接し方

    年末職場の方が事故に遭いました。 直後は意識不明の重体でしたが数日たち目を覚まし、それからはリハビリ等も懸命に励んでいたようです。 事故当時の記憶こそ曖昧でしたが私や職場のことを覚えており、会いたい、会社に行きたいと強くお願いしたようで約5ヶ月の間でたった2回でしたが、顔を出してくれました。 その時は家族の方々の肩を借り歩いていました。私と会えたことを涙ながらに喜んでくれました。そして、これからもリハビリを頑張って職場に戻ってきたいと願っていました。 私はなんとなく怖くて、ずっとお見舞いには行っていませんでした。ですが、会社に顔を出してくれた彼女のことを思い出し、順調にリハビリも続けているんだろうと思っていました。 しかし、彼女のお見舞いに毎週通っていた職場のAさんから状態が悪化していることを聞きました。内容は毎週行っていたAさんがわからない、自分が会社に勤めていたこともわからない、私のことや職場の人もわからない、といった状況で記憶がないということでした。しかし、家族のことは覚えているようでした。 私は職場の人とお見舞いに行くことを決めました。例え自分のことを覚えていなくても、彼女が思い出せるきっかけの一つになれればいいと思ったからです。 久しぶりに会った彼女は車椅子に乗っていました。表情は変わらず、声も低く小さかったです。 私は名前を言いましたが「ごめんなさい、わからない」と言われました。わかっていたことではあったのですが私はショックで本人の目の前で涙を流してしまいました。 すると何度も忘れて「ごめんなさい」と言われました。自分でも何もわからないとも言っていました。 彼女は40代の女性で私は20代。彼女はパートさんでしたが私を本当の娘のように可愛がってくれました。今は私に会いたいと言ってくれた時に、私を分かるうちにどうして行かなかったのかすごく後悔しています。 もし、また会いに行って彼女に自分は忘れている、申し訳ないという思いにさせてしまうのでしょうか? どうして順調に回復していたのに突然記憶が無くなってしまったのでしょうか?これはもう思い出せないのでしょうか? 私がしてあげられることは、できることは何もないのでしょうか? 長文でとても読みにくい文章だと思います。すみません。 どうか、アドバイスをください。

  • 暗記する力が乏しい、ケアレスミスが激しい。

    勉強に関する記憶力すなわち暗記力が乏しくて困っています。 特にカタカナや、自分の知らなかった単語(日本語と英語の両方)とも覚えるのが人よりとても遅いです。高校時代の頃、世界史で赤点ばっかり取っていましたし、必然的に現代文も語彙力がなかったので苦手でした。その影響で受験勉強では論理力もなかなか培うこともできずに、現在では救いようのないような思考力のないおバカな人間になってしまってしまって、人と話すたびによくバカにされています。暗記力の無さは理系大学に通っていますが、受験では使わなかった暗記の部分も多く含む化学にさえ苦手意識があるほどです。 暗記力、これを鍛える方法はありませんか? そしてもう一つ、自分はケアレスミスがとても激しいです。 テストの時は本来は全て解ける場合がほとんどなのに、計算ミスや単位の間違いでかなり減点されています。 何か対策またはこの夏休み中でできることはありますか?

  • 聴覚障害で挫折

    私は左耳が聞こえず、おそらく回復の見込みもほとんどないと思います。子供時分からそうなりました。 問題なのは、それなりの障害を持っているのに、わざわざそれが響いてくるようなものに力を使ったきてしまったことです。語学と音楽なのですが。これに10代20代と心血を注いで、会社まで辞めて関わってきてしまいました。当時から、耳が悪いのにやるのは苦しいと感じてはいたのですが、その分野が好きだという気持ちに押されて、なんとか習得したいという情熱があったのだと感じます。ただ、両方で10年以上かけたでしょうか(そのなかでうつ状態になって何もできないような時期もありましたので)どちらも、方耳が聞こえないということによってやる気がそがれてしまったのです。語学も音楽も「聞き取り」が重要部分なのですが、それがやはり弱い。不自由です。これはやはり気持ちをそぐ要素です。聞くことが快くありません。いつも「片方」という意識があります。 なぜ、自己破壊的な短絡的なことをしてしまったのかという自己不信や絶望感でさいなまれています。うつ状態にこの20年来あるのですが、そこから抜ける手立てがさっぱり見つかりません。一度の失敗ならまだ取り返せたかもしれませんが、二度(音楽と語学)は参ったという感じです。 いろいろ過去を悔やみます。大学では心理学を専攻していましたが、よりにもよってフランス文学科に編入して、不適格な方面に走りました。音楽にもかまけていました。なぜ当時から「この障害は堪える」という意識が芽生えなかったのか、相当馬鹿だったんだろうと感じざるを得ません。 そんな思いに日々悩まされています。なにか気持ちが楽になる方法があるでしょうか。

  • スパロボKの楽曲盗作問題でトラウマを作り、悩んでいます。

    私は「スーパーロボット大戦」というゲームのシリーズが大好きだったのですが 先頃起こった「スーパーロボット大戦K」の楽曲無断盗用問題がトラウマになり、悩んでいます。 悩んでいる心当たりも複数あり、「一体何で悩んでいるのか?」という悩みまで現れました。 現在恋人がいます。その恋人と出会ったきっかけになったゲームがスパロボでした。 問題が浮上した7ヶ月ほど前から悩んでいましたが、正式な謝罪のあった2ヶ月前からは特に強く悩んでいます。 謝罪以降、恋人との会話も減ってしまいました。 私個人としては、「もうこんな事件忘れたい」「記憶から消したい」という思いを持っています。 しかし、様々なサイトや掲示板を見ると「二度と起きないことを祈る、そのためには忘れるべきではない」 という意見のほうが多いのです。 確かに私も二度と起きてほしくないとは思います。 ですが、大好きなゲームだった、大好きな人の大好きなゲームだったのに、大好きな人と出会うきっかけになったのに… と考えると、一刻も早く忘れたいのです。 極端な話ですが、この件で、何度か自殺を考えたこともあります。 死にたいとまで考えた辛い思い出でも「二度と起きないために」忘れることが許されないのか? と、考えてしまいます。 辛い原因は他にもあり、盗用元となったゲームのファンサイトの管理人さんに 「両方のゲームのファンで辛くて忘れたい」というメールを送ってしまったこともあります。 実際は盗用元のゲームはプレイすらしたことがないのに、自分のために嘘を言ったという 負い目・罪悪感も原因になっている気がします。 返信のメールにも「それよりも二度と起きてほしくない人の方が多いのではないか?」と書かれていて 私の意見は間違っているのか? と、何度も考えました。 ただ、悩んでいるのも「自分の意見が否定されたから」だけかもしれない。という思いもあります。 もしかしたら、盗作の事実を認めたくないのかもしれない、ということもあり、この2ヶ月強、ずっと悩んでいます。 このトラウマを拭うにはどうすればいいでしょうか? また、精神科等の病院を受診する必要はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。