• 締切済み

有料ソフトが個人情報収集するのって犯罪にならないの

takncomの回答

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.1

個人情報を収集するには、まず その要件を提示し、同意を求めます。 それらのソフトをインストールするとき、規約が表示され、同意しないと 使えないはずです。 つまり、個人情報の収集に同意しているので、犯罪にはなりません。 イヤなら使わなければいいだけです。

関連するQ&A

  • 個人事業と法

    個人事業をする場合に売ってはいけないものや売るのに資格が必要なもの等の商品の規制について知りたいんですが、どの法律を学べばよいですか。

  • 境界杭を無断で移動するのは犯罪?

    あくまで仮にの話ですが、 隣地との境界杭(頭に十字の印がついているもの)が無断で移動されたことが明らかになった場合、これは犯罪として認定されるものでしょうか。 倫理的ではなく、法律上の規制がかかっているかどうかを知りたいのですが、教えてください。

  • これって犯罪だよね?

    お店に展示されている、販促用のグッズとかって、よくありますよね。 それ自体は商品ではないから、もちろん値札とかついていないわけですが、たとえそうでも、お店の人に無断で持ち出したら、やっぱり窃盗罪になりますよね。 ちなみに「無料でどうぞ」というチラシやパンフレット類ではありません。 どうしてもほしいものがあるのですが、このままでは犯罪を犯してしまいそうなので、自分を諦めさせるために、あえて質問しています。 どなたか、法律に詳しい方、至急の回答をお願いしますm(__)m

  • やっぱり犯罪ですか…?

    先日、iモードの個人サイトで、「×××を○○円でダビングします。」というのを見つけました。その番組は、以前からどうしても見たくて、知人などで録画した人がいないか探し回っていた番組だったので、ぜひぜひ見たいのです。 しかし、ビデオのダビングって、犯罪ですよね?ましてや、お金も取っていたら・・・。 もし仮に、私が頼んだとして、後にその人が捕まったら、私にも何かあるのでしょうか?そして、そうなったならば、どんな罰則が科せられるのでしょうか? 法律など、難しくてあまりわからないので、よろしくお願い致します。。。

  • 個人向けの文具通販サイト

    文具を探しています。 目当ての商品を見つけることは出来るのですが法人向けだったり、送料が高かったりと納得の行く通販サイトが見つかりません。 そこで理想のサイトは… ・個人向け ・代金引換が可能 ・送料無料もしくは比較的安い値段で送料無料になる所 です。 もしこれらの条件に合致するサイトを知っていましたら、教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • LINEの有料スタンプ

    LINEの有料スタンプを無料でゲットできて、それも登録するだけで5000円もらえるというサイトがあるのですが、サイト名を思い出せません。 これかな?というものがありましたら、教えてください。

  • 情報商品

    以前はyahooオークションなどで「○○円稼ぐ方法」や「女の子とHできる方法」等といった情報商品が取引されていましたが、最近はめっきり見なくなりました。 なにか新しい規制が出来たのでしょうか?

  • 個人情報はどのように収集

    自衛隊の個人情報収集がいま問題になっていますが。 役所がどのように収集しているのですよう。 住所、氏名、生年月日、性別はわかりますが、病歴、資産、職業などはどこから収集するのでしょうか? これ以外にどのような情報を収集しているのでしょうか? 又、役所が収集した個人情報を本人が開示請求できますか、又、その方法は?

  • 個人情報収集って儲かるんですか

    下記のようにものすごい手間を掛けて、個人情報の情報収集を掛けてきます。 一人の個人情報をいくらぐらいで売っているのでしょうか。 それを買った人はどのような手法で儲けているのでしょうか。 ちょっと興味を持ったので・・。これに携わっている人は教えてくれないかもしれないですけどね (一応、相手の個人情報は消しています。) ■1.フェイスブック上で友達申請が来ました。同じ出身地だったので知り合いかなと思い、OKすると・・ 昨日、私の従兄弟だと思って友達ボタン押しちゃいました?(ノ゜ο゜)ノ よくよく考えると、従兄弟と住んでるとこも違ってて今、気付きましたw(゜o゜)w でも私と住んでるところで一緒で、なんだか嬉しくなっちゃって♪ 出身も同じだし(≧▽≦) 私、フェイスブック始めたばかりで、あんまり慣れてないんです(>_<) 友達も少ないから、これをきっかけに仲良くできればいいなって思ってるんですけどダメですか?(´_`。) 私の教えちゃいますね((*^-゜) @ezweb.ne.jp これが私のなんで、気軽にください♪ その方が楽ですもんね(≧▽≦) 私、フェイスブックの使い方わからないし、全然見ないんです(>_<) 勇気出して送ったので無視しないでくださいね(ノд・。)絶対ですからね♪ ■2.メールに返信するとさらに突っ込んできました。 >メール遅れちゃってごめんなさいあせあせ (飛び散る汗)マナーモードにしてて気づかなかったです疲れた顔 >今日から仕事始めでしんどいし… >間違いなのに、こうやってメールできるってなんか不思議ですね2 つのハート >迷惑だったりしないですか?あせあせ (飛び散る汗)私、すごくうれしいです口を開けて笑っているネコの顔なんか優しそうな印象だし♪ >私、友達も少ないし、毎日つまんなかったから今、すごく嬉しいんですぴかぴか >そういえば私、ちゃんと自己紹介してなかったですよねあせあせ (飛び散る汗) >改めて自己紹介しちゃいますね音符 >(名前)、23歳で保険のセールスしてます口を開けて笑っているネコの顔保険って言っても生命保険じゃなくて自動車の保険なんです(^◇^) >趣味は散歩とインテリアの雑誌見て妄想することくらいですw >ちなみに彼氏はずっといないです下にカーブする右向き矢印下にカーブする右向き矢印下にカーブする右向き矢印 >あっ!そういえばどの辺に住んでるんですか?ぴかぴか >私、もう一回外回りし終わったら今日の仕事は終わりなんです音符 >正直言うと、暇なんですwよかったら電話で話すことってできたりしますか?2 つのハート >いきなりすぎるかなあせあせ (飛び散る汗)写メ、一応載せておきますね♪八重歯がコンプレックスなんですけど疲れた顔 ■3.電話番号を教えずに、写真をもう少し要求するとこんな返信をしてきました。 >今日今年初仕事なのに…ケイタイ、壊れちゃったんです!! >さっき外回りの仕事が終わって、携帯を落としちゃったんです!そしたらタイミング悪く車が通って踏まれちゃって。。 >携帯の画面も割れちゃって、今は宛先が見えない状態で返信してます。ちゃんと届いてればいいんだけど。 >今、ケイタイショップで特別に店員さんにケイタイを見てもらったんですけど、完全にメールや電話帳の復元が無理って言われたんです。。 >だからこのままだとあなたと連絡取ることができなくなってしまいます(ノд-。)宛先も見れないから。。 >せっかく仲良くなれそうなのに、こんなことでもう終わりなんて思うと悲しいです。。 >それにもうフェイスブックはもうログインもできないから、ここで連絡取ってもらえますか? >http://babystar-blog.com/...... >私が前からやってるアメブロみたいなブログなんですけど、そこに私の新しいアドレスと番号載せておこうと思ってるんですけど大丈夫ですか? >せっかく知り合ったのに、こんな事故で関係が終わるのって悲しすぎます(ノд-。)ほんと私、運ないみたいです。。 >ブログで私の連絡先を伝えるだけなので、大丈夫ですか?? >怪しいところところとかじゃないですからね!アドレスと番号を伝えたらまた今まで通り連絡取ってくれますか?? >私、もっと仲良くしたいです(ノд-。) >

  • 個人情報の収集について

    以前、遺失物横領に伴う不当利益返還の件で質問した物です。 その件に絡んで以下のような事項がありましたので質問をさせていただきます。 某、オークションに出品してた物が落札されました。 後日わかったのですが落札した方はとある企業の社員のようです。 後日、この企業より「当社の廃棄物を不正に入手した」という事で 呼び出されました。 企業の方は落札して当人であることをつき止め過去8年分の出品履歴を 一覧データにして提出してきました。 つまり、ID、住所、氏名、電話番号、当人と判った上でこの人物がどんな物を売ってどんな物を買ったかという情報を手に入れたのです。 今回の様なケースは個人情報保護の観点から法律に反しているのではないかと思うのでしょうがどうなのでしょうか? 一応、オークションのガイドラインには 利用者は、オークションに参加する目的または参加しているオークションのやり取りを完全に終了させる目的以外には、オークションに参加している他の利用者の個人情報を使用しないことを承諾するものとします。また、オークションを利用して他の利用者の個人情報の収集を行うことは禁止いたします。なお、ここでいう個人情報とは氏名、メールアドレス等以外にデータ、文章、写真、図面、絵、音、音楽、評価などオークションに関連して利用者が掲載、送信したすべてのものを指すものとします。 となっていてガイドラインに反していると思われます。 また当人は情報を収集されることを許可していません。 また警察は今回の件には絡んでいません。 長文になりましたがご教授宜しくお願いいたします。