• 締切済み

酒飲み女

takncomの回答

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.2

たまには 休肝日と言って のまない日を作る。

Piper4649
質問者

お礼

自宅で休肝日を作りよるねん 回答ありがとう

関連するQ&A

  • 乾杯のカチン

    乾杯の時お互いのコップをカチンと合わせますね。 日本酒の杯ではやりませんがビールではまず殆どやりますね。 あれは いつから、 どこから どんな目的で どこからどのように広まった のでしょうか? 故事来歴を知っている人がいれば教えて下さい

  • 弱いですか?

    30代男です。 ビールは350ml缶や中ジョッキを飲めない。 焼酎・日本酒・洋酒全般は、口をつけただけで無理。 カクテルや梅酒(ソーダ割り限定)などなら、グラス2杯程度飲める。 乾杯で中ジョッキを貰って、お開きになるまでに1杯飲みきれない事も多いです。 ビール(小さいコップ)→梅酒ソーダ割→ウーロン茶、みたいな流れが定番です。 これって弱いですか? 30代でこの程度なら、もう飲めるようになる可能性はありませんか?

  • お酒が飲めない私(既婚女)の小さな悩みについて

    こんにちは。 私は、とてもお酒が弱く、ビールコップ1杯飲むのにも 1時間はかかります。 独身の頃、職場関係ではゆっくり飲んで、その場を誤魔化していました。 友達と一緒に居酒屋にいくと勿論割り勘です。 私は、友達との時は、無理にお酒を飲まないでジュースばかりかほんの少し酎ハイを飲む程度でした。 でも、友達は強い人が多く、次々おかわりするのです。 そして、お支払いは割り勘。 最初の頃は気にしていませんでしたが、だんだん気になってきました。 思い切って「飲みのもは別会計にしよう。」って言ったことがありますが、かなりシラケた雰囲気になりました。 レジの前に、「ええと…私の分は…」と計算する姿も美しくない。でも、女同士は、ランチタイムなどではすぱっと割り勘だし、こういう時もそれでいいのでは?って単純に思いました。 みなさんはどうしてますか? それから、ホームパーティーや、バーベキューなどの時に、飲める人だけでさっさとビールを注ぎ「カンパーイ!!」と盛り上がられ、私は1人でさみしくジュースを自分のコップに入れて飲んだことがあります。 飲めないのですが、いちよう「少しくらい飲めるでしょ」と誘って欲しい。 私が逆の立場なら言うと思う。 飲める人から見て、飲めない人はどう見えますか? さらに、飲めないからと、車出してもらえると期待されたことがあります。はっきり言われたわけではないですが、「誰が車出す?」と話が出た時点で、タクシーでなく、飲めない人が運転すると決まっているんだなぁと思いました。 お酒を飲める人は、飲めない人に車を出して欲しいですか? ここで、私が車出さなかったら、どう思われるのでしょう? もしかして、反発を買う質問かもしれませんが、誰にも聞けないので、ここで聞いて見ました。 よろしくお願いします。

  • ごはんを食べない男

     メルトモで初めて会いました。5時ごろ電話してその2時間後一緒にごはん食べに行こうってことになりました。  実際会って、居酒屋に入り、ビールで乾杯。何でも注文していいよと言われて自分の好きなものを少し頼みました。彼に聞くと少し食べてきたから実はおなかいっぱいなんだ~。といい、何も注文していませんでした。後から食べるといって、二人で食べれそうなものも何にもたべていませんでした。飲み物アルコールは1杯であとはソフトドリンク(私も) で、話は普通に話してて普通にたのしかったです。お会計は彼が、男が払うものだよと言ってくれて、ほとんど食べていないのに払ってくれました。   あまり好みの子がこなかったから食べなかったのかな。。。私はあまりいい風にはとらえませんでした。   あまり高いお店ではないのに

  • 最初の一杯

    「とりあえずビール!」 ってありますよね。最初の一杯目はビールで乾杯という飲料メーカーの陰謀なのでしょうが、とにかく浸透はしています。 その「とりあえずビール」という言葉がなかったとして、 あなたは一杯目に何を飲みますか? 料理の種類や場にいる人数にもよってしまいますので ・一人頭4500円予算の多国籍料理の居酒屋 ・人数は4人(男女比自由)。同僚での簡易飲み会 ・一次会で、仕事上がりの一杯 とします。 私は今でこそビールを飲みますが、果たして「とりあえずビール」がなかったらビールを飲むようになっていたかどうかと疑問に思ったのでお聞きしました。 一行回答でもよいので、多くのご意見よろしくお願いします。

  • 飲めるお酒と飲めないお酒があるのはどうして?

    私は33歳男性です。 梅酒、リキュール系、白ワイン、マッコリ、日本酒あたりは沢山飲めばふらふらしたりしますが 話をしながら普通に飲む分には10杯以上5~6時間飲んでいても大丈夫なのですが ビール、焼酎、ウィスキー、ラム、カンパリ、ジンあたりは 定食屋のコップ1杯弱の量飲んだら20分後くらいには顔が真っ赤になり激しい頭痛がして 次の日の1日くらいは頭痛が残ります。 ビールはいろんなところで飲めるし、いまだに乾杯はビールが勝手に配られるような事もありますので飲めるようになりたいのですが飲めばその場が苦痛でしかありません。 なんとなく頭痛がするお酒は味も苦手ですが、そういう問題なんでしょうか? 全くアルコールを受け付けない人間ではないので克服する可能性はあるのでしょうか?

  • ビールを美味しく飲める様になりたい!

    会社の付き合いなどで呑みに行く機会があるのですが、私はもっぱら甘いお酒しか飲めません。(カクテル・サワーなど) 最初の注文で取り合えずビールで良いよね?となると、「すみません。ビール飲めないので、カシスオレンジでお願いします…」となり、皆さんに悪い様な、その場がシーンとする様な気がします。ビールもコップ1杯なら何とかいけますが、苦いのでどうしても飲めません。 まぁ、他のお酒が飲めるので、別にビールぐらい飲めなくても…と思う方も居るとは思いますが、ビールを飲める様になりたいのです! ぜひ、初心者にも飲みやすいビールや、皆さんがビールを飲める様になったキッカケなどありましたら教えて下さい!お願いします。

  • お酒が弱いのですが…

    私は非常にお酒に弱い体質です。 ビールをコップ1/3ぐらい飲んだだけで、顔どころか体中真っ赤になり、半分飲んだら動悸もしてきて眠くなります。 それで、その「真っ赤」がハンパじゃない赤さなんです。 赤通り越して、どす黒い、ひどく日に焼けたような状態になって、えらいこっちゃです。顔もむくんで来る始末で、それが恥ずかしくてしょうがないです。 でもこんな弱い私でも、「ビールがうまい」ということはわかるのです。欲望としては、ビールをゴッゴッと勢いよく飲んでみたい(せめてコップ一杯は…)のです。 でも顔が赤黒く腫れ上がってしまうことや、ちょっとでも度を過ぎるとぶっ倒れるんじゃないかと思うと、及び腰になってしまいます。 アルコールの強い弱いは絶対に変えられないそうですが、体が真っ赤になるまでの摂取量は、慣れで変えられるのでしょうか? あと、真っ赤の問題がクリアできないとしても、せめてコップ一杯は動悸息切れなしに飲めるようになりたいのですが、これは日々の鍛錬(?)で可能なのでしょうか?

  • どのくらい飲むと酒気帯び運転の取り締りに引っかかるのか?

    どのくらい飲むと、検知器での数値が酒気帯び運転の 取り締まり対象になるのか ネットで調べると、 缶ビール1本程度では まず大丈夫 と出てきたり、 発泡酒(ビールっぽい)をコップ1杯でつかまったとかも出てきます。 30代前半女性、毎晩ビール大瓶1本程度飲んでいる 人物で、健康状態の良い人物ですと 目安、どのくらい飲むと取り締まりに引っかかりますか? (とはいえ、これは私が飲んで乗るとは絶対言いません。 私は車を持っていませんし、通常まず運転することは ありません。知識として知りたいだけです<(_ _)>  )

  • 食べる女

    163cm49キロの標準体型です。 食事は普段は普通の量なんですが、 『食べることのできる量』はすごいです。 ケーキバイキングで24個、牛丼特盛、朝ご飯にどんぶり2杯のごはん、フランスパン1本、、等 外食すると(取り分ける系の料理は特に)すごくすごく食べてしまいます。 「ほんとにおいしそうに食べるよね」と褒めてもらえるのですが、、、あまりに食べるせいで、お会計のとき、結構額がいってしまうことがあります。 困っているのが『お会計』の時なんです。 同性の友人なら、「多く食べたから」といって多めに払えますが、 男友達は「いいよいいよ」と言って7:3~6:4くらいしか払わせてくれません。 一般的には女のこの方が食べないから、それでもいいのかもしれないけど、 私は明らかに倍くらい食べてるんです。 お酒も結構呑めますが、相手のペースに合わせるので、向こうが多く飲んでいることもありません。。 やはり、食べる女はダメでしょうか?? また、もしダメならうまく多く支払うアドバイスなど教えていただけるとうれしいです。