• ベストアンサー

歴史の後読み、そして個人の人生の後悔

noname#209945の回答

noname#209945
noname#209945
回答No.3

krya様、こんにちは。 >そう判断できる情報を求めているのです。 「戦争の経緯について充分な情報は得られていました」 などという話を聞いたことありますか? そんなことありませんでしたよ。

krya1998
質問者

お礼

はい再度のご訪問ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歴史認識の上で他国を批判して「反◯◯」になる?

    歴史認識の上で他国を批判した場合でも「反○○」になるんでしょうか? 例えば、大東亜戦争はアジア解放の為の戦争であるとする歴史認識の方が、戦前の欧州の帝国主義におけるアジア諸国への侵略行為、特に英・仏・蘭が行った植民地政策を批判するとします。 しかし現代の英・仏・蘭に対しては特に批判や反対等はありません。 この様な歴史認識において他国を批判した場合でも「反英」「反仏」「反蘭」になったりするのでしょうか?

  • 人生に少し後悔しています。

    まず私は友達が少ないと思っています。好きな人はいても彼氏はいません。引っ込み思案な性格な上に、人付き合いが苦手なためにほぼみんなと浅い付き合いしかしてこなかった自分が悪いのですが、今までの同級生達とは気づけばみんな切れてしまい、良い友達を残せなかったことを今になって本当に後悔しています。当時は特に学校に親しい友人もいなかったので疎遠になることに抵抗はなかったのですが、大人になった今、周りにはそういう友達がいるのに、自分にはあまり友達がいない事がとても辛いことのように思えるのです。思い出話ができる人がいないのです。別に友達がいない事を恥じる事だとは思いませんが、以前知人に「君は本当に寂しい人生を送ってきたんだね、本当にこのままでは寂しい人生で終わってしまうよ」と言われて少し、人生に後悔するようになりました。そしてそんな境遇の人に会った事もないし聞いたこともないので自分はものすごく特殊な人生を歩んできたのではないかと思って鬱気味になっています。 私立の中高に通っていた上、引越しを転々としている為幼馴染もいません。今友達として残っているのは社会人になってここ数年で知り合った人たちばかり。でもその人たちとも今ではもう本当にたまにあって話すだけです。人は皆、私がどんな人生を歩んできたかなんて興味ないだろうし、彼らにはこんな事をまさか相談できるはずもありません。話せば間違いなく引かれると思います。 今24歳、これからいくらでも出会いがあると信じて少しずつ自分の殻を破っていこうとしているところです。 でも、やっぱりこういう境遇の人って私だけなのでしょうか?? 不安でたまりません。

  • 『人生選択の後悔』

    人生で岐路に立った時、数々の選択をされてきたと思います。 その時の選択に後悔をした時、もう後戻りは出来ませんが、その後、どのような心持ちで人生を過ごされますか? 41歳男性です。 勤続15年/管理職の会社を退職し、転職して1年半になります。 同業他社なので経験上での苦労はありませんが、業務内容がつまらなく、暇で、毎日が苦痛です。 精神的に参ってしまい退職しましたが、あんなに業務過多で休みもなく、人間関係も悪かった前職に戻りたいとさえ思っています。 今の毎日を思うと、あの時の私の選択は間違ってしまったのかと後悔の日々です。

  • 日露戦争後~東京裁判までの歴史に詳しいかた、お教え願います

    ・歴史の授業が薄っぺらだったので、お教え願います。 ・日露戦争、日韓併合の後、日本は大東亜戦争(太平洋戦争)を起こしています。  日韓併合時に伊藤博文首相を朝鮮人に暗殺された後も、武力を用いず社会的には、朝鮮人と日本人には、同じ権利を与えられました。そして日本の資金投入で朝鮮の近代化に貢献しました。  樺太地域については何も知りませんが、ロシアの民が日本兵から大きな被害を受けた話は、聞いた事がありません。  この時点で日本は充分な領地を得たと思うのですが、何故更に大東亜戦争を起こしたのでしょうか?  日本軍の驕りも有ったと思います。しかし軍上層部の一部には反対派もいたと聞きます。 『質問』 (1)日本を大東亜戦争に起こさせた事件・圧力などは無かったのでしょうか? (2)もしも日本が大東亜戦争を起こさなかったら、どんな現代になっていたと思いますか?

  • 自国に誇りを持てる歴史=負の歴史を隠すことですか?

    問1 自国に誇りを持てる歴史を教えるべきという論調がネット上などで高まってます。 自国に誇りを持てる歴史を教えるべきという、それは自国にとって都合の悪い事実を隠すことでしょうか? 私は違うと思います。過去の過ちと向き合い断罪し、 自国の長所を言える事こそが〝自国に誇りを持てる歴史ではないでしょうか? 問2 近年ネット上で「先の大戦は侵略戦争だ」とか書いただけで売国奴だとか反日だとか叩かれることが多いです。こういう連中に限って「中国は自国の歴史を反省しない」と騒ぎますが、「そういう連中こそ中国と同レベル」ではないでしょうか? さらにひどいのが先の大戦での日本に対して批判的な言動をしただけでで「日本を愛せないのなら中国、北朝鮮へ行け」という書き込みをする連中がいます。そういう人たちは「先の大戦における日本」のことを批判しているのであって日本の文化など全てを批判しているわけではありません。 私は「日本を愛せないのなら中国、北朝鮮へ行け」と主張する連中こそが中国や北朝鮮へ行くべきではないかと思います。だって中国北朝鮮こそ「日本を愛せないのなら中国、北朝鮮へ行け」と主張する連中と同レベルだからです。自己満足しか出来ない連中ということです。 そう思いませんか?

  • 一生いくの残る人生。

     人生、悔いのないように生きれたら、それだけでいいですよね。 それで、失敗しても、納得がいきます。 しかし、僕は違う。自分で人生の選択をさせてもらえないで、こうなってしまった。こうなるのは、わかっていた。 そのときも、全力で、戦いましたが、負けました。 そこから、何かに取り付かれたように生きてきました。 しかし、今年になり、目が覚めました。 失われた時間の多さに、言葉も出ません。 後悔することはわかっていた。 自分の人生自分で決めたかった。 怒りと悲しみで、いっぱいです。 これは、時がすぎて、収まるものではありません。 あとは、人生を紛らわせて生きていくか、犯罪を犯すか。 この先、何もありませんが、人生で悔いを残した方fがもいれば、何か言葉をください。

  • 「小林よしのり」の何がウソ?

    小林よしのり氏の書かれた「戦争論」がこのサイトでも度々取り上げられ、 肯定派、否定派様々です。 私自身は、出版された当時に戦争論1、2の両方読んでみました。 自身の感想としては、「相当勉強されていて、論調も大変説得力がある」と感じ、 自国の歴史に誇りを持てました。 しかし、様々なメディアでは、小林よしのり氏について、歴史史料をぜんぜん理解していない だとか、ウソを付いている、、など私の理解を越えた論調が否定派に多いことに驚いています。 私は「戦争論」をきっかけに当時の世界大戦に関する本を何冊か読んでみたのですが、自分から手に取って 読んでみる本と言うのは、西尾幹二さんの本だとか小林よしのりさんと同じ(?)歴史観の方の書かれた本 ばかりで否定派の方の主張が全く理解できません。 彼らが右翼思想などということはぜんぜん感じないのですが、片方の意見だけでは柔軟性にかけると思います。 そこで質問です。彼らの主張の間違いだとか、ウソだとか言うところは何処にあるのですか? 否定派の方はもちろん、肯定派の方でも「ここは言いすぎだ」や、「いや、やはり彼らの考え方は正しい」 など、具体的に教えて下さい。 今まで、否定派の方の意見では、「とにかく間違っている」と言うような意見しか出会った 事がありません。何故間違っているのかを詳しく教えて下さい。 宣しくお願いします。

  • 後悔をどうしたらいいでしょうか

    全ては自業自得であり、自業自得であるからゆえに後悔の無限ループの中にいます。出口がありません。 本当に気が狂いそうになります。 私は やらなければよかったことばかりやってきました。 些細なことから批判されるような他言できないことまで。 若い頃には無かった、罪悪感や自責の念が歳を取るたび強くなり、来る日も来る日も自分が自分を責め立てます。 その選択をした自分と時間を憎むだけしかありません。 私は人生を終わりにしない限り、この後悔から抜けられないのだと思うと怖いです。 でも、死に逃げしたいと思う。でも生きたい。 傲慢の塊です。 二度と同じ過ちはしないという反省はしました。でも、償いだけの一生を送るのは苦しいと感じます。 自業自得と言われても そうしなければいけないと思う自分と、私欲ばかりの自分が混在しぐちゃぐちゃです。

  • 日本が大東亜戦争に踏み切った原因は?

    私は歴史がすきなのですが、近代史がいまいち分かっていません。 明治維新後、西南戦争が終わった辺りまではいいのですが、その後富国強兵で日本が近代化していき、その後何故日清戦争を行い、その後何故日露戦争を行い、その後何故日中戦争、大東亜戦争へと進んみ、アメリカと戦ったのか、その背景がいまいち分かりません。 大体の流れで構いませんので、分かりやすく教えて下さい。

  • 全歴史上の資料

    戦争の資料が知りたいのでわかる方がいればお答えお願いします。 出来れば答えていただける方は資料があればお願いします。 一・歴史上、今までで、どちらか片方の投入兵数が最大規模の戦争は何でしょうか? 二・その戦争の当時の国の人口はどのくらいいたのでしょうか?(投入兵数の多い方) 個人的に考案しているのですが、最大規模の投入兵数があったのは第2次世界大戦中のドイツVSソ連 の ソ連かな? と考案しているのですがいかがでしょうか? 後、私は時間が余りないので時間内に回答がなければ返信が来週になります。 申し訳ありません。 答えていただいた方はありがとうございます。