• 締切済み

もう耐えらません

MFLTの回答

  • MFLT
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

お母さん、定年が近づいて老後が不安になったんでしょうね。でも、これから人生プランが進んでいく質問者さんには荷が重い発言ですよね・・・ もちろん見捨てるつもりもないし、老後の面倒はお嫁に行っても子供が見ることは本人から言われなくてもみんなわかってますもんね。お母さんはただ証拠の釘をさしておきたいだけなので、質問者さんの気持ちはあまり考えてないかもしれません。 うちも、実家の後継ぎ問題で親が婿を希望していた事が原因で結婚を揉めていた時期に、父親から『お父さんの老後は誰が見るんだ!』と言われて頭にきたことがありました。これ以上私を苦しめないで欲しいという気持ちでした。将来は両親の面倒を見るつもりだったけれど、その発言が何回か続いてうんざりしました。なので質問者さんの気持ちがよくわかります。結局は自己中な考えに呆れてしまいますよね。 逆に、大きな声では言えない内容ですが、子供達には苦労かけさせたくないために、病気になって動けるうちに富士の樹海に行こうと話してる夫婦も知っています。半分冗談かとは思いますが。。 年配の考えてることはまだ34の私にはわかりませんが、もう少しこっちのきもちも考えて欲しいですよね!

関連するQ&A

  • 一人暮らしをするべきか。

    29歳、実家暮らしの女です。 一人暮らしをするべきか、実家暮らしをするべきか、客観的な意見を教えてください。 正社員になって4年目に入りました。(それ以前はフルタイムのバイトや契約社員) 恥ずかしながら貯金は140万程しかありません。 手取りは15万弱(交通費を入れると15万強)で、ボーナスは年50万ほどです。 毎年昇給もありますが、保険料なども増えるので微々たるものです。 現在歯列矯正の支払い(月4万)をしていますが、あと少しで終わります。 30歳になっても実家暮らしは恥ずかしいので、一人暮らしをしたい気持ちと、このまま貯金を増やすべきではないかという気持ちで迷っています。 矯正の支払いと、毎月家に入れている額を合計すれば、私の住む地域なら家賃・水道光熱費くらいにはなりそうです。 切り詰めて、自炊(現在自分の弁当くらいしか使っていないので不安ですが)もすればなんとかやっていけると思います。 貯金もできると思いますが、今程はできなくなります。しかも初期費用で今ある貯金も減ってしまいます。 貯金ができないからと実家にいるのは甘えなのか、私の給料で一人暮らしをするより実家でしっかり貯金するべきなのか・・・。 現在付き合って3ヶ月の彼(4歳上)がいますが、付き合ったばかりなので結婚などの話は出ていません。 もし彼とすぐ結婚することになっても貯金はあった方がいいし、逆に誰とも結婚しなかった場合でも老後のために貯金は必要かと。 ちなみに、父はあと3年で定年退職、母はずっと専業主婦です。年の離れた兄は結婚して一緒に住んではいません。 実家暮らしが恥ずかしいという気持ちだけではなく、一人暮らしへの憧れもあります。 貯金や将来のことを考えなければ一人暮らしをしたいです。 長々と書いてしまいましたが、一人暮らしをするべきか、このまま実家暮らしの方がいいか、意見をいただけたら嬉しいです。

  • 経済的な理由で子供が欲しくない夫

    私32歳、旦那一回り上の共働き賃貸暮らし。 2年前に結婚しましたが旦那は貯金をほとんど貯めてきてなく 私は500万ほどです。 結婚してから二人で240万ほど貯めました。 30代になってから急に子供が欲しくなってきたのですが 旦那は 自分達の老後の資金(目標3000万)さえ危ういのに 子供は無理。たとえ産んでも毎日カツカツで自分達の お小遣いさえなくなり煙草も買えず、外食も月1すらできず、 毎日イライラして欲しいものも買えなくて すべてに興味がなくなりそうと言います。 私は 確かに老後に迷惑をかけないのも大事だけど 老後の資金を貯めるだけの人生も嫌です。 家族での幸せを味わってみたいです。 とはいえ共働きなので不安もあります。 実際産んでも1歳未満時から保育園、子供に会えるのは夜遅く、 夏休みなどは実家に預けるか学童? よそに預けてばかりで 子供の面倒を見れずお金もかなりかかりそうです。 フルタイムの仕事+育児なので体力的なことも心配です。 それでも子供が欲しい気がしますが、無理に説得して産んで 体力的にも厳しいのに旦那にイライラされたら離婚まっしぐらです。 手取りが二人で月40万、貯金があまり無い場合 あなたならどうしますか? 老後の事にもご意見いただきたいです(旦那説得の参考にしたいので) よろしくお願いいたします。

  • 結婚

    付き合って2年の6歳年上彼氏がいます。この前冗談で、いつ結婚してくれるの~って聞いたら、「お金が貯まって、allyが自立したらなっ。まだ俺仕事始めたばっかりやしallyはまだ若いし焦らんでもいいよ。それに結婚前に一緒に暮らしたいね」と言われました。いつかは彼氏と結婚したいし、貯金をしていこうと思います。同棲費用って幾ら位かかりますか?やっぱり100万位いるものでしょうか。あと、『自立する』って具体的にどうゆう事なんでしょう?ちなみに、彼は就職して1年ちょっと・実家暮らし・貯金の事は聞いた事がありません。  私はバイト(ちなみに今はバイト探し中・・・)実家暮らし・貯金なし。です。                        貯金もなく職探し中にも関わらず結婚したいなんて口に出す事自体甘いですよね(´□`。)

  • 親の老後は息子より娘が見るべき?

    昔は長男が親の老後の世話をするのが当たり前だったみたいですが、今でも時代は関係ないですか? 私(別暮らし)の母が病気をし、毎日のように仕事以外は、実家に行ったり通院なので連れて行ったりしてます。母も病気と戦い頑張ってます。父も早朝からの仕事や母の世話で忙しいです。兄は結婚をし別暮らしなのですが、 何も協力してくれません。口では老後は俺が面倒みるようなことは言っていたのに、いまでは協力もなければ父までもし倒れたら、自分に責任がくるんじゃないかと保険やお金の心配を親へ言うのです。父が倒れてもお金を出せないなど…いま母が病気で危ない状況で父も精神的にも金銭的にも大変なのに、自分の心配してる兄に腹が立ちます。私(31才)は来年か再来年に結婚を考えている人がいます。結婚をしたら、相手の親の老後を見なくてはいけないと思ってます。だけど、自分の親の老後が心配でどうしたらいいか悩んでます。

  • 老後の生活。

    20の男子学生です。 さっき、ふと思ったことなのですが、聞いてください。 自分の親を見てて思ったことなのですが、彼らはもう少しで40代後半になります。 あと、15年くらいで退職、しいては年金暮らしでしょう。 そんな親を見てて、定年後に何をするんだろう??と疑問に思ったワケです。 今は両人、自衛隊、介護福祉士として仕事してますが、その後の彼らの人生って何にも想像出来なくて。 そういえば、自衛隊は55歳で定年だとも聞いた憶えが・・・ 定年後の老後に何をするか?皆さんはもう決まってたりしますか? 何もしないで30年40年とかだったら、それはそれで怖いです。 老後って、どういうものなのでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 月食費2万

    三年前に母が亡くなり、今は父とふたり暮らしなんですが お金の管理は私に任されてます。 それで父が歳なので老後の事を考えて貯金をしてきたいと思ってますが、なかなかうまく貯金ができません。 それで2人暮らしで食費月2万円で納めようとしてますが、可能ですか? ちなみに父は月半分は夜勤で居ないため、その時の夕食は私1人なので残り物で食べてます。

  • 犬を飼いたい!

    私は今、犬のことについてがんばって勉強しています! ですが、母が納得してくれません。私はこんなに頑張っているのに!! 中途半端な気持ちは一切ありません!真面目です!! 多分 母は、私があそびで言っていると思っています。こんなに真面目言っても! 父は納得してくれているのですが…。 お願いです!どうすれば説得できるか教えてください!!

    • ベストアンサー
  • この先にあるもの

    人生生きていてこの先にあるものってなんですか? 私は21歳ですが、大して人生に興味もないし、別に死ねるなら 死にたいと思うけど、自殺するほどじゃない中途半端な人間です。 この先、生きていて何があるのでしょうか? 私が思うことは、良いことと悪いことの繰り返し。 結婚したとしてもそこで待ち受けているのは、苦労と我慢することとの方が多いと思います。 それで、年だけとっていて年金も大してもらえない老後が待っている。 この先に信じられる確かなもの、確信の持てるものって何かありますか?

  • 【老後の貯金1000万円を目指せ!】って老後の生活

    【老後の貯金1000万円を目指せ!】って老後の生活は1000万円じゃ無理なのでは? 月10万円の生活費で1年で120万円。 8年半で貯金は尽きる。 60歳で定年退職したら68歳で貯金が無くなりますけどその後の生活はどうやっていくつもりなのでしょう? 4割の非正規労働者は退職金はないですよね。 年金も生きていくには少なすぎるし。 どういう計画なんでしょう?

  • 50代公務員夫婦の家計

    50代の共働き公務員の方にお尋ねします。 現在どちらか一方だけの収入で生活できてますか? 私は29歳で今からすでに老後が心配でなりません。なので老後資金の貯金を初めようと思っていますが、こちらのサイトでも老後資金の貯金は子供が独立してからでも遅くないとかかれており、このまま行くと50歳には子供が手を離れます。 その頃定年が何歳になっているかは分かりませんが、今と同じ60歳だとして10年は貯める期間があるわけですが、その期間の貯金と退職金だけで老後やっていけるものですか?