• 締切済み

特攻隊って何ですか

飛行機無駄にすれば防衛できなくなるのではないですか 根拠として爆撃機は何の攻撃もされることなく原爆を 投下されています、高度が高く戦闘領域にはなかった のでしょうか、突撃するとしたら遠い場所にいる艦船では なく日本に重大な災いおよぶやむをえない事情なら否定 できませんけど軍事兵器は無限に製造可能なのに艦船が 損傷しても意味ないのではありませんか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

"飛行機無駄にすれば防衛できなくなるのではないですか"    ↑ 無駄じゃないですよ。 一人の命と、敵兵数百、数千の命を交換しよう てんですから、効率性に優れています。 ”根拠として爆撃機は何の攻撃もされることなく原爆を 投下されています、高度が高く戦闘領域にはなかった のでしょうか”    ↑ B29なら、高射砲も届かず、日本の戦闘機も その高度までは到達できませんでした。 だから空襲し放題です。 ”軍事兵器は無限に製造可能なのに艦船が 損傷しても意味ないのではありませんか”     ↑ NATO弾は5,5ミリと小さい弾を使用しています。 これは、敵を殺すよりも、負傷させた方が効果的だ というのも理由の一つです。 人間の代わりはいくらでもおりますが、兵器の製造には 限界があります。 ”特攻隊って何ですか”    ↑ こういう戦法を採らざるを得なくなる、てのはもう ダメですね。 敗色濃厚です。 ちなみに、アラブの自爆テロは特攻隊に倣った ものだ、という説があります。 特攻隊のお陰でしょうか。 日本人は、普段は温和しいが、怒らせると怖い と考えている外国人は多いです。 米国インデアンの酋長にジェロニモ、という人が いました。 彼に新聞記者がインタビューしたことがあります。 「アナタは、勝ち目のないこの戦いをなぜ続けて  いるのですか?」 「ここで無様な負け方をしたら、子孫が軽蔑される。  我々は子孫の名誉に為に戦っているのだ」

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.4

日本の航空機では、米軍が飛ばしている爆撃機の高度にまでは十分に到達出来なかったんです。 兵器や戦術はいたちごっこです。 ある兵器・手段を使えば、それに対抗する手段を講じます。 アメリカの兵器開発・物量に前に日本の工業力は貧弱でした。 男性工員は陸軍に取られ、航空機の部品を作るのは女学生 現在のように十分な電力はありませんから、すべて手作業で作ります。 ナットも削って作るから、六角のはずが五角やら四角やら・・・ そういった兵器しか無く、互角には戦えません。 それでも民間人からは、「軍はナニをやってるんだ。もっとがんばってくれ。たすけてくれ」と言われて、何も出来ませんでは通らないでしょう。 十分な戦闘力を持つ航空機も無く、訓練をする時間も航空機も燃料も無い。 アメリカの戦闘機と互角に戦える航空機も搭乗員もいない。 それでも何かヤレと言われれば?? 命を賭けてやるしか無いよな。 考えた方も、これで押し返せるとか、勝てるとかは考えていなかったと思う。 時間を稼いで講和への手段を探るしか無い。 そのためだけの作戦だったと思う。 >突撃するとしたら遠い場所にいる艦船では 戦闘機はそれほどの距離は飛べません。 爆撃機でも硫黄島を往復出来ない。 ならば、発進基地である空母を近づけるしか無い。 近づいてきた空母や、資材を積んだ輸送船・油槽船を潰せば時間が稼げることになります。 >軍事兵器は無限に製造可能なのに 艦船に搭乗する兵員は無限ではありません。 戦争に参加する兵員にも家族や親はいます。 多くの兵員が失われ、それが特攻によるもの、日本によるものとなれば、そういった危険なところに子供を送りたくないと考えるでしょう。 世論は、日本との戦争を終わらせるように政府に声を上げるようになるでしょう。 勝てなくても良い。話し合いが出来るようになれば良いんですから。 大東亜戦争がどういう理由で始まったのか調べることですね。 端から勝てると踏んでいたわけではありません。特に海軍は。 特攻は強烈な愛国心の発露です。 家族への愛より、生きることの執着より愛国心・自己犠牲が上回った結果です。 過去にも現在までにも、ここまでの愛国心を見せた国民は世界の何処にもありません。 日本以外では、特攻について賛美する意見が多いです。 日本では、戦後教育で否定するような教育を強制されましたから。 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1153.html 橋の上のホラティウスという詩がありますので読んでみてください。 当時の日本人には、こう考える(これを知っていたわけでは無いでしょうけれど)人が多かった。 戦後、この考えを排除するよう教育をされたということです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>飛行機無駄にすれば防衛できなくなるのではないですか 飛行機が有っても、優秀なパイロットが居なくなったので防衛できなくなっていました。 ただ走るだけのカーレースで、敵はF1カーで日本は軽で運転手は初心者マーク、これでレースするようなものです。 戦術としては、スタート直後にF1カーに軽自動車をぶつけて・・・走行不能にする。という事です。 >高度が高く戦闘領域にはなかったのでしょうか B-29はターボエンジンだったようで・・・空気の薄い高度を飛行できました。 それに比べ日本はふつうのエンジンだったので、空気が少ないとエンジンが止まります。 5mのタモで、空を飛ぶ鳥を捕まえるようなものです。 >突撃するとしたら遠い場所にいる艦船ではなく 戦艦は空港と飛行機の格納庫を一緒にした物です。 戦艦を沈めれば、空港と飛行機を無くすことになります。 トイレが臭いからと言って消臭剤をするより・・・便器に有るウンコを流した方が良い。という事です。 >軍事兵器は無限に製造可能なのに艦船が損傷しても意味ないのではありませんか 日本は資源が無いので平気を作れなかったのですが、 アメリカは資源が沢山有ったのでいくらでも作れました。 でも、日本はアメリカ本土まで攻撃にクコとが不可能だったので・・・ 日本は鎖につながれた犬。アメリカはその犬を長い棒で突いてくる。 犬は棒に食いつくしか・・・

habataki6
質問者

お礼

国策に意義唱えると憲兵隊に捕まり 拷問されたりするのですか 途中で間違っていると気づけないのは嘘まみれ だったのでしょうかね 怖い見張りというのは独裁的ともいえなくはないですか 違う思想は許さないとすれば、右向いたら左向くのは ありえないのでしょうかね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>飛行機無駄にすれば防衛できなくなるのではないですか 大東亜戦争の後半になると、熟練した搭乗員が戦死し、操縦技術が未熟な搭乗員が増えていました。 そして、米軍の戦闘機の性能はアップするし、空母の機銃座は増えるし、VT信管も投入されてきましたので、普通の戦い方では、戦果はあがらずに、犠牲ばかりが増えていたんですね。 でも、爆弾を抱いたまま敵戦艦や空母に突っ込む攻撃をやったら戦果が上がったので、「これなら、未熟な搭乗員でも戦果をあげられる!」と採用されたのです。 神風特攻の成功率は、レイテ沖のころは5割、戦争終盤では2・3割だといわれています。 「日本は最後まで無駄な戦いをやった」という印象を与えたいために、過少に伝えられてきてますが、米軍機の防衛網を突破できで突入までたどり着けた場合、この確率は大きな戦果をあげていたとえるでしょうね。 まあ、この成功率の分母は、出撃機数ではなく、敵艦に突入する位置にたどりつけた機数が分母となっています。 敵艦隊の護衛戦闘機に撃墜されれたり、トラブルで敵艦までたどり着けず墜落したような神風機はカウント外にしています。 ちなみに、第二次ソロモン海戦後、ソロモン諸島海域で稼動可能な米軍の空母は、エンタープライズ(CV-6)ただ一隻になったことがあります。 日本軍は、このエンタープライズを必死になって攻撃しても、なかなか成功しませんでした。 巧みな操船で9本の魚雷をかわしたという記録もあります。 このエンタープライズを戦線から離脱するしかない大きな被害を与えたのが、曲芸的な神風攻撃をやってのけた富安中尉の搭乗したゼロ戦でした。 「神風攻撃(体当たり)を仕掛けるには高度が高すぎる」と空母側を油断させ、オーバーシュートする寸前に180度左旋回し背面飛行で急降下し、空母の前部エレベータに突入しました。 前部エレベータが破壊されると、空母は着艦した飛行機を格納できず、戦線離脱して修理するしかありませんからね。 「日本軍が3年かかってもできなかったことを、たった一人で一瞬のうちにやってのけた」とは、米海軍の彼にたいする賞賛の言葉です。

habataki6
質問者

お礼

ベテラン戦闘員いなくなるということは戦況は既に 負けですよね、それを認めたくないという気持ちか 無駄死に拡大させたとも読み取れますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

軍事兵器は無限ではありません。 資源があってのことです。 敗戦の流れに入っていて対戦を有利に 持っていくには爆弾を背負った人間が 適してると考えたのでしょうね。 自爆テロと原理は同じです。 無人の飛行機をぶつけてもいいが 衝突前に撃墜されては意味ありませんから。 異状な流れだったんです。 兵隊が生きてれば勝ち目はあったかもしれないのに

habataki6
質問者

お礼

本土攻撃できる能力ないとすれば実質無限に製造可能ですよ 資材なんて金つりあげればいくらでも手に入れることができる 戦術が有効なのは最初だけですよ、期間たてば相手は無限に 武器設置してきますから相手の艦船にたどりつけない、素人 でも想定できるのに、まるで戦略ないのではありませんか 原爆投下関係者は悪い事とは思っていないようですよ 根拠として謝罪する気はないと拒否しています 日本は無差別大量殺人されたほど悪人いたのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第二次世界大戦時の日本の軍事力は現在の北朝鮮と比べてどうですか?

    第二次世界大戦では歴史に名を残すような戦闘機や戦艦がありましたよね? 今の北朝鮮と当時(昭和前半)の日本が戦争してたら どっちが勝つでしょうか?(核兵器なし) また、何故第二次世界大戦では民間人を多く殺したのですか? 最近の戦争(イラク攻撃)など見ていると、民間人を避けて軍事施設などを中心に攻撃してますよね。 しかし第二次世界大戦では、連合軍は日本の軍事施設だけでは無く、都会を中心に無差別爆撃してますよね?原爆なんか特に軍事施設を狙った訳でもなく、明らかに民間人を狙ってますよね。 日本もそうですが、何故あの時代の戦争は民間人をも大量虐殺したのですか?

  • 攻撃機と爆撃機について

     軍事の関係と思いますが、カテゴリが分からなかったので、「○○のカテゴリの方が回答が得られやすい」と言う意見もありましたら、ご指導をお願いします。  質問なのですが・・・ 攻撃機は「Attacker」で「A-○○」とかで、爆撃機は「Bomber」で「B-○○」と言った番号が付いているものでよかったですよね?  それで、この二種類の区別は何でしょうか? 「A」はピンポイント攻撃、「B」は爆弾を大量に投下。 かと思いましたが、「A-10」と言う機体は沢山の爆弾を積めますよね? 「B-1」とか「B-2」は戦闘機と大きさはさほど違わなく、爆弾は先の「A-10」よりも積めないように思えます。  機体サイズや爆弾の搭載量、攻撃方法で無いとしたら、どう言った区別があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • F15で特攻をすると成功する?

     意外にも「軍事」というカテがなかったので、「政治」で聞きます。  人道的かどうかは全く無視して、軍事技術的のみに関心があります。現代のトップクラスのジェット戦闘機(F-15とか、16とか)で原子力航空母艦に特攻攻撃を行うと、どうなるのでしょうか?  第二次大戦時に比べると、航空機の能力はずっと上がっていますが、対空放火の能力ももちろん上がっています。ほとんど撃墜されてしまうのでしょうか?  また、現代は巡航ミサイルも選択に考えなければなりませんが、トマホークはせいぜいマッハ1程度。マッハ2以上の戦闘機の方が体当たりできる確率は高いのでしょうか?

  • 航空戦力の分類について

     最近,戦争ゲームの始めたんですが,その中の航空機の大まかな種類に"戦闘機","攻撃機","爆撃機"の3種類があります。"戦闘機"と”爆撃機"の違いは解かるんですが,"攻撃機"ってなんですか?何を攻撃するんですか?  その分野に詳しい方,できるだけ簡単に、よろしくお願いします。

  • アメリカ軍のB29爆撃機のプラモが欲しいのですがなかなか見つかりません

    アメリカ軍のB29爆撃機のプラモが欲しいのですがなかなか見つかりません。出来れば原爆投下に使用した ものがほしいのです。(非国民的な発想ですが)また日本軍の特攻兵器である震洋や伏龍などのプラモも欲しいのですがやはりなかなか売っていません。回天や特殊潜航艇や桜花は手にいれたのですが。どなたか購入方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 戦闘機と爆撃機(攻撃機)の違いは??

    太平洋戦争の時代のことですが、 質問1 日本陸軍爆撃機&攻撃機という名の本と、日本海軍戦闘機という本がありました。当時の軍機が一台づつ紹介されているような本なのですが、これをみて疑問に思ったことがあります。 陸軍には戦闘機はないのですか?また、海軍には爆撃機や攻撃機はないのですか?  質問2 あと、ネットで調べましたが戦闘機と爆撃&攻撃機のちがいがいまいちわかりません。教えてください

  • 広島への原爆投下は何がいけなかったか(追加質問です)

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4620703.htmlで 沢山の意見をいただき大変参考になりました。 2つ質問させて頂いて、大臣の「しかたなかった」発言に付いては 納得できました。 しかし、広島、長崎への原爆投下に付いては疑問が残るので改めて質問させていただきます。 以前の広島への原爆投下の何が悪かったか、まとめさせて貰うと諸説あるようですが以下3つになると思います。 (1)人体実験やソ連への牽制を目的とした投下であったこと (2)爆発や放射能による被害が大きかったこと (3)民間人を狙った攻撃であったこと まず(1)については、実験や牽制の意図があったにせよ通説の水掛け論になってしまいますが、やはり戦争の早期終結を狙った部分もあるのではないかと思います。ですから一概に原爆投下はいけなかったとは言えないと思います。 次に(2)については論外であると思います。兵器なのですから多くの被害がだせてこそ上等な兵器です。放射能被害についても、爆発によって一瞬で死亡するか、放射能に犯されて長期的に死亡するかの違いであるので、殺し方の違いであって別段非道な方法であるとは言えないと思います。そもそも戦争なのですから人が死ぬのは当たり前ではないでしょうか。数や程度は関係ないと考えます。 最後に(3)ですが、私も民間人を大量に殺したことがいけなかったのでは?と思うのですが では、軍用機地などに原爆が投下され軍人を対象として原爆を投下した場合は何ら問題はなく、正当な攻撃であったのでしょうか?

  • 「空爆」と「爆撃」?「地上戦」と「陸戦」?

    新聞の見出し等で良く見かける【空爆】という言葉ですが、国語辞典で引くと「〔「空中爆撃」の略〕航空機による爆撃」 用例として「敵基地を―する」とありました。 しかし、何か違和感を覚えます。 そもそも「爆撃」自体が空から爆弾を落とすことですよね。 そう思い、【爆撃】で引くと「航空機から爆弾などを落として攻撃すること。」 用例は「基地を―する」で、同じでした。 大砲で砲弾を撃ち込むのが【砲撃】、銃で撃つのが【射撃】、魚雷攻撃が【雷撃】、そして爆弾投下による攻撃が【爆撃】と、非常にすっきりしていると思うのですが、なぜあえて【空爆】が多用されるのか不思議です。 わたしにとっては違和感のある【空爆】なる言葉はいつごろから使用されたのでしょうか? 同様に、湾岸戦争のころからマスコミではよく【地上戦】なる言葉が登場していますが、この言葉は国語辞典では出てきません。 陸上での戦闘の意味だと思うのですが、それなら日本語では海上での戦闘を【海戦】と言うのと同じく【陸戦】ではないでしょうか?

  • 原爆投下時の爆撃機の高度

    広島に投下された原爆が爆発したのが上空570メートル地点である、という記述はよく目にします。 ところで、爆撃機は上空何メートルから原爆を投下したのでしょうか? 手当たり次第に調べてみたのですがわかりませんでした。 ご存知の方がおられたら、教えていただけないでしょうか。 また、典拠とした文献やホームページのURLも教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本軍の真珠湾攻撃方法について・・・。

    BS放送で、真珠湾の艦船に対し、日本の戦闘機が高度3000メートルから爆弾を投下したとありました。そんな高度から命中するものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • meepetが3か月ほど使用しているZoom SDKが初期化されず、表示がされなくなり、相手方との接続ができなくなりました。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用している際、Zoom SDKが正常に初期化されず、画面が表示されずに相手方との接続ができません。
  • Zoom SDKの初期化に問題があり、meepetは3か月間使用していたにもかかわらず、初めて画面表示がされず、相手方との接続ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう