• 締切済み

ソーラーパワーはもっと役に立たないのか?

takncomの回答

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.3

なんかエライ勘違いをしているようですが・・・。 ソーラーバネルは 光から発電しているのであって 逆に熱があると その発電量も減ってしまうのです。 だから毎日、暑いのは ぜんぜん役に立ちません。 熱を利用した発電なら よいかもしれませんがソーラーパネルでは無理です。 ま、熱発電なら 100度ぐらいないとダメかもしれませんがね。 http://太陽光発電の比較.com/knowledge/heat.html

mojya2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1さん含め、他の方へのお礼欄にも書きましたが、 当方がこの件に関して無知なのは否定しませんが、 パネルの質問ではないのです。

関連するQ&A

  • 太陽光発電のソーラーパネルの材料

    太陽光発電のソーラーパネルの材料にはシリコンが使われると聞いたことがありますが その原産国としてはどの国が一番たくさん採掘しているのでしょうか? またその利権は何処がもっているのでしょうか? 太陽光発電を推進することによって一番喜ぶのはだれでしょうか?

  • ソーラーパネルの広域設置は地球活動に悪影響では??

    原子力発電ではなく、自然電力への切り替えで太陽光発電が注目されていますが、広域のソーラーパネルの利用は、地球へのエネルギー供給の横取り(?)ではないのか?と不安になりました。 以前、ガーデンソーラーライトを利用し思った事ですが、地球表面がソーラーパネルで、地球のマグマが蓄電池なのでは??  マグマへのエネルギー供給が減れば、地球活動の自転速度が遅くなる。→→高速回転でなくなった為に隕石がぶつかりやすくなった。また、自転速度が遅くなった為、太陽の方へ向いていない面が氷河状態になってしまった。(太陽の面は太平洋側) 恐竜がいた頃は、恐竜がソーラーパネルで地球へのエネルギー供給を横取りしてしまった為氷河期 になったなんて・・・・・。 単純で無知な発想ですが、(謙虚に地球に住ましてもらっていると思えば) 何でもやりすぎは良くないですよね。 ソーラーパネルの設置可能な面積などは、どこかの誰かが考えているのでしょうか??

  • 一般家庭のソーラー発電等の設備のペイライン

    日本の電力会社は太陽光発電などで一般家庭から作り出す電気を幾らで買ってくれるのでしょうか?また一般家庭(例えば大人4人家族)の一日で消費される電気量はどれくらいなのでしょうか。私のイメージでは新エネルギー先進国のドイツなどと比較すると、ソーラー発電等の設備にお金をかけてもペイラインまでかなり時間がかかると思うのですが。

  • ソーラー・太陽光発電

    新築を考えているものです。 家を建てるにあたり、我が家では太陽光を屋根にのせるかどうか迷っています。 なぜならば、太陽光は設置費用も高額ですし、モーターを変えるために後々お金がかかってきます。また、買電といっても今は、値段も下がってきているので、メリットは自家発電くらいかなぁ・・・と思ってます。家族の中には、時間を気にして電気を使うのが嫌だという声もあります。(昼間は、電気を節電して、夜○時以降なら安いから、この時間に使おう・・・等) 補助金も今なら、国・県・市から降りると聞いてます。来年からは、無くなるかもしれないとも・・・。 話は少し変わりますが、 現在の家では、屋根にソーラーをのせています。ソーラーは、設置費用も安価です。30万くらいと聞いております。お風呂はソーラーのお湯でまかなっています。足りない分は、ガスでわかしています。そうすることによって、ガス代がかなり浮くのです。晴れの日であれば、ほとんどガス代は使わないくらいです。 しかし、ガスといっても田舎なので、LPガスです・・・。 新築予定地は、都市ガスが通っています。都市ガスはLPガスの半分の値段だと聞きました。 そこで、新築を建てるなら (1)都市ガスとソーラー、普通の電気(従量電気って言うんでしたっけ?)を使えばよいかなぁと考えています。 (2)未来のことを考え、これからは自家発電が大切なのでしょうか。そういったことを考えると、オール電化にして、太陽光、普通の電気、エコキュート、IHクッキングヒーターを搭載するのがよいのかなぁとも考えています。 (3)今、あるハウスメーカーでは太陽光を2kw分プレゼントキャンペーンを行っています。そのため、2kw分だけもらっておき、都市ガス、ソーラー、普通の電気、太陽光によって発電された電気で家の電気をまかなったり、余れば売るという考えもあります。 工務店や、ハウスメーカー、いろいろな方に話をうかがっていますが、どうも何がよいのかわかりません。それぞれ、自分の持っているものをお勧めしたいでしょうから、言ってることがばらばらなのです。 一長一短は、あるとおもいますが、使っている方など、何かアドバイス・感想があれば教えてください。 参考にさせていただきます。 文章が、分かりづらいところがありましたら、申し訳ございません。

  • なぜ一番効率の悪い太陽光パネルが推進されるの?

    TV番組などでよく原発から太陽光パネルあで資源別のコスト表が提示されたりすることがありますが、あれを見る限りソーラーパネルはとても効率の悪い発電方法のようです。 ですが、多くの番組や政策において、太陽光パネルだけが他の自然エネルギーより推進されています。 現在、風力、波力、地熱、バイオマス、など様々な再生可能エネルギーがある中で太陽光パネルだけが特別推進される理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • ソーラーパワーコンディショナーとグリッド切り替え?

    ヤフオクではソーラー買取価格の更新で売電システムの中古機器が溢れています。 時代が「売電から自己消費へ」との事で具体的に出品物等をチョイスしてみましたので修正で可能やら全く不可能なものやら解説を交えてアドバイス頂ければ幸いです。 (1)ヤフオクの≪値下げしました!≫ ★中古品★ ソーラーパネル NEXT ENERGY / NERP156×156×60-P SI 270W 16枚セット (合計:4.32kW) (2)ヤフオクの【中古】パワーコンディショナー パナソニック VBPC355A2 5.5kW パワコン 屋内用マルチストリング型 取付金具付 (3)Amazonの 福島電機 オフグリッド/グリッドパワー切替器 OGS-20 インバーター⇔商用電源切替器 (4)Amazonの オートステップアップ&ステップダウン 電圧トランスコンバータ 5000ワット ステップアップ/ダウン110/120&220/240V 海外機器対応 (*)ヤフオクのSYUASA製 MSE-100-6 6V/100Ah 中古バッテリー 4台セット 太陽光パネル 非常用 オフグリッド向け *については夜間にバッテリーから供給出来ればと載せてみましたが組み込む方法はあるものでしょうか?発電中の昼間に充電器で充電し夜間にインバーターで100ボルトは実用的なものでしょうか? 電気の来ていない作業スペースにアマゾンの200ワットソーラーキットを組み立てて500Wインバーターをつなげて照明等に使用出来ているので発展的なオンオフグリッドに挑戦しようと考えてみました。 きっかけは「自作で太陽光発電をする方法!DIYから3年以上たったので報告も」の中で添付画像を目にしたからです。 以上、お分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 暇な時にでも:ソーラーパネルは太陽エネルギーを地…

    暇な時にでも:ソーラーパネルは太陽エネルギーを地球に溜め込むのか 「環境に配慮しています」という、消費者に訴えるCMを流しつつも、 不景気になるとすぐに派遣社員を切り捨てるようなグリーンウォッシュな企業が溢れている中、 「ソーラーパネル」は、環境対策に直接結び付くベストな方法だと思います。 が、僕は一つ思う点があります。 「ソーラーパネル発電は地球温暖化に効果がある」 これは、温室効果ガスを発生するような化石燃料に頼らなくなる点で有効だと思います(でもパネル製造時に大量にエネルギーを使います)が、 「ソーラー発電は太陽エネルギーを利用する」点からして、 結局は太陽からのエネルギーを地球に溜め込むことから、 発電された電気エネルギーは、最終形態として熱量になってしまうわけで、 温暖化の進行を遅くするだけで結局は地球は温暖になってしまう気がします。 電気エネルギーの効率は高いので、化石燃料よりはずっといいと思います。 やはり今の時点ではソーラーパネルが一番有効な対策でしょう。 地球が結局暖まる事を知っていて、メーカーがソーラーパネルの製造を推し進めているだけなのであれば、僕はやっぱり利潤だけを追求したグリーンウォッシュ企業に捉えてしまいます。 (それで儲けた利潤を植林などに投資してくれれば納得しますが。) 地球に溜まるであろう熱量を相殺する方法も平行して考えるべきだと思います。それが究極のクリーンエネルギーだと思います。 江戸時代のような農耕生活に退行することが無理なのは明白ですし、 僕自身依存しきっていますのでこういう事を質問するのは恥ずかしいですが、 皆さんがどう思ったかを率直に聞かせて頂けると幸いです。 つらつらと稚拙な文を書いてしまい、気を悪くされましたら申し訳ありません。反対意見を聞きたく、質問させていただきます。宜しくお願い致します。 僕のふとした疑問に親切に答えていただいている皆様、大変ありがとうございます。 ソーラーパネル製造に関して、少し疑問を抱いておりましたが それも払拭できそうです。 ここでの意見だけで全てを判断してしまうのも、また浅はかかと思いますし、 回答いただいた方々も本望ではないかと思いますので、 自分自身、これからも探っていく次第であります。 あえて後進のためにも、回答を締め切らないでおきますね。 では簡単なお礼ではありますが、僕自身一旦失礼させていただきます。 また別件でお世話になるかと思いますので、その際は宜しくお願いします。 ありがとうございました。

  • ソーラー発電のメリット・デメリット

    新築予定です。 現在同時に ソーラーシステムを設置しようかと検討中ですが、35坪の家に対して、3.29KWで価格119万円(税抜き)国・地域の補助を差し引くと90万ほどになります。 エコキュートを設置して、オール電化にて建築しようと考案中です。 家族構成は、4人家族です。 参考までに、台風などの自然災害時は大丈夫でしょうか? このような状況で、上記の太陽光発電の電気料のメリットデメリットをご享受ください。 実はあまりメリットなければ、太陽光発電を除外して、建坪を40坪に増やそうかとも検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • 細川、小泉陣営が逆転するのか!?

    東京都知事選ですが、 細川、小泉陣営が勝利することになりましたが、クリーンエネルギーなるでしょうか。 いまや、原発0でやっていますから、これをなんやかんや続けて行けばあきらめるでしょう。 その間にクリーンエネルギーの研究もすすみ、電力も普及するでしょうと。 今までは電力を使い過ぎていましたが、これからは使い方を控え、蓄電技術を有効に使って世の中を正そうということです。 常温での核融合もできるそうですから、すでに原発はいらないものとなっております。 株をもっている一部のネット族だけが、狂ったように何も知らないくせに原発を推進している有様。 舛添など、自民を見限り新党をたちあげ、失敗し、名誉挽回で都知事選に出ているのにそれを自民が支援するというトイレ以下の構図となっています。 恥ずかしくないのでしょうか? 細川、小泉陣営に都知事を任せれば原発なしで、クリーンエネルギーのみでオリンピックを成功させること。 これを掲げています。 世界からもクリーンエネルギーでのオリンピックは、画期的なものに映ります。 その技術は、それこそ世界に売れる商品となり、世界にホンモノの豊かさを提供できる国として脚光をあびることになります。 NHKもマスゴミのごとく、原発寄りの報道を続けて金や株のために原発推進という国営放送のNHKは政権の指示に従って原発推進の空気で慢心しているわけです。 民放のTBSなどでは、やはり、クリーンエネルギーのみでオリンピックということを池上さんを通じて行っております。 研究家をあつめて、クリーンエネルギーのみで電力は足りるのか? ということに集中して考えると節電とともにすればできるとのことですから、国全体ですらクリーンエネルギーだけでできるのですから、オリンピックをクリーンエネルギーでというのは、容易いということですね。 なぜ、原発推進派は、それがわからないのでしょうか?

  • 日本が自然エネルギーを推進しない真の理由は?

    原発推進派が、必ず突いてくるポイント。 風力や太陽光は、安定供給できない・・・・と。あと場所が無いと・・・。 であれば、自然エネルギーの安定供給できないと言う欠点をなぜ国は、国策として克服しよう とし(姿勢が)殆ど無いのでしょうか? (屋根に取り付ける太陽光発電の補助金は良かったのですが・・・。 今回の賠償金分で屋根に太陽電池がどれだけ買えるのかな・・・) 何事にもシステムには、利点と欠点がありますが 原発も今回の事故のような欠点があり、色々な「安全対策」で欠点を補おうとしています。 例え不安定でも使い方によっては、夏場のピークと、(屋根の)太陽電池の発電量のピークは、 むしろ原発より柔軟に対応しているように単純に考えてしまいます。 生命が生き残るために「多様性」と言う方法で環境に適用してきたように発電方法も、状況に 合った多様な発電方式があっても良いと思います。 なのに日本国内の自然エネルギーの割合が極端に少ないのは、「別の意図」が隠されていると おもいますが、国民がこの国策を変えることは本当に出来ないのでしょうか?