• ベストアンサー

無職になります。一月の生活費はいくら位でしょうか?

pct10968の回答

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 >今まで会社勤めしていましたが、このほど退職しました。 お宅様の事情は分かりませんが、全くの無収入よりは幾らかでも働いている方が良いですよ。 >無職ですとそれらを入れて標準的な暮らしですと一月に どのくらいの生活費でやっていけますか? 普通に生活出来て15万。 切り詰めて10万というところでしょうか。 車があれば車検代、ガソリン代。 病院代、互助会費にその他で30万位の出費の月もあるので、無職で生活して行くと1000万の貯金などあっという間に無くなりますよ。

chikomaru
質問者

お礼

親しみ深い回答を頂きましてありがとうございます。 そうですよね1000万ならあっという間ですよね! 私も、過去にそれは経験があります。 ついつい無駄遣いをしてしまいますよね。 注意しないといけないと思っています。 また、ブラブラしているのも何ですので少しでも働こうと思っています。

関連するQ&A

  • 無職の場合の住民税について

    住民税について質問したいことがあります。 1)無職の場合は住民税は支払わなければならないでしょうか? 途中退職ではありません。アルバイトなどの職に就かず、生活費は同棲相手に支払ってもらっています。(結婚はしていません) 国民年金や健康保険(無職で手続き)は支払ってもらっています。 2)役所の住民課に無職だと申告することもしていないのですが行ったほうがいいのでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 去年3月末~無職です。確定申告は?

    去年3月末で勤務してた会社をリストラされ退職しました。 以後、失業保険を貰いながら求職活動中です。 失業保険も先月末(1月末)で終了になりました。 住民税、国民保険料は支払ってますが、国民年金は未納です。 会社に勤務してる時は年末調整が受けられましたが、無職の今、生保の控除とかどうしたら良いのでしょうか? 確定申告を受ければ良いのでしょうか? 確定申告は初めてで何も分かりません。 必要な物等を教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 年金生活

    主人が定年退職をして年金生活になりました。 去年から年金を貰い去年の年金金額は市民税・県民税は無く、国民健康保険料は少額でした。 今年に入り新たに市民税・県民税がかかり国民健康保険料も請求書が届きました。 所得税は年金から引かれて年金が入ります。 私は専業主婦なので3号保険になり、主人が退職をして国民年金保険を15000円を支払って います。市民税・県民税が15000円、国民健康保険料が24500円、支払う事になります。 市役所関係で54500円も掛かってしまいます。 年金の残りが135500円で生活をする事になります。持ち家なので家賃が掛からないけど 賃貸だと到底生活出来ないと思います。 楽に年金生活が出来ると思ったけどそんなに甘く無いですね。 皆さんの年金生活の事情を教えて下さい。

  • 無職になった場合に自分で支払う物について。

    38歳女性です。今は正社員で働いているのですが給与や休暇の事で悩み退職を考えています。 もし退職をして失業した場合に自分で支払うものについて教えて下さい。 1.住民税 2.国民年金 3.国民健康保険 1~3以外に自分で支払っていくものはあるのでしょうか? 国民年金及び国民健康保険料は市区町村により違いはあるのかもしれませんがそれぞれどの位の金額になるのでしょうか? 御教授下さい。 ちなみに今の年収は370万円位です。

  • 生活

    生活保護をうけるのに 国民年金 住民税 国民健康保険 など、きちんと支払っていないと 生活保護はうけられませんか?

  • 3月で無職になったのですが

    13年間働いた会社を3月17日付けで退職、現在雇用保険で暮らしている者(男)です。年末調整は関係あるのでしょうか?国民年金は控除も手続きをとって免除してもらいましたが、国民健康保険と市民税は支払ってます。

  • 無職になった際の保険などの手続きについて

    教えてください。 今回、社員として働いていた会社を11月初旬で退職し、無職になります。 これから、仕事を探す予定ですが、 仕事が見つかるまでの無職の期間、 保険や住民税などはどのように手続きすれば よいのでしょうか。 大学を卒業してからずっと正社員で働いておりますので何もわかりません。 仕事を探している間の無職の期間に 手続きをするべき内容をどなたかご教示下さい!!

  • 無職で収入ありません。いろいろ税金いくらいりますか?

    今年3月まで3年間会社員でした。 4月から現在まで無職です。 ハローワークで手続きをしているので、8月中頃から3ヶ月間は失業手当てがあります、その他は一切収入はありません。 その場合税金はいくら払えばいいでしょうか? 国民年金保険月13300円と数カ月おきに払う住民税23000円程度と国民健康保険?円を払うのは少しきついです。 すぐに就職できれば問題ありませんが、ハローワークの手当てをもらうにはバイトもできません。 税金軽減の方法があったら教えてください。

  • 無職です

    父が一昨年会社を辞めて、去年1年間無職で一切収入がありませんでした。 その場合、確定申告はするのでしょうか? 今年の住民税、健康保険、国民年金はどのように計算されますか? 何か戻ってくるお金がありますか? 母がものすごく困ってます。

  • 年金生活者の税金について

    来年、主人が定年退職します この場合、夫婦揃って年金生活になるわけですが 住民税や健康保険はどうなるのでしょう? 別々に支払うのでしょうか?

専門家に質問してみよう